記録ID: 265403
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
335葛城山は春の気配
2013年02月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 638m
- 下り
- 616m
コースタイム
8:45自宅発
9:22水越着、420m、8℃
10:15天狗谷道・水場、625m、5℃
10:45休憩ベンチ、750m、5℃
11:44葛城山頂、959m、5℃
12:00昼食・休憩、12:30出発
12:40ツツジ園
13:57水越峠、550m、8℃
14:30下山、420m、10℃
15:10自宅着
今日の歩数:15208歩、距離:7.5km、累積標高:673mm、ザック重量:9kg
9:22水越着、420m、8℃
10:15天狗谷道・水場、625m、5℃
10:45休憩ベンチ、750m、5℃
11:44葛城山頂、959m、5℃
12:00昼食・休憩、12:30出発
12:40ツツジ園
13:57水越峠、550m、8℃
14:30下山、420m、10℃
15:10自宅着
今日の歩数:15208歩、距離:7.5km、累積標高:673mm、ザック重量:9kg
天候 | 晴れのち曇り、5〜10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
ファイル |
(更新時刻:2013/02/02 06:23)
|
写真
感想
久し振りの葛城山。天気予報は夕方から雨、出発時の気温は8℃と高め。
出発してまもなく、上着を2枚脱ぐが2レイヤでも汗が出た。
青空も山頂に着いた昼頃には全く無く雲と霞でぼんやりした感じだった。
それでも山頂は風があり休憩中は寒く上着を着込んだ。
葛城山頂の東側のベンチで山座同定しながら、のんびりと昼食を頂いた。
地図と双眼鏡で大和三山、額井岳(大和富士)、音羽三山、竜門岳、高見山等の山並みを一つ一つ確認した。
高見山山頂は白くなっていた。
南東には霞んだ大峰山脈がうっすら浮かんでいた。
大阪側は、ぼやっとした感じで展望は悪かった。
山頂のつつじや桜は、新芽が少し膨らんだようで春の気配を少し感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する