ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3072935
全員に公開
ハイキング
東海

納古山 〜ツツジ咲き乱れる展望の山〜

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
6.8km
登り
497m
下り
499m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:55
合計
4:54
7:49
99
スタート地点
9:28
10:23
140
12:43
ゴール地点
花が咲いていると納得がいくまで撮影しているのでコースタイムは参考にならないかと思います(特に下り)。
天候 晴れ 午前中雲多め
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
木作谷コース登山口付近の路側帯に駐車
コース状況/
危険箇所等
≪登山道の状況≫
・木作谷コース:沢を離れるまで廃林道を歩く。林道終点付近でがけ崩れ箇所があるが登山者が通行するには問題ない
・中級コース:初級コースと合流するまで尾根の一気登りコース。途中簡単な岩登り箇所が2か所。全体的に急登。
・初級コース:岩登り箇所はないが、急登箇所はあり楽々コースではない。

≪危険動物情報≫
・ヤマビル、マダニ、ヘビ、クマ:いずれも遭遇せず
トカゲは見かけたのでヘビは冬眠から覚めていると思われる
その他周辺情報 ≪商店・自販機≫
・木作谷コース登山口付近には商店・自販機共に無し。
・国道41号を美濃加茂方面からくるときは道の駅ロックガーデン七宗手前のファミリーマートが最終コンビニ。

≪トイレ≫
・木作谷コース登山口付近には公衆トイレ無し。道の駅等で済ませてから来られたし。
木作谷コースはこの橋が入り口
本日自分が一番乗り
2021年04月11日 07:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 7:58
木作谷コースはこの橋が入り口
本日自分が一番乗り
沢を離れる地点まで廃林道歩き
2021年04月11日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 8:14
沢を離れる地点まで廃林道歩き
廃林道の終点
ここから沢を離れる
春はセリバオウレンの花園になる
2021年04月11日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 8:21
廃林道の終点
ここから沢を離れる
春はセリバオウレンの花園になる
初級コース・木作谷コース・塩の道のジャンクション
2021年04月11日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 8:35
初級コース・木作谷コース・塩の道のジャンクション
スミレ
シハイスミレ??
2021年04月11日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 8:47
スミレ
シハイスミレ??
ヤブツバキは終盤
2021年04月11日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 8:50
ヤブツバキは終盤
中級コースに入り、まずはミツバツツジがお出迎え
2021年04月11日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/11 9:00
中級コースに入り、まずはミツバツツジがお出迎え
最初の岩登り箇所
2021年04月11日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:03
最初の岩登り箇所
新緑と山桜に彩られる山肌
2021年04月11日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 9:09
新緑と山桜に彩られる山肌
初級コースと合流するまで急な尾根の一気登りコース。
この急登…仙水峠〜駒津峰、雲ノ平への登りを思い出す
2021年04月11日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:11
初級コースと合流するまで急な尾根の一気登りコース。
この急登…仙水峠〜駒津峰、雲ノ平への登りを思い出す
2番目の岩登り箇所
登り切ったらまもなく初級コースと合流
2021年04月11日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 9:18
2番目の岩登り箇所
登り切ったらまもなく初級コースと合流
ミヤマシキミ
2021年04月11日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/11 9:19
ミヤマシキミ
満開のミツバツツジ
2021年04月11日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/11 9:27
満開のミツバツツジ
ヒカゲツツジ
ほんのりピンクの差し白がハクサンシャクナゲみたい
2021年04月11日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/11 9:27
ヒカゲツツジ
ほんのりピンクの差し白がハクサンシャクナゲみたい
ヒカゲツツジの群落
ヒカゲツツジはもう終盤だった
2021年04月11日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:28
ヒカゲツツジの群落
ヒカゲツツジはもう終盤だった
納古山山頂に到達
2021年04月11日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/11 9:34
納古山山頂に到達
美濃加茂・可児市街
はるかに名駅の高層ビルを望む
2021年04月11日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:35
美濃加茂・可児市街
はるかに名駅の高層ビルを望む
可児の里山 鳩吹山
2021年04月11日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 9:35
可児の里山 鳩吹山
見行山、笠置山、恵那山
2021年04月11日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 9:35
見行山、笠置山、恵那山
金華山と百々ヶ峰
2021年04月11日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:37
金華山と百々ヶ峰
木曜日に登った舟伏山かな?
2021年04月11日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 9:38
木曜日に登った舟伏山かな?
乗鞍岳
2021年04月11日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 9:36
乗鞍岳
アセビが満開
2021年04月11日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 9:39
アセビが満開
山頂のアカヤシオ
2021年04月11日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/11 9:41
山頂のアカヤシオ
御嶽山とアカヤシオ
2021年04月11日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 10:13
御嶽山とアカヤシオ
満開のアカヤシオ
2021年04月11日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 10:00
満開のアカヤシオ
青空とアカヤシオ
2021年04月11日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 10:04
青空とアカヤシオ
何スミレでしょうか?
2021年04月11日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 10:07
何スミレでしょうか?
白いイワカガミ
2021年04月11日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/11 10:24
白いイワカガミ
初級コースより中央アルプス
2021年04月11日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:28
初級コースより中央アルプス
御嶽山
2021年04月11日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/11 10:28
御嶽山
白山
2021年04月11日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 10:30
白山
初級コースのアカヤシオ
2021年04月11日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:31
初級コースのアカヤシオ
木作谷コースの花園にて
セリバオウレンの葉
2021年04月11日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 10:55
木作谷コースの花園にて
セリバオウレンの葉
チャルメルソウ
2021年04月11日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 10:52
チャルメルソウ
コガネネコノメソウ
2021年04月11日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/11 10:52
コガネネコノメソウ
コガネネコノメソウとワチガイソウのコラボ
2021年04月11日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 11:13
コガネネコノメソウとワチガイソウのコラボ
ワチガイソウ
2021年04月11日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/11 11:01
ワチガイソウ
ワチガイソウをアップで
開花したばかりのフレッシュな個体は葯が赤い
2021年04月11日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 11:07
ワチガイソウをアップで
開花したばかりのフレッシュな個体は葯が赤い
2021年04月11日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 11:18
ワチガイソウのジェットストリーム…(以下略)
2021年04月11日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 11:23
ワチガイソウのジェットストリーム…(以下略)
ニッコウネコノメ
2021年04月11日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 12:12
ニッコウネコノメ
サワガニも棲息する
2021年04月11日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 11:35
サワガニも棲息する
清らかな沢沿いの林道を歩く
2021年04月11日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 12:22
清らかな沢沿いの林道を歩く
小さな滝もある
2021年04月11日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 12:33
小さな滝もある
セリバオウレンの花後
2021年04月11日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 12:39
セリバオウレンの花後
マムシグサ
2021年04月11日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 12:40
マムシグサ
神淵川の清流
2021年04月11日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 12:40
神淵川の清流
ムラサキサギゴケ
2021年04月11日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 12:42
ムラサキサギゴケ
ムラサキケマン
2021年04月11日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/11 12:43
ムラサキケマン

感想

展望と花の山である納古山。
家から30分で来れる手軽さとコロナ対策のため遠出せずに楽しむのにちょうどよいので、早くも今シーズン3回目の登山になりました。

今の時期の納古山はツツジの山。
沢を離れるとまず濃いピンクのミツバツツジ。
さらに登ると黄色いヒカゲツツジ。
山頂付近では薄ぴ育色のアカヤシオ。
様々なツツジがそろい踏みでした。
もっともどのツツジも終盤で落花も進みつつありました。

木作谷コースのセリバオウレンはすっかり葉と果実だけになりました。
入れ替わってコガネネコノメソウ、チャルメルソウ、ワチガイソウが咲いています。

ワチガイソウは開花したてのフレッシュな個体は葯が赤く、美しい姿をしています。
この点はハナネコノメやミネズオウも同様ですね。
とても小さい花なのでマクロレンズをもってしてもピントがしっかり合った写真を撮るのは難しく、失敗作の山ができあがります。

展望と花を楽しめる近くて楽しい山。
次に訪れる時はどんな表情を見せてくれるのか楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら