ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282580
全員に公開
ハイキング
東海

青春18きっぷで行く鳩吹山

2013年04月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:38
距離
19.7km
登り
404m
下り
396m
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
予定通り
4時半起床
2
予定通り
4時半起床
二条駅南
まだお月さんが出ていた
4
二条駅南
まだお月さんが出ていた
二条駅北
東海道本線で夜明け
東海道本線で夜明け
桜とのコラボ
会ったことはないが知っている武将
1
会ったことはないが知っている武将
はじめてのJR高山線
ジーゼルカーだ。
お尻に響く振動が心地よい
1
はじめてのJR高山線
ジーゼルカーだ。
お尻に響く振動が心地よい
美濃太田で・・・。
乗ってきた電車
ワンマンカー仕様の電車
1
美濃太田で・・・。
乗ってきた電車
ワンマンカー仕様の電車
今日の軌跡
駅前の看板
2013年04月06日 00:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4/6 0:01
美濃太田駅
観光案内所
まだ開いていない
観光案内所
まだ開いていない
準備をしていると開店
「カタクリはまだ咲いていますか」
「ここは可児市の観光案内所ではありませんからわかりません」
「・・・」
可児という駅があったがこっちのほうが近いに違いない。

「カタクリ群生地まで遠いですか」

「無料バスがあります」
温泉の・・・。
温泉に入りに来たわけではないが
これから縦走をするつもりだったので
無料バスを使うわけには・・・。
2
準備をしていると開店
「カタクリはまだ咲いていますか」
「ここは可児市の観光案内所ではありませんからわかりません」
「・・・」
可児という駅があったがこっちのほうが近いに違いない。

「カタクリ群生地まで遠いですか」

「無料バスがあります」
温泉の・・・。
温泉に入りに来たわけではないが
これから縦走をするつもりだったので
無料バスを使うわけには・・・。
案内所でもらった
案内所でもらった
中山道太田宿を勧められた。
通り道だから寄ることにする。
中山道太田宿を勧められた。
通り道だから寄ることにする。
中山道太田宿
太田宿まで行く通りにモニュメントがあった。
敦賀にもあったなぁ、モニュメント!
銀河鉄道だったっけ!

自分の星座を見つけたときは嬉しかった。
太田宿まで行く通りにモニュメントがあった。
敦賀にもあったなぁ、モニュメント!
銀河鉄道だったっけ!

自分の星座を見つけたときは嬉しかった。
中山道太田宿
とりあえず写真・・・。
中山道太田宿
とりあえず写真・・・。
橋を渡る
あの山が鳩吹山に違いない!
橋を渡る
あの山が鳩吹山に違いない!
木曽川を渡ると可児市
木曽川を渡ると可児市
河川敷が近道に違いないと進むが・・・。
1
河川敷が近道に違いないと進むが・・・。
一向に山麓の集落にたどり着かないばかりか離れて行きそう。
ここで一応地図で確かめたが
この向こうに集落に渡る橋があるものだと勘違い。
この風景ではそうなんだ!
一向に山麓の集落にたどり着かないばかりか離れて行きそう。
ここで一応地図で確かめたが
この向こうに集落に渡る橋があるものだと勘違い。
この風景ではそうなんだ!
まずいと思って今来た道を戻り橋を渡って引き返す。
まずいと思って今来た道を戻り橋を渡って引き返す。
対岸に渡る橋を探す。
遠くに橋が見えるのだが・・・。
まさかこの橋が河川敷の中に渡る橋で木曽川を渡る橋ではないと気がついていなかった。

散歩中の男性に
いちおう確かめるつもりで
「向こうに渡る橋はありますよね」
答えは
「そんな橋はありません」
「ずーっと向こうに渡る橋はありますが日が暮れます」

えぇ!
川のあるところには橋があるのではありませんか」
「本当にないのですか」

男性
「今は車社会ですから・・・」

この時点で・・・。
この辺の川の流れ、蛇行していること、河川敷の中に集落があり橋がかかっていること
など理解していませんでした。

川があるのになんで橋がないの?
木曽川って大きな川なんだ!
とヘンな納得

男性はこの川を渡る橋はあの橋ですと・・・。
向こうへ渡って引き返したあの橋を指差し・・・。

愕然となる。
こっちへ渡ったら橋があると思っていたので・・・。
1
対岸に渡る橋を探す。
遠くに橋が見えるのだが・・・。
まさかこの橋が河川敷の中に渡る橋で木曽川を渡る橋ではないと気がついていなかった。

散歩中の男性に
いちおう確かめるつもりで
「向こうに渡る橋はありますよね」
答えは
「そんな橋はありません」
「ずーっと向こうに渡る橋はありますが日が暮れます」

えぇ!
川のあるところには橋があるのではありませんか」
「本当にないのですか」

男性
「今は車社会ですから・・・」

この時点で・・・。
この辺の川の流れ、蛇行していること、河川敷の中に集落があり橋がかかっていること
など理解していませんでした。

川があるのになんで橋がないの?
木曽川って大きな川なんだ!
とヘンな納得

男性はこの川を渡る橋はあの橋ですと・・・。
向こうへ渡って引き返したあの橋を指差し・・・。

愕然となる。
こっちへ渡ったら橋があると思っていたので・・・。
写真の上に軌跡を描いてみた。

歩いた順番は
http://www.h3.dion.ne.jp/~corpus/data/20130405-.htm
写真の上に軌跡を描いてみた。

歩いた順番は
http://www.h3.dion.ne.jp/~corpus/data/20130405-.htm
まさかこの橋を4回も渡るとは・・・。
まさかこの橋を4回も渡るとは・・・。
再び橋を渡り前のところよりもさらに向こうまで進む。
温泉や!
観光案内所の女性が言っていた・・・。
この近くに違いないと思ったが、
再び橋を渡り前のところよりもさらに向こうまで進む。
温泉や!
観光案内所の女性が言っていた・・・。
この近くに違いないと思ったが、
さらに進む。
このあたりから鳩吹山へ登る登山道があるのでここからでも良いと・・・。
実際どこにカタクリの群生地があるのか確認していなかった。
登山道にあるのかもしれないし・・・。

散歩中の男性を発見
「カタクリの群生地を知りませんか」
知らん!
さらに進むとまた散歩中の男性
「カタクリの群生地を知りませんか」
向こうや!
今歩いて来た道をさして・・・。
さらに進む。
このあたりから鳩吹山へ登る登山道があるのでここからでも良いと・・・。
実際どこにカタクリの群生地があるのか確認していなかった。
登山道にあるのかもしれないし・・・。

散歩中の男性を発見
「カタクリの群生地を知りませんか」
知らん!
さらに進むとまた散歩中の男性
「カタクリの群生地を知りませんか」
向こうや!
今歩いて来た道をさして・・・。
この蛇行している木曽川

中洲にある集落にかかる橋
わたしの早とちりが重なって・・・。
この蛇行している木曽川

中洲にある集落にかかる橋
わたしの早とちりが重なって・・・。
鳩吹山の軌跡
男性に言われて半信半疑!
後戻り・・・。
何だ看板があるじゃ!

疲れもあり振り向くこともなかった看板・・・。
1
男性に言われて半信半疑!
後戻り・・・。
何だ看板があるじゃ!

疲れもあり振り向くこともなかった看板・・・。
やっとカタクリ群生地!
差し引き2時間のロス
やっとカタクリ群生地!
差し引き2時間のロス
まずスミレ
撮影臨戦態勢!
ストックを片付け、カメラを取り出す。
1
まずスミレ
撮影臨戦態勢!
ストックを片付け、カメラを取り出す。
この地図が良くわからん
上が東か!
今日下山したコースは載っていないみたい。
危険コースでカットしてあるようだ。
この地図が良くわからん
上が東か!
今日下山したコースは載っていないみたい。
危険コースでカットしてあるようだ。
国土地理院の地図
・・・。
上が北
国土地理院の地図
・・・。
上が北
たしかに・・・。
たしかに・・・。
群生地だ!
とりあえず撮るが綺麗なカタクリ一本もなし
1
とりあえず撮るが綺麗なカタクリ一本もなし
すみれの方が綺麗
2
すみれの方が綺麗
それでもせっかく来たのだから
1
それでもせっかく来たのだから
もう諦めて鳩吹山へ

地べたに這うように・・・。
はじめフキノトウかと思った。
山中に???
ツツジの雰囲気
ヒカゲツツジのようだが・・・。
わたしの思っている雰囲気とは違うが
花はそのようだ。

こんな低木だった???
4
もう諦めて鳩吹山へ

地べたに這うように・・・。
はじめフキノトウかと思った。
山中に???
ツツジの雰囲気
ヒカゲツツジのようだが・・・。
わたしの思っている雰囲気とは違うが
花はそのようだ。

こんな低木だった???
登山者に声をかけると
みなさん
ヒカゲツツジだと・・・。
登山者に声をかけると
みなさん
ヒカゲツツジだと・・・。
ミツバツツジは!
ミツバツツジは!
大王製紙
あの問題になった・・・。
大王製紙
あの問題になった・・・。
この地図から
なるほど・・・。
地名がわからないのでちょっと
なるほど・・・。
地名がわからないのでちょっと
すみれの方が綺麗
5
すみれの方が綺麗
温度計は23.5度
桜が少し咲いていました
1
桜が少し咲いていました
集合写真を撮ってあげました。
建物の中に入ったままなので・・・。
陽のあたるところへ出るように促す。

人物の顔と背景・・・。
露出に差が・・・。
顔に露出を合わすと背景が・・・。
背景に合わすと顔が・・・。
カメラの操作がわからん
日中シンクロが良いのかもしれないが・・・。
妥協
少し露出アンダー
カメラの持ち主
「こんな機能使ったことがない」と・・・。
集合写真を撮ってあげました。
建物の中に入ったままなので・・・。
陽のあたるところへ出るように促す。

人物の顔と背景・・・。
露出に差が・・・。
顔に露出を合わすと背景が・・・。
背景に合わすと顔が・・・。
カメラの操作がわからん
日中シンクロが良いのかもしれないが・・・。
妥協
少し露出アンダー
カメラの持ち主
「こんな機能使ったことがない」と・・・。
地図で確認するが・・・。
簡略地図はイマイチわからん
地図で確認するが・・・。
簡略地図はイマイチわからん
鳩吹山山頂
少し進む
もう鵜沼まで縦走する元気もないので下山。
危険コースとは書いていなかったがそうに違いない。
看板のマップには書いてない道
もう鵜沼まで縦走する元気もないので下山。
危険コースとは書いていなかったがそうに違いない。
看板のマップには書いてない道
木曽川
見晴らしは良い
3
木曽川
見晴らしは良い
京都にもあるが氷室やな!
京都にもあるが氷室やな!
春の雰囲気だ
帰りにもう一枚
これだったらこの前撮った大文字山のカタクリの方がもっと綺麗
2
帰りにもう一枚
これだったらこの前撮った大文字山のカタクリの方がもっと綺麗
しょぼいショウジョウバカマ
今年初めてだから頑張って撮る。
しょぼいショウジョウバカマ
今年初めてだから頑張って撮る。
しゃくにさわる中濃大橋
今日これで4回目・・・。
ここを渡らないと帰れない。
しゃくにさわる中濃大橋
今日これで4回目・・・。
ここを渡らないと帰れない。
美濃太田
かわい〜い電車
1
美濃太田
かわい〜い電車
岐阜へ帰る予定だったが
多治見行きの電車が先に出る。
咄嗟にこっち!
まだ乗ったことがない。
岐阜へ帰る予定だったが
多治見行きの電車が先に出る。
咄嗟にこっち!
まだ乗ったことがない。
今日のサンセット
1
今日のサンセット
多治見発名古屋行
多治見発名古屋行
ぐるりと一周
東海道線、高山線、太多線、中央本線、東海道線・・・。
1
ぐるりと一周
東海道線、高山線、太多線、中央本線、東海道線・・・。
観光案内所でもらったパンフレット
明智城址が載っている・・・。
1
観光案内所でもらったパンフレット
明智城址が載っている・・・。
今日の歩行数
今月の・・・。
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
コンタクト11
コンタクト12

感想

今日の山行きは中止しようかとも思った。
鳩吹山のカタクリ・・・。
可児市の観光情報から既に遅いとの情報が発信されていた。

ここはパスして今庄のカタクリを見に行こうかとも思った。
ここは10日頃が見頃とある。

青春18きっぷがあと2枚ある。
まあいいか。
来年のこともあるし、ちょこっと偵察のつもりで・・・。
JR高山線に乗るのも初めてだし!

しかし、きちんと準備していなかったためにとんでもないことになってしまった。
結果的に木曽川に架かる橋を2往復4回も渡る羽目になってしまった。
向こうに見える集落に渡る橋がない。
なんで、なんで、川を渡る橋がないの?
叫んでしまった。

行って
引き返して
また行って
行き過ぎて
やっとカタクリ群生地にたどり着いたのは出発して2時間半!
延々とアスファルトの道を歩いてクタクタ・・・。
やっぱり情報のとおりカタクリの見頃はとっくに過ぎていた。

かろうじて鳩吹山へ登る。
一周するのが精一杯
鵜沼までの縦走路を歩く元気もなかった。

おまけに
朝飯がわりに買ったパンとおにぎり・・・。
これで昼食!

コンビニぐらいあるだろうとタカを食っていたが
街中を歩いているのに全く見当たらなかった。

下山後やっと見つけたスーパーで食した時はほっとした。
食べるもののありがたさに・・・。
しかし、京都に比べたら安いなぁ!!!

スーパーの化粧室で鏡を見たとき
もう散髪にいかないといかんなと思った。

スパーを出たむかいに散髪屋さんが・・・。
もうすっきりしたくなって飛び込んだ。
まさか青春18きっぷで散髪して帰るとは想像してもみなかった。

駅に着くと
岐阜方面へ向かう電車よりも先に多治見へ行く電車が先に出発するようだ。
「この電車青春18でも乗れますか」
「第三セクターではないですか」
遠回りにはなるが乗ったこともない太多線
青春18きっぷの団子味
今日中に帰れることを確認して・・・。
決定!

〜中央本線〜東海道本線
ここは金山で快速or新快速乗り換えるべき!
名古屋から乗り換えていたら絶対座れなかった。
青春18きっぷの裏技
達人に教えてもらっていたので役に立った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

ゲスト
また、山旅に出ちゃったですか。
おかえりなさい。
また、素敵なお花たちに出会えましたね。
2013/4/6 17:58
もう一回・・・。
青春18きっぷ第五弾
今庄へ行く予定です♪
カタクリ、イカリソウ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ、イワウチワ、ショウジョウバカマを所望です。

今日はおとなしくしているな・・・。
行き過ぎだよ???
2013/4/6 18:20
corpusさん、はじめまして。
ご訪問の前日に、鳩吹山に、トレーニング兼、
カタクリ鑑賞に行ってきました。
(自宅から30分ほどの場所なので)

カタクリは、盛りを過ぎた印象
でしたね。斜面の上の方は、まだ咲いてましたが
立ち入り禁止でしたね。

それにしましても、美濃太田駅から
徒歩ですか  すごいです。
高山線と、太多線、ローカル色
満点な路線ですよね。
2013/4/6 18:58
はっはっは・・・。
貧乏人なもので 
青春18きっぷを使っているときは特に・・・。
高山線、太多線ははじめてでした♪
暇と金があれば日本一周してみたいです。

はじめてお会いするとは思えないですね。
いつも訪問していただきありがとうございます。

鳩吹山のカタクリは残念でしたけれど
8日or9日に今庄へ行く予定です。
2013/4/6 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら