ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2588294
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

アスレチックな群馬の名峰、子持山 岩もお花も楽しめました♪

2020年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
6.6km
登り
807m
下り
801m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:14
合計
4:36
6:44
11
スタート地点
6:55
7:06
53
7:59
8:32
26
8:58
8:58
14
9:12
9:36
21
9:57
9:57
73
11:10
11:16
4
11:20
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビは、道の駅こもちから、ヤマレコマップの🚙アクセスで行きました。
車は6号橋の駐車場に停めました。
地図上ではこの先に7号橋の駐車場があるのですが、
6号橋から先は通行止めです。
トイレはありません
帰りにわかった事ですが、途中の子持神社にはトイレありました
コース状況/
危険箇所等
我々は7号橋から一般道と書いてある道を行きましたが、けっこうアスレチックです。
下りは柳木ヶ峰から大タルミまでは急坂のとても滑りやすい道です。
一部ロープが張られています。
今回のルートでは、ほぼ前ルートに小刻みなリボンが付けられていて、
道迷いの心配はありませんでした
その他周辺情報 ●昼食は、道の駅こもち
http://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=2&single_name=11
http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/gift/tokusanhin/p000315.html

●温泉は、白井温泉こもちの湯
1時間 \250/1人
固形石けんはありますが、シャンプー・リンスはありません
http://www.city.shibukawa.lg.jp/shisetsu/shoukoukankou/p003137.html

●永井食堂
http://www.cm-tokyo.com/nagai/
私たちはこのお店知りませんでしたが、
レココメントで、ユメさんがお薦めのお店
次回近く行った時に寄ってみたいので、記載しました
子持神社 鳥居
この車道を更に進みます(p)
右に「子持山登山道入口」と書いてあるのでとてもわかりやすいです(h)
2020年09月22日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/22 6:18
子持神社 鳥居
この車道を更に進みます(p)
右に「子持山登山道入口」と書いてあるのでとてもわかりやすいです(h)
6号橋駐車場に車停めて出発
ここから先に車は入れません(p)
それでは出発しましょう(h)
2020年09月22日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
28
9/22 6:44
6号橋駐車場に車停めて出発
ここから先に車は入れません(p)
それでは出発しましょう(h)
カントウヨメナ
薄暗い駐車場近くに(p)
2020年09月22日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/22 6:41
カントウヨメナ
薄暗い駐車場近くに(p)
キバナアキギリ
わぁ〜、出発地点に咲いてる♪(p)
たくさん咲いていました(h)
2020年09月22日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/22 6:42
キバナアキギリ
わぁ〜、出発地点に咲いてる♪(p)
たくさん咲いていました(h)
ツユクサ
どこにでもある花ですが好きです(h)
9
ツユクサ
どこにでもある花ですが好きです(h)
トウバナ
小さく可愛いです(h)
2020年09月22日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 6:44
トウバナ
小さく可愛いです(h)
カシワバハグマ
ここでしか見ませんでした
このお花に注意引かれてて、反対側のお花、見落としてました
帰りに気づく♪(p)
11
カシワバハグマ
ここでしか見ませんでした
このお花に注意引かれてて、反対側のお花、見落としてました
帰りに気づく♪(p)
ミヤマヨメナ
お花はあまり期待してなかったですが、早くもいろいろ登場!(p)
2020年09月22日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 6:49
ミヤマヨメナ
お花はあまり期待してなかったですが、早くもいろいろ登場!(p)
ミヤマセンキュウ
まだ蕾(h)
2020年09月22日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/22 6:51
ミヤマセンキュウ
まだ蕾(h)
ヤブレガサ
たくさん咲いてました(p)
4
ヤブレガサ
たくさん咲いてました(p)
キンミズヒキ
綺麗に咲いています(h)
2020年09月22日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/22 6:53
キンミズヒキ
綺麗に咲いています(h)
イヌタデ
道端の草花好きです(h)
4
イヌタデ
道端の草花好きです(h)
ツリフネソウ
※同じ場所に咲いてた花は、帰りに撮った写真と入れ替えてる物もあります!(p)
2020年09月22日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/22 11:09
ツリフネソウ
※同じ場所に咲いてた花は、帰りに撮った写真と入れ替えてる物もあります!(p)
ヤブマメ
お花がいろいろ咲いてる箇所あり、暫し停滞♪(p)
2020年09月22日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/22 11:13
ヤブマメ
お花がいろいろ咲いてる箇所あり、暫し停滞♪(p)
ミズヒキ
綺麗にピント合いましたね!(p)
ミズヒキは写すのが難しいです(h)
12
ミズヒキ
綺麗にピント合いましたね!(p)
ミズヒキは写すのが難しいです(h)
マツカゼソウ
可愛いお花(p)
9
マツカゼソウ
可愛いお花(p)
マツカゼソウ
クマ出没の看板があったので
「ガオー」としてます。
ぶれたのが残念(h)
25
クマ出没の看板があったので
「ガオー」としてます。
ぶれたのが残念(h)
見上げたら洞窟の中に社があるので、お参りに登りました
なんかかっこいい神社(h)
神秘的(p)
2020年09月22日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/22 7:01
見上げたら洞窟の中に社があるので、お参りに登りました
なんかかっこいい神社(h)
神秘的(p)
急に決めた子持山なので、登山届書いています(h)
コンパスで出さなかったので(p)
2020年09月22日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/22 7:05
急に決めた子持山なので、登山届書いています(h)
コンパスで出さなかったので(p)
この木道(木の階段)けっこう滑ります(h)
ツルツル(p)
9
この木道(木の階段)けっこう滑ります(h)
ツルツル(p)
ヒヨドリバナ
2020年09月22日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/22 7:09
ヒヨドリバナ
屏風岩にお稲荷さんが祭ってありました(h)
太鼓橋の上で(p)
15
屏風岩にお稲荷さんが祭ってありました(h)
太鼓橋の上で(p)
わぁ〜〜!!
大きい(p)
2020年09月22日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/22 7:13
わぁ〜〜!!
大きい(p)
沢を進みます
「バリルートみたいだね」と話してました(h)
一人ではちょっと・・って感じのルート(p)
7
沢を進みます
「バリルートみたいだね」と話してました(h)
一人ではちょっと・・って感じのルート(p)
アキチョウジ
いろんな花登場ですね〜(p)
嬉しい停滞です(h)
6
アキチョウジ
いろんな花登場ですね〜(p)
嬉しい停滞です(h)
今日も岩々を行きます(h)
曲岳を思わせる(p)
9
今日も岩々を行きます(h)
曲岳を思わせる(p)
手も使って(h)
獅子岩(大国岩)に取り付くpikaさん
「こっち向いて〜」
余裕で返事してます(h)
しし岩手前も岩々!
ストックは邪魔なので、手前でしまいました(p)
23
獅子岩(大国岩)に取り付くpikaさん
「こっち向いて〜」
余裕で返事してます(h)
しし岩手前も岩々!
ストックは邪魔なので、手前でしまいました(p)
上から目線で(h)
鉄のハシゴ上から(p)
2020年09月22日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/22 8:11
上から目線で(h)
鉄のハシゴ上から(p)
巻いてテッペンを見に行きます(h)
14
巻いてテッペンを見に行きます(h)
ここから先は二人とも行かず(h)
登れますが、下りるのがちょつと不安なので止めました(^^;)
レコでは立ってる人いましたが(p)
2020年09月22日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/22 8:14
ここから先は二人とも行かず(h)
登れますが、下りるのがちょつと不安なので止めました(^^;)
レコでは立ってる人いましたが(p)
先に下りて、hornさんを見上げる(p)
2020年09月22日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/22 8:20
先に下りて、hornさんを見上げる(p)
子持山を背景に(h)
これ、ニセ子持だったんでは??(p)
そうでした
ニセピークですこの先に柳木ヶ峰もありますし(h)
7
子持山を背景に(h)
これ、ニセ子持だったんでは??(p)
そうでした
ニセピークですこの先に柳木ヶ峰もありますし(h)
一度下ります(h)
かなりの急下り(p)
9
一度下ります(h)
かなりの急下り(p)
紅葉綺麗
ここも急下り(p)
2020年09月22日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/22 8:29
紅葉綺麗
ここも急下り(p)
アキノキリンソウ
2020年09月22日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/22 8:31
アキノキリンソウ
獅子岩
さっき岩上直下まで行ったとこ!!(p)
2020年09月22日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/22 8:35
獅子岩
さっき岩上直下まで行ったとこ!!(p)
ゴリラに見えるんですけど(h)
歯をむき出したゴリラですね〜(p)
15
ゴリラに見えるんですけど(h)
歯をむき出したゴリラですね〜(p)
ノコンギク?
2020年09月22日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/22 8:37
ノコンギク?
ツツジが紅葉してます(h)
夏山はあっという間、秋を感じる(p)
2020年09月22日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/22 8:39
ツツジが紅葉してます(h)
夏山はあっという間、秋を感じる(p)
ミヤマママコナ
可愛い花です(h)
10
ミヤマママコナ
可愛い花です(h)
ミヤマママコナ
可愛いお花がたくさん(p)
7
ミヤマママコナ
可愛いお花がたくさん(p)
ミヤマママコナ
色がなんとも言えない(h)
6
ミヤマママコナ
色がなんとも言えない(h)
ミヤマママコナ
バックの色が良いですね!(p)
7
ミヤマママコナ
バックの色が良いですね!(p)
要所要所にありました(h)
2020年09月22日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/22 8:41
要所要所にありました(h)
タイアザミ
朝露?に濡れてキラキラ(p)
水玉がいいね(h)
4
タイアザミ
朝露?に濡れてキラキラ(p)
水玉がいいね(h)
コノシタウマ(カマドウマの仲間)
pikaさん「ゴキブリみたい・・・」と(h)
山のトイレにも居そうな、、(p)
2020年09月22日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 8:50
コノシタウマ(カマドウマの仲間)
pikaさん「ゴキブリみたい・・・」と(h)
山のトイレにも居そうな、、(p)
柳木ヶ峰にて
良い感じですよ(h)
展望なしの山頂(p)
31
柳木ヶ峰にて
良い感じですよ(h)
展望なしの山頂(p)
笑顔のhornさん
祠もありました(p)
2020年09月22日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
9/22 8:56
笑顔のhornさん
祠もありました(p)
「よっこいしょ」と(h)
2020年09月22日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/22 9:04
「よっこいしょ」と(h)
「よっこらしょ」と(h)
6
「よっこらしょ」と(h)
獅子岩から歩いてきた尾根道が望めます(h)
岩登りの途中から・・
良い感じの稜線ですね♪(p)
2020年09月22日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 9:05
獅子岩から歩いてきた尾根道が望めます(h)
岩登りの途中から・・
良い感じの稜線ですね♪(p)
ここも登りにくい岩
どこに足を置こうかな(h)
ロープだけには頼らず、しっかり岩をホールドして(p)
15
ここも登りにくい岩
どこに足を置こうかな(h)
ロープだけには頼らず、しっかり岩をホールドして(p)
は〜い、どうぞ(p)
では、いきま〜す(h)
2020年09月22日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/22 9:12
は〜い、どうぞ(p)
では、いきま〜す(h)
サラシナショウマ
山頂直前はお花畑♪
お!、日が射した!(p)
2020年09月22日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/22 9:14
サラシナショウマ
山頂直前はお花畑♪
お!、日が射した!(p)
レイジンソウ
ヒメトリカブトって感じ(^^;)(p)
2020年09月22日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/22 9:16
レイジンソウ
ヒメトリカブトって感じ(^^;)(p)
レイジンソウ
可愛いなぁレイジンソウ
2020年09月22日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/22 9:17
レイジンソウ
可愛いなぁレイジンソウ
ハコネトリカブト
綺麗(p)
8
ハコネトリカブト
綺麗(p)
ヤマハッカ
子持山に到着
しっかりした山頂標識あり!(p)
2020年09月22日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/22 9:20
子持山に到着
しっかりした山頂標識あり!(p)
セルフで(p)
pikaさんは十二山神の碑の前で(h)
19
pikaさんは十二山神の碑の前で(h)
フムフム・・
ここからは展望イマイチですが(p)
2
フムフム・・
ここからは展望イマイチですが(p)
山頂から帰りコース途中
お!良い感じの岩場あり(p)
こういう所似あいますよ
出会った光岩でもやってましたね(h)
14
山頂から帰りコース途中
お!良い感じの岩場あり(p)
こういう所似あいますよ
出会った光岩でもやってましたね(h)
高い所に立っている雰囲気が出てますね(h)
青空だぁ♪(p)
22
高い所に立っている雰囲気が出てますね(h)
青空だぁ♪(p)
オヤマボクチ
ここにロープが張ってある意味が分かりました。
すごく滑るのです
ロープを持っていてもズリっとなります(h)
綱引きみたい(笑)(p)
2020年09月22日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/22 10:11
ここにロープが張ってある意味が分かりました。
すごく滑るのです
ロープを持っていてもズリっとなります(h)
綱引きみたい(笑)(p)
色の薄いのもありました(h)
可愛い♪(p)
6
色の薄いのもありました(h)
可愛い♪(p)
キバナアキギリ
めちゃめちゃ可愛い感じで咲いてる(p)
2020年09月22日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 10:21
キバナアキギリ
めちゃめちゃ可愛い感じで咲いてる(p)
斜めに写していません
急斜面でざれているので滑るのです(h)
つい、へっぴり腰になっちゃいますね(p)
いえいえ、いつもです(h)
2020年09月22日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/22 10:27
斜めに写していません
急斜面でざれているので滑るのです(h)
つい、へっぴり腰になっちゃいますね(p)
いえいえ、いつもです(h)
アキチョウジ
ムラサキの所だけ見ていると、何かの動物の顔に見える(h)
2020年09月22日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/22 10:29
アキチョウジ
ムラサキの所だけ見ていると、何かの動物の顔に見える(h)
ヤブレガサ
たくさん咲いていました(h)
2020年09月22日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 10:30
ヤブレガサ
たくさん咲いていました(h)
ヤマアジサイ
まだ綺麗に残っていました(h)
2020年09月22日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/22 10:31
ヤマアジサイ
まだ綺麗に残っていました(h)
前から見たら段々になっていて、横には丸く鉢状の穴が開いています
奇岩の多い山です(h)
4
前から見たら段々になっていて、横には丸く鉢状の穴が開いています
奇岩の多い山です(h)
カメバヒキオコシ
5
カメバヒキオコシ
持ち上げているのだそう、、
ピンボケすみません(p)
2020年09月22日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/22 10:59
持ち上げているのだそう、、
ピンボケすみません(p)
大きな洞窟がありました(h)
tantanさんと一緒なら、洞窟ツアーに行きそうですが♪(p)
2020年09月22日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 11:00
大きな洞窟がありました(h)
tantanさんと一緒なら、洞窟ツアーに行きそうですが♪(p)
獅子追手の滝
下りてきました(p)
駐車場まではもう少し(h)
2020年09月22日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/22 11:03
下りてきました(p)
駐車場まではもう少し(h)
八号橋まで戻ってきました(h)
もうすぐ駐車場だぁ〜(p)
4
八号橋まで戻ってきました(h)
もうすぐ駐車場だぁ〜(p)
出発の時に登山届を書いた場所まで戻ってきました(h)
今頃快晴☀(p)
10
出発の時に登山届を書いた場所まで戻ってきました(h)
今頃快晴☀(p)
ゲンノショウコ
ピント合わず、10枚ぐらい撮った(^^;)(p)
2020年09月22日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/22 11:14
ゲンノショウコ
ピント合わず、10枚ぐらい撮った(^^;)(p)
タマガワホトトギス
行きに反対側に咲くカシワバハグマに気を取られて見逃したお花!最後の最後に嬉しいな♪(p)
2020年09月22日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/22 11:17
タマガワホトトギス
行きに反対側に咲くカシワバハグマに気を取られて見逃したお花!最後の最後に嬉しいな♪(p)
子持神社
下山後、駐車場からの帰路途中で寄って見ました(p)
2020年09月22日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/22 11:45
子持神社
下山後、駐車場からの帰路途中で寄って見ました(p)
能舞台もありました
トイレはここにあり、お借りしました(p)
2020年09月22日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/22 11:40
能舞台もありました
トイレはここにあり、お借りしました(p)
クサノオウ
今日初のお花(p)
この時期に咲いているのが不思議(h)
4
クサノオウ
今日初のお花(p)
この時期に咲いているのが不思議(h)
シュウカイドウ
車停めた車道脇の山肌に、1株ポツンと咲いてました♪
光に透けて可愛い(p)
2020年09月22日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/22 11:49
シュウカイドウ
車停めた車道脇の山肌に、1株ポツンと咲いてました♪
光に透けて可愛い(p)
ハキダメギク
かわいそうな名前の可愛い花(h)
6
ハキダメギク
かわいそうな名前の可愛い花(h)
行き、大鳥居くぐった所に咲いていたコスモスを写真で撮ろうと思ったら・・
土地の持ち主さんが、コスモスを刈り取って(捨てて)いた途中でした、、(p)
青空に似あいますね(h)
2020年09月22日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/22 11:58
行き、大鳥居くぐった所に咲いていたコスモスを写真で撮ろうと思ったら・・
土地の持ち主さんが、コスモスを刈り取って(捨てて)いた途中でした、、(p)
青空に似あいますね(h)
刈り取ったコスモスの間に咲いてたヒガンバナ(p)
これは刈らずにおいてあります(h)
8
刈り取ったコスモスの間に咲いてたヒガンバナ(p)
これは刈らずにおいてあります(h)
コスモス
え、、綺麗に咲いてるのに刈り取っちゃうなんて・・、
もったいない(>_<)(p)
4
コスモス
え、、綺麗に咲いてるのに刈り取っちゃうなんて・・、
もったいない(>_<)(p)
刈り取りしてた方とお話してたら、好きなだけ持って行って良いよ!と、鎌で切ってくださいました♪
水もあるから、川崎まで持つよ!って(p)
頂いたコスモスを持って、嬉しい顔のpikaさん(h)
26
刈り取りしてた方とお話してたら、好きなだけ持って行って良いよ!と、鎌で切ってくださいました♪
水もあるから、川崎まで持つよ!って(p)
頂いたコスモスを持って、嬉しい顔のpikaさん(h)
そのくださった方
これから来春のシバザクラの準備をされるみたいです(h)
ホント嬉しかったなぁ
近ければ捨てるの全部もらって行きたいぐらい(^^;)(p)
6
そのくださった方
これから来春のシバザクラの準備をされるみたいです(h)
ホント嬉しかったなぁ
近ければ捨てるの全部もらって行きたいぐらい(^^;)(p)
道の駅こもち名物
もっちもちの上州豚、かつ丼
上州豚分厚くて美味しかった(h)
カツがすごく美味しかった!!(p)
2020年09月22日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/22 12:29
道の駅こもち名物
もっちもちの上州豚、かつ丼
上州豚分厚くて美味しかった(h)
カツがすごく美味しかった!!(p)
白井温泉 こもちの湯
¥250/1時間
めちゃくちゃ安い♪(p)
支払いの時「500円」って言われたので、「2人で?」って聞き返しました(h)
13
白井温泉 こもちの湯
¥250/1時間
めちゃくちゃ安い♪(p)
支払いの時「500円」って言われたので、「2人で?」って聞き返しました(h)
サルスベリ咲く露天風呂(p)
2020年09月22日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/22 13:41
サルスベリ咲く露天風呂(p)
サルスベリ
良いお湯でした〜
2日間、今回も良い山でした♪
お疲れ様でした!(p)
楽しめましたね!(h)
2020年09月22日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/22 13:44
サルスベリ
良いお湯でした〜
2日間、今回も良い山でした♪
お疲れ様でした!(p)
楽しめましたね!(h)
母に頂いた3/4くらいあげて、残りのコスモス
充分満足♪
17
母に頂いた3/4くらいあげて、残りのコスモス
充分満足♪

感想

前日は志賀の笠ヶ岳と、志賀山・お池巡り
本当は今日は、鳥甲山か、有明山でも登ろうか?と計画していたものの、
前日歩き終わり駐車場に到着した時のガスガスで、ちょっと意気喪失
両山とも、ちょっぴり危険感じる山?なイメージなので、
とりあえずその山々は止めることにしました

で、帰路方面でコースタイム短そうな山を急きょチョイス
以前から子持山はレコで見て気になっていたので、GO!

駐車場スタートから次々登場のお花を楽しみ、
屏風岩の迫力を横目に、涸れ沢を進み、
その後岩、急斜面を登ったり下ったり(^^;)
しし岩、その前後もまさにアスレチックワールド!
山頂はミニお花畑があり、先ほどまでの岩々感を忘れる感じでのんびり

帰りに寄った子持神社では、新たなお花に出逢えたり、
また大鳥居手前のコスモス咲く斜面ではコスモスの他、彼岸花にも出逢いました
ここでは、写真のコメントに書きましたが・・
コスモスなどを刈り取っていて、その方が好きなだけ持って行っていいですよ!
と、コスモスを手にいっぱいくださいました♪
水もあるから、漬けていったら・・と

その後、車中泊した、道の駅こもちでカツ丼のランチ
そこからほど近い温泉、こもちの湯で汗を流して帰りました!

自宅近くの実家に寄り、埃まみれの車を洗車、
母は自然のコスモスがみたいと思ってた・・と言う事でしたので、
お花を分けてあげると大喜び!!♪

昨日、今日も良い山歩きが出来ました!
hornさん、ほぼ毎週、遠路遙々お疲れ様でした♪

今日は予定通り子持山。
コースタイムが4時間位、道の駅こもちからも近いので、いつものように早く出発する必要がないので起床は5時半。
車中泊の時はだいたいが3時半起床なので、5時には目が覚めていて、スマホの天気予報を見たり、地図の取り込みをしていたら、「起きてますか?」の声。
朝食を取り片付けをし出発。
6号橋の駐車場に着いたのが6時半頃。
歩きだすと、期待していなかった花もあったり、神社や奇岩なんかもあり、楽しめました。
ところがところが、獅子岩のあたりから岩々にロープや鎖場や急登がありアスレチックな登山となりました。
山頂手前はお花畑。サラシナショウマが群生していたり、レイジンソウがたくさん咲いていて、山頂を目の前にして撮影タイム。
下りは、岩々は少ないものの、ざれた滑りやすい急斜面が続いたりでけっこう時間がかかりました。
下りの後半では、登りに見つけられなかったタマガワホトトギスやネジバナにも出会え、楽しく歩くことができました。

帰路の途中で、子持神社に寄ったり、コスモスの所では農作業されていた親切な方に、抱えるほどのコスモスを頂いたり、水もペットボトルごとあげると言われたりと、人の優しさと親切心に感動する一幕もありました。
車の中で「良い人だったね」と話していました。

お昼は、車中泊した「道の駅こもち」で上州豚のカツ丼をたべ、車で3分の「白井温泉こもちの湯」で汗を流して帰路につきました。

今日もとても有意義に歩くことができました。
いつものことですが、
pikaさんありがとう。
とても楽しい2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

あれまー いらっしゃい
pikachan hornbooさん こんばんは。
鳥兜山を変更して子持山でしたか? 地元の山へようこそです。小さい山ですが面白いでしょ。歩き始めの屏風岩は登らなかったようですね、こちらも面白いですよ、次回はどうぞです。永井食堂の事は言ってなかったしょうか?、平日なら4時頃まで営業しているので次回通った時は是非寄って下さい。
みやげもあるけど店で食べる方がおすすめです。

雪がある時hagureさんと登ったけどスリルがありましたよ。
2020/9/25 21:46
Re: あれまー いらっしゃい
ユメさん、こんばんは!
あらためて、ユメさんのレコ2つ見させて頂きました!
ホント、hagureさんとsnowの時登ってますね
あまりにも急な斜面や、岩、ロープ…
雪の時期はムリだ、、なんて話ながら歩いていました

屏風岩、向かって左に進んだら登れたんですかね?
下ったあと、他の方のレコ見て、
え?!こんな所なかった って思ってました(^_^;)

機会あれば、ぜひ屏風岩だけでも行ってみたいと思います
永井食堂?
美味しいんですか?!
今度このあたり行ったら、楽しみに寄ってみますね
ありがとうございました
2020/9/25 22:13
Re: あれまー いらっしゃい
yumesoufさん お久しぶりです。
体調がお悪いと聞いているのですが如何ですか?
またご一緒できるのを楽しみにしています。

急遽決まった子持山。何の調べもなく行ってますので、屏風岩に登れることなど思いもよりませんでした。
奇岩がたくさんあり、スリリングなところもあったりで、わいわい言いながら楽しんで歩いてました。とても面白かったですよ。

永井食堂、機会があれば行ってみますね。
子持神社から少し下ったところで、草刈りをされていた方がおられ、コスモスを頂いたりしていろいろお世話になりました。
その方に、この近くで食べるところはありませんかと聞いたら、道の駅こもちくらいかなと言われたので、車中泊し場所もわかっていたのでそこで食べました。上州豚のカツ丼を食べたのですが、それはそれで美味しかったです。

コメントありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみに
2020/9/26 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら