ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268696
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

富士箱根トレイルから金時山と明神ヶ岳

2013年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:29
距離
20.7km
登り
1,656m
下り
1,458m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駿河小山駅7:20→8:40奥大澤入口→9:30万葉公園→9:45足柄明神社10:00→10:10足柄峠→10:40ゲート→11:10猪鼻砦跡11:15→11:20車道終わり→12:05金時山山頂12:30→13:20矢倉沢峠13:30→14:50火打石岳→15:50明神ヶ岳16:05→16:45宮城野分岐→17:40車道→17:55宮城野バス停
天候 晴れ、ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
駿河小山駅:無人、宮城野バス停:湯本付近の渋滞のため、バスは30分くらい遅れてた。いつものことらしい。バスの運転手さんからは、箱根登山鉄道の利用を勧められた。
コース状況/
危険箇所等
小山町からの足柄峠までは、標高600付近まで林道か林道跡みたいな道。最後の標高差150m位は小尾根の急登。雪はなし。途中に、矢沢名水という水場あり。

足柄峠からのゲートまでは、車道歩き。ゲートの先から雪がでてくるので、ゲート付近でスパッツを装着した。

金時山山頂直下は、梯子が12くらいあり、崖に無理やり道を付けたような感じだが、滑落防止の柵もあり、安全対策が施されている。

金時山から矢倉沢峠は、山頂付近が残雪ですべりやすい(特に下山時)。さらに下って残雪が消えても、どろどろですべりやすい。

矢倉沢峠から火打石岳までは、小さなアップダウンを繰り返す。設置されている指導標の所用時間は、(自分的には)ちょっと短目かな。北側のトラバースには積雪があり。笹の切り開きのところは、積雪で笹が曲がってそのまま凍って道をふさいでいるところもあり。

火打石岳から明神が岳への登りは、かなりどろどろですべるところもあり。

登山ポストは不明。神奈川県警用には、新松田駅の交番に提出。
ルート上の売店は、足柄峠付近、金時山山頂のみ。
トイレは、駿河小山駅、足柄峠、金時山山頂、矢倉沢峠。


駿河小山駅。階段左下がトイレ。
2013年02月10日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:18
駿河小山駅。階段左下がトイレ。
2013年02月10日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:21
2013年02月10日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:22
現在地は。。。と
2013年02月10日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 7:31
現在地は。。。と
東名のしたを右へ。
2013年02月10日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:33
東名のしたを右へ。
2013年02月10日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:34
2013年02月10日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:36
突き当りを右
2013年02月10日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:39
突き当りを右
アップ
2013年02月10日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:39
アップ
水没した畑かと思ったら、わさび田だった(^_^;)。
2013年02月10日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:42
水没した畑かと思ったら、わさび田だった(^_^;)。
大澤林道の記念碑。
2013年02月10日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:43
大澤林道の記念碑。
この先、通り抜けないとの表示と車止め。
2013年02月10日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:46
この先、通り抜けないとの表示と車止め。
北側の沢沿いなので、日も差さず寒い。。。
2013年02月10日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 7:51
北側の沢沿いなので、日も差さず寒い。。。
2013年02月10日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:08
矢沢名水の水場
2013年02月10日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:18
矢沢名水の水場
矢沢名水の水場
2013年02月10日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:18
矢沢名水の水場
遊女の滝分岐
2013年02月10日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:23
遊女の滝分岐
説明板
2013年02月10日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:23
説明板
長い赤テープは側溝に注意ってことなのかな
2013年02月10日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:25
長い赤テープは側溝に注意ってことなのかな
今日の影。あまりの足の長さに。。。
2013年02月10日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 8:30
今日の影。あまりの足の長さに。。。
2013年02月10日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:38
奥大澤入口。ここで左へ入る。
2013年02月10日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:40
奥大澤入口。ここで左へ入る。
2013年02月10日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:40
まだ林道跡っぽい道。。。
2013年02月10日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:42
まだ林道跡っぽい道。。。
2013年02月10日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:44
2013年02月10日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:44
2013年02月10日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:53
いよいよ山道。。。
2013年02月10日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 8:56
いよいよ山道。。。
初登場のカーボンストック。。。(*^_^*)
2013年02月10日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:04
初登場のカーボンストック。。。(*^_^*)
2013年02月10日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:09
刈り払いされているけど、先ほどより急です。
2013年02月10日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:14
刈り払いされているけど、先ほどより急です。
2013年02月10日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:18
2013年02月10日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:22
日の当たるところに出ました(^^)
2013年02月10日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:24
日の当たるところに出ました(^^)
2013年02月10日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:25
振り返ると富士山が。。。(*^_^*)
2013年02月10日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:25
振り返ると富士山が。。。(*^_^*)
登り切ったところが、展望台のようになっていた。
2013年02月10日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:26
登り切ったところが、展望台のようになっていた。
2013年02月10日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:26
2013年02月10日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:27
展望台(?)の全景
2013年02月10日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:27
展望台(?)の全景
2013年02月10日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:28
矢倉岳方面
2013年02月10日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:29
矢倉岳方面
明るい雰囲気(^^)
2013年02月10日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 9:29
明るい雰囲気(^^)
地蔵堂のほうから親子連れが登ってきた。
2013年02月10日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:31
地蔵堂のほうから親子連れが登ってきた。
2013年02月10日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:31
このあたりは万葉公園の一部。歌碑や説明板がある。
2013年02月10日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:32
このあたりは万葉公園の一部。歌碑や説明板がある。
2013年02月10日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:32
2013年02月10日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:33
2013年02月10日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:36
2013年02月10日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:38
2013年02月10日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:38
これほんとうに、岩田さんが書いたのかなぁ。。。という、手書きの指導標。
2013年02月10日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:39
これほんとうに、岩田さんが書いたのかなぁ。。。という、手書きの指導標。
2013年02月10日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:39
2013年02月10日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:40
手前がバスの回転スペース、奥が駐車スペース。
2013年02月10日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:41
手前がバスの回転スペース、奥が駐車スペース。
2013年02月10日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:41
2013年02月10日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:42
駐車スペースの石碑。
2013年02月10日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:42
駐車スペースの石碑。
駐車スペースからも富士山がきれいに。。。(^^♪
2013年02月10日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:43
駐車スペースからも富士山がきれいに。。。(^^♪
2013年02月10日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:43
2013年02月10日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:46
足柄明神に参拝
2013年02月10日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:46
足柄明神に参拝
鳥居のくぐり方の説明。えぇ、ちゃんとこの通り3回くぐりました(^_^;)。
2013年02月10日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:49
鳥居のくぐり方の説明。えぇ、ちゃんとこの通り3回くぐりました(^_^;)。
足柄明神の全景
2013年02月10日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:50
足柄明神の全景
祠に参拝。日当たりのよい展望地なので、ちょっと休憩。
2013年02月10日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:50
祠に参拝。日当たりのよい展望地なので、ちょっと休憩。
足柄明神からの今日の目的地方面。まだまだ先はながい。。。
2013年02月10日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 9:54
足柄明神からの今日の目的地方面。まだまだ先はながい。。。
ルートに復帰。足柄峠のトイレ。きれいです。
2013年02月10日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:06
ルートに復帰。足柄峠のトイレ。きれいです。
2013年02月10日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:06
2013年02月10日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:07
売店
2013年02月10日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:07
売店
聖天堂。。。参拝。
2013年02月10日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:08
聖天堂。。。参拝。
左に行くとゲート
2013年02月10日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:11
左に行くとゲート
2013年02月10日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:11
2013年02月10日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:11
2013年02月10日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:12
2013年02月10日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 10:16
金時林道の分岐(右奥)。林道は、閉鎖されています。
2013年02月10日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:24
金時林道の分岐(右奥)。林道は、閉鎖されています。
2013年02月10日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:24
林道からもところどころで富士山が見えます。
2013年02月10日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:33
林道からもところどころで富士山が見えます。
2013年02月10日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:33
2013年02月10日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 10:34
車がみえてきました。
2013年02月10日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:39
車がみえてきました。
夕日の滝への分岐
2013年02月10日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:39
夕日の滝への分岐
ゲートがみえてきました。
2013年02月10日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:41
ゲートがみえてきました。
2013年02月10日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:42
ひさびさの金太郎付指導標です(^^)
2013年02月10日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 10:42
ひさびさの金太郎付指導標です(^^)
2013年02月10日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:00
今年初の軽アイゼン
2013年02月10日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:06
今年初の軽アイゼン
2013年02月10日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:06
2013年02月10日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:12
2013年02月10日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:12
猪鼻砦跡のうんちく。
2013年02月10日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:13
猪鼻砦跡のうんちく。
猪鼻砦跡からの富士山
2013年02月10日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:14
猪鼻砦跡からの富士山
2013年02月10日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:14
2013年02月10日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 11:14
2013年02月10日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:14
2013年02月10日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:16
2013年02月10日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:16
2013年02月10日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:21
2013年02月10日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 11:21
2013年02月10日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:21
2013年02月10日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:22
2013年02月10日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:22
ここが、足柄駅方面の分岐
2013年02月10日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:27
ここが、足柄駅方面の分岐
振り返って。分岐の指導標。左が足柄駅。右が足柄峠方面。
2013年02月10日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:28
振り返って。分岐の指導標。左が足柄駅。右が足柄峠方面。
2013年02月10日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:30
振り返って
2013年02月10日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:30
振り返って
登ります
2013年02月10日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:33
登ります
2013年02月10日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:35
いよいよ階段出現(@_@;)
2013年02月10日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:36
いよいよ階段出現(@_@;)
2013年02月10日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:40
2013年02月10日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:41
2013年02月10日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:41
2013年02月10日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:45
2013年02月10日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:45
2013年02月10日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:46
2013年02月10日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:48
2013年02月10日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:49
ふりかえったところ
2013年02月10日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:49
ふりかえったところ
2013年02月10日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:49
2013年02月10日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:49
2013年02月10日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:52
2013年02月10日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:53
2013年02月10日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:54
2013年02月10日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:57
2013年02月10日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 11:57
山頂です
2013年02月10日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:03
山頂です
まずは、祠に参拝
2013年02月10日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:05
まずは、祠に参拝
ちょうどお昼時で、山頂はひとでいっぱい。
2013年02月10日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:05
ちょうどお昼時で、山頂はひとでいっぱい。
山頂のトイレ。
2013年02月10日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:06
山頂のトイレ。
2013年02月10日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:06
今日のお昼。
2013年02月10日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:09
今日のお昼。
2013年02月10日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:25
先も長いので、お昼をたべたら出発。
2013年02月10日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:30
先も長いので、お昼をたべたら出発。
このあたりで雪はいったん消えます。この後はどろどろの出現。。。
2013年02月10日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:46
このあたりで雪はいったん消えます。この後はどろどろの出現。。。
2013年02月10日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:47
2013年02月10日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:47
丸山方面。中央奥は愛鷹山方面
2013年02月10日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:47
丸山方面。中央奥は愛鷹山方面
2013年02月10日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:47
分岐
2013年02月10日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 12:59
分岐
遠いな〜。。。(@_@;)
2013年02月10日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:02
遠いな〜。。。(@_@;)
2013年02月10日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:02
2013年02月10日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:07
2013年02月10日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:07
2013年02月10日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:15
2013年02月10日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:20
90分なんかでつきませんって。。。(-.-)
2013年02月10日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:28
90分なんかでつきませんって。。。(-.-)
でも、本当に良い天気
2013年02月10日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:28
でも、本当に良い天気
振り返って
2013年02月10日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:29
振り返って
2013年02月10日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:35
2013年02月10日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:35
振り返って
2013年02月10日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:38
振り返って
振り返って
2013年02月10日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:38
振り返って
2013年02月10日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 13:54
2013年02月10日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:07
2013年02月10日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:07
2013年02月10日 14:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:12
2013年02月10日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:20
2013年02月10日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:24
2013年02月10日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:27
2013年02月10日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:27
2013年02月10日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:27
凍ってないので、アイゼンなしでも歩けた。
2013年02月10日 14:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:45
凍ってないので、アイゼンなしでも歩けた。
2013年02月10日 14:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:52
この時間では歩けなかった。。。
2013年02月10日 14:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:52
この時間では歩けなかった。。。
2013年02月10日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:53
2013年02月10日 14:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 14:54
2013年02月10日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:00
2013年02月10日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:00
2013年02月10日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:00
2013年02月10日 15:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:05
2013年02月10日 15:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:05
2013年02月10日 15:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:08
お昼を食べた金時山があんなに遠くに。。。その後ろに富士山も見えてるのだけど。。。
2013年02月10日 15:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:09
お昼を食べた金時山があんなに遠くに。。。その後ろに富士山も見えてるのだけど。。。
あの稜線まで登るのか。。。(・・;)
2013年02月10日 15:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 15:09
あの稜線まで登るのか。。。(・・;)
2013年02月10日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:22
2013年02月10日 15:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:24
2013年02月10日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:31
2013年02月10日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:31
2013年02月10日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:31
2013年02月10日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:31
2013年02月10日 15:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:35
2013年02月10日 15:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:35
最乗寺分岐。なお、最乗寺への分岐は稜線沿いに複数あり。これは一番金時山寄りの分岐。
2013年02月10日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:37
最乗寺分岐。なお、最乗寺への分岐は稜線沿いに複数あり。これは一番金時山寄りの分岐。
2013年02月10日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:37
2013年02月10日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:37
2013年02月10日 15:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:43
2013年02月10日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:44
やっと、明神ヶ岳に到着。。。(^_^;)
2013年02月10日 15:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:48
やっと、明神ヶ岳に到着。。。(^_^;)
2013年02月10日 15:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:48
富士山と金時山など
2013年02月10日 15:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:51
富士山と金時山など
2013年02月10日 15:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 15:51
山頂での影(^_^;)
2013年02月10日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 15:52
山頂での影(^_^;)
見納めの富士山と金時山。時間も押しているので、行動食を補給して出発。
2013年02月10日 16:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:05
見納めの富士山と金時山。時間も押しているので、行動食を補給して出発。
下り始めてすぐに見えた、今まで見えなかった小田原方面の眺め。
2013年02月10日 16:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:07
下り始めてすぐに見えた、今まで見えなかった小田原方面の眺め。
相模湾。。。
2013年02月10日 16:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:08
相模湾。。。
2013年02月10日 16:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:08
2013年02月10日 16:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:09
2013年02月10日 16:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:13
2013年02月10日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:16
明星ヶ岳よりの最乗寺方面の分岐。
2013年02月10日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:16
明星ヶ岳よりの最乗寺方面の分岐。
2013年02月10日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:16
摂政宮?の記念碑
2013年02月10日 16:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:17
摂政宮?の記念碑
2013年02月10日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:18
矢佐芝方面の分岐
2013年02月10日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
2/10 16:18
矢佐芝方面の分岐
2013年02月10日 16:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:19
2013年02月10日 16:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:19
2013年02月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:38
2013年02月10日 16:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:39
分岐が見えてきた
2013年02月10日 16:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:45
分岐が見えてきた
宮城野への分岐
2013年02月10日 16:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:46
宮城野への分岐
コース概念図
2013年02月10日 16:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:46
コース概念図
2013年02月10日 16:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 16:56
林道かな。。。。と思ったら沢のトラバース。
2013年02月10日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 17:11
林道かな。。。。と思ったら沢のトラバース。
いよいよ日没。。。
2013年02月10日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 17:11
いよいよ日没。。。
2013年02月10日 17:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 17:12
2013年02月10日 17:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 17:12
車道が見えてきた
2013年02月10日 17:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 17:18
車道が見えてきた
車道にはいるのかと思ったら、そのまま、沢沿いに下れとの指示。あと20分。。。
2013年02月10日 17:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 17:19
車道にはいるのかと思ったら、そのまま、沢沿いに下れとの指示。あと20分。。。
やっと車道に出たところ。右奥から左の看板のところに出てきた。振り返って。
2013年02月10日 17:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 17:42
やっと車道に出たところ。右奥から左の看板のところに出てきた。振り返って。
前方中腹が強羅のあかり
2013年02月10日 17:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 17:45
前方中腹が強羅のあかり
2013年02月10日 17:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 17:48
バスが来ないんだなぁ〜(^_^;)
2013年02月10日 18:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 18:10
バスが来ないんだなぁ〜(^_^;)
今日の〆@小田原駅
2013年02月10日 20:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/10 20:04
今日の〆@小田原駅
撮影機器:

感想

2ヵ月ぶりの山歩き。久々にしっかり歩きたいな。軽アイゼン使って雪山ハイキングも楽しみたいなぁ。昨年歩き残した富士箱根トレイルの残りもかたずけたいし。。。と企画。後半は、時間が押せ押せになったけど、とりあえずランプを使わずに下山できてよかった。富士山もバッチリ見れたし、楽しかった(^^♪。

矢倉沢峠から明神ヶ岳は、時間の関係だろうけど、すれ違うヒトは何人かいたけど、同方向は2名のみで、静かな山歩きが楽しめた(^_^)v。



GPSログは、山旅ロガーで記録しているが、今回、大澤林道と明神が岳の2ヶ所で一部の記録が取れなかった。なんでだろ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1727人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら