ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265866
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

乾徳山

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:55
距離
11.7km
登り
1,262m
下り
1,239m

コースタイム

交通:【中央道】勝沼IC→【国道140号】→AM6:00徳和登山口手前駐車場

【上り/道満尾根】
6:30駐車場-6:54乾徳山登山口-7:41道満山-9:07扇平-10:06乾徳山
(3時間36分)

【下り/国師ヶ原経由】
10:20乾徳山-10:53扇平-11:17国師ヶ原-12:30乾徳山登山口-12:42駐車場
(2時間22分)
天候 快晴☀
風弱
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【中央道】笹子トンネル対面通行
(*勝沼IC上り東京方面入れません。なので、一宮御坂ICで一回下り、上り線に戻りました。)
コース状況/
危険箇所等
【ルート】
ルート上は、1600m辺りから雪のためアイゼン装着必須になります。
雪の凍結部分多数あります。

【日帰り温泉】
はやぶさ温泉を利用させていただきました。結構渋い装いですが、しっかりとした良い温泉でした。内風呂と露天風呂があります。露天風呂は、ぬるかった。入浴料500円。

【トイレ】
駐車場近くに設置はありますが、冬季閉鎖とのこと。コンビニを使用して下さい。

【店】
川魚の釣り堀りがありました。
【三富徳和無料駐車場】
2013年02月03日 06:30撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 6:30
【三富徳和無料駐車場】
【駐車場案内】
2013年02月03日 06:30撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 6:30
【駐車場案内】
⇒ようやく明るくなってきました。
2013年02月03日 06:30撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 6:30
⇒ようやく明るくなってきました。
⇒6:30の鐘がなったお寺
2013年02月03日 06:44撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 6:44
⇒6:30の鐘がなったお寺
⇒正面にゲートが出現
2013年02月03日 06:52撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 6:52
⇒正面にゲートが出現
⇒開けたら、閉める
2013年02月03日 06:53撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 6:53
⇒開けたら、閉める
⇒天気が期待できます
2013年02月03日 06:54撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 6:54
⇒天気が期待できます
【道満尾根の乾徳山登山口】
2013年02月03日 06:54撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 6:54
【道満尾根の乾徳山登山口】
⇒太陽がまぶしいです
2013年02月03日 07:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
2/3 7:19
⇒太陽がまぶしいです
【道満山】
⇒ここまでがきつかった
2013年02月03日 07:41撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 7:41
【道満山】
⇒ここまでがきつかった
⇒雪が現れました
2013年02月03日 07:48撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 7:48
⇒雪が現れました
【大平荘からの林道】
2013年02月03日 08:01撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 8:01
【大平荘からの林道】
⇒きついです
2013年02月03日 08:10撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 8:10
⇒きついです
【大平高原への分岐】
2013年02月03日 08:17撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 8:17
【大平高原への分岐】
⇒後ろを眺めると富士山
2013年02月03日 08:32撮影 by  DSLR-A300, SONY
4
2/3 8:32
⇒後ろを眺めると富士山
⇒凍っていて滑ります
2013年02月03日 08:34撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 8:34
⇒凍っていて滑ります
⇒南アルプスを臨みます
2013年02月03日 08:36撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 8:36
⇒南アルプスを臨みます
⇒ここからはアイゼン装着
2013年02月03日 08:45撮影 by  DSLR-A300, SONY
3
2/3 8:45
⇒ここからはアイゼン装着
【扇平からの乾徳山】
2013年02月03日 09:05撮影 by  DSLR-A300, SONY
3
2/3 9:05
【扇平からの乾徳山】
【扇平からの富士山】
2013年02月03日 09:07撮影 by  DSLR-A300, SONY
4
2/3 9:07
【扇平からの富士山】
【扇平からの南アルプス】
2013年02月03日 09:07撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
2/3 9:07
【扇平からの南アルプス】
【月見岩】
2013年02月03日 09:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 9:09
【月見岩】
【扇平分岐】
2013年02月03日 09:13撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 9:13
【扇平分岐】
⇒雪の量が増えました
2013年02月03日 09:15撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 9:15
⇒雪の量が増えました
⇒岩と氷のルートです
2013年02月03日 09:26撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 9:26
⇒岩と氷のルートです
【髭剃岩】
2013年02月03日 09:35撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 9:35
【髭剃岩】
⇒景色良
2013年02月03日 09:36撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 9:36
⇒景色良
【髭剃岩からの富士山】
2013年02月03日 09:37撮影 by  DSLR-A300, SONY
4
2/3 9:37
【髭剃岩からの富士山】
【手作りハシゴ】
2013年02月03日 09:41撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 9:41
【手作りハシゴ】
⇒鎖場、登ります
2013年02月03日 09:42撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 9:42
⇒鎖場、登ります
⇒岩に張り付く
2013年02月03日 09:43撮影 by  DSLR-A300, SONY
4
2/3 9:43
⇒岩に張り付く
【最後の岸壁】
2013年02月03日 09:55撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 9:55
【最後の岸壁】
⇒迂回路あります
2013年02月03日 09:57撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 9:57
⇒迂回路あります
⇒でました、壁!!!
2013年02月03日 09:58撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
2/3 9:58
⇒でました、壁!!!
⇒必死に登りました
2013年02月03日 10:01撮影 by  DSLR-A300, SONY
4
2/3 10:01
⇒必死に登りました
【山頂から富士山】
2013年02月03日 10:08撮影 by  DSLR-A300, SONY
4
2/3 10:08
【山頂から富士山】
【山頂から金峰】
2013年02月03日 10:08撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
2/3 10:08
【山頂から金峰】
⇒やっぱり富士山
2013年02月03日 10:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 10:09
⇒やっぱり富士山
【ちーば君と富士山j】
2013年02月03日 10:15撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
2/3 10:15
【ちーば君と富士山j】
【迂回路の凍結】
2013年02月03日 10:24撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
2/3 10:24
【迂回路の凍結】
【扇平】
2013年02月03日 10:53撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 10:53
【扇平】
⇒巨岩
2013年02月03日 11:13撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 11:13
⇒巨岩
⇒気持いいです
2013年02月03日 11:15撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 11:15
⇒気持いいです
【国師ヶ原】
2013年02月03日 11:17撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 11:17
【国師ヶ原】
【高原ヒュッテと乾徳山】
2013年02月03日 11:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 11:19
【高原ヒュッテと乾徳山】
【錦晶水】
2013年02月03日 11:44撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 11:44
【錦晶水】
⇒つい走ってしまいます
2013年02月03日 11:48撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 11:48
⇒つい走ってしまいます
2,3回林道を横切ります
2013年02月03日 12:03撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 12:03
2,3回林道を横切ります
⇒手入れされた森林です
2013年02月03日 12:06撮影 by  DSLR-A300, SONY
2/3 12:06
⇒手入れされた森林です
【乾徳山登山口】
2013年02月03日 12:18撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 12:18
【乾徳山登山口】
⇒なんちゃって氷漠
2013年02月03日 12:30撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
2/3 12:30
⇒なんちゃって氷漠
⇒無事下山
2013年02月03日 12:42撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
2/3 12:42
⇒無事下山
撮影機器:

感想

1,【乾徳山】
今回の山登りは『乾徳山』です。
この山を選んだ理由は、鎖場が凄いではないですか。
両神山の鎖場・アスレチック要素のあるルートが大好きな自分にとって、魅力のある山です。
ヤマレコ皆さんの写真をみて、ここへ登ることを決めました。
そして今回は単独登山でなく、職場絡みの先輩と共に向かいました。
もちろん、雪装備もバッチリ準備しました。

2,【自宅〜駐車場】
中央道経由で、勝沼ICにて高速をおります。その後、国道140号から県道209号線(乾徳山線)へ入っていきます。雪の心配もありましたが、全然雪の気配すらありませんでした。4〜5キロ奥に入ると三富徳和無料駐車場へ到着しました。AM6:00:駐車場到着。まだ暗く、出発の準備をしている間にようやく日が上がってきました。結局、一番乗りだったと思います。

3,【出発】
町の様子がわからないまま、薄暗い中男2人出発しました。同時に、AM6:30を知らせるお寺の鐘が響き渡ります。今思うと、それは私達のスタートを意味する合図であったのかもしれません。

4,【登山口手前】
乾徳山には登山口がいくつかあり、今回は最近のヤマレコで紹介されていない道満尾根を使用してアプローチしました。登山口手前には、ゲートがあります。ゲートの看板の内容を見てみると、動物の侵入を防止するためのゲートでした。なので、このゲートは鎖をはずして進みました。開けたら、閉める。しっかりとゲートを戻し進みます。

5,【登山口〜徳和峠〜道満山】
ここの登山道は、とにかくきつかった。いきなりかなりの傾斜のある登山道。気温も昨日の余韻か温かく風もなく、全身から汗だくです。しょっぱなからこんなにきついコースは初めてでした。ルート上には落ち葉があり、滑りやすいルートで悪戦苦闘しました。

6,【道満山〜扇平】
大平荘からのルートとの分岐まで引き続き傾斜のきつい登山道が続きます。その分岐後は稜線上に出ます。稜線とはいいますが、まだ標高も高いので森林の中を進みます。この途中から、雪が見られるようになりました。サラサラというよりは一回溶けて、凍った感じの雪でした。なので、滑りましたので早めのアイゼンを装着します。

7,【扇平】
この扇平は今までの森林が開け、草原のような場所となっています。そして、そこには月見岩と看板がある岩があります。この辺りでは、雪もかなり残っていますのでアイゼンは必須となります。周りが開けるので、正面に富士山を眺めることができます。

8,【扇平〜乾徳山】
ここからは、お待ちかねの岩場ゾーンです。同じ山とは思えないぐらい、ルートは変貌します。昨日の暖かい気候のせいか、かなり足元は凍っていて滑らないところを探すように進んで行きました。山頂まで、何個かの名前のついた岩がありました。少しずつ、ハシゴや鎖場が登場していきました。鎖場では、アイゼンが岩にはねられ多少邪魔になるかもしれません。慎重に進みます。今回の目玉である山頂手前の鎖場は凄かったです。かなりの距離を一気に鎖と共に上がっていきます。写真で見るよりも実際は迫力が凄かったです。最後の鎖場は怖い人用に迂回路も用意されています。ですが、こちらもハシゴがありましたが凍っていて危ない状態でした。たぶん、鎖場の方が安全だと思います。

9,【乾徳山山頂】
眺めは、抜群に良いです。360°周りが見渡せます。富士山・金峰山・遠くには南アルプスを望みます。中央アルプスは、金峰の裏で見えなかったと思います。山頂は、15人程度いられるスペースがあります。そして、祠もあり、お賽銭がされていました。眺めが良い分、風を直に受けますので、あまり長居はお勧めしません。私たちの時は風が多少あったため記念撮影後、水分補給をしてから直に下山しました。

10,【扇平〜国師ヶ原〜乾徳山登山口】
このルートは、乾徳山を登る中で表といわれるルートと思われます。かなりの人がこちらから登ってきていました。ところどころ平坦な箇所もあり、雪上ハイキングには気持ちいいコースです。私たちは、高原ヒュッテにて昼食(カップラーメン+おにぎり)をとりました。高原ヒュッテは無人小屋でかなり外見は残念な感じであります。実際、薄気味悪かったです。早々と昼食をたいらげて下山します。今回一緒に来た先輩は、トレイルランをやっているせいかついつい2人ともスピードを出して走ってしまいます。そんなに傾斜がきつい感じもなく、こちらから登ってくる理由もわかる気がします。

11,【乾徳山登山口〜駐車場】
林道を進みます。ここまで来ると、降りてきた感じで一杯です。隣には、川が走っていて寒々しい感じを出しています。でも下界は暑いですね。

12,【今回の感想】
とても良い山でした。自宅からも近くスリリング感の味わえるルートです。行程時間も長くないので、疲れが残らないです。天候にも恵まれて、最高の雪上ハイキング日和でした。眺望もいいので、関東における人気のある山といえるでしょう。再び、雪シーズンに訪れたくなる山でした。楽しかった。雪装備をしっかりと準備しましたが、全然使用することがなかったです。今度の機会に残しておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら