ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2871057
全員に公開
雪山ハイキング
東海

寧比曽岳(ねびそだけ)・稲武氷瀑〜百名山21座の展望

2021年01月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
6.4km
登り
412m
下り
414m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
1:12
合計
3:18
7:27
59
8:26
8:54
8
9:02
9:19
7
9:26
9:53
48
10:41
10:41
4
10:45
ゴール地点
天候 快晴。気温マイナス8度前後。無風。
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名名古屋IC〜猿投グリーンロード〜R153
伊勢神から登る予定が、駐車場所が分からず
大多賀峠からスタート。
登山口手前に駐車スペース。
公式では20台可能。
路面凍結箇所多し。スタッドレスタイヤ必須。
マップコード:281 563 096*42

★とよたおいでんバスでも、伊勢神まで行けます。
どんぐりハウス行。1時間に1本程度。
https://michinavitoyota.jp/portal/bus.html
コース状況/
危険箇所等
全て、東海自然歩道です。
危険個所全くなし。
曲がる所には、もれなく標識あり。

今回、上りは、序盤からチェーンスパイク。
下りは、残り200m地点で不要のため取り外し。
積雪は平均5cm。山頂周辺で30cm。
積雪部分は、ほぼ凍結しています。

★富士見峠にトイレがあります。
使用可能。トイレットペーパー要持参。

★百名山21座展望の内訳(スマホのアプリにて)
(写真撮影できなかった山もあります。)

南アルプス→北岳、間ノ岳、塩見岳、荒川岳
      赤石岳、聖岳、光岳。仙丈ヶ岳

中央アルプス→空木岳、恵那山。

北アルプス→奥穂高岳、焼岳、槍ヶ岳、常念岳。
      乗鞍岳、御嶽山。

その他→富士山、白山、伊吹山、荒島岳。
    八ヶ岳赤岳。
その他周辺情報 いなぶの氷瀑。
ライトアップもあるそうです。
https://www.inabu-kankou.com/festival/1777
寧比曽岳)

寧比曽岳の山頂です。
広々としていて
いい感じです♪
2021年01月20日 08:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
21
1/20 8:23
寧比曽岳)

寧比曽岳の山頂です。
広々としていて
いい感じです♪
寧比曽岳)

日本三大霊山が
全部見えます。
「御嶽山」
荒々しさと重厚さを
併せ持つ名峰。
2021年01月20日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
53
1/20 9:13
寧比曽岳)

日本三大霊山が
全部見えます。
「御嶽山」
荒々しさと重厚さを
併せ持つ名峰。
寧比曽岳)

「白山」

純白に輝き
神々しい姿です。
2021年01月20日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
33
1/20 9:46
寧比曽岳)

「白山」

純白に輝き
神々しい姿です。
寧比曽岳)

「富士山」

全ての山を見下ろす
圧倒的な高さ。
2021年01月20日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
32
1/20 9:43
寧比曽岳)

「富士山」

全ての山を見下ろす
圧倒的な高さ。
寧比曽岳)

登山開始〜
伊勢神ルートの
駐車場所が分からず
大多賀峠からスタートです。
2021年01月20日 07:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
1/20 7:24
寧比曽岳)

登山開始〜
伊勢神ルートの
駐車場所が分からず
大多賀峠からスタートです。
寧比曽岳)

雪はうっすら5cm。
凍っています。
2021年01月20日 07:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/20 7:29
寧比曽岳)

雪はうっすら5cm。
凍っています。
寧比曽岳)

距離と時間が併記の
分かりやすい道標。
さすが東海自然歩道。
2021年01月20日 07:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
1/20 7:31
寧比曽岳)

距離と時間が併記の
分かりやすい道標。
さすが東海自然歩道。
寧比曽岳)

「亀の甲岩」
二つは親子関係。
亀甲型柱状節理という
玄武岩の露頭とのこと。
2021年01月20日 07:32撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
1/20 7:32
寧比曽岳)

「亀の甲岩」
二つは親子関係。
亀甲型柱状節理という
玄武岩の露頭とのこと。
寧比曽岳)

気温はマイナス8度。
日陰は寒い寒い。
2021年01月20日 07:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/20 7:42
寧比曽岳)

気温はマイナス8度。
日陰は寒い寒い。
寧比曽岳)

朝日が差し込み
雪だるまが
融けだしています。
2021年01月20日 07:43撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/20 7:43
寧比曽岳)

朝日が差し込み
雪だるまが
融けだしています。
寧比曽岳)

木の階段が続きます。
アイゼンで傷を
つけないように注意します。
2021年01月20日 07:56撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/20 7:56
寧比曽岳)

木の階段が続きます。
アイゼンで傷を
つけないように注意します。
寧比曽岳)

水場があるようです。
踏み跡はありません。
おそらく凍っていると
思われます。
2021年01月20日 08:20撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
1/20 8:20
寧比曽岳)

水場があるようです。
踏み跡はありません。
おそらく凍っていると
思われます。
寧比曽岳)

寧比曽岳説明書。
ふむふむ。
花崗岩のお山なんですね。
2021年01月20日 08:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
1/20 8:50
寧比曽岳)

寧比曽岳説明書。
ふむふむ。
花崗岩のお山なんですね。
寧比曽岳)

富士見峠への道は
ビクトリーロード。
霧氷がないのが
とても残念。
2021年01月20日 09:01撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
1/20 9:01
寧比曽岳)

富士見峠への道は
ビクトリーロード。
霧氷がないのが
とても残念。
寧比曽岳)

三大霊山以外の展望も
素晴らしいです。
まずは近くから
「恵那山」
大きな山です。
2021年01月20日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
1/20 9:14
寧比曽岳)

三大霊山以外の展望も
素晴らしいです。
まずは近くから
「恵那山」
大きな山です。
寧比曽岳)

空木岳、仙涯嶺など。
険しい山肌が
白く輝いています。
2021年01月20日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
1/20 9:14
寧比曽岳)

空木岳、仙涯嶺など。
険しい山肌が
白く輝いています。
寧比曽岳)

恵那山の左側です。
南木曽岳でしょうか。
平坦な山並みです。
2021年01月20日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
1/20 9:14
寧比曽岳)

恵那山の左側です。
南木曽岳でしょうか。
平坦な山並みです。
寧比曽岳)

北アルプスです。
前穂。奥穂、常念、大天井。
北アルプスは
かっこいいです。
2021年01月20日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
35
1/20 9:14
寧比曽岳)

北アルプスです。
前穂。奥穂、常念、大天井。
北アルプスは
かっこいいです。
寧比曽岳)

南アルプスです。
荒川岳、赤石岳、聖岳。
巨大な3000m峰たち。
2021年01月20日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
31
1/20 9:40
寧比曽岳)

南アルプスです。
荒川岳、赤石岳、聖岳。
巨大な3000m峰たち。
寧比曽岳)

南ア北部です。
北岳、間ノ岳、農鳥岳
塩見岳。
ずらり一列で見事。
2021年01月20日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
1/20 9:41
寧比曽岳)

南ア北部です。
北岳、間ノ岳、農鳥岳
塩見岳。
ずらり一列で見事。
寧比曽岳)

奥美濃の盟主
「能郷白山」
大きな山です。
2021年01月20日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
1/20 9:46
寧比曽岳)

奥美濃の盟主
「能郷白山」
大きな山です。
寧比曽岳)

伊吹山!!
真っ白です。
行きたい。。。
2021年01月20日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
1/20 9:51
寧比曽岳)

伊吹山!!
真っ白です。
行きたい。。。
寧比曽岳)

名古屋の街並みを
見下ろす、鈴鹿山脈。
中央は「藤原岳」
この見え方は、
初体験で感動。
2021年01月20日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
1/20 9:50
寧比曽岳)

名古屋の街並みを
見下ろす、鈴鹿山脈。
中央は「藤原岳」
この見え方は、
初体験で感動。
寧比曽岳)

純白の山は
「霊仙山」かと思います。
背景は、琵琶湖と
比良の山のような。
まさかそこまで見えるとは
思えませんが。
2021年01月20日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
1/20 9:50
寧比曽岳)

純白の山は
「霊仙山」かと思います。
背景は、琵琶湖と
比良の山のような。
まさかそこまで見えるとは
思えませんが。
寧比曽岳)

鈴鹿山脈にズーム。
藤原岳の左側の
ひときわ白い山は
竜ヶ岳かと思います。
中間のギザギザは
静ヶ岳かと。
2021年01月20日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
1/20 9:51
寧比曽岳)

鈴鹿山脈にズーム。
藤原岳の左側の
ひときわ白い山は
竜ヶ岳かと思います。
中間のギザギザは
静ヶ岳かと。
寧比曽岳)

山頂にたっぷり
1時間滞在しました。
下山します。
2021年01月20日 10:17撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/20 10:17
寧比曽岳)

山頂にたっぷり
1時間滞在しました。
下山します。
稲武の風景)

ミツマタのつぼみ。
小さな春の芽吹き。
2021年01月20日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
1/20 11:47
稲武の風景)

ミツマタのつぼみ。
小さな春の芽吹き。
稲武の風景)

持参したおにぎりが
凍ってしまったので
うどん屋さんで昼食です。
「味噌煮込みうどん」
いわゆる「名古屋めし」です。
2021年01月20日 12:01撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
42
1/20 12:01
稲武の風景)

持参したおにぎりが
凍ってしまったので
うどん屋さんで昼食です。
「味噌煮込みうどん」
いわゆる「名古屋めし」です。
稲武の風景)

どんぐりの里いなぶに
立ち寄ります。
水車が凍っていました。
2021年01月20日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
1/20 13:13
稲武の風景)

どんぐりの里いなぶに
立ち寄ります。
水車が凍っていました。
稲武の風景)

遠目から
福寿草かと期待したら
パンジーでした。
寒い時期に
貴重な彩り。
2021年01月20日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
1/20 13:15
稲武の風景)

遠目から
福寿草かと期待したら
パンジーでした。
寒い時期に
貴重な彩り。
稲武の風景)

「井の淵」
名倉川沿いの
人工滝。
2021年01月20日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/20 13:32
稲武の風景)

「井の淵」
名倉川沿いの
人工滝。
稲武の風景)

大井平公園の
氷瀑に到着。
かなり完成してます。
2021年01月20日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
33
1/20 13:45
稲武の風景)

大井平公園の
氷瀑に到着。
かなり完成してます。
稲武の風景)

太陽が差し込むと
一層見栄えします。
2021年01月20日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
1/20 13:48
稲武の風景)

太陽が差し込むと
一層見栄えします。
稲武の風景)

氷が演出する
幻想的な眺めです。
2021年01月20日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
1/20 13:49
稲武の風景)

氷が演出する
幻想的な眺めです。
稲武の風景)

霧氷もあります。
繊細な氷細工。
2021年01月20日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
1/20 13:49
稲武の風景)

霧氷もあります。
繊細な氷細工。
稲武の風景)

幅は50m、高さは
30mくらい。
まだまだ楽しめそうです。
2021年01月20日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
1/20 13:54
稲武の風景)

幅は50m、高さは
30mくらい。
まだまだ楽しめそうです。
稲武の風景)

おやつは地元メニュー
「栗どら焼き」
中身は、甘栗と栗餡。
美味です。200円。
2021年01月20日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
34
1/20 13:17
稲武の風景)

おやつは地元メニュー
「栗どら焼き」
中身は、甘栗と栗餡。
美味です。200円。
稲武の風景)

大井平公園は
夏焼城ヶ山の登山口。
石楠花が有名とのこと。
再訪問したいものです。
2021年01月20日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/20 14:11
稲武の風景)

大井平公園は
夏焼城ヶ山の登山口。
石楠花が有名とのこと。
再訪問したいものです。
廃線探訪)

「西中金駅」

名鉄三河線・山線の
廃線駅です。
2004年に廃線。
一度乗ってみたかった
ところです。

2021年01月20日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
1/20 15:36
廃線探訪)

「西中金駅」

名鉄三河線・山線の
廃線駅です。
2004年に廃線。
一度乗ってみたかった
ところです。

廃線探訪)

足助まで延伸する計画は
世界恐慌で立ち消えに。
建物は、文化財の指定を受けて
後世に繋がります。
2021年01月20日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
1/20 15:37
廃線探訪)

足助まで延伸する計画は
世界恐慌で立ち消えに。
建物は、文化財の指定を受けて
後世に繋がります。

装備

MYアイテム
komaki
重量:-kg
個人装備
チェーンスパイク

感想

1月20日(水)、三河のお山、
寧比曽岳(ねびそだけ)に
登ってまいりました。

全国的に空気が澄んで
文句なしの快晴が
約束されたこの日、
従来ですと、登山候補は

「伊吹山の直登、ソリ遊び」
「御在所岳の、キラキラの樹氷見物」

といった選択をしたところですが、
現在、愛知県は、コロナ禍に伴う
緊急事態宣言発出中。
「県境を越える移動は自粛してください」

鈴鹿も伊吹も、信州の山も
泣く泣く断念です。
そこで、県内の山をということで
今まで、あまり登る機会のなかった
三河の山で、良さそうなところを
チョイス。
以前、テッパンさんのレコを拝見し
気になっていました「寧比曽岳」に
登ることとしました。

伊勢神峠の駐車場所が分からず、
大多賀峠からの
最短ピストンコースとなり、
ゆるゆる登山となりましたが
短時間の歩きで得られる、
富士山、白山、アルプスなどの展望は
驚きの大パノラマ。
1100mの低山とは思えない
素晴らしい眺めでした。
とてもいい山を、初体験することができて
充実感を感じました。

下山後は、時間が余ったので
稲武の氷瀑を見学に向かいます。
人口氷瀑ですが、予想以上に
スケールが大きく、感激しました。

今回の、寧比曽岳登山で
愛知県内にも、いい山が
たくさんあることを
改めて感じました。
今まで、「アクセス悪そう」と思い
敬遠していた三河の山ですが、
案外、アクセスもよろしく
もっともっと色々な山を
体験したいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2334人

コメント

今年もよろしくお願いします。
komakiさん こんばんは!
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
ようこそ、寧比曾岳へ!
仰る通り寧比曾岳は大多賀峠からは軽いハイキングような山登りですが、頂上からの眺望はいい山なので、僕も愛知県の山ではお気に入りの山のひとつです。
この山は筈ヶ岳の方へ足を延ばせばプチ縦走もできますし、段戸湖の方から富士見峠を経由するコースも紅葉の時期は人気ですよ。
是非また違う季節に行ってください。
それにしても今回は富士山に白山、そして北アの眺望とは素晴らしいです。
僕も南アや中アそして御嶽山までは見ることができましたが・・・羨ましい。
そしてもう一つ。ようこそ西中金へ。現役時代にこの廃線にかかわった者としては訪ねていただいて嬉しい限りです。この線には名鉄には珍しい隧道もありました。今でも月に1回は仕事で猿投の駅に行くのですが構内に現存する西中金方面への線路を見る度に当時を思い出します。
2021/1/21 19:35
sugi‐chanさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ、本年も変わらずよろしくお願い致します。

寧比曾岳、初体験のお山でしたが、一発で
お気に入りになりました。
わずかな登りでの3000m峰ずらりの
展望は素晴らしいですね。
筈ヶ岳、面白そうなお山ですよね。
元々は延伸するつもりでしたが
山頂で食べる予定だった
おにぎりが、凍ってしまって、
空腹を我慢できず見合わせました。
段戸湖からのコースも
この日は、湖面が全面結氷したようで
しまったと思いました。
他の季節もずいぶん楽しめそうで
再訪問したく思います。

西中金駅、建物も、軌道も
きれいに維持されてますよね。
この駅から全国津々浦々まで
電車旅ができた時代があったんだと
感慨深く感じました。、
2021/1/22 18:38
凛とした空気
komakiさん、こんばんは。
青空に気温ー8℃、写真から凛とした空気が感じられます。さぞ気持ちよかったことでしょう。寒い中お疲れさまでした。
それにしても素晴らしい眺望、山頂からの写真すべてが美しいです。特に北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳の写真は見入っちゃいました。何度か麓までは行ったことがあるのですが、行ってみたい山ばかりで憧れが募ります。
富士山も見えるのですね(驚)。本当に圧倒的高さですよね。見てもよし、登ってもよし、日本人の心の山ですね。
寧比曽岳、初めて知りました。なかなか行けないお山なので、komakiさんの写真で行った気にさせもらいます。
2021/1/21 21:17
yo-shaさん、コメントありがとうございます。
空気が大変澄んでいて、遠望する山が
雪を抱き、凛とそびえる様子を
わずかな歩きで楽しめるお山でした。
南アの展望は、もう少し標高が高く
北に位置する、中ア南部が素晴らしいですが
愛知県内にも、勝るとkも劣らない展望地があって
新鮮に感じました。
昨年、南アルプスは、、
コロナと災害で、全く登れない状況でしたが
本年は、無事に登れるといいですね。
北岳〜間ノ岳の区間は、自分も大好きです。
2021/1/22 18:54
素晴らしい眺望
komakiさん
こんにちは
完璧といってよい程の天気
羨ましいかぎりです
愛知の山から、こんなに有名な山々が見えること自体ビックリです
愛知の山だと雪あるのかななんて思いますが頂上で30cmもあるとは二重のビックリです
週末は雨模様
私は巣籠もることでしょう(泣)
2021/1/22 7:56
kazuさん、コメントありがとうございます。
この日は素晴らしい天気で、大展望を
体験できました。直線距離だとかなり遠い
白山とか富士山が見えることに
驚きました。鈴鹿の山の見え方も
新鮮でした。

さほど標高が高くないのに
膝下の積雪があって意外でした。

現在、南岸低気圧接近中、
おうち時間が有意義に
なりますように。
2021/1/23 18:14
腰が重く…
こんにちはkomakiさん

 ド快晴の寧比曽岳から素晴らしい展望が楽しめましたね、眺めの良い山ではありますが、これだけのコンディションにはなかなか出会えません。こんな機会を逃さず登れたのは、komakiさんの心がけの良さがあったからですね。氷瀑は私が見た時よりさらに成長した様です。

 好きな山なので私も何度か登っていますが、御嶽、恵那山に聖と富士が見えただけで満足して、その他の山は特に意識していませんでした。このレコで百名山21座が見えると知り驚いております。次回展望に恵まれた時には確かめてみますね。(お天気が良いと遠州灘や三河湾も光って見えます)

 20日・21日と快晴のお休みだったにもかかわらず、今ひとつ気が乗らず家でダラダラ過ごしておりました
2021/1/22 11:37
テッパンさん、コメントありがとうございます。
素晴らしい山をご紹介いただきまして
御礼申し上げます。
前日の低気圧の通過後、晴天が
確約されるも、行き先に迷っていたところ
テッパンさんのご紹介を思い出して
出向きました。評判以上の展望に
驚きました。スマホのアプリですと
さらに遠方の奈良の百名山2座
大台ケ原と大峰山も見えるようです。
南アの眺めは、恵那山界隈の山に
勝るとも劣らずの一列の並びで
極上でした。
鈴鹿の山の見え方も新鮮でした。

お気持ちが再び登山に向かわれることを
願っております。
2021/1/23 18:23
贅沢な展望ですね。
komakiさん 今晩は。

また窮屈な状況になりましたが、
南鈴鹿の赤線延ばしも一段落したタイミングでしたね。

日本三大霊山に加えて百名山が21座、ほかに鈴鹿、南信のお山と
すこぶる展望が良いんですね。
初めて訪れたお山でこれだけ恵まれるといつまでも良い記憶が
残るでしょうね。
2021/1/22 19:28
onetotaniさん、コメントありがとうございます。
道路を走れば、「県境を越える移動は自粛」などと
表示されていて、窮屈ですね。早い収束が待たれる
ところですね。
鈴鹿の赤線つなぎ登山は、春の雪解けを
待って完成させたく思います。
雪山は想定外に怖かったので。

今まで縁の薄かった三河の山ですが
今回をきっかけに、登る機会を
増やしたく思っております。
2021/1/23 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら