ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292788
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂独標

2013年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
5.9km
登り
614m
下り
611m

コースタイム

0830 新穂高ロープウェイ始発乗車
0905 西穂高口より登山開始
1025 西穂山荘 1100まで休憩
1130 西穂丸山
1235 西穂独標 1250まで休憩
1335 西穂丸山
1350 西穂山荘 評判のラーメンを食べて1430下山開始
1530 西穂高口着 1545ロープウェイ乗車
天候 ガス時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高温泉深山荘奥の登山者駐車場に駐車しましたが、新穂高ロープウェイを利用する場合は、
北アルプス大橋方面に登った奥の駐車場を利用して第二ロープウェイに乗った方が近いし100円安いみたいです;
新穂高ロープウェイ往復2,800円、JAFカードで1割引
荷物8キロ以上で300円 私は8.5キロありましたが、おまけしてくれました♪
(されなくても文句言わないでくださいね;)
コース状況/
危険箇所等
朝一のロープウェイを利用しましたが、西穂独標までは宿泊した人のトレースがついていました。
稜線辺りでは新雪が積っており、かつ低温で雪が締まっていて歩きやすかったです。山荘まではアイゼンなしで登りました。
独標周辺の岩場は注意が必要ですが、この日のコンディションはかなりよかったので、危なげなく歩くことができました。
それにしても寒かった・・・既に雪山から遠ざかっていた体にこの気温はツライ;
ほんとはレインウェアで歩こうと思っていたのに、寒さからほぼ厳冬期と同じ装備に・・・
そして降っても雪そうなので置いて行こうと思っていたレインウェアを出し忘れ、無駄に荷物が増えてしまった;
登ると暑かったり風で寒かったりするので、かなり頻繁に衣類調整をしました。

【ウェア】
上:アンダー、ベース、ウィンドストップジャケット、ダウン(未使用)、ハードシェル
下:サポートタイツ、ボードパンツ
アクセ:ハット⇔ニット帽、ネックゲイター、防水グローブ⇔ボードグローブ、ソックス、夏用登山靴
    フリースグローブ(未使用)、サングラス(未使用)、ゴーグル(未使用)
装備:ストック、アイゼン(山荘から)、ピッケル(山荘から)
ロープウェイより
凍れた樹氷が美しい
2013年05月02日 08:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/2 8:48
ロープウェイより
凍れた樹氷が美しい
千石園地より槍さま
2013年05月02日 09:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/2 9:05
千石園地より槍さま
西穂
2013年05月02日 09:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/2 9:08
西穂
山荘までの道
2013年05月02日 10:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/2 10:10
山荘までの道
山荘上部から丸山方向
2013年05月02日 11:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/2 11:21
山荘上部から丸山方向
西穂丸山
2013年05月02日 11:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/2 11:30
西穂丸山
手前のトラバース道の向こうに独標
2013年05月04日 20:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/4 20:44
手前のトラバース道の向こうに独標
西穂独標
2013年05月02日 12:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/2 12:43
西穂独標
独標より先は・・・すごいね;
2013年05月04日 20:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/4 20:45
独標より先は・・・すごいね;
さらに先のピラミッドピーク
2013年05月04日 20:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/4 20:45
さらに先のピラミッドピーク
少し見通しがよくなった帰り道
2013年05月02日 12:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/2 12:45
少し見通しがよくなった帰り道
明神〜前穂
2013年05月02日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/2 13:00
明神〜前穂
霞沢
2013年05月02日 13:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/2 13:11
霞沢
西穂高口への稜線からようやく槍さま
2013年05月02日 14:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/2 14:58
西穂高口への稜線からようやく槍さま
抜戸〜弓折〜双六〜樅沢辺り
2013年05月02日 15:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/2 15:02
抜戸〜弓折〜双六〜樅沢辺り
山荘アレコレ

感想

GWは九州遠征予定でしたが、天気予報や宿泊、休める日の関係で変更することとなり、
一人で何回かチャンスをうかがっていた西穂独標を狙うことにしました。
8時前に新穂高温泉駅に到着しましたが開場は8時10分;待っていても他に客はほとんど来ませんでした。
開場後朝一のロープウェイに一番乗りで並び、張りきって乗車しました。
この頃は青空も見え、予報はくもりのち晴れだったので期待に溢れていました。

西穂高口で外の様子を見ると、締まった雪で凍っていない様子だったのでとりあえずアイゼンなしで登ります。
樹林帯で細かくアップダウンしながら進むと、ほどなく西穂高山荘に到着しました。
トイレを借りてアイゼンを装着して出発する頃にはガスが早く流れ、周りが見えたり消えたり。
展望がよいとは言えませんでしたが、たまに現れる景色に一喜一憂;
この時期には珍しい完全な冬型の気圧配置でとても寒かったのですが、
そのお陰で雪は融けず、人も少なくて歩きやすいのでとても快適でした。

独標直下は岩岩していて、聞いていた通りの要注意箇所でしたが、
コンディションがよかったので危険は少なく通過することができました。
山頂で一緒になった方とたまに現れる景色に盛り上がって話していましたが、
山荘で西穂ラーメンを食べるという重大ミッションが残っていたので下山開始。
少しずつ焼岳・乗鞍方面や遠く八ツや南アも姿を現して、新雪を滑り気味に下りつつ楽しんで下りました。

山荘では味噌と醤油のラーメンを食べました。両方とも美味しかった!特に味噌ラーメンの煮卵が絶品です。
他にも魅力的なメニューがたくさんありました。

青空や北アの山並は見られなかったけれど、やはり雪山は楽しいな、と思い出す1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

すごーい!
私は西穂はおっかなくてまだ行かれないから汗

ウエアリングなどの装備が丁寧に書かれていて
とても参考になりました!

丸山までなら、なんとか行けそうなんだけどね汗
2013/5/6 11:05
サチエさん
独標だよ、独標
あのツルンツルンの蝶への急坂をアイゼンなしで登ってたお二人が丸山までなわけないでしょー

ちょうど一年前ですね・・・(遠い目)
2013/5/6 21:44
スゴイじゃん!
残雪期とはいえ、北穂独標まで行ってきたのね。スゴイ、スゴイ。
GW前半は雪崩等で他の北アでは多くの遭難があったばかりで無事でなにより。
2013/5/7 0:46
あれ?そうだっけ?
アイゼン使ってなかったでしたっけ?

とにかく雪があるってだけで
西穂はおっかなくて行かれないイメージですよ汗

一年前ですね〜あっと言う間です
2013/5/7 19:43
コメコメ
まりりぬ

まさにGW前半の前に一人で狙っていたのですが、雨後でコンディションが怪しかったので回避していたの〜
この日は天気はイマイチだったけど、安全に歩けてよかったよ

サチエさん

使ってなかった!脇の木だか笹だかを持って上がってったよ
風が強くなかったし、雪質がよかったから何とかなったけど、
コンディションが少しでも悪ければ私には上がれないな
2013/5/7 21:48
お疲れでした
文章読んでると独標直下も難なくこなしたみたいねー!凄い凄い!
下り怖くなかった?

今度はご一緒しましょうねヽ(´ー`)ノ
2013/5/8 15:11
色々ありがとね〜
私はGW前の平日に遠征を狙っていたけど回避したので、
かったんたんが立山に行くとつぶやいたとき、すごく行きたくて後ろ髪引かれてたんだよね

この日の独標の岩場は、雪か乾いた岩の露出だったので下りも怖くはなかったよ。
あれが雪解けで濡れてたりもろい岩盤だったりしたら別人のごとく怖がるのだけど

さすがに西穂に登りたいという気は全くおきなかったよ・・・
私は夏で十分ですわ
2013/5/8 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら