ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 277530
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

山口市/里山登山…魚切山〜天狗岩山〜黒河内山〜狐ケ峰

2013年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:08
距離
7.9km
登り
770m
下り
768m

コースタイム

10:32・・・・・・・山口県動物愛護センター駐車場(標高:約60m)
10:35〜10:36・・・陶来楽夢山歩登山入口
10:54〜10:56・・・陶峠(標高:208m)
11:16〜11:25・・・魚切山【標高:370m】
11:37・・・・・・・最低鞍部
11:48〜11:49・・・支尾根出合
11:56〜11:57・・・天狗岩山【標高:410m】
12:08〜12:45・・・黒河内山【標高:424.4m】
12:55・・・・・・・天狗岩山
13:01・・・・・・・支尾根別れ
13:08・・・・・・・最低鞍部
13:24〜13:26・・・魚切山
13:41〜13:42・・・陶峠
14:01〜14:02・・・狐ケ峰・馬頭観音分岐
14:15〜14:29・・・狐ケ峰【標高:354.8m】
14:42・・・・・・・馬頭観音・陶峠分岐
14:47〜14:49・・・馬頭観音
15:14・・・・・・・陶来楽夢山歩登山入口
15:17・・・・・・・山口県動物愛護センター駐車場
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス
 往路
  下関市内→(国道2号線)→山口市/陶小学校前交差点→山口県動物愛護センター駐車場
 復路
  山口県動物愛護センター駐車場→(国道2号線)→長沢ガーデン→(国道2号線)→宇部市/嘉川IC→宇部JCT
  →(山陽・中国道)→下関IC→下関市内
駐車場
  山口県動物愛護センター駐車場に停める…100台以上駐車可
   *国道2号線、山口市/陶小学校前交差点から山口県動物愛護センター駐車場まで大型バスも進入出来ます。
コース状況/
危険箇所等
コース状況
 低山とはいえ、アップダウンの連続で通過場所によっては高度を稼ぐためハードな急斜面の登り、そして現れる厄介な
 登り返しなどもあるが登山道の途中には展望を望める適度な空地もあり、ここで一息入れ展望を楽しむなどして
 疲れて体に潤いを与えるといいです。
 もちろん、山頂からの展望は天狗岩山を除き、魚切山、黒河内山、狐ケ峰共良く、縦走気分を十分満喫できる最高の
 里山(フィルド)です。
危険箇所
 急斜面の登り下りが一部険しい個所があるものの、危険個所はありません。
その他周辺情報
 ・登山ポスト・・・・ありません
 ・店舗(コンビニ)・・下関側から来た場合、宇部/上山中交差点横のコンビニ(セ ブン)が最後となります。
 ・トイレ・・・・・・登山口にないので注意して下さい。
            *近隣の施設として国道2号線を左折すると陶中央公園があり、公園内のトイレが利用出来ます。
            *添付写真参照
 ・温泉・・・・・・・長沢ガーデン
            http://nagasawa-g.com/
 ・飲食店情報・・・・同、施設内レストランも併設されています。
10:27
山口県動物愛護センター前駐車場
2013年03月18日 13:54撮影
3/18 13:54
10:27
山口県動物愛護センター前駐車場
10:32
登山口へ向けスタート
2013年03月18日 13:54撮影
3/18 13:54
10:32
登山口へ向けスタート
10:35
登山口
陶峠は右へ、左に進路を取ると馬頭観音経由で狐ケ峰に向かう。
2013年03月18日 13:54撮影
3/18 13:54
10:35
登山口
陶峠は右へ、左に進路を取ると馬頭観音経由で狐ケ峰に向かう。
10:35
入口道標で、陶来楽夢山歩登山入口と記されている。
2013年03月18日 13:55撮影
3/18 13:55
10:35
入口道標で、陶来楽夢山歩登山入口と記されている。
10:36
陶峠下一里塚
秋穂の港から山口に通じる秋穂街道の一里塚…説明案内より
2013年03月18日 13:55撮影
3/18 13:55
10:36
陶峠下一里塚
秋穂の港から山口に通じる秋穂街道の一里塚…説明案内より
10:36
一里塚
2013年03月18日 13:56撮影
3/18 13:56
10:36
一里塚
10:48
陶峠手前の展望地より陶ケ岳・火の山・亀山望む。
2013年03月18日 13:56撮影
3/18 13:56
10:48
陶峠手前の展望地より陶ケ岳・火の山・亀山望む。
11:54
陶峠分岐
直進すれば平川へ、左に進むと馬頭観音・狐ケ峰に向かう。
2013年03月18日 13:56撮影
3/18 13:56
11:54
陶峠分岐
直進すれば平川へ、左に進むと馬頭観音・狐ケ峰に向かう。
11:56
道標に従い右に進路を取り魚切山に向かう。
2013年03月18日 13:56撮影
3/18 13:56
11:56
道標に従い右に進路を取り魚切山に向かう。
11:00
展望地より動物愛護センターとその周辺を見る。
2013年03月18日 13:57撮影
3/18 13:57
11:00
展望地より動物愛護センターとその周辺を見る。
11:11
魚切山へは急斜面の登りが続くが難路にはロープが設けられている。
2013年03月18日 13:57撮影
3/18 13:57
11:11
魚切山へは急斜面の登りが続くが難路にはロープが設けられている。
11:14
魚切山山頂手前の岩場
2013年03月18日 13:57撮影
3/18 13:57
11:14
魚切山山頂手前の岩場
11:15
山頂手前の展望地で火の山・大海山を望む。
2013年03月18日 13:58撮影
3/18 13:58
11:15
山頂手前の展望地で火の山・大海山を望む。
11:16
魚切山山頂【標高:370m】
展望良し。
2013年03月18日 13:58撮影
1
3/18 13:58
11:16
魚切山山頂【標高:370m】
展望良し。
11:17
山口市内を望む。
2013年03月18日 13:58撮影
3/18 13:58
11:17
山口市内を望む。
11:21
大海山を右に見て佐波川河口方面を望む。
2013年03月18日 13:59撮影
3/18 13:59
11:21
大海山を右に見て佐波川河口方面を望む。
11:34
黒河内山へ向け魚切山から最低鞍部に向かう。
2013年03月18日 13:59撮影
3/18 13:59
11:34
黒河内山へ向け魚切山から最低鞍部に向かう。
11:37
最低鞍部
2013年03月18日 13:59撮影
3/18 13:59
11:37
最低鞍部
11:48
最低鞍部通過後、登り返して支尾根に出る。
2013年03月18日 14:00撮影
3/18 14:00
11:48
最低鞍部通過後、登り返して支尾根に出る。
11:56
天狗岩山
2013年03月18日 14:00撮影
3/18 14:00
11:56
天狗岩山
11:57
山頂を示す私設プレート
プレートがなければ気がつかないと思う(苦笑)
2013年03月18日 14:00撮影
3/18 14:00
11:57
山頂を示す私設プレート
プレートがなければ気がつかないと思う(苦笑)
12:08
黒河内山山頂【標高:424.4m】
2013年03月18日 14:00撮影
1
3/18 14:00
12:08
黒河内山山頂【標高:424.4m】
12:09
山頂には二等三角点が設置されている。
2013年03月18日 14:00撮影
3/18 14:00
12:09
山頂には二等三角点が設置されている。
12:09
山頂プレート
2013年03月18日 14:01撮影
3/18 14:01
12:09
山頂プレート
12:10
陶ケ岳・火の山・亀山を望む。
2013年03月18日 14:02撮影
3/18 14:02
12:10
陶ケ岳・火の山・亀山を望む。
12:45
山頂は縦走路の分岐箇所でもあり確認後、これから狐ケ峰に向かう。
2013年03月18日 14:02撮影
3/18 14:02
12:45
山頂は縦走路の分岐箇所でもあり確認後、これから狐ケ峰に向かう。
12:55
天狗岩山を通過
2013年03月18日 14:02撮影
3/18 14:02
12:55
天狗岩山を通過
13:01
支尾根の下りを終える。
2013年03月18日 14:03撮影
3/18 14:03
13:01
支尾根の下りを終える。
13:08
最低鞍部を通過
2013年03月18日 14:03撮影
3/18 14:03
13:08
最低鞍部を通過
13:26
魚切山を通過
2013年03月18日 14:03撮影
3/18 14:03
13:26
魚切山を通過
13:42
陶峠に戻り狐ケ峰(馬頭観音)に向かう。
2013年03月18日 14:04撮影
3/18 14:04
13:42
陶峠に戻り狐ケ峰(馬頭観音)に向かう。
13:44
取り付きから急登となる。
2013年03月18日 14:04撮影
3/18 14:04
13:44
取り付きから急登となる。
13:44
新しい立派なロープが設けられていた。
2013年03月18日 14:04撮影
3/18 14:04
13:44
新しい立派なロープが設けられていた。
13:46
急斜面の登りだが展望が望める箇所があり、ここで陶ケ岳・火の山を望む。
2013年03月18日 14:05撮影
3/18 14:05
13:46
急斜面の登りだが展望が望める箇所があり、ここで陶ケ岳・火の山を望む。
13:54
急斜面の登りはまだ続く…
2013年03月18日 14:05撮影
3/18 14:05
13:54
急斜面の登りはまだ続く…
13:57
陶峠から標高差で100mの一気登りを終えて310mのピークに来る。
2013年03月18日 14:05撮影
3/18 14:05
13:57
陶峠から標高差で100mの一気登りを終えて310mのピークに来る。
14:01
馬頭観音・狐ケ峰分岐
2013年03月18日 14:05撮影
3/18 14:05
14:01
馬頭観音・狐ケ峰分岐
14:11
狐ケ峰山頂手前のロープの設けられた急斜面
2013年03月18日 14:06撮影
3/18 14:06
14:11
狐ケ峰山頂手前のロープの設けられた急斜面
14:15
狐ケ峰山頂【標高:354.8m】
2013年03月18日 14:06撮影
3/18 14:06
14:15
狐ケ峰山頂【標高:354.8m】
14:16
山頂には三等三角点が設置されている。
2013年03月18日 14:07撮影
3/18 14:07
14:16
山頂には三等三角点が設置されている。
14:16
山頂プレート
山頂で少し休憩し下山に入る。
2013年03月18日 14:07撮影
3/18 14:07
14:16
山頂プレート
山頂で少し休憩し下山に入る。
14:42
陶峠・馬頭観音分岐点に戻る。
2013年03月18日 14:07撮影
3/18 14:07
14:42
陶峠・馬頭観音分岐点に戻る。
14:44
馬頭観音手前の進路標識
2013年03月18日 14:08撮影
3/18 14:08
14:44
馬頭観音手前の進路標識
14:47
馬頭観音分岐
2013年03月18日 14:08撮影
3/18 14:08
14:47
馬頭観音分岐
14:48
分岐横の馬頭観音
2013年03月18日 14:08撮影
3/18 14:08
14:48
分岐横の馬頭観音
14:49
滑り易い急斜面の登山道だが、親切にロープが張られている。
2013年03月18日 14:09撮影
3/18 14:09
14:49
滑り易い急斜面の登山道だが、親切にロープが張られている。
14:52
足元の悪い急斜面の下りはまだ続く。
2013年03月18日 14:09撮影
1
3/18 14:09
14:52
足元の悪い急斜面の下りはまだ続く。
14:55
馬頭観音まで250m地点
2013年03月18日 14:09撮影
3/18 14:09
14:55
馬頭観音まで250m地点
15:58
丸太の木橋…濡れている時の通過は慎重に。
2013年03月18日 14:10撮影
3/18 14:10
15:58
丸太の木橋…濡れている時の通過は慎重に。
15:13
登山口が目前となる。
2013年03月18日 14:10撮影
3/18 14:10
15:13
登山口が目前となる。
15:16
駐車場へ戻り、無事今日の登山を終える…お疲れ様です。
2013年03月18日 14:11撮影
3/18 14:11
15:16
駐車場へ戻り、無事今日の登山を終える…お疲れ様です。
参考…陶中央公園内のトイレ施設
*登山口まで車で3分程度です。
2013年03月18日 14:11撮影
3/18 14:11
参考…陶中央公園内のトイレ施設
*登山口まで車で3分程度です。

感想

動物愛護センター駐車場は日曜日とあってがら〜んとしており、登山口手前の駐車場には多分登山をされている方と
思われる車が1台していた。

今日は日曜日でしかも里山となれば何名かの登山者と若しかしたら出合うのではないかと期待したが、残念ながら
出合うこともなくいつも通り山を一人ゆっくり楽しんだ。

私個人の所見として、今日の訪れた山は初心者を含めグループ登山には最も適しているのではと感じた。
もちろん低山だからと言って勧めるのではなく、低山といえ山の形態が凝縮されバリエーションに富んでおり
中には急斜面の登り下り更にアップダウンなど変化に富んだ登山道なのでお勧めかなと思った。

中でも、陶峠から魚切山までの登山道の山頂手前には岩跨ぎ箇所があり、ここを乗り切ると山頂に立つことができ
魚切山が低山と言うのもを忘れるぐらい最高の展望が望める。
ここから東に目を向けると魚切山に対峙している黒河内山が正面に見えます。
う〜ん あそこまでと思われるかもしれないが魚切山より一時間足らずで着くので黒河内山に訪れることをお勧めします。

黒河内山山頂に向かう途中、天狗岩山を通過するがここは山頂プレートがなければただの通過点となってしまうので
天狗岩山と言うネーミングに惑わされるとがっかりします。(苦笑)
黒河内山には天狗岩山から10分ほどで山頂に立つことが出来ます。

黒河内山山頂の情報によると展望が望めないと聞いていが以外にも南西方向の展望がよく、山頂には二等三角点もあり
今日登った山の最高峰でもあり十分満足した。
山頂で食事休憩するなど空模様少し心配しながらゆっくりして、その後陶峠まで戻り狐ケ峰へ向かうが
陶峠から310mピークまで峠から標高差で100mの高度を一気に登るがこれまで幾度となくアップダウンを繰り返したので
この坂を登る時何故か足に鉛つけたような感じになった(苦笑)

少し苦労する箇所もあったが、狐ケ峰分岐から狐ヶ峰へ向かい三等三角点の狐ケ峰山頂に立ち、ここまで歩いてきた山を
振り返り満ち足りた気分に浸った。(^_^)

山頂で少しゆっくり展望を楽しんだ後下山に入り途中、馬頭観音で拝礼し谷間の登山道を一気に下るような感じで
下り無事登山口に戻り今日の登山を終えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら