ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2712562
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

北夷耶馬三座 〜国東登山 part3

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
11.7km
登り
825m
下り
823m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:47
合計
4:37
6:41
6:47
24
7:11
7:11
47
7:58
7:58
51
8:49
8:52
29
9:21
9:28
3
9:31
9:33
24
9:57
9:59
16
10:15
10:40
10
10:50
10:50
12
11:02
11:04
3
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの農業公園駐車場に駐車。
なんと先客さんがテン泊してました。寒くなかったのでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
*注意
どうやら中山仙境の部分、逆走してしまっていたらしいです。早朝で誰にも会わなかったのですが、一方通行で反時計回りと決まっているそうなので注意してください。

峠までの登山道は、登山口を間違えて行者窟を見れなかった。心残り。
峠から堂明高岩までは情報が少ないルート。古びたテープだけで、適切なるーファイが求められます。
その他周辺情報 国東半島って温泉がほとんど無い・・・。
来るまで気がつかなかった。
5時に出発。
国東にいるとはいえ、反対側に来るには1時間以上かかってしまった。
2020年11月08日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:21
5時に出発。
国東にいるとはいえ、反対側に来るには1時間以上かかってしまった。
農業公園駐車場からスタート。
奥に登山口があります。
2020年11月08日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:31
農業公園駐車場からスタート。
奥に登山口があります。
まだ薄暗い。
日の出は6時40分なので急がねば。
2020年11月08日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:34
まだ薄暗い。
日の出は6時40分なので急がねば。
静かな森。
2020年11月08日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:38
静かな森。
夷耶馬の縦走路合流。
2020年11月08日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:42
夷耶馬の縦走路合流。
ところどころ札所があります。
2020年11月08日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:45
ところどころ札所があります。
もう少しで太陽がみえそう。
2020年11月08日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:47
もう少しで太陽がみえそう。
ここも展望よし。
2020年11月08日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:47
ここも展望よし。
おはようございます。
2020年11月08日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 6:51
おはようございます。
社。
2020年11月08日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 6:54
社。
またまた社。
2020年11月08日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 6:56
またまた社。
信仰の山って感じです。
2020年11月08日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 6:57
信仰の山って感じです。
ひっくり返った木。
2020年11月08日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:58
ひっくり返った木。
ここにも
2020年11月08日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:00
ここにも
とても歩きやすいけど、滑りそう。
2020年11月08日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 7:08
とても歩きやすいけど、滑りそう。
ここが最後。
2020年11月08日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:10
ここが最後。
下山しました。
2020年11月08日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:11
下山しました。
六所宮。
お参りしてきた。
2020年11月08日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:12
六所宮。
お参りしてきた。
ここからでも日の出。
2020年11月08日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 7:19
ここからでも日の出。
次の峠への林道入り口。
2020年11月08日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:21
次の峠への林道入り口。
開けたら閉める。
輪っかを動かすと開きます。
2020年11月08日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:25
開けたら閉める。
輪っかを動かすと開きます。
ここから入山。
(本当の入り口はこの奥のようです。)
2020年11月08日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:33
ここから入山。
(本当の入り口はこの奥のようです。)
しばらくは歩きやすい作業道だったが、
2020年11月08日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:36
しばらくは歩きやすい作業道だったが、
すぐに無くなったので尾根に直登。
2020年11月08日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:41
すぐに無くなったので尾根に直登。
そうすると大絶景。
あれ?行者窟は?
2020年11月08日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 7:43
そうすると大絶景。
あれ?行者窟は?
しばらく歩くとテープ発見。
左への下降点も見つけた。
登山口間違えたのにここで気がついた。
2020年11月08日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:51
しばらく歩くとテープ発見。
左への下降点も見つけた。
登山口間違えたのにここで気がついた。
仕方なく登る。
2020年11月08日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:56
仕方なく登る。
峠到着。
これはまたリベンジかな。
2020年11月08日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:58
峠到着。
これはまたリベンジかな。
引き返して少し歩くと、三角点。
白い杭が飛ばされて絶壁に引っかかっていたのでレスキューしておきました。
2020年11月08日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:02
引き返して少し歩くと、三角点。
白い杭が飛ばされて絶壁に引っかかっていたのでレスキューしておきました。
ここからの景色は最高。
2020年11月08日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:02
ここからの景色は最高。
下山開始。
最初は結構急でした。
2020年11月08日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:08
下山開始。
最初は結構急でした。
林道まで降りて、もう一度尾根にとりつく。
ここから先の情報が不足している。
2020年11月08日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:17
林道まで降りて、もう一度尾根にとりつく。
ここから先の情報が不足している。
遠くに尻付、ハジカミ山。その隣の有寺山、小牟礼山。そして猪群山。
2020年11月08日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:21
遠くに尻付、ハジカミ山。その隣の有寺山、小牟礼山。そして猪群山。
やせ気味の尾根を歩く。
2020年11月08日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:27
やせ気味の尾根を歩く。
歩いてきた尾根を振り返る。
適切なルーファイが必須。
2020年11月08日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:31
歩いてきた尾根を振り返る。
適切なルーファイが必須。
どっかで見た岩。
2020年11月08日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:32
どっかで見た岩。
途中の尖鋒より。
360度全周の展望。
いいスポット見つけてしまった。
2020年11月08日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:35
途中の尖鋒より。
360度全周の展望。
いいスポット見つけてしまった。
こっちはこれから向かう堂明高岩。
今度一眼持ってこよう。
2020年11月08日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:35
こっちはこれから向かう堂明高岩。
今度一眼持ってこよう。
紅葉はまだ微妙な感じかな。
2020年11月08日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:36
紅葉はまだ微妙な感じかな。
やせた尾根を渡る。
2020年11月08日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:41
やせた尾根を渡る。
堂明高岩到着。
ここからの景色もいい。
2020年11月08日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:46
堂明高岩到着。
ここからの景色もいい。
こっちが霊仙寺方向。
雲海でまさしく仙郷って感じです。
2020年11月08日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:46
こっちが霊仙寺方向。
雲海でまさしく仙郷って感じです。
伝言ボックス?
ふたが水たまりになっていて開けたら浸水しそうだったのでそっとしておきました。
2020年11月08日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:49
伝言ボックス?
ふたが水たまりになっていて開けたら浸水しそうだったのでそっとしておきました。
ここからは情報がたくさんある区間なので一安心。
2020年11月08日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:58
ここからは情報がたくさんある区間なので一安心。
アップダウン。
2020年11月08日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:08
アップダウン。
途中のトラロープを登る。
さっきの景色見てると残念な感じに思える。
2020年11月08日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:11
途中のトラロープを登る。
さっきの景色見てると残念な感じに思える。
ラストスパート
2020年11月08日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:20
ラストスパート
ここにも伝言ボックス。
2020年11月08日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:22
ここにも伝言ボックス。
空にかかるはしごを登る。
2020年11月08日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:22
空にかかるはしごを登る。
一望岩。
噂通りの絶景。
2020年11月08日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:23
一望岩。
噂通りの絶景。
下る。
2020年11月08日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:30
下る。
ロングトレイル合流。
このまま清水畑ルートの視察しようとも思ったが、装備が貧弱。
クライミングギアが一つも無い状態で挑むのは自殺行為なのでおとなしく下山します。
2020年11月08日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:31
ロングトレイル合流。
このまま清水畑ルートの視察しようとも思ったが、装備が貧弱。
クライミングギアが一つも無い状態で挑むのは自殺行為なのでおとなしく下山します。
安定した道。
テープもあります。
2020年11月08日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:38
安定した道。
テープもあります。
看板。
2020年11月08日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:43
看板。
人の気配。
車の音も聞こえてきた。
2020年11月08日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:45
人の気配。
車の音も聞こえてきた。
車道合流。
予想以上に早く降りられたので、このまま清水畑へ。
2020年11月08日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:49
車道合流。
予想以上に早く降りられたので、このまま清水畑へ。
清水畑の入り口。
2020年11月08日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:55
清水畑の入り口。
目の前の岩峰。
どれが本峰なのかな。
2020年11月08日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:58
目の前の岩峰。
どれが本峰なのかな。
登山口。
気を引き締めて登ります。
2020年11月08日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 10:00
登山口。
気を引き締めて登ります。
岩屋?
お地蔵さんがいるかと思ったらいなかったです。
2020年11月08日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 10:05
岩屋?
お地蔵さんがいるかと思ったらいなかったです。
ここは、岩の隙間を。
2020年11月08日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 10:12
ここは、岩の隙間を。
最後の急登。
ずるずる滑って危ない。
2020年11月08日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 10:16
最後の急登。
ずるずる滑って危ない。
コルについたら最後はトラバース。
2020年11月08日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 10:18
コルについたら最後はトラバース。
清水畑三角点到着。
2020年11月08日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 10:22
清水畑三角点到着。
遠くに堂明高岩。
うん。
無理に挑戦しなくてよかった。
2020年11月08日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 10:22
遠くに堂明高岩。
うん。
無理に挑戦しなくてよかった。
お昼ご飯?食べて下山開始。
清水畑の山頂への登り。
登れるけど降りられない岩の構造。ザイル有れば登れそう。
2020年11月08日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 10:34
お昼ご飯?食べて下山開始。
清水畑の山頂への登り。
登れるけど降りられない岩の構造。ザイル有れば登れそう。
下りは登りルートを忠実に下る。
2020年11月08日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 10:42
下りは登りルートを忠実に下る。
今日もなんとか無事に終わりそうです。
2020年11月08日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 10:50
今日もなんとか無事に終わりそうです。
さいごに六所神社お参り。
2020年11月08日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 11:04
さいごに六所神社お参り。
駐車場戻ったら、サワガニがど真ん中に。
そんなとこいたら轢かれちゃうよ・・・。
2020年11月08日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 11:10
駐車場戻ったら、サワガニがど真ん中に。
そんなとこいたら轢かれちゃうよ・・・。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

国東半島山ガイド 46,47,48座目
 本当はきのう登るはずだった、北夷耶馬の山々。早起きしてリベンジしてきました。大分市内からだと2時間半はかかる場所ですが、安岐からは1時間ちょっとで到着。予想以上に早く着いたので夷耶馬の展望台から日の出を見る作戦に変更しました。途中のお地蔵様のところでいい感じに日の出も見られ、次の山「峠」に出発。
 峠への道はあまり情報が無かったので、山ガイド片手に登ったのですが、どうやら登山口を間違えて行者窟を通らない道になってしまった様です。これは心残りなので次回リベンジ必須。「峠」って山々の間の最低鞍部の総称だった気がするのですが、山頂に着くこともあるようですね。山頂は展望0ですが三角点からは堂明高岩まで見通せた。
 峠から高岩までの縦走路は情報がほとんど無く歩けるかどうか不明だったのですが、うまく崖を回避しながら歩くと歩き通せました。途中の尖峰からの眺めが、今回の登山で一番よく、個人的お気に入りスポットに登録。(アクセスは最悪)高岩から一望岩、下山してからの清水畑は情報通りだったので特筆するべき点はありません。

 駐車場に戻って時計を見たらまだ午前中。なかなかなコースだった気がするのですが、まだまだ元気。午後からもう一座くらい登ろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら