ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260337
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

328金剛山、初のサネ尾根ルート

2013年01月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: C
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
11.0km
登り
762m
下り
759m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00自宅発
8:40水越峠着、530m、2℃
9:27サネ尾根道登山口、714m、−1℃
10:58ダイトレ(高天分岐点)に合流、1050m、4℃
11:13ちはや園地・展望台、1055m、5℃
11:25ちはや園地・展望ベンチ(休憩所の上)、1040m、6℃、昼食休憩
12:15下山開始(ダイトレルート)
13:00旧パノラマ台、830m、4℃
13:45水越峠着、520m、7℃
14:30自宅着
歩数:18757歩、距離:11.3km、標高差:+767m/-748m、速度:2.2km/h、重量:9kg


天候 晴れのち曇り、−1℃〜7℃
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧309号水越峠、ダイトレゲート付近駐車
コース状況/
危険箇所等
サネ尾根登山口は、渡渉後すぐ分岐、右上に上がるルートで10mほどで保安林の標識がある。
注意しないと分岐を直進してしまう。今回は間違って10分ほど進んで引き返した。
こちらは沢ルート。しっかりした登山道でピンクテープがあった。
ファイル
(更新時刻:2013/01/14 08:49)
モミジ谷の30m手前
サネ尾根の標識有り
渡渉したら、すぐ右上
※間違って直進した
2013年01月13日 09:25撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/13 9:25
モミジ谷の30m手前
サネ尾根の標識有り
渡渉したら、すぐ右上
※間違って直進した
H900mを過ぎると
尾根道もなだらかに
隈笹が繁っている
2013年01月13日 10:25撮影 by  NEX-5N, SONY
1/13 10:25
H900mを過ぎると
尾根道もなだらかに
隈笹が繁っている
ちはや園地展望台へ
金剛山
葛木岳と湧出岳
2013年01月13日 11:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1/13 11:14
ちはや園地展望台へ
金剛山
葛木岳と湧出岳
卵を割って完成です
簡単すぎるが、実に旨い
実際は鍋を火にかけて
熱々を頂きました
2013年01月13日 15:55撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/13 15:55
卵を割って完成です
簡単すぎるが、実に旨い
実際は鍋を火にかけて
熱々を頂きました
雲っているのに
稲村ヶ岳から弥山が
はっきり見えました
頂の白い雪も
2013年01月13日 15:53撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/13 15:53
雲っているのに
稲村ヶ岳から弥山が
はっきり見えました
頂の白い雪も
撮影機器:

感想

今日は、金剛山のサネ尾根ルートに初トライしてきました。
昨日出会ったkatatumuriさんのレコをプリントしGPSログも入れて準備万端。
初ルートへ勇んだが何故か沢ルートを10分程進んだ所で間違っていることに気づく。引き返しながらサネ尾根への取り付きを探すが見つからず、出発点まで戻った。
なんと渡渉後すぐ右上に登山道があった、その先に黄色い保安林の看板も見えた。
25分のロスタイム。
ここからは急登のサネ尾根を登って行った。分岐は全て直進。
尾根に沿って進むと最後はダイトレ・高天分岐点に出た。
雪が全く無く登山道がはっきりしていたため尾根では道迷いはなかった。
間違った沢ルートや分岐点からの派生ルートは今後の楽しみです。

昼食は、昨日出会った山友さん達が山頂で作られたというキムチ鍋。
私は残り物を冷凍保存しただけのキムチ鍋です。
それも前々回に燃料ガスを忘れお預けになった、いわくつきの物。
10分で融けて煮立ったら完成、卵を割って火にかけながら熱々を食べました。
一人寂しいですが、誰に遠慮が要るものかと口ずさみながら頂きました。
もっとご飯があれば雑炊も出来たのに、ネギや麺も忘れました。
最近、よく忘れるんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2605人

コメント

こんばんは、annyonさん
金剛山サネ尾、お疲れさまでした。

昨日の4往復の今日ですよ。
スゴイです
サネ尾は静かでなかなか良いでしょう。
登りごたえ、歩きごたえのあるルートです。
少なくとも私にとっては。
今日はゆっくりキムチ鍋も堪能できたようですね
2013/1/13 19:59
anynonさんへ
サネ尾の登攀、おめでとうございます。
誤って行かれた沢ルートは、カヤンボ谷の
ようですね。
このルートもなかなか面白いです。
私は昨年12月に行きました。
途中にダムの梯子を登る難所があります。
私も今日、山頂でキムチうどんを食べました。
寒い時期はやはりこれがいいですね。
2013/1/13 21:59
katatumuriさん、こんばんは。
いろいろと参考にさせて頂きありがとうございました。
雪が無いのが幸いでした。
サネ尾根道は道がしっかり付いていていましたね。
もっと薮に近いのかと思っていました。
誰にも会わなかったのがちょっと寂しかったですね。

尾根の登り口で、下の方から弾んだ声が聞こえていました。モミジ谷は、登山口付近が賑やかでした。
今日は、ぐっと我慢して初ルートに挑戦しました。
私のキムチ鍋は残り物を冷凍保存したもので加熱するだけでした。
しかし、キムチ鍋は美味しいですね。
家では雑炊にして汁まで全部頂きます。
安くて旨いのがいいです。
2013/1/13 22:04
akipapaさん、こんばんは。
私は、金剛山を中心にした山行きです。
akipapaさん達にも、もうすぐお会いできるでしょうね。
サネ尾根は、分かり易く下りにも使えそうですね。
間違ったピンクテープはカヤンボ谷ルートですか。
近々そこも行ってみます
これまで金剛山のルート、20余りほど登りましたが、知らないルートがまだまだあります。
akipapaさんは、金剛山のあらゆるルートを登られていますね。
いつも拝見させて頂いています。
今後ともよろしくお願いします。
2013/1/13 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら