ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264210
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

あなどるなかれ、西上州 桧沢岳*冬* 【群馬百名山】 

2013年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:43
距離
3.0km
登り
488m
下り
471m

コースタイム

9:17大森橋−9:36民家上登山口−10:37北面の急坂(アイゼン装着)
−11:07見晴らし台−11:20西峰11:25−11:40桧沢岳本峰12:30
−12:44桧沢神社−13:10東のコル−14:00大森橋
天候 晴れ。絶好の天気でしたが、日陰は意外にも多い積雪。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南牧村道の駅から15分ほど?
*大森橋たもとに数台の駐車場。登山口の駐車場は地元の私有駐車場。
積雪時 要スタッドレス。
コース状況/
危険箇所等
安易に出発してしまったが、日陰は積雪多く単独行は控えて方が良いと思われる。
冬山山行は考えられていないのか?赤テープ少なく、指標もほとんどなし。
西尾根、スギ林を過ぎてから北に巻きルンゼ状の登山道を登る場所がやや危険。
本峰からの東尾根への下りは意外に積雪多し。
大森橋にある桧沢岳登山口の案内板
2013年01月27日 16:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/27 16:58
大森橋にある桧沢岳登山口の案内板
これから登る桧沢岳を見上げる。
あっ、これ塩ノ沢峠から湯ノ沢トンネル上のピークで桧沢岳ではありません。(ao)
これから登る桧沢岳を見上げる。
あっ、これ塩ノ沢峠から湯ノ沢トンネル上のピークで桧沢岳ではありません。(ao)
無人の民家の軒先を通って
無人の民家の軒先を通って
最上部の民家を抜けると発泡スチロールに書かれた登山口指標
2013年01月27日 17:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/27 17:00
最上部の民家を抜けると発泡スチロールに書かれた登山口指標
スギ林の斜面を登ります。日差しがあり暖かです。
2013年01月27日 17:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/27 17:01
スギ林の斜面を登ります。日差しがあり暖かです。
木々の間から山頂が見える
木々の間から山頂が見える
おっと!!!!!北面はあなどってはいけません。一度降りてアイゼン装着。
2013年01月27日 17:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/27 17:01
おっと!!!!!北面はあなどってはいけません。一度降りてアイゼン装着。
ルンゼ状の斜面を登り切り一安心。
2013年01月27日 17:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/27 17:02
ルンゼ状の斜面を登り切り一安心。
見晴らし台はこんな感じです。
2013年01月27日 11:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
1/27 11:07
見晴らし台はこんな感じです。
初ロープだ
西のコル直前の岩場
2013年01月27日 16:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
1/27 16:56
西のコル直前の岩場
西峰からは浅間山が良く見えました。
祠に向かい安全祈願です。
2013年01月27日 11:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
1/27 11:20
西峰からは浅間山が良く見えました。
祠に向かい安全祈願です。
西峰からの浅間山
2
西峰からの浅間山
東峰山頂直前
東峰からの浅間山
2
東峰からの浅間山
桧沢岳本峰三等三角点タッチ。
2013年01月27日 17:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/27 17:04
桧沢岳本峰三等三角点タッチ。
山頂には愛宕神社がありました。三角点にカメラを置きセルフで記念撮影です。
2013年01月27日 17:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8
1/27 17:06
山頂には愛宕神社がありました。三角点にカメラを置きセルフで記念撮影です。
今日はyumesouf様が「ほうとう」をhagure様が「カップめん」aoはお汁粉を準備してみんなで分けた食べました。
2013年01月27日 11:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
1/27 11:58
今日はyumesouf様が「ほうとう」をhagure様が「カップめん」aoはお汁粉を準備してみんなで分けた食べました。
高崎のご夫婦 まさか今日登る人がいるなんて、でも地図を持っているので大助かりでした。
1
高崎のご夫婦 まさか今日登る人がいるなんて、でも地図を持っているので大助かりでした。
東尾根の下山コースは結構な積雪です。
2013年01月27日 12:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/27 12:47
東尾根の下山コースは結構な積雪です。
左は崖、足場はどうなっているのか?見えないけど・・・・  よく行くよねー
左は崖、足場はどうなっているのか?見えないけど・・・・  よく行くよねー
痩せおねを通って
痩せおねを通って
東の見晴らし台。
2013年01月27日 12:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
1/27 12:54
東の見晴らし台。
歩いてきた岩を見ると、あれ獅子岩?
1
歩いてきた岩を見ると、あれ獅子岩?
東のコル。ここまで来るとだいぶ雪が少なくなりました。
2013年01月27日 13:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/27 13:12
東のコル。ここまで来るとだいぶ雪が少なくなりました。
下山しながら今日のコースを振り返ります。
2013年01月27日 13:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/27 13:48
下山しながら今日のコースを振り返ります。
青空一杯です。
2013年01月27日 13:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
1/27 13:49
青空一杯です。
林道に出て、\(◎o◎)/!楽しかったなー
林道に出て、\(◎o◎)/!楽しかったなー
間もなく大森橋。今日もハラハラドキドキ楽しめました。
2013年01月27日 13:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
1/27 13:55
間もなく大森橋。今日もハラハラドキドキ楽しめました。
山行終了のバナナで( ^^)/▽▽\(^^ )です
2
山行終了のバナナで( ^^)/▽▽\(^^ )です
撮影機器:

感想

1月24日にyumesouf様からこの週末のお誘いがあり、湯の丸か西上州集へと話がまとまりました。
Yumeさんは連日の山行なので、ちょっぴり軽めにということと、湯の丸の天気がイマイチかな?
ということで南牧村の道の駅に集合しその場で行先を考えようと出かけます。
朝一の大上峠から南牧村は8km程轍のない新雪の中を走ります。一か所路面凍結がはなはだしくスリップ。
危うくガードレールにごっつんこでしたがどうにかセーフ。走行しながら、8:35の合流です。
さて何処へ行きましょうか???。結構な寒さで、考えも浅く、
近くの群馬百名山「桧沢岳」なら一般コースだと思うのでそこへ行きませんか??と、
話をまとめて出発です。ところが、記憶違いで、一般コースは「小沢岳」で、
こちらの「桧沢岳」は中級コース。さらに12月〜3月は要注意のコースでした。
杉林を行きながら、これで一般コースなの??結構厳しくない?
更に、北面から登りについたところでは思いのほかの雪があり、
CLのhagureさんが一旦降りてアイゼン装着の指示を出してくれました。
さすが百名山経験者の判断は素晴らしく、同行している二人は素直に従うだけです。
木々をつかみ、足場を固めゆっくり上りどうにか一つ目の難所はクリアしました。
登り切った先にある見晴らし台からの眺めは最高です。
 続いて、西のコルから西峰へ進みます。ここも雪がいい感じで張り付いていて厄介でした。
それでも山頂から望める360度に近いパノラマビューは最高です。
続いて、コルへ戻り、本峰へ進みます。コルの場所が細尾根でかなり恐怖心もありました。
とはいえ、すぐに東峰の三角点のある山頂に着き。恒例の三角点タッチをしてから食事の準備です。
それぞれの用意した食事を作りみんなで分け合っていただきます。
今日は、yumeさんの奥さま準備してくださった、ほうとうが最高でした。体は温まるしお腹は満たされるし感謝です。
食事を終え、ぼちぼち出発かという時に、高崎からのご夫婦が到着です。
私たちも、ご夫婦も子の山行でまさか人に会えるとは思っていなかったのでとてもホッとしたひと時です。
ご夫婦はきちんとコースをプリントアウトし、事前調査がしっかりできていました。見習わないといけません。
その後、CLのhagureさんが赤テープを必死に探しながら雪道を下ります。お任せしっぱなしですみません。
東のコルへ出るまでは、この雪道、だれも歩いていないコースはかなり神経を使われたようです。
こちらは時々、あそこに赤テープがありますよ。という程度ですので、ただただ感謝です。
下りの杉林は伐採のしるしの赤テープがたくさんありすぎて、あれれ???といった感じです。
ようやく川が見えてきて、そこを横切ると作業用の林道に到着です。
ここまで来ると今来た道を振り返る余裕が出てきます。今日も一日楽しめました。
されど、無計画な山行は慎まなければいけません。
「西上州侮るなかれ」を肝に銘じて再訪したいと思った山行でした。

「西上州の山をなめたらいかんぜよー」 と山に叱られてしまいました。

湯の丸か西上州の何処かに行きましょうと急な話をaonumaさんに持ちかけ、天気の不安から西上州の何処かに行きましょうと決め、南牧の道の駅で待ち合わせしました。(何処かに会ってから決めましょうと言ったのは私です、反省してます)
自戒をこめて行く山を決め地図を持つ決め事は守りましょう。

道の駅のパンフレットを見て桧沢岳が一般向きで短時間で行けそうと、時間が余ったら四ッ又山か温泉でもなどと話ながら出発しました、最後の道を竹箒で雪を履いている人に挨拶したら、今は無人の家の前を通ってその先を上に上がって行くと登山道に出られると教えてもらう。

登山道入口の看板はスチロールの蓋に書いてある、道か畑か分からない様な所を進んで、リボンがたまにある、何処を進めばいいのか一人だったら絶対に行けないような所を何とか進む、それでも最初はこれは面白いと面白がってリボンはかすかな道らしき所を進むと、

最大の難所リボンはあるが危なくて進めない場所になり、少し下がってアイゼンを装着して、再度急だけど木や根につかまり這いつくばって登ってトラバース、ルンぜを登りきるまで、賑やかだった3人が皆んな無口になっていました。その上にあった見晴台からは素晴らしい景色が見え、皆んな大きな声を上げていました。

最後のコル前ではじめてロープが有り、コルに登ると西峰と本峰の東峰のどちらもかなり危険に見える角度と雪、注意深く危ないところは這いつくばって西峰に登ると山頂は素晴らしい景色、浅間が間近です。平らな面で祠が有り、今日の無事を願って祈りました。東にさらに高い本峰が有ります、来た道を後ろ向きに1歩、1歩慎重に掴まりながら降ります。コルから本峰の取り付きが狭く危険箇所を過ぎ上へ登ったhagureさんが戻ってきます、道が違うらしい、こういう事が何度も有ります。

やっと登りきった山頂で大きな声あげて喜びあいました、山頂には大きな祠、山行の感謝と安全祈願をしてから、その祠の前で昼食宴会です。今度はノンアルコールビールを持って行きますね。定番のお汁粉、ほうとう、ラーメンでお腹は一杯です。片付けているとaonumaさんが大きな声で何か言ってます。

私等以外今日は誰もこの山を登らないだろうと(冬はほとんど登らないだろう)話していたのに、何と高崎の夫婦が登って来ました。私らのトレースが役立ったとか
でも夫婦はこの桧沢岳のコースをしっかり下調べしてました。

地図を見せてもらって大助かり、先に降り始めますが膝まである雪道はなかりの急勾配です。hagureさんが道を探ってくれるので、後をつづいて降りますが、hagureさんの表情が緊張してるので、こちらも慎重に降ります。何度か道を探りながら下りますがリボンが少ないです。道案内の看板は全く有りません。僅かに枝が縛ってあるだけの、行ってはいけない印(こんなの分からないよねー)aoさんがもしやと気がついてセーフでした。

岩場の影の東屋、この先を登るように僅かに付けられた下山道、見えないテープ、危ない危ない、ちゃんと調べないと、ベテランのhagureさんがいなかったらどうなっていた事か、ヒヤヒヤものです。雪が溶けた南斜面では登山道が分かります。
やっと安心アイゼンを外します、この頃から急にテープがいっぱい見えだし、もう少し上のわかりにくい所に付けて欲しいです。

杉林に入ると再び雪が、しかもテープが一杯、何なのこれは、どうやら伐採の印らしい、本物らしいテープを見つけながら下ると沢に出ました、沢の向こうにテープが渡った上に林道が見え、やっと安心です。高崎のご夫婦も私等の後から早いですねー、賑やかな弥次喜多仲間ですが今回もかなり楽しめた山行でした。
守ってくれた山頂の神様、感謝感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3265人

コメント

こんばんわ
頂上での、楽しそうな笑顔がいいですね

集合してから行き先決めるなんて〜〜

今日は、関越、沼田で降りた たんばらスノーパークと言うところに行っていましたが・・
雪で風も強く寒かったです。

桧沢岳は天気も 良く、ほうとうも美味しそうで・・何よりですね

aonumaさんが、一回り大きくなったよーな気がするんですが〜
2013/1/27 21:29
本日お会いした夫婦です
桧沢岳頂上でお会いした夫婦の夫です。
ずっと雪道にトレースをつけていただいてありがとうございました。おかげさまで楽ちん雪山登山となりました。
皆さんのかなり後ろから登っていましたが、本当に楽しそうな大きな声がいつも聞こえて、励みになりました。
皆さんには熊鈴は必要ないですね!!
頂上でお会いしてからは、何かと私たちの安全に気を使っていただいて、いろいろ声をかけて下さり、皆さんのやさしさに感動いたしました。
aoさんはすごくたくさんの山に登られているようなので、きっとどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
妻の方です。
今日はお天気で、気持ちのいい登山でしたね。
私達も子供が一緒に遊んでくれなくなって2人で登っていますが、愉快な3人組に会えて本当に楽しかったです。(皆さん笑顔が素敵)
ただもうちょっと早く山頂に着きたかったな。
「お汁粉があったのに」の言葉が頭から離れませんでした。
ちゃっかり車にも乗せて頂き感謝しています。
またどこかでお会いしましょうね。
2013/1/27 21:52
晴れ間を予想して西上州へ
こんばんは、pikachan様。

西上州あまく見ていました。
赤布は少ないは、道しるべはないは…、
更には予想以上の雪で、思いがけない時間がかかりました。
それでも降りてきてしまえば、楽しかったねで済ませてしまう私たち。
行き当たりばったりの山行は慎まなければと肝に銘じます。

PS:一回りというか二回りかな?昨年の今頃より5kg増。サッカーの審判やらなくなったせいかと…。
更には、山ご飯にはまってしまったから???
2013/1/27 21:55
登録&初コメおめでとうございます。
こんばんは、nobykei様

本日登録、おめでとうございます。&
初コメありがとうございます。

私たちも皆様に会えてほっと一安心した感じでした。
なんと言ってもコース図は南牧の道の駅で手に入れたトレッキングコース案内だけでした。
大丈夫どうにかなるさ位で行ってしまって、反省しているところです。

ヤマレコデビューで山行の楽しさが増すと思います。
是非暇を見てアップしてみてください。
ご夫婦のこれからの楽しい歴史が刻まれることでしょう。
2013/1/27 22:06
こんにちは(=^・^=)
あおさん、hagureさん、ゆめさん、こんにちは(=^・^=)
うち、先週末hagureさんと雲取・飛龍の約束してたんですが、hagureさんお仕事とのことでキャンセルされちゃったんですが、
こんな楽しそうなことしてたんですね
日曜日はお仕事じゃなかったのかなぁ?
西上州のお山は玄人向けのイメージがありますが、
雪が降ったらなおさらですよね
遭難しても発見されなそうです(-_-;)
ベテラン3人グループでさすがですね〜
山ごはんもおいしそうです
2013/1/28 9:49
湯の丸行けるといいね
pikachan こんばんわ

西上州を舐めたらいかんぜよーと叱られました。
最初はインディージョーンズだ、ミステリーだなんて面白がっていたのですが、雪が付いて分かりにくい道が迷路になりました、難所では皆んな無口に(おふざけ無し)でした。

湯の丸一緒に行けるといいですね。
2013/1/28 21:36
写真載せちゃいました
nobykeiさん こんばんわ

昨日はありがとうございました。地図大助かりでした。
西上州はこの時期人が少ないので、地図は必需品ですね。
行ってから行き場所を決めるなんて叱られますよねー。

私の女房も最近になって、山に行くと言い出し、夫婦登山を始めたばかりです。近くて好展望の山を教えて下さい。

写真を載せちゃいましたが大丈夫でしたか?
2013/1/28 21:43
言いだしっぺ m( __ __ )m
SOULDCATさん こんばんわ

あれまー 私が言いだしっぺです、すみませーん。
クロスしているとは知らずに (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

今回はhagureさんがいなければ撤退間違いなしの山行でした、やっぱり経験はすごいですね、私はまだ本当に は初心者なんですよ

西上州は雪の心配がなくて、この時期行けるの山と思っていたのですが違いました
スリル満点で面白いですので準備して出掛けて下さい。
2013/1/28 21:54
aonuma1000さんへ 初対面ではなかった
aoさん たびたびスミマセン
新事実が判明したので.....
女房が、「長野の方で、愛車が軽トラ...どこかでお会いしたことがある気がする」と言い出したので、2人で記憶をたどってみたら、
2011年11月3日の両神山では?との予測で、aoさんの山行記録の同日を見たら、やっぱり!aoさんも両神山に行ってるじゃん!と判明
駐車場で「北アルプスも日帰りできるところが結構あるんですよ」等の情報をいただいたことを思い出しました。
山行記録の感想欄の「下山したら一組のご夫婦が少し早めに降りていらっしゃいました。 前回は東岳手前で帰還したとのこと、今回はリベンジできて嬉しそうでした。」って私達のことでした。
山での出会いって、ホントおもしろいですね!!
2013/1/29 0:37
あらまっ、もう二度目でしたか????
こんばんは、nobykei様。

>きっとどこかでお会いできるのを楽しみにしています。

は、すでに実現していたのですね。
桧沢岳では人に会えただけで嬉しくて、まさか以前会っているとは・・・・
ビックリ&山行の摩訶不思議を痛感しております。
両神山制覇の喜びに感激していた奥様の姿思い浮かべたり、
八海山のナイフリッジのお話を思い出したりしながら、
山の出会いを宝にしていきたいと思っています。

ちなみに、yume様とは浅間隠山でお会いしてからの仲。
hagure様とは、ヤマレコ仲間のpikachan様つながりの仲。
これからどんなお仲間に出会えるか楽しみでもあります。
山行の楽しさを振り返るだけでなく
ヤマレコは山仲間のきずなを深めるアイテムだと思っています。
2013/1/29 22:51
コメントありがとうございます。
こんばんは、Souldcatさん。

hagure様に、こちらのメンバーの動向をお願いして申し訳ありません。
西上州は玄人向けのイメージ?
なのですね。ただ近場ということで出かけています。

>ベテラン三人組?
いえいえベテランなのは、hagure様だけですよ。
それでも結構どうにかなってしまうものです。
よろしかったらそのうちご一緒しましょう。
2013/1/29 23:02
西上州。あなどれないですね
おはようございます。

西上州。あなどれないですね。
こちらの方は馴染がないのですが、山が多くて目移りしてしまいますね。

青空のなか、楽しそう。
お疲れさまです。
2013/1/30 7:25
西上州は面白いです
TODAYさん こんばんは
妙義や荒船山はご存知でしょうが南牧村には面白い山がいっぱい有ります。
しかも普段は人が少ないです、静かな山歩きが出来ますよ。アカヤシオも綺麗ですよ。

関越が混んで大変ですが是非お出かけ下さい。
2013/1/30 20:13
西上州・・・岩山多し。一人では・・・・。
こんばんは、TODAY様

今回登った桧沢岳、これって一人では絶対完登出来なかったと思います。
隣の烏帽子岳と黒滝山を登った時は寂しさと不安でいっぱいでした。

やはりグループ行は心強いものです。
いろいろなパターンで山行を続けると
その都度新鮮な思いでいっぱいになります。

さて、次はどんな参考になりますか????
そして、いつTODAY様にお会いできるか楽しみです。
2013/1/30 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら