ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2753682
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

イブネ・クラシ 朝明渓谷から

2020年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
20.9km
登り
1,257m
下り
1,254m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
2:19
合計
9:04
6:28
13
6:41
6:41
47
7:32
7:37
9
7:46
7:47
18
8:05
8:06
1
8:22
8:28
34
9:02
9:03
7
9:22
9:25
11
9:36
9:36
4
9:40
9:42
9
9:51
9:51
12
10:03
10:54
8
11:02
11:17
9
11:26
11:28
13
11:41
11:43
7
11:50
12:05
13
12:18
12:19
7
12:26
12:28
5
12:33
12:33
10
12:43
12:45
11
13:06
13:07
34
13:41
13:58
11
14:13
14:13
17
14:30
14:30
5
14:35
14:42
2
15:20
15:20
10
15:30
15:31
1
15:32
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明渓谷駐車場
前日泊して朝明渓谷の駐車場からスタート。
2020年11月22日 06:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/22 6:17
前日泊して朝明渓谷の駐車場からスタート。
しばらく車道を歩き、ここから左の坂を登って橋を渡ります。まだこのあたりは紅葉が残っていました
2020年11月22日 06:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/22 6:41
しばらく車道を歩き、ここから左の坂を登って橋を渡ります。まだこのあたりは紅葉が残っていました
いきなりだけど根の平峠。
2020年11月22日 07:33撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/22 7:33
いきなりだけど根の平峠。
根の平峠にはキャンプできそうな広場があった。焚き火のあとがありました
2020年11月22日 07:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/22 7:34
根の平峠にはキャンプできそうな広場があった。焚き火のあとがありました
コクイ谷出合。コクイ谷方面(←)に20mほど進んで、渡渉したら赤いロープが掛かった崖を登る。下山中に休憩していたら画像中央の右よりの斜面を下りてきた人がいたけど正規の道ではないのかな?
2020年11月22日 13:53撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/22 13:53
コクイ谷出合。コクイ谷方面(←)に20mほど進んで、渡渉したら赤いロープが掛かった崖を登る。下山中に休憩していたら画像中央の右よりの斜面を下りてきた人がいたけど正規の道ではないのかな?
愛知川沿いにあるきます。スケールはぜんぜん違うけどなんとなく大杉谷を思い出す。
2020年11月22日 08:16撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/22 8:16
愛知川沿いにあるきます。スケールはぜんぜん違うけどなんとなく大杉谷を思い出す。
おや…森のクマさんには出会いたくないです…
2020年11月22日 08:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/22 8:53
おや…森のクマさんには出会いたくないです…
杉峠直下のシンボル的枯れ木
2020年11月22日 09:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/22 9:24
杉峠直下のシンボル的枯れ木
杉峠到着。ガスって来ました
2020年11月22日 09:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/22 9:25
杉峠到着。ガスって来ました
イブネ頂上。残念ながらガスに包まれ景色は無し
2020年11月22日 10:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/22 10:02
イブネ頂上。残念ながらガスに包まれ景色は無し
クラシに行く前にランチ。チキンラーメンにチャーシューとゆで卵トッピング。簡単で美味しいからまたやろう
2020年11月22日 10:21撮影 by  SM-G973C, samsung
6
11/22 10:21
クラシに行く前にランチ。チキンラーメンにチャーシューとゆで卵トッピング。簡単で美味しいからまたやろう
残念
2020年11月22日 10:41撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/22 10:41
残念
ふわふわの苔が美しいです
2020年11月22日 10:54撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/22 10:54
ふわふわの苔が美しいです
2020年11月22日 10:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/22 10:59
イブネから少し歩いてイブネ北端。ここで左に折れるのだが、地図見ていなかったためそのまま直進してしまった(^^;
2020年11月22日 11:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/22 11:17
イブネから少し歩いてイブネ北端。ここで左に折れるのだが、地図見ていなかったためそのまま直進してしまった(^^;
クラシ到着。石楠花に囲まれた小さな山頂で展望無し
2020年11月22日 11:27撮影 by  SM-G973C, samsung
3
11/22 11:27
クラシ到着。石楠花に囲まれた小さな山頂で展望無し
イブネに戻る途中で晴れてきた
2020年11月22日 11:42撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/22 11:42
イブネに戻る途中で晴れてきた
青空も見えてきた。こんな景色やったんかー(^○^)
2020年11月22日 11:46撮影 by  SM-G973C, samsung
6
11/22 11:46
青空も見えてきた。こんな景色やったんかー(^○^)
御在所岳。となりに鎌ヶ岳も見えていたけど写真消してしまった(^^;
2020年11月22日 12:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/22 12:07
御在所岳。となりに鎌ヶ岳も見えていたけど写真消してしまった(^^;
下山中。いい天気になりました
2020年11月22日 12:24撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/22 12:24
下山中。いい天気になりました
東雨乞岳〜雨乞岳。次はテン泊で、武平峠からやな♪
2020年11月22日 12:37撮影 by  SM-G973C, samsung
3
11/22 12:37
東雨乞岳〜雨乞岳。次はテン泊で、武平峠からやな♪
2020年11月22日 12:41撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/22 12:41
行きしな気になっていた御池鉱山跡の階段の上登ってみたらお墓?神社?の土台っぽい石垣が残っていた
2020年11月22日 13:05撮影 by  SM-G973C, samsung
3
11/22 13:05
行きしな気になっていた御池鉱山跡の階段の上登ってみたらお墓?神社?の土台っぽい石垣が残っていた
2020年11月22日 15:11撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/22 15:11

感想

https://youtu.be/Dz6lLuFUrAI

以前から行ってみたかったイブネ・クラシに登りました。
前日駐車場で車中泊して朝6時半からスタート。
前日夜の時点で車は10台ほど、AM5時半に起きたら20台ほどでした。

登山道は急な場所は一部に限られていて、大体は地味な登りか続きます。鈴鹿の上高地といわれるだけあって平坦なところも多く、本場の上高地ほど整備が行き届いた登山道ではないですが歩きやすかったです。
ただ結構な斜面のトラバース区間が多いので油断はできませんでした。またこの時期落ち葉が道を隠している場所がありました。道標はありますが分岐が多く、油断してると道間違いするかもしれません。
コクイ谷出合の所で谷筋が分岐。動画で詳しく紹介しますが、渡渉してからロープが掛けられた急斜面を攀じ登る場所がありました。下調べしていたので分かりましたが、ちょっと分かりにくい場所です。
御池鉱山跡を過ぎ杉峠手前で一番の急登。といってもつづら折りの斜面です。
杉峠を過ぎるとガスに包まれてしまいました。たぶん展望はすごくいいんだろうなあ・・・と思いながらガッスガスの稜線を歩きました。復路で晴れたのでまだ良かったですw
あとイブネの北端からクラシに向かうとき、イブネで休憩してから地図を見てなかったので高畠山の方に下りかけていました。いきなり道が不明瞭になったので気づきましたが、ちゃんと地図見ないとですね^^;
石楠花に囲まれたクラシに到着後、イブネに戻るときにガスが晴れてきました。ガスに包まれていたので分からなかったのですが、すごく広々として展望も最高の場所。
イブネに戻ってから少しのんびり展望を楽しんでから下山しました。
下山後は温泉に入りたかったけど、コロナのせいか営業しているところが少なく、営業しているところも人が多そうだったので結局入らずに帰りました。
温泉入って帰らないと帰りのドライブの楽しさが半減しちゃいますなあ(^ω^;)

今回のルート、団体で来られてる方が多かった気がします。御池鉱山跡の所では20人くらいの学生登山の団体を追い越しました(休憩中でした)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1384人

コメント

今年も癒される動画を有難う御座いました
しばらくは谷歩きで渡渉もあって面白そうなルートですね。尾根になってからは
真っ白で風が結構吹いてて、最後に少し景色が見られたって状況が私の今年の
四国の遠征に似てて共感しちゃいました。晴れてたら本当に絶景だと思います。
テント泊のレコを楽しみにしておこうと思います。
熊の痕跡みつけるとゾっとしますね。特に冬ごもり前は危険な気がしちゃいます。
温泉は父と行った3末が最後なので、私も温泉入りたい!(><)
しばらく河川敷歩き程度で冬ごもりしとこうと思います。

昨年はヘルニア、今年はコロナで山行回数が少なかったかもしれませんが、
来年こそは少しでも山行機会が増える事を願うばかりです。
また来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
2020/12/27 19:10
Re: 今年も癒される動画を有難う御座いました
こちらこそ今年も毎回コメントありがとうございました。

今回のルート、距離は20kmとありますがそ急登なところは少なく、それでいてバリエーションに富む登山道でした。広く平坦な場所が続くところはまさに鈴鹿の上高地といった感じで、なんとなく、山の多い日本じゃないようなどこか北欧辺りの森(言い過ぎ?)に居るようでした。
ただ上の方ではほぼガスガスの景色でちょっと映えない映像にはなっちゃいましたが、これはこれでありのままの山の景色でいいかなと思ってます。
今回はもう行く前から天気予報が曇りだったので覚悟して家を出たので、、下山時だけでも晴れてくれたのはよかったです(*^^*)

今年はほんと思うように登山の計画を消化できない一年になりましたね。。感染者増えているのが気になるところですが…来年は堂々と山登りを楽しめるようになってるといいですね。
来年もどうぞよろしくお願いします。活動域が近いのでどこかでばったりお会いできたら面白いですね〜(*^^*)
2020/12/29 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら