ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山〜晩春?ようやく春の花が揃い始めました

2013年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

<金山>(7:23)=東海道線〔1280円〕=<近江長岡>(8:37)…<近江長岡>(8:45)=湖国バス〔350円〕=<伊吹登山口>(9:00)…上野登山口(9:11)…一合目(9:37)…二合目(10:02)…三合目(10:39)…四合目(10:45)…五合目(10:57)…六合目(11:25)…七合目(11:37)…八合目(11:54)…九合目(12:12)…山頂(12:20)…【昼食】…九号目(12:42)…八合目(13:19)…七合目(13:33)…六合目(13:39)…五合目(13:51)…四合目(13:57)…三合目(14:03)…二合目(14:21)…一合目(14:30)…上野登山口(14:53)…ジョイ伊吹(15:17)…<ジョイ伊吹>(16:09)=湖国バス〔250円〕=<近江長岡>(16:39)=東海道線〔1280円〕=<金山>(17:51)
天候 午前中は曇り、午後から時々雨
【伊吹山周辺の天気】http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L25203020000000000006/
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
▼交通機関
┣JR 金山→近江長岡 ¥1280(往復¥2560)
┣湖国バス 近江長岡→伊吹登山口¥350
┗湖国バス ジョイ伊吹→近江長岡¥240

【湖国バス近江長岡】http://time.khobho.co.jp/ohmi_bus/pol_dsp.asp?KaiKbn=NOW&teiNm=%8B%DF%8D]%92%B7%89%AA%89w
【湖国バス伊吹登山口】http://time.khobho.co.jp/ohmi_bus/pol_dsp.asp?KaiKbn=NOW&teiNm=%88%C9%90%81%93o%8ER%8C%FB
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
・2合目の旧標識は撤去されてます。
・2合目から徳蔵山をまく道は植生保護のため新しい登山道ができています→ここの花がみれなくなって残念ですが、かわりに立派な登山道が設置されているので下山時は楽楽。
・山頂は完全に雪がとけた模様。スパッツはなくても大丈夫かもです。

【ウォッちず】http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=352504&l=1362423
【ドライブウェイ沿道の史跡マップ】http://www.ds-j.com/nature/ibuki/Information/shisekimap/shisekimap-dw.html
【登山道の史跡マップ】http://www.ds-j.com/nature/ibuki/Information/shisekimap/shisekimap1.html

■小屋などの営業状況
【対山館】http://heartland.geocities.jp/taizankan/
【エビスヤ】ホームページはなくなってます→対山館さんのウェブサイトに連絡先があります。
【雲上荘】→対山館さんのウェブサイトに連絡先があります。
【松仙館】→対山館さんのウェブサイトに連絡先があります。
【宮崎屋】→対山館さんのウェブサイトに連絡先があります。
【伊吹山ドライブウェイ】http://www.ibukiyama-driveway.jp/

■イベント
引き続き、伊吹のイベント情報です。
【写真で見る伊吹山今昔:伊吹山文化資料館(5/3〜6/23)】http://www.zb.ztv.ne.jp/mt.ibuki-m/kikaku-ten.html
【第2回伊吹山3合目草花観察会:伊吹山もりびとの会(5/19)】http://mt-ibuki.jp/25_05-19.html
【富士登山講習会伊吹山:モンベル(5/26、6/8、6/23、7/7)】http://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T25IK0
【幻の伊吹ホタルに出会う旅(7/13〜14)受付期限6/10】http://www.ibukiyama.com/

■その他
【伊吹山ネイチャーネットワーク】http://www.ds-j.com/nature/ibuki/
【伊吹山もりびとの会】http://mt-ibuki.jp/
リンちゃん おはよう!
2013年05月10日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 9:40
リンちゃん おはよう!
じー
2013年05月10日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 9:41
じー
あれ〜?
2013年05月10日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 9:42
あれ〜?
おっと
2013年05月10日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 9:42
おっと
のびのび〜
2013年05月10日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
5/10 9:43
のびのび〜
なめなめ
2013年05月10日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 9:43
なめなめ
なんだ???
2013年05月10日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/10 9:47
なんだ???
いってきます〜
2013年05月10日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/10 9:48
いってきます〜
シャガ。ケカチの水(実は、はじめて行った)のまわりにいっぱい咲いてました。
以降、コメ欄空白の写真は調べ中です。
わかり次第随時更新(予定)
+間違いさがしも募集中(笑)
2013年05月10日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 14:52
シャガ。ケカチの水(実は、はじめて行った)のまわりにいっぱい咲いてました。
以降、コメ欄空白の写真は調べ中です。
わかり次第随時更新(予定)
+間違いさがしも募集中(笑)
クルマムグラ
2013年05月10日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 9:15
クルマムグラ
ヒメウズ
2013年05月10日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 9:16
ヒメウズ
チゴユリ
2013年05月10日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
5/10 14:40
チゴユリ
2013年05月10日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 14:43
ムラサキケマン
2013年05月10日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/10 9:17
ムラサキケマン
イカリソウ
2013年05月10日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
5/10 9:19
イカリソウ
ヤマハタザオ
2013年05月10日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 9:26
ヤマハタザオ
カキドオシ
2013年05月10日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 9:29
カキドオシ
ダイコンソウ
2013年05月10日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 9:30
ダイコンソウ
ニョイスミレ
2013年05月10日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/10 9:30
ニョイスミレ
ダイコンソウ+α
2013年05月10日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 9:33
ダイコンソウ+α
ツルニチニチソウ
2013年05月10日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 9:37
ツルニチニチソウ
オオイヌノフグリ
2013年05月10日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 9:49
オオイヌノフグリ
ホトケノザ
2013年05月10日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 9:50
ホトケノザ
2013年05月10日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 9:54
チチコグサ
2013年05月10日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 9:54
チチコグサ
クサボケ
2013年05月10日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 9:58
クサボケ
クサギ
2013年05月10日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 14:21
クサギ
ニガイチゴ
2013年05月10日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 10:05
ニガイチゴ
セントウソウ
2013年05月10日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 10:06
セントウソウ
ヒメウツギ
2013年05月10日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 10:07
ヒメウツギ
マムシグサ
2013年05月10日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 10:08
マムシグサ
ナズナ
2013年05月10日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 10:10
ナズナ
アケビ
2013年05月10日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 10:12
アケビ
ヤマブキ
2013年05月10日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 10:14
ヤマブキ
2013年05月10日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 10:16
ニホンタンポポ(イブキタンポポ?ハクサンタンポポ?)〜セイヨウタンポポ駆除の成果かニホンタンポポ多し。
2013年05月10日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 10:24
ニホンタンポポ(イブキタンポポ?ハクサンタンポポ?)〜セイヨウタンポポ駆除の成果かニホンタンポポ多し。
ホオジロ
2013年05月10日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 10:26
ホオジロ
ヤマエンゴサク
2013年05月10日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 10:31
ヤマエンゴサク
ヤマザクラ
2013年05月10日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 14:00
ヤマザクラ
キジムシロ
2013年05月10日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 10:31
キジムシロ
伊吹の星☆と名付けた(笑)
2013年05月10日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/10 10:31
伊吹の星☆と名付けた(笑)
オドリコソウ(アカバナ)
2013年05月10日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/10 11:16
オドリコソウ(アカバナ)
オドリコソウ(シロバナ)
2013年05月10日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 10:44
オドリコソウ(シロバナ)
ミヤマハコベ
2013年05月10日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 10:45
ミヤマハコベ
ウリハダカエデ?
2013年05月10日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 10:47
ウリハダカエデ?
イブキガラシ
2013年05月10日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 11:10
イブキガラシ
カンスゲ
2013年05月10日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 11:22
カンスゲ
ウマノアシガタ
2013年05月10日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 11:47
ウマノアシガタ
ヤマネコノメソウ
2013年05月10日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 11:51
ヤマネコノメソウ
スミレ
2013年05月10日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 13:27
スミレ
2013年05月10日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 13:32
イブキハタザオ
2013年05月10日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 13:15
イブキハタザオ
ニリンソウ
2013年05月10日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 11:51
ニリンソウ
二輪のニリンソウ
2013年05月10日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
5/10 11:55
二輪のニリンソウ
ニリンソウが満開
2013年05月10日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 11:59
ニリンソウが満開
二輪のニリンソウ
2013年05月10日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 11:59
二輪のニリンソウ
ニリンソウ
2013年05月10日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 12:09
ニリンソウ
ヒロハノアマナ
2013年05月10日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 12:13
ヒロハノアマナ
ショウジョウバカマ
2013年05月10日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/10 12:16
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
2013年05月10日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/10 12:16
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
2013年05月10日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/10 12:17
ショウジョウバカマ
フクジュソウ
2013年05月10日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 12:40
フクジュソウ
ゴロ−さん♥
2013年05月10日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 12:20
ゴロ−さん♥
ゴロ−さんを撮っておりかけてたら、エビスヤさんのお母さんがお店のドアを開けて待っていてくれて…
2013年05月10日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 12:21
ゴロ−さんを撮っておりかけてたら、エビスヤさんのお母さんがお店のドアを開けて待っていてくれて…
そのままエビスヤさんにイン!まっすぐストーブにあたってます@エビスヤさん
2013年05月10日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 12:24
そのままエビスヤさんにイン!まっすぐストーブにあたってます@エビスヤさん
ストーブのそばで中華そばを注文。あったまった〜。で、お金を払い忘れて8号目から再びエビスヤさんへ…。で、なぜか、お茶とヨモギ饅頭がでてきた←やっぱエビスヤさんって山男を知り尽くした小屋ですよねえ…ゴメンナサイ(+o+)
2013年05月10日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
5/10 12:26
ストーブのそばで中華そばを注文。あったまった〜。で、お金を払い忘れて8号目から再びエビスヤさんへ…。で、なぜか、お茶とヨモギ饅頭がでてきた←やっぱエビスヤさんって山男を知り尽くした小屋ですよねえ…ゴメンナサイ(+o+)
里は田植えが終わってすごくきれい。あいにくの天気でしたが眺望はよかった。霊仙・御池から養老まではっきり。快晴のときよりもこっちのほうが味があるかもです。
2013年05月10日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 9:53
里は田植えが終わってすごくきれい。あいにくの天気でしたが眺望はよかった。霊仙・御池から養老まではっきり。快晴のときよりもこっちのほうが味があるかもです。
マムシ。でてきてもすぐにどっかにいかれてしまうので、なかなか写真に撮れない…。結構レアかも。この写真が撮れて満足〜(*^_^*)←ほんまは顔をアップしたかったのだが…。うまく撮れん。軽量化でデジ一を持参してないとこれが限界かなあ((+_+))
2013年05月10日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
5/10 13:46
マムシ。でてきてもすぐにどっかにいかれてしまうので、なかなか写真に撮れない…。結構レアかも。この写真が撮れて満足〜(*^_^*)←ほんまは顔をアップしたかったのだが…。うまく撮れん。軽量化でデジ一を持参してないとこれが限界かなあ((+_+))
リンちゃん ただいま〜 あれ、お休み中でしたZzz〜
2013年05月10日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 14:29
リンちゃん ただいま〜 あれ、お休み中でしたZzz〜
でてきてくれて〜
2013年05月10日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 14:30
でてきてくれて〜
のびのび〜
2013年05月10日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 14:31
のびのび〜
ふぁ〜
2013年05月10日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 14:31
ふぁ〜
んっ?
2013年05月10日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 14:33
んっ?
目をほそめて〜
2013年05月10日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 14:33
目をほそめて〜
じっ〜
2013年05月10日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/10 14:33
じっ〜
じゃ
2013年05月10日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/10 14:35
じゃ
ジョイ伊吹で子育て中
2013年05月10日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 15:19
ジョイ伊吹で子育て中
ジョイ伊吹も今日は地元の方のみ。
2013年05月10日 15:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 15:24
ジョイ伊吹も今日は地元の方のみ。
今日はトマトジュースがあった♥
トマトジュースで乾杯!
2013年05月10日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/10 15:49
今日はトマトジュースがあった♥
トマトジュースで乾杯!
撮影機器:

感想

【休み最後の山行は、やっぱり伊吹】
伊吹山に去年から通ってはや1年。ようやく2年生になりました(笑)。しかし、今回も試練の山行に(>_<)〜理由は後程。

週末は天気が崩れるとの予報に、久しぶりに伊吹へ。午前中の空をみてたら、あまり眺望も期待できそうもなさそうでしたが、琵琶湖も竹生島もはっきり。アルプスはさすがに無理でしたが、霊仙から御池のほうまで鈴鹿の峰々もきれいにみられました。

いつもは平日でも数名はいる登山客も今日は私のほかに1人だけ(帰りのバスは1人で乗りました)。途中であった方も、ソロが数名、パーティーが3〜4グループぐらい。平日も結構混みあう伊吹にしては静かなもの。

【登りま〜す】
登山口から1合目までは、何回きても以外にアプローチが長く、面白みもないので上り始めには結構きます。で、1合目のりんちゃんのもとへ。ここで癒され(笑)、しきりなおして2合目へ。

【春の花が満開】
花のほうは、2合目の徳蔵山をまく道が迂回されていたので、ここのとこはわかりませんが、3合目のお花畑は、オドリコソウが咲いていました。5合目から上は、ネコノメソウ、イブキハタザオ、ウマノアシガタなどが咲き、ニリンソウが斜面いっぱいに咲いていました。山頂の遊歩道は確認していませんが、登山道脇にショウジョウバカマやヒロハノアマナをみることができます。

※雨に追われて、またもや3合目のお花畑を散策できず…フデリンドウを今年も逃すのか?

【雨乞いはしてませんけど...】
山頂に着くなり、雨乞いをしてないのに白竜さんが、丁寧にも雨と強風をご用意くださり、ゴローさんの写真を撮るなり、エビスヤさんに。

【お昼はエビスヤさん】
久しぶりにエビスヤさんで中華そばを食べつつ、ストーブで暖まります。おじさんが、今日はお客さんが来ないから贅沢に使っていいよとの一言に気分も緩み、エビスヤさんで下山準備。

【今回も試練の山行(>_<)】
いつもよりだいぶはやい下山に心弾ませながら、快適にリズムをとるも8合目まできたときに、エビスヤさんにお金を払うのを忘れて、再びエビスヤさん。着くなり、お母さんから「次に来たときでいいのに」と言われたのですが、こんなときでも開けていただいてるのにすみませんとお支払い。再び休憩してたら、ヨモギ茶とヨモギ饅頭がでてきて、申し訳なく、でもせっかくのご厚意なので美味しくいただきました。お茶をいただきながら、ご主人と今年の花について話が盛り上がりましたが、今年は雪が降ったりで、だいぶ開花が遅れたものの、だいぶ花が咲いている様子。ザゼンソウも咲いているとか〜ってみたことあれへんし...。で、山男、またもや試練の山行となりました。

【下山していつものジョイ伊吹へ】
あいにくの天気も、再び下山する頃には雨も一息つき、CT1時間半で登山口へ到着。

いつものジョイ伊吹で汗だくになった服を着替えて、薬草風呂にはいって帰りました。山頂遊歩道をまわってないのと駐車場へよってないので大幅に時間が早く、めっちゃ久しぶりに16:39の電車で帰りました。

ニリンソウが満開〜といっても去年よか少ない気がしましたが〜の伊吹をみれたので満足。今度はヒメホタルの季節ですね(^з^)-☆ で、伊吹へぜひお出かけくださいませ(^-^ゞ

■これまでのレコ
2013年4月23日(火)【伊吹山〜本日「春の花」ハ微妙ナレドモ眺望良シ】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-287929.html
2013年4月16日(火)【伊吹山〜カタクリの花咲き春の花シーズンイン】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-285690.html
2012年10月14日(日)【伊吹山〜先週に続きまだまだ秋の花はいっぱい♪】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-233799.html
2012年10月7日(日)【伊吹山〜久し振りの伊吹は秋の花がいっぱい♪】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-230786.html
2012年8月5日(日)【伊吹山〜涼を求めて百花繚乱の山頂遊歩道へ】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-213101.html
2012年7月29日(日)【伊吹山〜夏の花をスロートレッキングで】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-211252.html
2012年7月13日(金)【伊吹山〜夏のお花に出会えました】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-206032.html
2012年5月19日(土)【伊吹山〜晩春のお花畑は満開!】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-191782.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1427人

コメント

はじめまして
こんばんは
私も昨日伊吹山へ行き真夏のような暑さの中バテておりましたが、今日はストーブがいる程の寒さだったんですか?
(今日は麓の外注先より伊吹山を眺めておりました )

登山道にはたくさんの花が咲いていましたが登る事に必死でここまで多くの花には気づきませんでした
次回はもっとゆっくりお花を見ながら登りたいと思います

マムシはどの辺りにいたのでしょうか
2013/5/10 23:46
kuntaro3さん コメありがとうございます!
はじめまして!
コメありがとうございました

あいにくの天気でしたが、登山中はそんなに雨の影響もなく、そこは鈴鹿と違うなあと思いながら、白竜さんに感謝しながらおりました。

お花 ですが、だいぶとりわすれたり、まわりわすれたりで80% でしょうか。キランソウ、コバナノミミナソウ、フデリンドウ、ハクサンハタザオはしっかり逃してます

私の場合、登りでは山頂遊歩道も含めて5時間くらい かかります 夏場にかけてお花が楽しみですよねえ

マムシですが、捕獲してお酒にされるわけではないと思いますので。2合目〜5合目ではたまにみます。写真は5合目をちょっとこえたくらい。他にもジムグリなどのレアなヘビもみれます。ちなみに毒性はマムシよりもヤマカガシのほうが強いので注意。どちらもおとなしくて臆病なので、見かけたら脅かさないよう
2013/5/11 8:43
花いっぱい
edus4100さん
こんばんは
伊吹に花の季節が到来ですね。
私が登った時とは雲泥の差を感じました。
これからのシーズン、一杯の花たちに出迎えられるので
しょうね。
それと同時に蛇の季節もやってきました
蛇はどうしても好きになれません・・・
お〜怖い
2013/5/11 18:23
花がそろいはじえてますね
kazu97さん
こんばんは

ようやく春の花がそろいはじえてますね
山頂遊歩道は、まわっていませんが、山麓と3合目は出揃ったかもです

こんどはヒメホタルと夏の花のシーズンですね♪毎週変わる花に伊吹へ

マムシはおとなしくて臆病なので、であってもそっとしてあげてください。何もしなければ大丈夫 熊とかもいっしょですが、生態をしっていればなにも驚くことはないですよ。登山者が多いと出てこないだけで、伊吹には結構マムシはいます。あと笹の葉っぱの上とかにもいたりしますよ。なにも地面をはうだけではありませんので♪
2013/5/11 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら