ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284439
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳(東尾根~常念岳~三股)

2013年03月22日(金) 〜 2013年03月23日(土)
 - 拍手
GPS
30:30
距離
22.3km
登り
2,085m
下り
2,083m

コースタイム

3/22 7:00「ホリデーゆ~四季の郷」−7:45東尾根取付き−13:00森林限界−15:30テント泊(前常念岳手前、2400m地点)、3/23 6:30出発−7:00前常念岳−8:00常念岳−8:30前常念岳戻り−10:00三股降り口分岐−11:30三股登山口−13:30「ホリデーゆ~四季の郷」
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野の「ホリデーゆ~四季の郷」横に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
・今年は暖かい日が続いた影響か、東尾根の下部は雪解けが進んでいて、ヤブ漕ぎが大変でした。
・森林限界を抜けてもしばらくは、膝くらいまでの踏み抜き多数。結構体力を消耗します。
・前常念岳から常念岳は、ほとんど踏み抜きもなく快適に歩けました。
・三股への下りも雪がグサグサで踏み抜き多数、2~3回転んでしまいました。急な斜面もあるので、慎重に降りる必要あります。
先週に続き、今週もまた山に来てしまいました。北アルプスの常念岳という、上高地近辺からいつもながめながらも一度も登ったことがない山に来てみました。ちなみに日本百名山の一つに名を連ねています。まずはここ、安曇野の「ホリデーゆ~四季の郷」というあたりから入山します。スタートは、長ーい林道歩きです(;´д`)。
2013年03月22日 07:01撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 7:01
先週に続き、今週もまた山に来てしまいました。北アルプスの常念岳という、上高地近辺からいつもながめながらも一度も登ったことがない山に来てみました。ちなみに日本百名山の一つに名を連ねています。まずはここ、安曇野の「ホリデーゆ~四季の郷」というあたりから入山します。スタートは、長ーい林道歩きです(;´д`)。
林道歩きを始めてすぐ、目の前に目指す常念岳が見えてきましたね(*´∀`)。
2013年03月22日 07:12撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 7:12
林道歩きを始めてすぐ、目の前に目指す常念岳が見えてきましたね(*´∀`)。
雪解けが進んでいますね、水量が多いです。
2013年03月22日 07:31撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 7:31
雪解けが進んでいますね、水量が多いです。
群れからはぐれたんでしょうか、林道を歩いているこちらをじーっと見てました。
2013年03月22日 07:33撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 7:33
群れからはぐれたんでしょうか、林道を歩いているこちらをじーっと見てました。
林道の途中、この工事関係者か誰か(?)の設置した梯子をよじ登って東尾根に上がります。
2013年03月22日 07:47撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 7:47
林道の途中、この工事関係者か誰か(?)の設置した梯子をよじ登って東尾根に上がります。
さっそくこんな感じで、「しまった~!」って感じです(;´д`)。今年は思いのほか雪解けが早い様で、目指すルートが雪ではなく、背丈ほどもある笹で一杯です・・・。来るのが2週間ほど遅かったかな、というところですね。しばし、汗まみれになりながら笹漕ぎをエンジョイ(;´д`)。
2013年03月22日 08:11撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 8:11
さっそくこんな感じで、「しまった~!」って感じです(;´д`)。今年は思いのほか雪解けが早い様で、目指すルートが雪ではなく、背丈ほどもある笹で一杯です・・・。来るのが2週間ほど遅かったかな、というところですね。しばし、汗まみれになりながら笹漕ぎをエンジョイ(;´д`)。
笹がない場所は、こんな感じの快適な登山道だったりもします。
2013年03月22日 08:38撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 8:38
笹がない場所は、こんな感じの快適な登山道だったりもします。
しかしこんな風に、中途半端にグサグサな雪が残り、一方で雪が解けたところからは笹が元気に伸び上がっている様な場所が多く。とっても歩きずらいです(;´д`)。もう登山とか止めて温泉入って帰ろうかなあとか、何度考えたことか(;´д`)。
2013年03月22日 09:25撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/22 9:25
しかしこんな風に、中途半端にグサグサな雪が残り、一方で雪が解けたところからは笹が元気に伸び上がっている様な場所が多く。とっても歩きずらいです(;´д`)。もう登山とか止めて温泉入って帰ろうかなあとか、何度考えたことか(;´д`)。
徐々に笹がなくなってグサグサな雪だけの斜面に入ってきたので、この様にアイゼンではなくワカンを装着します。実際は、この時期の雪にはあまり効果なく、まあ気休めです(;´д`)。踏み抜くときは、股下あたりまでズボッといきます。
2013年03月22日 11:26撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 11:26
徐々に笹がなくなってグサグサな雪だけの斜面に入ってきたので、この様にアイゼンではなくワカンを装着します。実際は、この時期の雪にはあまり効果なく、まあ気休めです(;´д`)。踏み抜くときは、股下あたりまでズボッといきます。
こんな感じの林を進みます。
2013年03月22日 12:55撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 12:55
こんな感じの林を進みます。
よーーーやく、森林限界を抜けた様ですね。好きな景色になってきました( ̄ー ̄)b。しかし、このあたりまで4時間くらいで来れればいいかなあなんて見込んでたのですが、例の笹藪との格闘もあり、6時間以上かかってしまいました(;´д`)。すでにヘロヘロです・・・。
2013年03月22日 13:12撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 13:12
よーーーやく、森林限界を抜けた様ですね。好きな景色になってきました( ̄ー ̄)b。しかし、このあたりまで4時間くらいで来れればいいかなあなんて見込んでたのですが、例の笹藪との格闘もあり、6時間以上かかってしまいました(;´д`)。すでにヘロヘロです・・・。
登ってきた後を振り返って。
2013年03月22日 13:12撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 13:12
登ってきた後を振り返って。
南アルプス方面を撮った様です。よーく見ると、中央奥あたりに富士山が写っています。
2013年03月22日 13:12撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 13:12
南アルプス方面を撮った様です。よーく見ると、中央奥あたりに富士山が写っています。
今回は、ルートが整備されてガイド本に記載されている一般道ではないということで(バリエーションルート)、この様に2万5千分の一の地図とコンパスを活用しながら登っています。万が一迷っちゃったりすると面倒ですしね(^ω^)。
2013年03月22日 13:44撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 13:44
今回は、ルートが整備されてガイド本に記載されている一般道ではないということで(バリエーションルート)、この様に2万5千分の一の地図とコンパスを活用しながら登っています。万が一迷っちゃったりすると面倒ですしね(^ω^)。
本日のテント泊地として想定していた、前常念岳が見えてきました(左の尖ったピーク)。まだ結構距離ありますね。
2013年03月22日 13:51撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 13:51
本日のテント泊地として想定していた、前常念岳が見えてきました(左の尖ったピーク)。まだ結構距離ありますね。
このピークがおそらく前常念岳なのですが、この時点で珍しくすでにスタミナ切れ(あの笹藪が・・・)、テントを張ったりする時間も考慮して本日は行動終了、この辺りにテントを張ることにします。
2013年03月22日 14:14撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 14:14
このピークがおそらく前常念岳なのですが、この時点で珍しくすでにスタミナ切れ(あの笹藪が・・・)、テントを張ったりする時間も考慮して本日は行動終了、この辺りにテントを張ることにします。
ふと横をみると、昨年春に登った燕岳が見えていました。あの時は、あの白馬岳付近で多くの遭難者を出したGWの吹雪に見舞われて結構大変でした・・・。
2013年03月22日 14:57撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 14:57
ふと横をみると、昨年春に登った燕岳が見えていました。あの時は、あの白馬岳付近で多くの遭難者を出したGWの吹雪に見舞われて結構大変でした・・・。
もうほんのちょっとで辿り着ける距離だはと思うんですどね、バテてしまって「もうとにかく早く寝たい!」みたいな感じだったんですよね(;´д`)。このあたりで本日の行動終了とします。
2013年03月22日 15:05撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 15:05
もうほんのちょっとで辿り着ける距離だはと思うんですどね、バテてしまって「もうとにかく早く寝たい!」みたいな感じだったんですよね(;´д`)。このあたりで本日の行動終了とします。
稜線ということもあり雪面がカチンカチンに凍っていたため、テントの設営に1時間格闘(TдT)。日が沈みます。ちょっとガスってきています。天気予報では心配ないのですが、何となく翌朝の天気が心配に・・・。
2013年03月22日 15:58撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 15:58
稜線ということもあり雪面がカチンカチンに凍っていたため、テントの設営に1時間格闘(TдT)。日が沈みます。ちょっとガスってきています。天気予報では心配ないのですが、何となく翌朝の天気が心配に・・・。
さて翌朝。夜通し強風が吹き荒れていたのですが、やはり予報通り天気良さそうでほっとします。
2013年03月23日 06:03撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 6:03
さて翌朝。夜通し強風が吹き荒れていたのですが、やはり予報通り天気良さそうでほっとします。
日の出ですね。この雲海が、なかなか良い感じです(*´∀`)。
2013年03月23日 06:03撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 6:03
日の出ですね。この雲海が、なかなか良い感じです(*´∀`)。
昨晩の強風を、この流線型のテントが見事に耐えてくれました( ̄ー ̄)b!ちょっと雪も降った様ですね。僕の持っている他のテントだと、飛ばされてたか、ポールが折れたりしてたんじゃないかと思います。
2013年03月23日 06:04撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 6:04
昨晩の強風を、この流線型のテントが見事に耐えてくれました( ̄ー ̄)b!ちょっと雪も降った様ですね。僕の持っている他のテントだと、飛ばされてたか、ポールが折れたりしてたんじゃないかと思います。
さくっと前常念岳に到着。蝶ヶ岳方面を撮りました。左奥が蝶ヶ岳、真ん中のポチっと尖ったピークが蝶槍です。
2013年03月23日 07:12撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 7:12
さくっと前常念岳に到着。蝶ヶ岳方面を撮りました。左奥が蝶ヶ岳、真ん中のポチっと尖ったピークが蝶槍です。
下りに使おうかと考えている南東尾根方面です。やはり、見事な雲海に囲まれています。
2013年03月23日 07:12撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/23 7:12
下りに使おうかと考えている南東尾根方面です。やはり、見事な雲海に囲まれています。
目指す常念岳方面です。頂上は、真ん中の一番奥です。
2013年03月23日 07:17撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:17
目指す常念岳方面です。頂上は、真ん中の一番奥です。
頂上に近づいてきました。綺麗な山です。見渡す限り他に誰もいないというのが、また素敵な感じです(^ω^)。
2013年03月23日 07:47撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 7:47
頂上に近づいてきました。綺麗な山です。見渡す限り他に誰もいないというのが、また素敵な感じです(^ω^)。
槍ヶ岳方面を撮ってみましたが、この日はずっとこんな感じであの尖ったピークを見ることはできませんでした。北アルプスらしい天気という感じではあります。
2013年03月23日 07:55撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:55
槍ヶ岳方面を撮ってみましたが、この日はずっとこんな感じであの尖ったピークを見ることはできませんでした。北アルプスらしい天気という感じではあります。
ここを乗り越えると頂上ですね、おそらく。こういう岩場、登りやすくて割りとスキです(*´∀`)。
2013年03月23日 07:55撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:55
ここを乗り越えると頂上ですね、おそらく。こういう岩場、登りやすくて割りとスキです(*´∀`)。
常念岳頂上到着(2857m)。写真だとよくわかりませんが、強風が吹き荒れていて(風速20mくらい?)、立ってると結構グラつきます。
2013年03月23日 07:59撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
3/23 7:59
常念岳頂上到着(2857m)。写真だとよくわかりませんが、強風が吹き荒れていて(風速20mくらい?)、立ってると結構グラつきます。
穂高岳方面を撮ってみましたが、この日はやはりこんな感じですね。
2013年03月23日 07:57撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:57
穂高岳方面を撮ってみましたが、この日はやはりこんな感じですね。
蝶ヶ岳方面への縦走路を撮りました。
2013年03月23日 07:57撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:57
蝶ヶ岳方面への縦走路を撮りました。
風も強くだんだんガスって寒くなってきたので、ぼちぼち下山開始します。これは、登ってきたルートを撮っています。雲海、なかなか良いです!
2013年03月23日 07:57撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:57
風も強くだんだんガスって寒くなってきたので、ぼちぼち下山開始します。これは、登ってきたルートを撮っています。雲海、なかなか良いです!
こんな感じの尾根を、左右に落ちない様に戻ります。
2013年03月23日 08:14撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 8:14
こんな感じの尾根を、左右に落ちない様に戻ります。
常念岳を振り返りました。ガスが出つつあります。
2013年03月23日 08:22撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 8:22
常念岳を振り返りました。ガスが出つつあります。
前常念岳に戻りました。デポしておいた、でかいザックがお出迎え。
2013年03月23日 08:26撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:26
前常念岳に戻りました。デポしておいた、でかいザックがお出迎え。
あの、昨日登ってきた東尾根を戻るのはもうウンザリなので(;´д`)、比較的短い&雪も残っていて歩きやすい可能性の高い、夏の一般ルートである南東尾根~三俣への下山ルートを下ることとします。これは、南東尾根をある程度降りたところを振り返りました。結構神経を使う下りの岩場です。
2013年03月23日 08:51撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:51
あの、昨日登ってきた東尾根を戻るのはもうウンザリなので(;´д`)、比較的短い&雪も残っていて歩きやすい可能性の高い、夏の一般ルートである南東尾根~三俣への下山ルートを下ることとします。これは、南東尾根をある程度降りたところを振り返りました。結構神経を使う下りの岩場です。
下山途中、再度蝶槍をとらえました。
2013年03月23日 09:38撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:38
下山途中、再度蝶槍をとらえました。
こんな感じの尾根を適当に進みます。
2013年03月23日 09:38撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:38
こんな感じの尾根を適当に進みます。
ここを右に降りると三股という夏の一般道の登山口に降ります。天候や雪質によっては雪崩の可能性もなくはないです。まっすぐ南東尾根を下るルートが無難な気もしますが、やはりあの「笹地獄」の可能性が高いと判断、このやや谷筋のルートを降ります。
2013年03月23日 09:53撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:53
ここを右に降りると三股という夏の一般道の登山口に降ります。天候や雪質によっては雪崩の可能性もなくはないです。まっすぐ南東尾根を下るルートが無難な気もしますが、やはりあの「笹地獄」の可能性が高いと判断、このやや谷筋のルートを降ります。
昨晩結構冷えた関係なのか雪も結構締まっていて、このルートで正解でした!南東尾根を進んでいたら、尾根ということで日当たりも良いことから雪解けが進んでいて、やはり最後は笹藪との格闘になっていたことでしょうネ(;´д`)。
2013年03月23日 11:09撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 11:09
昨晩結構冷えた関係なのか雪も結構締まっていて、このルートで正解でした!南東尾根を進んでいたら、尾根ということで日当たりも良いことから雪解けが進んでいて、やはり最後は笹藪との格闘になっていたことでしょうネ(;´д`)。
三股到着。
2013年03月23日 11:27撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 11:27
三股到着。
三股から、車を駐車してある昨日の登り口「ホリデーゆ~四季の郷」まで、こんな感じの林道を約10キロ、ひたすらとぼとぼと歩きます。「ホリデー・・・」は、露天風呂から常念岳が見えて、泉質も良く本当にオススメのお湯です。・・・今回は初めての常念岳を、しかも雪のあるうちに登れて登り応えたっぷりで大満足でした!しかし、まあ、この「笹」はもう当分見るのがイヤっす(笑)。以上(^ω^)!
2013年03月23日 12:16撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:16
三股から、車を駐車してある昨日の登り口「ホリデーゆ~四季の郷」まで、こんな感じの林道を約10キロ、ひたすらとぼとぼと歩きます。「ホリデー・・・」は、露天風呂から常念岳が見えて、泉質も良く本当にオススメのお湯です。・・・今回は初めての常念岳を、しかも雪のあるうちに登れて登り応えたっぷりで大満足でした!しかし、まあ、この「笹」はもう当分見るのがイヤっす(笑)。以上(^ω^)!

感想

安曇野の町を見下ろしてピラミッド型に聳えるこの山に、雪のある間だけ通れる東尾根というルートから登ってみました。今年は雪が解けるのが早く、このルートを使うにはちょっと遅すぎたかなあという感じでしたが、2日間で標高差約1800mの登り下りを存分に堪能することができました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳東尾根(冬季限定ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら