雲取山 東京都で一番高い場所


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,776m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ワンポイント 1)初心者や体力に自身のない人で車で山行する人は小袖乗越付近で駐車する事をお勧めします。鴨沢から2kmもカットできるし 登山道始点に駐車スペースが約4、5台あり、2、300M先にも結構駐車できる場所があります。 2)奥多摩山小屋の先を行くと二手に分かれ真直ぐがおね道、右がまき道の表示がありますが 迷わず右のまき道へ。私は高度が稼げると思って急坂のおね道を行きましたが また下ってほとんど元にもどり、疲れただけでした。 |
写真
感想
山行まで
・山登りを始めてから目標にしていた東京都の最高峰、雲取山。何度か山行のトレーニングをして秋に挑戦しようと思っていたが急に気が変わり行く事に。ほとんどのガイドブックでは1泊2日で紹介している為、できるだけ短時間で行けるルートを探すと後山林道から片道約8kmで一番近そうだった。しかしいろいろ調べていると、どうやら9月まで通行止めのようだ。しかたなしに次に近いであろう鴨沢ルートに変更。ちょっとでもショートカットしたい為、小袖乗越付近に駐車する事にした。
当日
・小袖乗越付近は約5台の駐車スペースしかないと書いてあったので4:20出発。ちょっと寝坊してしまった。5:50に小袖乗越到着。1台しか止まってなかった。良かった。しかも着いたばかりのようだ。片道約10kmの道のり。スタートは6:00ジャスト。登頂目標を10:00に設定。
スタート地点の高度は約850m。1300m付近までなだらかな上り。1600mのブナ坂まではちょっときつい上り坂に。1600mからは急に道幅が広く、視界がよくなりほとんど傾斜を感じない道。この辺りからは富士山が眺められる。約3時間で1800m付近の奥多摩小屋に到着。結構ばてばてでぎりぎり。ここからは結構きつい急坂が3箇所。頂上目前も急坂が。悪戦苦闘しながら10:00ジャスト登頂!ここからも富士山が眺められた。ちょうど4時間。俺の体力ではほぼ限界近かった。2000m超えでさすがに眺めいい。約1時間滞在したのち、雲鳥山荘経由で帰途に。約20分後山荘到着。丸太のログハウス的ですごくすてきだ。今度はぜひ泊まりたいなあ。下っていくと結構登山者が次から次へと。今からだと山頂は16:00くらいだろうから たぶん泊まりだなあ。14:20駐車している小袖乗越に到着。ぐ、、ぐぐ、き、、きつかったあー。今日は温泉に行く元気もねえや。早く帰って寝よ。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する