ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279491
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢・ドーガク尾根と鉱山跡探索

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
11.6km
登り
1,306m
下り
1,303m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

小川谷出合 7:05
大タギリ 10:00
女郎小屋ノ頭 11:07
モチコシノ頭 11:37-12:13
東沢乗越 12:17
遺言棚 12:31
東沢乗越 12:49
鉱山跡 13:00-13:24
小川谷 14:00
県民の森 15:06
小川谷出合 15:41
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小川谷出合、立間大橋過ぎた所に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山届は玄倉バス停付近。
トイレは玄倉バス停と県民の森にあります。

◎今回はほとんどが、バリエーションルートです。
一般的ではないのであまり参考にはなりません。
【ドーガク尾根】
バリエーションルートです。
敷地山までは踏み跡や木製階段跡がありますが、以降はテープもほとんどありません。
大タギリの通過にはザイルが必要です。ハーネスなどガチャ系があったほうが良いです。
通行には非常に危険が伴います。各ピークで必ずルーファイが必要になります。
【東沢乗越から遺言棚】
バリエーションルートです。
大石山へ向かう経路から行く事も出来ますが、乗越からそのまま滝の落ち口に下った方が良さそうでした。
そこからは左岸を巻く形で下っていきます。所々テープがありました。
【東沢経路】
バリエーションルートです。
途中2か所で滝を巻きます。

GPSデータ 距離11.6K 累積標高 1140m
玄倉バス停から富士山の頭が見えました。
2013年03月23日 06:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3/23 6:37
玄倉バス停から富士山の頭が見えました。
登山計画書は玄倉バス停横にあります。最近はきちんとエスケープルートを記載するようになりました。
2013年03月23日 06:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 6:39
登山計画書は玄倉バス停横にあります。最近はきちんとエスケープルートを記載するようになりました。
旧小川谷山荘跡?
ここを下ると小川谷出合
2013年03月23日 07:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 7:06
旧小川谷山荘跡?
ここを下ると小川谷出合
ここからドーガク尾根です。
丹沢で最も変化に富んだルートであり、危険なルートでもあります。
2013年03月23日 07:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 7:13
ここからドーガク尾根です。
丹沢で最も変化に富んだルートであり、危険なルートでもあります。
ギブシです。
2013年03月23日 07:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 7:47
ギブシです。
ミツマタです。
2013年03月23日 07:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 7:59
ミツマタです。
ミツマタきれいに咲いてました。
2013年03月23日 08:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
3/23 8:19
ミツマタきれいに咲いてました。
ミツマタが咲き乱れてます♪
2013年03月23日 08:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
3/23 8:19
ミツマタが咲き乱れてます♪
もう春ですね〜

(花の名前がわかりません)
2013年03月23日 08:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 8:30
もう春ですね〜

(花の名前がわかりません)
ひたすら登る
2013年03月23日 07:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 7:56
ひたすら登る
気が付くと足元にダニが2匹
2013年03月23日 08:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 8:15
気が付くと足元にダニが2匹
ピークごとにルーファイします
2013年03月23日 08:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
3/23 8:53
ピークごとにルーファイします
白ザレのピーク
かわいい山頂です。
2013年03月23日 09:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 9:38
白ザレのピーク
かわいい山頂です。
これから向かうルートを確認しています
2013年03月23日 09:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 9:41
これから向かうルートを確認しています
今日の核心部である大タギリに備えます。
2013年03月23日 09:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 9:51
今日の核心部である大タギリに備えます。
大タギリ
ほぼ垂直22mの斜面にロープが垂れています。
2013年03月23日 10:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
3/23 10:00
大タギリ
ほぼ垂直22mの斜面にロープが垂れています。
まずは下降する
2013年03月23日 10:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
13
3/23 10:03
まずは下降する
ザレているので足をかけるとすぐ崩れます。
2013年03月23日 10:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/23 10:06
ザレているので足をかけるとすぐ崩れます。
大タギリの鞍部を上から撮影しました。
2013年03月23日 10:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/23 10:06
大タギリの鞍部を上から撮影しました。
最初の登りはちょっと危険で余裕がなく撮影できず、最後の登り部分です
登りはロープの傷を確認できないので破断に注意しながら慎重に登ります。
2013年03月23日 10:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/23 10:06
最初の登りはちょっと危険で余裕がなく撮影できず、最後の登り部分です
登りはロープの傷を確認できないので破断に注意しながら慎重に登ります。
女郎小屋ノ頭への登り
2013年03月23日 10:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/23 10:51
女郎小屋ノ頭への登り
頑張って登ってきます
2013年03月23日 10:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 10:52
頑張って登ってきます
女郎小屋ノ頭
なんともなめかわしい名称が気になります。
2013年03月23日 11:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 11:08
女郎小屋ノ頭
なんともなめかわしい名称が気になります。
モチコシノ頭への登り
三点確保で登っていきます
2013年03月23日 11:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/23 11:35
モチコシノ頭への登り
三点確保で登っていきます
モチコシノ頭で昼食
2013年03月23日 11:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
3/23 11:49
モチコシノ頭で昼食
東沢乗越
一旦反対側(東側)の遺言棚に向かいます
2013年03月23日 12:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 12:17
東沢乗越
一旦反対側(東側)の遺言棚に向かいます
遺言棚に向かう途中
上の岩が崩れそうでとても怖いです
2013年03月23日 12:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 12:37
遺言棚に向かう途中
上の岩が崩れそうでとても怖いです
遺言棚
3段45m近い落差。この日は水量が少ない。
2013年03月23日 12:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
3/23 12:32
遺言棚
3段45m近い落差。この日は水量が少ない。
本当にちょろちょろです
紅葉の頃また来ます
2013年03月23日 12:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 12:35
本当にちょろちょろです
紅葉の頃また来ます
遺言棚を後にして東沢乗越に戻ります
急斜面なので木の根をつかみながら登ります
2013年03月23日 12:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/23 12:44
遺言棚を後にして東沢乗越に戻ります
急斜面なので木の根をつかみながら登ります
東沢乗越から小川谷へ向かいます。
最初は右岸側から巻くように下ります。
この間はペープがありました。
2013年03月23日 12:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 12:51
東沢乗越から小川谷へ向かいます。
最初は右岸側から巻くように下ります。
この間はペープがありました。
東沢の源流部分
『大河の一滴』ではなく、コンコンと水が湧いています
2013年03月23日 13:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 13:01
東沢の源流部分
『大河の一滴』ではなく、コンコンと水が湧いています
鉱山跡に到着。今回は単独ではないので、見張りを付けます。
2013年03月23日 13:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
3/23 13:07
鉱山跡に到着。今回は単独ではないので、見張りを付けます。
武田信玄の隠し鉱山との伝承あり”と書いてます
2013年03月23日 13:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 13:07
武田信玄の隠し鉱山との伝承あり”と書いてます
レールと滑車がありました
2013年03月23日 13:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
3/23 13:09
レールと滑車がありました
さらに奥に行きます
2013年03月23日 13:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 13:09
さらに奥に行きます
約20mくらい来ました。もうここで終わりかな?と思ったら
2013年03月23日 13:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/23 13:10
約20mくらい来ました。もうここで終わりかな?と思ったら
その上部が10m近くのとても広い空間になっていました。湿気がすごく崩れたらおしまいなので、引き返します。
2013年03月23日 13:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/23 13:11
その上部が10m近くのとても広い空間になっていました。湿気がすごく崩れたらおしまいなので、引き返します。
外にも軌道が残っています
2013年03月23日 13:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/23 13:08
外にも軌道が残っています
東沢を下ります。
いくつかの滝がありました。
2013年03月23日 13:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3/23 13:27
東沢を下ります。
いくつかの滝がありました。
ここは左(右岸)から巻きました
2013年03月23日 13:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 13:43
ここは左(右岸)から巻きました
小川谷に到着
2013年03月23日 13:57撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3/23 13:57
小川谷に到着
わさび棚の跡でしょうか?
2013年03月23日 14:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 14:06
わさび棚の跡でしょうか?
仲ノ沢経路
多少崩れた個所があります
2013年03月23日 14:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 14:12
仲ノ沢経路
多少崩れた個所があります
南側を見ると先ほど苦労した、大タギリが見えました。切れてますね
2013年03月23日 14:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
3/23 14:29
南側を見ると先ほど苦労した、大タギリが見えました。切れてますね
所々崩壊してます
2013年03月23日 14:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/23 14:38
所々崩壊してます
後は快適な一般道です
2013年03月23日 14:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/23 14:51
後は快適な一般道です
撮影機器:

感想

今回のはコースは去年11月に単独で行ったコースの逆廻り。

ドーガク尾根(ドーカクともいうらしい)とは、
小川谷出合から芋の沢ノ頭・大タギリ・女郎小屋の頭・モチコシノ頭・東沢乗越に至る尾根を言います。
登山地図等には載らない、バリエーションルートです。
アップダウンが多く地形も複雑で道迷いも多い所。
地形図には無い微妙なピークが多く
地図読みが出来ないとまず迷ってしまうでしょう。
最近では去年の夏には裸山丸で道が分からなくなりビバークした人もいたらしいです。
大タギリでは垂直に切り立った急斜面があり、残置ロープがありますが
ザレている為、足をかける所もなく通過するにはかなりてこずります。

外岩をガンガン行かれる方には全く問題なく通過出来ますが
私のように体力と地図読みだけの人間には、この場所はとても厄介です。

最近のドーガク尾根情報を得ようとヤマレコで検索してみたら
最も近い記録で知人の『aさん』
その前が『私(is5389)』・・そのさらに前は去年の夏ごろのレコ・・
これでは情報が無いのと一緒です。
丹沢VRでも難易度は高く人気もある(と思っている)ので、載せている人が他にもいると思ってましたが
ヤマレコユーザーにはあまり人気がないようです。

鉱山跡では前回単独だったため奥まで入って調査出来なかったが
今回は入り口で見張り(goechan)を付けて奥まで行きます。
二人で入ってもいいかなとは思ったが万が一、中が崩れて
生き埋めになったら助けを呼ぶ事もできませんから。

奥は、20mくらい左カーブしてここまでかな、という所で
上に向かって10×10mくらいのとても広い空間になっていました。
湿気が多く岩の隙間から水が垂れてきます。
最近崩れたのかな?という箇所もあるので、あまり無理して奥まで行けません。
代わってgoechanが入って行きましたが、
ビビリなのでちょっと入ったらすぐ戻ってきました(笑
軌道レールなどはそのまま残っていたが、外に繋がる軌道はどこにつながっていたのかとても気になります。

ネットで調べたところ、どうやらモチコシ沢の源頭部にも鉱山跡があるらしいので、
機会があったら調査してみたいと思います。

ドーガク尾根???

私にとっては未知の世界。行けるのだろうか?不安もあったけど
前から聞いていた遺言棚、丹沢鉱山跡も気になっていたので
山行計画してもらう。

本日は風もなく穏やかな天気!気持ち良く登っていると周辺が
ミツマタだらけに!!花の香りも漂っていて春を感じました♪

白ザレの小ピークで休憩しいよいよ大タギリへ。
話には聞いていたけど、想像以上の角度で足がすくむ。
足のかける位置も微妙でロープを頼りすぎてしまいました。
そのおかげで下りだけで腕がパンパンに・・・
次は登りですが、見上げるとかなりの急登。途中ロープを持つ腕は
疲労で震えるし、足元確保して休憩しながらゆっくり登りました。
まだまだ経験少ない私ですが、今までのなかでもっともきつく一番
危険な箇所でした。

お昼休憩そこそこで済まして遺言棚へ。滝を正面から見る為どんどん
下ります。こんなに下ってしまった!!でしたがザックをデポったので
急登も頑張れる!
遺言棚は3段になっていて雰囲気良さそう♪でもこの日はチョロチョロ
でした(残念)

さて次は鉱山跡!ヘッテン用意してisさんの案内で迷わず到着。
中の様子を教えてくれましたが、私はビビリなので奥まではとても行け
ません。でも歴史を感じる風景を堪能しました♪

今回の探索、数々の崩落箇所,ザレている急登,ヤセ尾根等々
常に緊張感高めての登山になりました。自分の未熟さもわかり
ロープワーク等まだまだ勉強しなくてはなりません。
紅葉が綺麗な頃少し成長してまたチャレンジしてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3117人

コメント

探検隊
大タギリ怖ぇ〜
足置いたら崩れるなんて、ロープ頼みなのにそのロープもどこまで信用できるのやら…
でも鉱山跡には行ってみたいです
女郎小屋の頭、遺言棚という名前も素敵♪そそられますねえ
2013/3/24 21:55
丹沢鉱山
ミツマタ畑、壮観ですな。

東沢の鉱山すっごくいい感じ。
軌道跡とか‥‥‥‥ヨダレ垂れてきた
東沢のルート上(2002地図では黒点線道なので)
を歩いてれば見つけらる感じ?
反対ルートから鉱山ピストンなら行けっかなぁ。

あっ、同角山稜に抜けて桧洞丸でカレー食べて
石棚山稜を下るってのも良さそうだ!!

isさん達のレコ見てると私の周りには
高原地図、25000、詳細地図、沢のトポと
すごい散らかりようになります
脳内登山しまくりっす。実地登山はいつになるやら‥‥

 白いお花は馬酔木(あせび)だと思われます。
2013/3/25 8:13
お疲れ様でした♪
以前isさんが歩かれたルートの黄金版ですね

大タギリ。本当に怖いです。。。
足がすくんで歩けないかも
ハーネス持参するから懸垂で下してくださいませ

ミツマタも満開で目で香りで春を満喫
鉱山跡や三段の滝、ワサビ田の跡らしきものも気になります。
っていうことは水も美味しいのかな?

丹沢ってとっても魅力的。
女郎小屋、遺言棚。
それぞれの場所の名前も昔を連想させるものだったりして、歴史を感じますね

isさんgoechanのレコって毎回本当に勉強になるし、ワクワクします
これからも丹沢VRの情報発信楽しみにしています
2013/3/25 20:08
あらあら
楽しそうな場所ですな・・・

心が擽られますな
ヘタレですが、今度ご案内をお願いします
2013/3/26 0:13
uttei子 ちゃん
大タギリね。おれみたいな一般ハイカーには怖かったなぁ
一応ザイルは持って行ったんだけど残置ロープを使ったんだ
登りはロープの傷が分からないから注意しないとね

utteiも鉱山跡に行ってみたいんだぁ
次行く時は3人以上で行って、見張り1人中に2人以上で入りたいんだよね。一人で入ると心細いからさ。
utteiが、それだけ気に入ってるなら燻製カレーはあきらめて鉱山跡と遺言棚の探検にしようかな?

あ、ちゃんと遺言書いてから来てくださいね
2013/3/26 12:21
kagetsuちゃん
鉱山跡、なかなか楽しめたよ♪
反対側(小川谷)からだと去年は2時間ちょっとで行けたよ
でも同角山稜に抜けるルートは大石方面は崩壊してるし
同角ノ頭に抜ける尾根道には、P1190の先にキレットがあって登りはとても厄介なんだよ。
おススメは小川谷から石棚山南尾根→カレーを食べる→同角ノ頭→遺言棚北尾根を下る→遺言棚→東沢乗越→鉱山跡かな。
鉱山跡は、右岸側斜面の沢沿いから30m上がった所にあるから登山道を普通に歩いてて見つけるのは不可能かな
俺も知人におしえてもらったから行けたけど、ブログやヤマレコ情報だけではさがすの無理だね
ちなみに場所は湧水(32枚目)の付近だよ。湧水が標高970mの沢沿いなので地形図で場所が分かるはずだよ。

おっと、ついマニアな話になっちまったぜ

そうか!あせびね・・ありがとう
2013/3/26 12:32
mitukiちゃん
『大タギリ。本当に怖いです。足がすくんで歩けないかも』・・って、
阿弥陀の北稜登った人が言う言葉ではないですよ

ただ今回は、前回2回とも大丈夫だったので油断してしまい
コース状況欄でも書いたけど、本来ならばハーネスは必要です。
そこは次への反省点にしたいと思う

群馬より暖かいので先に春が来てるのかな?
そう思って春の訪れtulipを届けました。
花心は無いけど少しは喜んでもらえたかな?

地元の登山者でも知らない山域で、あまり一般受けしないレコだけど、
そうやって楽しみにしてもらえると嬉しいですね。
もっと頑張って探検しようって気持ちになれます。
ありがとね
2013/3/26 12:39
O-やまちゃん
O-yamaさんにはもの足りないと思いますよ〜
大タギリもあっさりクリアするんだろうな

ていうか、mちゃんといい、二人とも相変わらずへたれたふりしてますね

俺もいちいち反応して『O-やまちゃんの方が凄いです』
っていうのやめようかな(笑)
2013/3/26 12:55
この番組は?
○○探検隊 という日本の番組でしょうか?

もはやVRの域を超えてます。 妄想の域も超えてます。

残留ザイルって コレ トラロープじゃないの?!

状態を確かめながら下りから・・って

ひえ〜 怖すぎるぅ〜
2013/3/26 13:51
tako司令官
何だか久しぶりですね〜
イタリアで飲むビールbeerは美味しかったですか?

takoさんがモンブランでピザ食べてる間に、
丹沢の雪も無くなりましたよ。

そろそろ本物の山も登ってくださいね
2013/3/26 19:44
is5389さんこんにちは!
ポイントごとに地図とルートを照合しているisさんの山行記録は大変参考になります

自分の場合、道なき道を直感で歩いて失敗することが多いので、敬服いたします。詳細な記録ありがとうございます

ヤマレコの記録は安全にも関わることなので、中途半端な情報ではまずいですよね。

とても勉強になりました

goechanさんも頑張ってますね。次回の記録も楽しみにしてます
2013/3/27 12:58
souldoctorさんこんにちは。
道迷いの経験からか必ず地図との照合は欠かせなくなりました。
でもsoulさんみたいな沢やさんがやる、遡行して尾根に詰め上げる方が難しいし凄いと思います

本当はこんなマニな山域やVRの記録を詳細に載せるのはどうかと考えた時期もあったんですよ

この山域の事はある方の記録に興味を持ち、色々勉強して他のVRとかも歩くようになったので、
次は私がそういう人の山行に役立てるような記録を残せたらなぁと思って書いています

それと安直な気持ちで入られても嫌なので
『簡単に登れました! 』 とか『○○さんなら楽勝です!』
みたいなコメントはしないようにしてます。
でも最近わざとへたれコメする人には、言っちゃってますけどね(笑)

山中湖の日程、決まったらおしえてくださいね

あと、妻(goe)もsoulさんの山行記録の大ファンらしいです
2013/3/28 5:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら