記録ID: 272938
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
雲海の丹沢(丹沢山〜蛭ヶ岳)
2013年02月27日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:35
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
塩水橋9:40〜11:50丹沢山〜13:00蛭ヶ岳13:40〜14:50丹沢山〜16:15塩水橋
天候 | 稜線は晴れ 下はガス 降雪後でしたが気温は高めで微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昨晩からの降雪では薄ら積雪あり。 昼には融けてましたが早朝は冬タイヤが無難。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・塩水林道 前日の霙の様な降雪でシャーベット状態 下山時はかなち融けてましたが明日の朝は所々凍結しそう ・塩水橋-(堂平)-丹沢山 わさび沢からのショートカットコース 堂平過ぎた辺りから徐々に積雪増えます。 天王寺尾根合流付近でプラス20cm位の降雪 ガレ場の所に鎖があり ・丹沢山-蛭ヶ岳 丹沢直下の北に面している斜面、不動ヶ峰付近、蛭直下は20cm位 今日は暖かかったので日当たりの良い所から融けてます・・・ ので明日早朝はかなり凍結すると思います 鬼ケ岩下に鎖場あり 本日は登りはオールツボ足、 下山時丹沢三峰分岐から堂平付近まで軽アイゼン使用 |
写真
感想
昨日の天気予報見て行く気は無かったのですが・・・
朝起きたら雨が止んでまして急遽トレーニングと割り切って行ってみました。
下の方はガスガスでシャーベットの様な雪でしたが、
堂平辺りからは重い雪質ながら新雪歩きが楽しめ、
丹沢山からスカッと青空&雲海三昧でした。
来て大正解な日!
危うく家でゴロゴロな一日を過ごすところでした(笑
明日からまた一週間ガンバレそう。
積雪ですが日中は春の様な気温と日差しでガンガン融けている状態。
明日の朝一はガチガチっぽいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3395人
kankotoさん、こんばんは!
大山の雲海にぽっかりはステキですね〜
丹沢であんな雲海が見れるなんて
昨日、金峰から富士山みてました
どこから見ても日本一ですね
fall
週末にかけ、浜松の雨は丹沢ではどうかしら、と思ってました。
雨か雪か微妙だとは思ってたのですが、雨氷が見られる微妙な状況だったのですね。
雲海に浮かぶ大山って、なんか戦艦を思い起こしてしまうんです。
イイネ!
fallさん
天気は回復傾向だなって思ってましたが
雲海三昧でした、期待してなかった丹沢で。
大山なのに大山らしくなく
まさに雲海マジックでした(笑
金峰からも良いですよね
ricalojpさん
微妙な感じでしたが下の方は雨氷
上の方は雪だったようです。
(今日は暖かったのですぐ融けてしまいそう)
雲に浮かぶ山々、まさに戦艦でした。
今日、朝から晴天でしたらricalojpさんの先日のレコを見て周回しようかと思ってました(近々行ってきます)
kankotoさん、こんばんは。
どれもステキなお写真ばかりで、とても丹沢とは思えません
自分が撮った写真でもないのに、
どうだ〜神奈川はすごいだろ〜〜って
なんかヘンな自慢とかしたくなってしまいました
うんうん、こんな風景見れたら明日からまた頑張れますね
お疲れ様でした。
kankotoさん、こんばんは。
今週は生憎の天気でお休みか、と思っていましたが、
雲の上の人、になっていたのですね
それも見事な凪の雲海で
こんな日は本当に登って得した気分でしょうね。
で、私達はその雲海の下のどんよりとした天気の中で過ごしておりました
それにしても雲海上に顔を出す「大山」、
良いですね
新鮮な景色です。
kankotoさん、こんばんは
ガスガスの中を突き抜ける感じ、本当にテンションがあがりますよね
雲海に浮かぶ丹沢三峰のお写真がとてもいい感じです
トレーニングと割り切って出掛けたものの、嬉しい誤算(^^)
「雲海」を見ることが出来て「運がいい〜」←良くshira-gaさんが使ってました
私も来週か再来週には大山
kankotoさんの幸運
kankotoさん、おはようございます。
雲海、見事ですね。
ノートレースいいですよね。
去年はそんなこと思いもよらなかったのですが
今年ははまってます。
最近は戻る時に自分がつけたトレースを踏むのが
密かな楽しみに・・・
=その間独り占めですからね。
今回は蛭ヶ岳の山頂独り占めだったんですね。
羨ましいです。
トレーニングお疲れ様でした。
信じられません。昨日は横浜はずっと曇りだったんですよ。こんな青空が見られたなんて。しかも雲海とは
凄いもの見せて貰いました。やっぱり行動しないと何も得られませんが、行動すればその内こんな事もあるのですね。
こんにちは
昨日の千葉は昼過ぎまで冷たい雨でした
これはkankotoさん自身の気圧が高いんじゃないでしょうか(^ω^)雲が押しのけられるみたいなw
試作品は、シャアザクの頭と予想します
kankotoさん
こんにちは!
最初は行く気が無かったから遅いスタートだったんですね?
それでもノートレースで16時過ぎには帰ってくるんですね
しかし雲海の丹沢は下界からは何度も見てますが
山の上からは何とも言えないほどキレイですね
さすが丹沢マイスターのkankotoさんです
私はその日の朝、地獄にいました(T_T)
yamatyan
kankotoさん、こんばんは。
なんとも雲海のすんばらすぃ〜♪丹沢を満喫されて
横浜スタート時には曇っていたと思います
まさかこんな雲海がまっているとは
こりゃテンションがあがりますね
棚沢の頭と丹沢三峰が最高にいい感じです
kerosummerさん
雲海のお陰でそれ程高くない丹沢の山々が
神奈川の山らしくなくカッコ良く見えました
kerosummerさんは西丹沢周回されたのですね
この時期は積雪が有ったり、霧氷が有ったり、
やっぱり丹沢良いです。
まだまだ通います
Akanekoさん
いつもは上に行くにつれガスってパターンが殆どなんですが
今回は良いもの見させて貰いました!
霧氷の丹沢も良いですがこんな雲海もたまには良いです。
懲りずに何度も登っている甲斐有りました
この日は1000m位が雲の境目で
雲から出ている大山に見惚れてしまいました。
pippiさん
そうなんですよ!
ガスを抜けた時は「おっ〜」って感じで
テンションマックスでした。
丹沢三峰、峰らしくしっかり頭を三つ出して
カッコ良かった
>「雲海」を見ることが出来て「運がいい〜」
何時かのレコで言ってましたね。
ほんと運が良かったです
大山、楽しんできて下さい!
millionさん
深すぎる雪は勘弁ですがこの位は大歓迎!
気持ちよく歩けました
午前中は雨の残る予報でしたから・・・
昨日はオール貸し切りの丹沢でした。
私も朝方に慌てて支度&出発。
近いって良いですね
Futaroさん
良い感じでガスの上に出れました。
まさかの雲海三昧出来ました。
こんな日もたまには良いです。
行動して良かった
もうここから何回登っているかな?
今年の丹沢は幸いにも当たりが多いです
mototakeさん
千葉の方は回復が遅かった様ですね。
お陰で良い雲海が見れました
>自身の気圧が高いんじゃないでしょうか
そうだと良いです
それだったら毎度ガスに突入しますよ(笑
>シャアザクの頭
続きはmototakeさん作でお願いします
kankoto さま
重馬場トレーニングでしたか。
それもいつものコースで。
雲上の優越感、一週間が楽しいですねぇ〜
次は乗鞍ボードでしょうか?
明日から3月。
下界は少しずつ和らいでいるので、本格的に減量と鍛え直しをスタートいたしますは
目指す奥多摩大馬蹄
yamatoyanさん
流石にこの時期雨の中を歩く程気合入ってませんので、
しっかりと止みそうなのを確認してのスタートでした。
(8時過ぎに出たので道もやや混みでした)
今回は雲が上がっても来ないし、下の方の雲も中々取れず、稜線にいる長い時間雲海を楽しめました。
八ッ方面は昼過ぎに見えてきましたよ
beeさん
貸切の丹沢を雲海付きで満喫できました。
8時過ぎに家を出た時は小雨でしたので
晴れてラッキー!まさかまさかの雲海でした。
稜線から下りたくなかったです
見慣れている周囲の山々もてっぺんだけ出ていると
新鮮で丹沢っぽく無かったです
芋さん
トレーニングのつもりで行ったのですが
絶景過ぎて全くトレーニングにならずでした(笑
こんな雲海滅多にないですから
乗鞍ボード、良いですね。
3月中旬くらいかな。
あっという間に3月ですね。
稜線も強くなった日差しに春を感じました
行きましょう、奥多摩大馬蹄!
雲海と流れるような雲が、丹沢の風景を10倍増しくらいにしてますね。笑
いや、丹沢は好きなんですが、余りにかっこよすぎて
あれ?ここはアルプスだっけって…。
特に丹沢三峰なんてかっこよすぎでしょ〜!笑
ほぼ貸しきりの丹沢縦走、
トレーニングがてら行かれてほんとよかったですね!
kankotoさん、こんにちは。
みなさんコメントされていますが、晴れ予報の時だと
得られない絶景!
ガスで残念になる可能性もありますが、行ってみる
ものですね。
私も、このガスを抜けていく感じが大好きで
蛭ヶ岳までの丹沢の中では標高の高い稜線を歩く
にあたっては雲の高さが絶妙でしたね
丹沢は雪がなくなってから行こうと思います
kankotoさん こにちわ!
>来て大正解な日!
丹沢で こんだけ得した気分になれるのは
たま〜〜〜にしかないっ
あんだけの雲海見られたら、そりゃ気分よかったでしょーね
ウラヤマシイ限りでございますよ
筋肉も目も、さぞかし喜んでたこととお察しいたしますわよ
tamaoさん
仰る通りで10倍増しの風景!
ごろ寝な1日にしなくて良かった
雲の上にちょこって出ている感じが
丹沢の山っぽくなくてカッコ良かった。
三峰、最高でした。
下の林道で治山工事の方々がいた以外は
人気の山にしては珍しく全部貸し切りでした。
youtaroさん
時間遅いほど晴れるって分かってましたが、
途中もガスガスで残念の可能性大だったので
稜線が雲の上だったのはラッキーでした。
行ってみるもんです(笑
この時期降雪直後以外はおそらくグチャグチャ、
GW辺りが良いかもしれませんね
nyaroさん
かなり得した感が「特大」な1日。
丹沢でこんな長時間の雲海はお初でした。
もう最初で最後かも(笑
快晴時も良いですがこんな天気時に
一か八か行くのもアリって思いました。
重い雪質で何気に疲労・・・
久々に良い感じの筋肉痛です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する