記録ID: 278102
全員に公開
ハイキング
関東
長峰撤退して奈良子から姥子山へ
2013年03月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:22
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 990m
コースタイム
11:44林道奈良子線ゲート-12:21百間千場-12:28姥子山(雁ヶ腹摺山)登山口12:47-13:23林道奈良子線分岐-13:32姥子山西峰-13:39姥子山東峰13:44-14:00林道奈良子線分岐-14:26姥子山(雁ヶ腹摺山)登山口-15:06県営林道奈良子線ゲート
天候 | 晴ときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道奈良子線ゲートから百間千場までの林道は落石・土砂の流出個所あり、このまま放置されると崩壊する? 登山道には雪はありません。道標も完備、西峰・東峰は岩が出てきますが危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
長峰を撤退した後、お昼御飯をどこで食べよう?
「秀麗富嶽十二景・展望良い」ということで姥子山へ。
以前、雪で撤退した奈良子からの林道でアプローチ。
しかし崩壊でゲートで閉鎖、手前もけっこう落石あり!
林道歩き40分、登山口でランチタイム。
今までの青空は山頂に着く時だけ曇ってしまいましたが、とっても気持ちの良い山頂です。
予定外の山行でしたが、気持ちのいい登り尾根と静かな姥子山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
富嶽十二景の山名板 再設置ご苦労様(/・0・)
東峰への途中の山側に、カマボコ板に姥子西峰と付いていたように記憶がありますが、じゃ取れちゃったんですね。
東峰の倒れた山名再設置ご苦労様。
強風が来たら倒れちゃう?(^。^;)
sharaさん
りっぱな山名板ですが、岩峰なので設置が大変。
立てかけただけなので、風が強いと必ず倒れそうです。
西峰の山名板も気になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する