ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292808
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山 軍畑から 終わりは澤乃井園でお疲れ様

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
13.0km
登り
1,035m
下り
1,046m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30 軍畑駅 (トイレあり)
10:00 高源寺 (トイレあり)
11:00 常福寺 (トイレあり)
11:10 高水山
11:50 岩茸石山 (昼食) 11:25 AKy隊長合流 12:55
13:25 惣岳山
14:50 澤乃井園 (トイレあり)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅駅、青梅線ホームの立ち食いおそば屋さんは閉店していた。
時々利用していたのだが・・・・
2013年05月04日 08:52撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 8:52
青梅駅、青梅線ホームの立ち食いおそば屋さんは閉店していた。
時々利用していたのだが・・・・
軍畑駅
2013年05月04日 09:15撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 9:15
軍畑駅
軍畑駅で、ザック、ストック(本日デビュー)
2013年05月04日 09:23撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/4 9:23
軍畑駅で、ザック、ストック(本日デビュー)
踏み切りを渡って軍畑駅方面を見る
2013年05月04日 09:35撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 9:35
踏み切りを渡って軍畑駅方面を見る
平溝橋を渡らず左へ
2013年05月04日 09:48撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 9:48
平溝橋を渡らず左へ
右側 高水山登山道入り口(高水山参道)へ入る
2013年05月04日 09:58撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 9:58
右側 高水山登山道入り口(高水山参道)へ入る
高水山登山道入り口(高水山参道)
2013年05月04日 09:58撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 9:58
高水山登山道入り口(高水山参道)
高源寺
2013年05月04日 10:00撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 10:00
高源寺
砂防ダム脇の階段を行く
2013年05月04日 10:13撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 10:13
砂防ダム脇の階段を行く
高水山 まで1.7km
2013年05月04日 10:16撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 10:16
高水山 まで1.7km
こんな道を行く 右上に進み高度を上げる
2013年05月04日 10:18撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 10:18
こんな道を行く 右上に進み高度を上げる
高水山 まで1.1km
2013年05月04日 10:33撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 10:33
高水山 まで1.1km
カモシカ・・・・
いるんだ、こんなところにも
野生のカモシカ
2013年05月04日 10:34撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
4
5/4 10:34
カモシカ・・・・
いるんだ、こんなところにも
野生のカモシカ
高水山 まで0.6km
2013年05月04日 10:51撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 10:51
高水山 まで0.6km
高水山 常福院
2013年05月04日 11:00撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 11:00
高水山 常福院
高水山 常福院山門
2013年05月04日 11:01撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 11:01
高水山 常福院山門
左の金剛力士
2013年05月04日 11:01撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/4 11:01
左の金剛力士
右の金剛力士
2013年05月04日 11:01撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/4 11:01
右の金剛力士
高水山 常福院山門 重要文化財の本堂
2013年05月04日 11:04撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 11:04
高水山 常福院山門 重要文化財の本堂
高水山 常福院の鐘
静かな一日の為むやみにつかないで・・・
どうしてもつきたいときは心をこめて
2013年05月04日 11:06撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 11:06
高水山 常福院の鐘
静かな一日の為むやみにつかないで・・・
どうしてもつきたいときは心をこめて
高水山 標高759m
2013年05月04日 11:11撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 11:11
高水山 標高759m
2013年05月04日 11:23撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 11:23
2013年05月04日 11:43撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 11:43
こんな道を登って岩茸石山に
2013年05月04日 11:44撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 11:44
こんな道を登って岩茸石山に
岩茸石山 標高793m
2013年05月04日 11:51撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 11:51
岩茸石山 標高793m
棒の折山方向
2013年05月04日 12:08撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/4 12:08
棒の折山方向
2013年5月12日(日)にトレイルラン大会があるとのこと
2013年05月04日 12:19撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 12:19
2013年5月12日(日)にトレイルラン大会があるとのこと
AKy隊長合流
2013年05月04日 12:24撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 12:24
AKy隊長合流
岩茸石山 三角点
2013年05月04日 12:51撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 12:51
岩茸石山 三角点
惣岳山 標高756m
2013年05月04日 13:24撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 13:24
惣岳山 標高756m
青渭神社奥の院
2013年05月04日 13:33撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 13:33
青渭神社奥の院
井戸
2013年05月04日 13:40撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 13:40
井戸
ここから巻き道を戻る
2013年05月04日 13:40撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 13:40
ここから巻き道を戻る
途中沢井方面へ ここから破線道
2013年05月04日 13:43撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 13:43
途中沢井方面へ ここから破線道
破線道の割には整った道
2013年05月04日 14:02撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 14:02
破線道の割には整った道
2013年05月04日 14:24撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 14:24
高水三山入口
2013年05月04日 14:33撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 14:33
高水三山入口
ここの奥に高水三山入口がある。
分かり辛そう
2013年05月04日 14:36撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 14:36
ここの奥に高水三山入口がある。
分かり辛そう
JR青梅線線路
2013年05月04日 14:38撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 14:38
JR青梅線線路
JR青梅線線路 向こうが沢井駅
2013年05月04日 14:40撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 14:40
JR青梅線線路 向こうが沢井駅
澤乃井園
2013年05月04日 15:50撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 15:50
澤乃井園
澤乃井園から多摩川
2013年05月04日 15:58撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/4 15:58
澤乃井園から多摩川
ちょっと 飲みすぎ?
2013年05月04日 16:29撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
3
5/4 16:29
ちょっと 飲みすぎ?
澤乃井園の営業時間はとっくに終わってますけど・・・
2013年05月04日 17:42撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
5/4 17:42
澤乃井園の営業時間はとっくに終わってますけど・・・
澤乃井酒造
2013年05月04日 18:11撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 18:11
澤乃井酒造
沢井駅
2013年05月04日 18:16撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 18:16
沢井駅
沢井駅
2013年05月04日 18:17撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 18:17
沢井駅
沢井駅
2013年05月04日 18:22撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5/4 18:22
沢井駅

感想

GW連休後半の4日(土)高水三山を計画、行ってきた。
JR青梅線軍畑駅9:20集合で計画したが、新宿駅で事故がありAKy隊長は新宿駅で足止め。中野からJRを使った私は臨時電車等を乗り継ぎほぼ予定通りに軍畑駅に到着。メールでAKy隊長と連絡を取り、単独で高水山へ向かうこととなる。合流は岩茸石山を予定する。
前掲の新宿駅での事故の為、ホリデー快速奥多摩1号が新宿から定刻に出なかった為、思ったほど軍畑駅は混んでおらず、ゆっくりとハイキング開始。
約1時間遅れで軍畑駅に着いたAKy隊長によると駅は大混雑だったとのこと。
岩茸石山山頂でAKy隊長と合流。このころから岩茸石山山頂も混み始める。棒の折山方面を見て、次回は向こうへ行こうとか、向こうから戻ってこようとか・・・・・・・
惣岳山から沢井方面は破線道を行く。十分踏みならされた尾根道は実線にしても問題ないと思うが、時々大きな倒木が道をふさいでいた。また沢井方面からこの登山道を探すのはちょっと難しそう。
澤乃井園には14:50頃到着。座れるかと駐車場のおじさんに尋ねたら、混んでいたが今はぼつぼつと席も空いてきているとのこと。ラッキーにも感じの良い中年の男女のテーブルに相席させていただく。またお酒も1杯ご馳走してもらう。ちょっと腹ごなしをしてから利き酒に行くとのこと。我々はここで18:00までハイキング談に花を咲かせる。(清流ガーデン 澤乃井園の営業時間は17:00までなので皆さんメモ願います)
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2561人

コメント

ありがとうございます!
mohiと申します。コメント欄から失礼します。
 tak0315さんの写真の一枚にトレラン大会のお知らせに目が留まり、予定していた高水三山は仲間と相談し取りやめました。他の山へ変更し、おかげで当日トレランの水牛の大移動のような騒がしさに巻き込まれる事無くその日を過ごすことができました。もし知らずに高水へ行きランナーの動きを気にしながら山道の端を歩いていら・・・。
 トレランがダメという事ではなく、街中で歩行者と自転車の問題と同じようにルールや棲み分けが必要なのではと最近感じてます。それが大会となればなおさらです。でもトレランで配慮している方は多くいますし、山が好きという点では同じですから。一方的に迷惑だとも言えません。
 すみません長々とこの場で持論持ち出してしまいました。写真の掲載ありがとうございました。

 
 
2013/5/16 1:34
ヤマレコって すごいですね!
mohiさん
お役に立ててうれしいです。
mohiさんは、5月12日は日の出山、つるつる温泉ですか。
つるつる温泉といえば、”大多摩湯めぐりスタンプラリー”をご存知ですか?6ヶ月以内に6ヶ所の温泉を全て廻るとペアで温泉が無料となるラリーです。頭の片隅に入れておいてください。
私はといえば昨年は全て廻りましたが、今年はまだつるつる温泉のスタンプのみです。

しかし ヤマレコって すごいですねぇ!
いろいろな情報が取れます。
太ったおじさんが”はあはあ”と息を切らして歩いていたら私かもしれません。
お会いできることを楽しみにまた”はあはあ”します。
ありがとうございました。
2013/5/17 3:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら