ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2995244
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川乗橋🚏↑蕎麦粒山>天目山↓東日原🚏

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
15.2km
登り
1,609m
下り
1,399m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:56
合計
7:44
8:12
5
10:09
10:09
4
10:13
10:19
17
10:36
10:37
5
10:42
10:42
4
10:46
10:47
36
11:23
11:23
23
11:46
11:46
11
11:57
12:17
16
12:33
12:34
33
13:07
13:08
4
13:12
13:12
52
14:04
14:22
15
14:37
14:38
21
14:59
14:59
50
15:49
15:56
0
15:56
東日原バス停
天候 快晴
川乗橋で朝10℃
断続的に強い風(てんくらで蕎麦粒山の予想風速14~11m)
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川乗橋🚏近くの余地にバイクを駐輪
東日原🚏に下山後、🚌で川乗橋🚏に戻った。バスはマスクしていないと乗車できません。
東日原→奥多摩駅は16:17/17:22/18:52発。
コース状況/
危険箇所等
前日の蕎麦粒山の予報は雪だったが、積雪、凍結ゼロ、ドライ。
天目山付近に若干の積雪があったがコース上はほぼ無し。
有料版てんくらの予報。
強風が気になるが、行って無理なら撤退またはコースを変更するつもり。
1
有料版てんくらの予報。
強風が気になるが、行って無理なら撤退またはコースを変更するつもり。
川乗橋BS近くにバイクを置きスタート。
2021年03月14日 08:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 8:11
川乗橋BS近くにバイクを置きスタート。
左側に取り付き発見。
植林地帯の明瞭な踏み跡を辿って登ります。
2021年03月14日 08:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 8:13
左側に取り付き発見。
植林地帯の明瞭な踏み跡を辿って登ります。
この最初の🚏標識手前が急登かつ左側からの風が強くて、今回の山行の核心部でした
2021年03月14日 09:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 9:13
この最初の🚏標識手前が急登かつ左側からの風が強くて、今回の山行の核心部でした
東京市…?
2021年03月14日 09:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/14 9:23
東京市…?
笙之岩山に到着。ヤマレコMAPが15分ごとに標高を読み上げるので、ここまで「15分ごとに標高100m以上上がる」ことを目標に歩いたが、達成できた。
2021年03月14日 10:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/14 10:13
笙之岩山に到着。ヤマレコMAPが15分ごとに標高を読み上げるので、ここまで「15分ごとに標高100m以上上がる」ことを目標に歩いたが、達成できた。
休憩したいが風が強い。
風当たりを避けるため大木の裏で白湯を飲み、バラクラバを被った
2021年03月14日 10:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/14 10:13
休憩したいが風が強い。
風当たりを避けるため大木の裏で白湯を飲み、バラクラバを被った
先週と違って今日は快晴
2021年03月14日 10:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 10:33
先週と違って今日は快晴
房総半島と東京湾。
奥多摩から海が見えるとは思わなかった。
2021年03月14日 10:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 10:34
房総半島と東京湾。
奥多摩から海が見えるとは思わなかった。
レコで見た標識を通過
2021年03月14日 11:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 11:46
レコで見た標識を通過
このダラダラとした登りが地味にきつい。
2021年03月14日 11:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
3/14 11:46
このダラダラとした登りが地味にきつい。
昨日降雪したと思われる山々。左側は雲取山かな
2021年03月14日 11:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/14 11:52
昨日降雪したと思われる山々。左側は雲取山かな
登頂
2021年03月14日 11:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 11:57
登頂
山頂標識兼道標
川苔山方面への一直線な防火線。
気持ちよさそうなので、別の日に歩いてみたい
2021年03月14日 12:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
3/14 12:01
川苔山方面への一直線な防火線。
気持ちよさそうなので、別の日に歩いてみたい
PeakFinderで。
今日は海老ィィ!@ゆるキャン△伊豆キャン編
2021年03月14日 12:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 12:04
今日は海老ィィ!@ゆるキャン△伊豆キャン編
西武ドームと狭山湖
2021年03月14日 12:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/14 12:09
西武ドームと狭山湖
スカイツリー
2021年03月14日 12:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 12:10
スカイツリー
再出発、天目山に向けて縦走開始
2021年03月14日 12:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/14 12:17
再出発、天目山に向けて縦走開始
右側遠くに水面。名栗湖?
2021年03月14日 12:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 12:19
右側遠くに水面。名栗湖?
仙元峠と巻き道への分岐。
巻き道のトラバースが細くて危険というレコを見たので、仙元峠へ。
2021年03月14日 12:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/14 12:27
仙元峠と巻き道への分岐。
巻き道のトラバースが細くて危険というレコを見たので、仙元峠へ。
なるほど、分岐のここから見ても巻き道は細そう。
2021年03月14日 12:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/14 12:27
なるほど、分岐のここから見ても巻き道は細そう。
仙元峠。
2021年03月14日 12:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 12:33
仙元峠。
直進します
2021年03月14日 12:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 12:34
直進します
丹沢大山の北尾根にもあるな、この謎柱。
2021年03月14日 12:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/14 12:49
丹沢大山の北尾根にもあるな、この謎柱。
尾根は相変わらず強風。
2021年03月14日 12:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
3/14 12:49
尾根は相変わらず強風。
尾根の左側のトラバースに入ると風が遮られるので無風
2021年03月14日 13:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/14 13:08
尾根の左側のトラバースに入ると風が遮られるので無風
道標は無いがここから天目山に登るコースがあるので、使います
2021年03月14日 13:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 13:34
道標は無いがここから天目山に登るコースがあるので、使います
分岐から30分で山頂に。
2021年03月14日 14:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 14:02
分岐から30分で山頂に。
登頂。
誰もいない
2021年03月14日 14:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 14:02
登頂。
誰もいない
おっと、そこにいらっしゃいましたか
2021年03月14日 14:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/14 14:03
おっと、そこにいらっしゃいましたか
エネルギー補給。ここから一気に東日原まで下山するつもり。
2021年03月14日 14:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 14:05
エネルギー補給。ここから一気に東日原まで下山するつもり。
山頂標識から反時計回りに
山頂標識から反時計回りに
PeakFinderで。
蕎麦粒山からここまでの稜線
蕎麦粒山からここまでの稜線
かなり遠くに八ヶ岳
2021年03月14日 14:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 14:17
かなり遠くに八ヶ岳
避難小屋との分岐。
行きはこの道標の裏を登ってきた
2021年03月14日 14:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 14:30
避難小屋との分岐。
行きはこの道標の裏を登ってきた
一杯水避難小屋。
中に人がいるのが見えた
2021年03月14日 14:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 14:37
一杯水避難小屋。
中に人がいるのが見えた
避難小屋前の広場。本日ベンチがある場所は初めてだが休憩はしない。
16:17東日原発のバスに乗りたいので、ここから走れる場所は走ります。なので写真少なめです。
あと約1h40m…間に合うか?
2021年03月14日 14:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/14 14:38
避難小屋前の広場。本日ベンチがある場所は初めてだが休憩はしない。
16:17東日原発のバスに乗りたいので、ここから走れる場所は走ります。なので写真少なめです。
あと約1h40m…間に合うか?
さすがにここは走らず。
2021年03月14日 15:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 15:02
さすがにここは走らず。
大したことなかった
2021年03月14日 15:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/14 15:02
大したことなかった
ミツマタ。
急いで撮ったのでピンボケ。
2021年03月14日 15:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
3/14 15:37
ミツマタ。
急いで撮ったのでピンボケ。
集落が見えてきた。間に合いそうなので歩を緩めます。
2021年03月14日 15:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/14 15:48
集落が見えてきた。間に合いそうなので歩を緩めます。
舗装路に降り立った。
バス停を探して少しウロウロ。
2021年03月14日 15:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3/14 15:51
舗装路に降り立った。
バス停を探して少しウロウロ。
15:56到着。
間に合った。
15:56到着。
間に合った。
乗車してホッ。
舗装路歩きはできるだけしたくないので、助かります。
12分後に川乗橋で下車し、バイクで帰路に着きました。¥305。
おしまい。
2021年03月14日 16:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
3/14 16:17
乗車してホッ。
舗装路歩きはできるだけしたくないので、助かります。
12分後に川乗橋で下車し、バイクで帰路に着きました。¥305。
おしまい。

感想

先週に引き続き、未踏が多い奥多摩の山を歩くことにしました。
蕎麦粒山と天目山が眺めが良いらしいので、この2つを繋ぐコースで。

↓shaboさん、d3c0Bさんの下記レコが参考になりました。ありがとうございました。
多摩百山コース NO.05川乗橋から鳥屋戸尾根を登り蕎麦粒山から多摩百山コース NO.03天目山、滝入ノ峰から東日原バス停
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2958445.html
蕎麦粒山(川乗橋〜東日原)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2964248.html

■行き
5時起床、6時に出発するつもりが、モタモタして6:15出発。
途中で腹具合がウムム…な状態になり、コンビニのトイレで10分。
復調したがスタートは30分遅れ。
東日原16:17初のバスには間に合わないだろうが、次の17:20に乗れればいい、と考えマイペースで登山開始。

■鳥屋戸尾根(川乗橋BS↑蕎麦粒山)
破線ルートだが踏み跡は明瞭。
斜度が急な場所や広い尾根があるので、他の方々も述べている通り下りに使うのは向いていない。
笙ノ岩山まではほぼ登り一辺倒。15分で標高100m登ることを目標に歩いた。
笙ノ岩山手前から断続的に左側から強風。
インナーグローブ+防寒テムレスの手袋二重とバラクラバで凌いだ。
ヤマレコMAPを見るといろいろな山を通過したようだが、笙ノ岩山以外の標識は発見できなかった。

■蕎麦粒山>天目山(三ツドッケ)
先週歩いた関東ふれあいの道程ではないが、一般コースなので歩きやすかった。
天目山手前は小さな偽ピーク?が二つ。だから三ツドッケ?
一か所は、手を使っての岩場下りでした。
天目山は誰もいなかったので伸び伸びできました。

■天目山↓東日原BS
普段、大体下山に3h掛かるが、天目山から下山を開始したのが14:22。
乗りたいバスは16:17初なので2h弱しかない。
一杯水避難小屋以降はダメ元で走れる場所は走った。当然「滝入ノ峰」はパス。
幸い、岩も木の根も枝もないフラットな道が多く走れる場所は多かった。
落ち葉が堆積しているトラバースも、安全そうな場所は早歩きで下った。
植林地帯のジグザグに入った15:30位にヤマレコMAPを確認すると、「東日原まで20分」間に合いそう。
高低差が激しい東日原の集落でバス停探しに少し手間取ったが、無事15:56到着。

全体で出会ったハイカーは6人。

■帰路
東日原では地元の方々や観光客が15人位乗車。
途中、釣り客が乗り川乗橋で下車。
川乗橋で乗車する人が10人位いて驚いた。登山者だろうか。
バイクで16:35出発、18:20帰宅。

懸念していた風はやはり強かったですが、無事完了できて良かったです。
追い風や左右からの風で良かった。向かい風なら撤退でした。
普段汗で蒸れ蒸れになりますが、風のおかげでドライでした☺
気温は高く、下界の最高気温は20℃もあったので、風が強くても寒さは感じませんでした。
目標のバスにも乗れ、やはり走ると早いなと感じました。
全身筋肉痛になりましたが😓。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら