ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2575564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

笹山〜笊ヶ岳縦走 奈良田から雨畑

2020年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:45
距離
36.6km
登り
3,599m
下り
3,920m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
16:08
休憩
0:33
合計
16:41
1:09
1:10
34
1:44
1:44
109
3:33
3:33
92
5:05
5:15
48
6:17
6:17
64
7:21
7:21
14
7:35
7:35
38
8:13
8:13
5
8:18
8:19
99
9:58
9:58
51
10:49
10:51
57
11:48
11:50
32
12:22
12:40
247
16:47
ゴール地点
天候 最初雨、のち曇りで最後は快晴
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
奈良田で駐車。
大島17:35奈良田行き600円。プラス2,250円タクシー代😅(雨畑から大島)。
その他周辺情報 奈良田女帝の湯には入れず。コロナで営業時間短縮。
冨士川町のかじかの湯(730円)に行った。
その後、快活クラブ甲府上阿原店にて朝まで。翌日の登山計画を練ったり今回のレコを書いたり。
うっ!ブレた(^◇^;)奈良田の最初の吊り橋。晴れを信じて小雨の中スタート。
2020年09月19日 00:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 0:08
うっ!ブレた(^◇^;)奈良田の最初の吊り橋。晴れを信じて小雨の中スタート。
笹山尾根の登山口
2020年09月19日 00:15撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 0:15
笹山尾根の登山口
樹林帯のおかげでしばらくの間は雨具装着しなくても良し
2020年09月19日 00:58撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 0:58
樹林帯のおかげでしばらくの間は雨具装着しなくても良し
この位置だと下から担いでも良いかなあ。
2020年09月19日 01:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 1:44
この位置だと下から担いでも良いかなあ。
2020年09月19日 03:31撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 3:31
明るくなくころに稜線を歩けるようにゆっくり目で登る。だけど雨止まない。むしろ風が強くなっている。
2020年09月19日 04:42撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 4:42
明るくなくころに稜線を歩けるようにゆっくり目で登る。だけど雨止まない。むしろ風が強くなっている。
とりあえず、登った。
2020年09月19日 05:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 5:03
とりあえず、登った。
天候悪いけど、とりあえず進もうかなあ(;^ω^)このまま下山するにも早すぎるし、今日は昼頃から晴れるっていうし。
2020年09月19日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 5:05
天候悪いけど、とりあえず進もうかなあ(;^ω^)このまま下山するにも早すぎるし、今日は昼頃から晴れるっていうし。
ちょっと迷った(;^ω^)
2020年09月19日 05:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 5:27
ちょっと迷った(;^ω^)
藪漕ぎがあるって聞いたけど、笹山の山頂付近だけだった。
2020年09月19日 05:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 5:37
藪漕ぎがあるって聞いたけど、笹山の山頂付近だけだった。
2020年09月19日 05:37撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 5:37
笹山を振り返って。南西の風が強く、雨も降っていたので悪条件だけど、樹林帯に入ったら平和になった。
2020年09月19日 05:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 5:38
笹山を振り返って。南西の風が強く、雨も降っていたので悪条件だけど、樹林帯に入ったら平和になった。
樹林帯だと歩くのに不快感ないのでとりあえず、伝付くらいまではいこうかな。
2020年09月19日 05:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 5:44
樹林帯だと歩くのに不快感ないのでとりあえず、伝付くらいまではいこうかな。
雨は止み、東側の空に少し晴れ間が。
2020年09月19日 06:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 6:09
雨は止み、東側の空に少し晴れ間が。
白剥山通過。この稜線、展望がきく山頂は笊ヶ岳くらいなんだな。まあ途中に展望台があるけど。
2020年09月19日 06:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 6:17
白剥山通過。この稜線、展望がきく山頂は笊ヶ岳くらいなんだな。まあ途中に展望台があるけど。
林業遺産かな。
2020年09月19日 06:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 6:33
林業遺産かな。
奈良田越。ここまで歩きやすい登山道。ふかふかのトレイルが気持ちいい。
2020年09月19日 06:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 6:42
奈良田越。ここまで歩きやすい登山道。ふかふかのトレイルが気持ちいい。
2020年09月19日 06:42撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:42
そして、奈良田越から伝付峠の少し先までは林道跡を進む。このカーブミラーも遺産だな。
2020年09月19日 06:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 6:53
そして、奈良田越から伝付峠の少し先までは林道跡を進む。このカーブミラーも遺産だな。
2020年09月19日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 7:08
林道の崩壊地岳ちょくちょく現れるが、通過に苦労はしなかった。
2020年09月19日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 7:31
林道の崩壊地岳ちょくちょく現れるが、通過に苦労はしなかった。
奥は歩いてきた笹山。
2020年09月19日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:07
奥は歩いてきた笹山。
2020年09月19日 08:14撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:14
ここは?
2020年09月19日 08:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:17
ここは?
伝付峠。想定通りに進めているので笊ヶ岳まで行くことにした。
2020年09月19日 08:17撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/19 8:17
伝付峠。想定通りに進めているので笊ヶ岳まで行くことにした。
二軒小屋方面に行きたい。まあ次回かな。
2020年09月19日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 8:21
二軒小屋方面に行きたい。まあ次回かな。
手前蝙蝠尾根と西俣。奥は塩見の稜線。まだ雲がとれない。稜線は雨がぱらつき風が強い。
2020年09月19日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 8:29
手前蝙蝠尾根と西俣。奥は塩見の稜線。まだ雲がとれない。稜線は雨がぱらつき風が強い。
林道も終わり、笊ヶ岳方面に行く登山道になる。
2020年09月19日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 8:57
林道も終わり、笊ヶ岳方面に行く登山道になる。
2020年09月19日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 9:11
途中のトラーバース道。総じて歩きやすい。苔のトレイル。
2020年09月19日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 9:11
途中のトラーバース道。総じて歩きやすい。苔のトレイル。
2020年09月19日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 9:39
ここも眺望なし。
2020年09月19日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 10:00
ここも眺望なし。
ここも。
2020年09月19日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 10:48
ここも。
しかし、生木割山を越すとすぐに崩壊地が現れ、展望がよくなる。奥は笊ヶ岳。
2020年09月19日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/19 11:00
しかし、生木割山を越すとすぐに崩壊地が現れ、展望がよくなる。奥は笊ヶ岳。
2020年09月19日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 11:34
富士山も見えた。
2020年09月19日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/19 11:42
富士山も見えた。
下りたい。主稜を歩きたい(^^♪
2020年09月19日 11:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 11:47
下りたい。主稜を歩きたい(^^♪
赤石岳。迫力がある。
2020年09月19日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
11
9/19 11:53
赤石岳。迫力がある。
笊ヶ岳山頂のパノラマ。南部には深南部の山々。
2020年09月19日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/19 12:19
笊ヶ岳山頂のパノラマ。南部には深南部の山々。
右に転じると、左中央に上河内岳、右中央に聖岳。
2020年09月19日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
7
9/19 12:19
右に転じると、左中央に上河内岳、右中央に聖岳。
さらに右転じると、左中央に赤石岳。右中央に荒川三山。
2020年09月19日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/19 12:19
さらに右転じると、左中央に赤石岳。右中央に荒川三山。
さらに遠くには、塩見蝙蝠、仙丈、白根三山、鳳凰など。
2020年09月19日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/19 12:19
さらに遠くには、塩見蝙蝠、仙丈、白根三山、鳳凰など。
今日は、奈良田から雨側まで誰にも会ってない。静かな山行きだった。
2020年09月19日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
11
9/19 12:19
今日は、奈良田から雨側まで誰にも会ってない。静かな山行きだった。
北岳間ノ岳農鳥岳のアップ。左横に仙丈ヶ岳
2020年09月19日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/19 12:20
北岳間ノ岳農鳥岳のアップ。左横に仙丈ヶ岳
富士山と手前に小笊
2020年09月19日 12:24撮影 by  iPhone XR, Apple
9
9/19 12:24
富士山と手前に小笊
塩見岳と蝙蝠岳
2020年09月19日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9
9/19 12:34
塩見岳と蝙蝠岳
小笊。この後ランカン尾根です下山。時間を読み間違えて、タクシー代余分に払った(^◇^;)結局間に合ったけど、折角呼んだので乗車😅
2020年09月19日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/19 12:51
小笊。この後ランカン尾根です下山。時間を読み間違えて、タクシー代余分に払った(^◇^;)結局間に合ったけど、折角呼んだので乗車😅

感想

実は南アにどっぷり浸かろうとテント泊装備で金曜深夜に奈良田に着いた。しかし雨が降っている。この雨止みそうで止まなく、おまけに日曜日の予報は悪いときた。テント泊やめて、折角きたので土曜日日帰りで何時でも早川町側にエスケープできる笹山笊ヶ岳を歩くことにした。深夜に奈良田を出て、笊ヶ岳まで行って下山。大島から最終の奈良田行きのバスに乗れば奈良田に帰ってこれるのでちょうど良いかなぁと(^^)
笹山尾根と笹山山頂付近は雨。雨耐性弱いので、引き返そうと何度も思ったけど、樹林帯は心地よく雨も止んだので結局縦走した。天気悪くハズレかなぁと思っていたけど、笊ヶ岳に着く頃には大展望のアルプスに変わっていた。
失敗は、ランカン尾根の下りで、時間がかかり、大島まで間に合わない(乗り遅れると30キロのロード)可能性が出て来て、稜線の途中からタクシーを呼んだ(^◇^;)結局間に合う時間に下山できたけどタクシー呼んじゃったので5キロほど乗った(^◇^;)
一般登山道で下山すりゃあもう少し時間余裕あったのに(^◇^;)余計な出費だった(^◇^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人

コメント

時間軸(笑)
一日で笹山から笊…鍛えてる人はやはり違います。
これなら水場の心配皆無、足りなきゃ中間点の伝付で汲めますし。

私は大門沢から畑薙、4回の山行刻んで歩き通しましたがshin0609さん24h耐久にすれば畑薙まで降りること出来たんじゃないかって勢いですね。
稲又や青薙から池ノ平までちょっと戸惑いますがこの山行の勢いなら無理な話じゃないと思ってしまいます。
土地勘さえ掴めれば胴島尾根、伝付峠からもエスケープ出来ます。

一番の核心は笹山直下の這松帯じゃないですかね、足許びっしょりでさぞ萎えたかと思います
逆にそれであとは野となれ山となれって感じになれたのがよかったのかもしれませんね、奈良田越からは平行移動ですし、肩の力抜いて歩けたんじゃないでしょうか。
いやはや流石です
生木割辺りから白峰南嶺と南アの山が祝福してくれ尻上がりのトレイルでなによりです。

私は明日岳沢行って、次週生木割から笊歩く予定ですが熊の気配は感じなかったですか?
南嶺、去年の7月以来なんでドキドキしてます、初めて熊鈴買っちゃいましたよ
2020/9/20 11:11
Re: 時間軸(笑)
tomhingさん、こんにちは(^^)
お返事遅くなってすいません。翌日午後からまた南アに入ってました(^^)たった今、胴島尾根から奈良田に降りて来ました。ここ、長いですね😅 tomhingさんのレコ参考にさせて頂きました(^^)ありがとうございました😊

笹山から笊ヶ岳歩いている時に、「あっ、ここも降りられるんだなぁとか、登ってくるとこのあたりに出るのかぁ」など思ってました。と言うことで早速胴島を(^^)

おっしゃる通り笹山直下の藪で精神的にやられました😅女帝の湯は朝何時から開くかなぁとか。藪の通過は雨とか朝一は辛いですよね(^◇^;)

熊のフンはよく見かけたんですけど、実物は見なかったです。あっ🤭今回は熊鈴忘れてました(^◇^;)
2020/9/22 12:25
何度見てもすごい
shinさん、こんにちは〜
こちらにコメントありがとうございます

ここ、二番煎じで行けるルートじゃありませんよね〜
何度見てもすごいコースタイムです。
で、いつも疑問に思うんですが・・・
0時スタートが多いですが、前日に仮眠とってるんですか?
移動時間もあると思うので、いつ睡眠とってるのかなぁ?と。まさか一睡もせず?
2020/9/25 14:47
Re: 何度見てもすごい
ちょっと最後ヘタレた行き方だったけど、まぁなんとか行けたかなぁ(^◇^;)
出来たら最低1時間くらい目を瞑る時間を取りたいね。意識が無く寝られれば一番良いけど。これだけで大分違うなぁ(^ ^)0時出発の時は、23時頃には着いてそうしてから行くかなあ(^ ^)
でも一睡もしない時はあるけど、そんな時は途中でで寝るかな(^ ^)まぁ、出発前に寝るか、出発してから樹林帯の中で岩に座って寝るか、はたまた林道跡で歩きながら寝るかだね(^ ^)
寝溜めは出来ないから自然に任せてるよ(^ ^)
2020/9/26 0:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら