伊吹山〜晩春?ようやく春の花が揃い始めました

コースタイム
写真
感想
【休み最後の山行は、やっぱり伊吹】
伊吹山に去年から通ってはや1年。ようやく2年生になりました(笑)。しかし、今回も試練の山行に(>_<)〜理由は後程。
週末は天気が崩れるとの予報に、久しぶりに伊吹へ。午前中の空をみてたら、あまり眺望も期待できそうもなさそうでしたが、琵琶湖も竹生島もはっきり。アルプスはさすがに無理でしたが、霊仙から御池のほうまで鈴鹿の峰々もきれいにみられました。
いつもは平日でも数名はいる登山客も今日は私のほかに1人だけ(帰りのバスは1人で乗りました)。途中であった方も、ソロが数名、パーティーが3〜4グループぐらい。平日も結構混みあう伊吹にしては静かなもの。
【登りま〜す】
登山口から1合目までは、何回きても以外にアプローチが長く、面白みもないので上り始めには結構きます。で、1合目のりんちゃんのもとへ。ここで癒され(笑)、しきりなおして2合目へ。
【春の花が満開】
花のほうは、2合目の徳蔵山をまく道が迂回されていたので、ここのとこはわかりませんが、3合目のお花畑は、オドリコソウが咲いていました。5合目から上は、ネコノメソウ、イブキハタザオ、ウマノアシガタなどが咲き、ニリンソウが斜面いっぱいに咲いていました。山頂の遊歩道は確認していませんが、登山道脇にショウジョウバカマやヒロハノアマナをみることができます。
※雨に追われて、またもや3合目のお花畑を散策できず…フデリンドウを今年も逃すのか?
【雨乞いはしてませんけど...】
山頂に着くなり、雨乞いをしてないのに白竜さんが、丁寧にも雨と強風をご用意くださり、ゴローさんの写真を撮るなり、エビスヤさんに。
【お昼はエビスヤさん】
久しぶりにエビスヤさんで中華そばを食べつつ、ストーブで暖まります。おじさんが、今日はお客さんが来ないから贅沢に使っていいよとの一言に気分も緩み、エビスヤさんで下山準備。
【今回も試練の山行(>_<)】
いつもよりだいぶはやい下山に心弾ませながら、快適にリズムをとるも8合目まできたときに、エビスヤさんにお金を払うのを忘れて、再びエビスヤさん。着くなり、お母さんから「次に来たときでいいのに」と言われたのですが、こんなときでも開けていただいてるのにすみませんとお支払い。再び休憩してたら、ヨモギ茶とヨモギ饅頭がでてきて、申し訳なく、でもせっかくのご厚意なので美味しくいただきました。お茶をいただきながら、ご主人と今年の花について話が盛り上がりましたが、今年は雪が降ったりで、だいぶ開花が遅れたものの、だいぶ花が咲いている様子。ザゼンソウも咲いているとか〜ってみたことあれへんし...。で、山男、またもや試練の山行となりました。
【下山していつものジョイ伊吹へ】
あいにくの天気も、再び下山する頃には雨も一息つき、CT1時間半で登山口へ到着。
いつものジョイ伊吹で汗だくになった服を着替えて、薬草風呂にはいって帰りました。山頂遊歩道をまわってないのと駐車場へよってないので大幅に時間が早く、めっちゃ久しぶりに16:39の電車で帰りました。
ニリンソウが満開〜といっても去年よか少ない気がしましたが〜の伊吹をみれたので満足。今度はヒメホタルの季節ですね(^з^)-☆ で、伊吹へぜひお出かけくださいませ(^-^ゞ
■これまでのレコ
2013年4月23日(火)【伊吹山〜本日「春の花」ハ微妙ナレドモ眺望良シ】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-287929.html
2013年4月16日(火)【伊吹山〜カタクリの花咲き春の花シーズンイン】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-285690.html
2012年10月14日(日)【伊吹山〜先週に続きまだまだ秋の花はいっぱい♪】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-233799.html
2012年10月7日(日)【伊吹山〜久し振りの伊吹は秋の花がいっぱい♪】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-230786.html
2012年8月5日(日)【伊吹山〜涼を求めて百花繚乱の山頂遊歩道へ】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-213101.html
2012年7月29日(日)【伊吹山〜夏の花をスロートレッキングで】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-211252.html
2012年7月13日(金)【伊吹山〜夏のお花に出会えました】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-206032.html
2012年5月19日(土)【伊吹山〜晩春のお花畑は満開!】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-191782.html
こんばんは
私も昨日伊吹山へ行き真夏のような暑さの中バテておりましたが、今日はストーブがいる程の寒さだったんですか?
(今日は麓の外注先より伊吹山を眺めておりました
登山道にはたくさんの花が咲いていましたが登る事に必死でここまで多くの花には気づきませんでした
次回はもっとゆっくりお花を見ながら登りたいと思います
マムシはどの辺りにいたのでしょうか
はじめまして!
コメありがとうございました
あいにくの天気でしたが、登山中はそんなに雨の影響もなく、そこは鈴鹿と違うなあと思いながら、白竜さんに感謝しながらおりました。
お花
私の場合、登りでは山頂遊歩道も含めて5時間くらい かかります
マムシですが、捕獲してお酒にされるわけではないと思いますので。2合目〜5合目ではたまにみます。写真は5合目をちょっとこえたくらい。他にもジムグリなどのレアなヘビもみれます。ちなみに毒性はマムシよりもヤマカガシのほうが強いので注意。どちらもおとなしくて臆病なので、見かけたら脅かさないよう
edus4100さん
こんばんは
伊吹に花の季節が到来ですね。
私が登った時とは雲泥の差を感じました。
これからのシーズン、一杯の花たちに出迎えられるので
しょうね。
それと同時に蛇の季節もやってきました
蛇はどうしても好きになれません・・・
お〜怖い
kazu97さん
こんばんは
ようやく春の花がそろいはじえてますね
山頂遊歩道は、まわっていませんが、山麓と3合目は出揃ったかもです
こんどはヒメホタルと夏の花のシーズンですね♪毎週変わる花に伊吹へ
マムシはおとなしくて臆病なので、であってもそっとしてあげてください。何もしなければ大丈夫
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する