ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3102428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

加入道山→大室山:マメザクラ満開

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
13.4km
登り
1,159m
下り
1,209m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:11
合計
6:23
8:24
12
スタート地点
8:36
8:37
7
9:16
9:21
60
10:22
10:22
7
10:30
10:30
4
10:33
10:34
13
10:47
10:47
5
10:52
10:52
15
11:06
11:07
45
11:52
11:53
6
11:59
12:03
35
12:38
12:39
39
13:18
13:18
16
13:34
13:35
56
14:31
14:32
15
14:47
14:47
6
天候 晴れ 風なし
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆三ケ木→月夜野【神奈川中央交通】
三56(月夜野行)三ケ木7:00発→月夜野 7:43着

橋本、相模湖からのバスとの乗継が短いですが、この両便が到着するまで発車しないそうです。

◆月夜野→道志方面【富士急バス】
月夜野(長又行)7:50発→道志中学校前8:14着
(※ただし休日運休、月〜土のみ)
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/nagamata-tukiyono.pdf

月夜野バス停付近にトイレあり。
月夜野→長又間はバス停以外にも自由乗降でき、私は道志中に曲がる手前で降ろしてもらいました。時刻表では14分着でしたが実際は22分着でした。

ちなみに。道志側に下山する場合の帰路は15時頃の山中湖のバスターミナルに向かう便が1本あるのみです。(4月〜11月末)
コース状況/
危険箇所等
白木林道の橋は仮設状態です。人は通行していますが、林道の管理センターHPによると本来は登山者も通行止めのようです
道志中近くから登山口へ
2021年04月24日 08:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 8:25
道志中近くから登山口へ
ヒメフウロ
2021年04月24日 08:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 8:29
ヒメフウロ
2021年04月24日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 8:44
ヒトリシズカ
花終わり
2021年04月24日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 8:46
ヒトリシズカ
花終わり
チゴユリ
2021年04月24日 08:59撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 8:59
チゴユリ
2021年04月24日 09:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 9:05
ウバユリ
2021年04月24日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 9:11
ウバユリ
ホソバテンナンショウ
2021年04月24日 09:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 9:16
ホソバテンナンショウ
富士山お目見え🗻
2021年04月24日 09:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 9:33
富士山お目見え🗻
タチツボスミレ
今日は他のスミレに会えるかな。
2021年04月24日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 9:48
タチツボスミレ
今日は他のスミレに会えるかな。
シコクスミレ
2021年04月24日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 9:55
シコクスミレ
ヤマトリカブト
群生がありました。咲くのはずっと先。
2021年04月24日 10:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 10:10
ヤマトリカブト
群生がありました。咲くのはずっと先。
ミツバツチグリ
2021年04月24日 10:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 10:28
ミツバツチグリ
加入道山
2021年04月24日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 10:30
加入道山
マメザクラ
満開でした🌸
2021年04月24日 10:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/24 10:35
マメザクラ
満開でした🌸
2021年04月24日 10:36撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 10:36
フデリンドウ
2021年04月24日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 10:39
フデリンドウ
キクザキイチゲ
2021年04月24日 10:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 10:42
キクザキイチゲ
2021年04月24日 11:01撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 11:01
コイワザクラ
2021年04月24日 11:11撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 11:11
コイワザクラ
今日イチの富士山
2021年04月24日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 11:14
今日イチの富士山
2021年04月24日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 11:17
2021年04月24日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:17
バイケイソウがすごい。
2021年04月24日 11:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:34
バイケイソウがすごい。
キクザキイチゲ 紫
2021年04月24日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:39
キクザキイチゲ 紫
2021年04月24日 11:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:44
キクザキイチゲ 淡青
2021年04月24日 11:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:47
キクザキイチゲ 淡青
丹沢湖
2021年04月24日 11:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 11:50
丹沢湖
キクザキイチゲ 桃色
2021年04月24日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 11:51
キクザキイチゲ 桃色
檜洞丸と蛭ヶ岳
2021年04月24日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 11:55
檜洞丸と蛭ヶ岳
2021年04月24日 12:00撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/24 12:00
崎陽軒シュウマイ
2021年04月24日 12:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 12:20
崎陽軒シュウマイ
一服
2021年04月24日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
5
4/24 12:29
一服
小鳥が二羽遊びに来てくれました。
2021年04月24日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:30
小鳥が二羽遊びに来てくれました。
下山です。
マメザクラと富士山
2021年04月24日 12:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:50
マメザクラと富士山
ミツバツチグリ
2021年04月24日 13:09撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 13:09
ミツバツチグリ
オトメスミレ
2021年04月24日 13:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:20
オトメスミレ
アカネスミレ
2021年04月24日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:31
アカネスミレ
2021年04月24日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 13:33
2021年04月24日 14:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 14:16
2021年04月24日 14:18撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 14:18
2021年04月24日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 14:20
イワタバコ
2021年04月24日 14:22撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 14:22
イワタバコ
2021年04月24日 14:25撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 14:25
2021年04月24日 14:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:42
ウェルキャンプ場にノンアルビールを買いに行ったら完売で仕方なくイオンウォーターです。
2021年04月24日 15:05撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 15:05
ウェルキャンプ場にノンアルビールを買いに行ったら完売で仕方なくイオンウォーターです。

感想

道志には朝に着くアクセスがないと思っていたのですが、フォローしている方の情報で橋本or相模湖→三ケ木→月夜野→道志方面とバスを乗り継いで行けると知り行ってきました。

今回は道志中学校前で下車、道志の湯から加入道山→大室山→犬越路→西丹沢VSというルート。

登山口まで20分ほどアスファルトを歩き、加入道山に西尾根コースから登ります。登りやすい道でした。新緑が眩しい✨ ヤマトリカブトの若葉が沢山で群生地になりそう。

加入道山頂は展望はないですが、加入道山〜大室山では木段の途中、振り返ると幾度も富士山の展望がありました。お花もたくさん。

大室山もやはり展望なし。
西ノ肩(分岐)に戻り、ベンチで富士山🗻を眺めながらランチとお茶🍵。小鳥たちが近くまで来てくれました。

その後犬越路へ。丹沢主稜線にあたるこの道の眺めは最高でした✨ 加入道山からずっとマメザクラ🌸が見頃で、桜と富士山を楽しみます。

犬越路〜用木沢は一部苦手なガレガレ場や滑りやすい箇所があり、またまたロープのお世話になりました。用木沢の水は本当に美しく癒されます。

14時40分のバス🚌のつもりでしたが間に合わず15時40分まで約50分待ち😅 花や富士山を撮りまくらなければ間に合っただろう。まぁ土曜日で混んでいたので座れる方が楽だしと、ベンチに座り水分を補給したり写真を整理したり、本を読んで過ごしました。バスはやはり混みました。

いずれもっと東側の登山口から大室山→加入道山へアクセスしたり、畦ヶ丸などを絡めたり、西丹沢はまだまだ色々なルートを歩きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

春ですね〜
cappuccinaさんも、乗継バスを使われたのですね。
遠いですけど…でもこのバス、良いですよね!
私が歩いた時は、バイケイソウがひょっこり顔を出す程度でしたが
もうすっかり、春の様相ですね。
キクザキイチゲ、コイワザクラと、とても可愛いですね。

今回もランチ、美味しそうです!そしてお茶。
写真を見るまで忘れていましたが、高校時代「お茶」の授業がありました。
赤い布の端を持って三角にして畳んで、茶筒やら匙?を拭いて抹茶をいれて…みたいなことを、突如鮮明に思い出しました(笑)
2021/4/27 23:55
re:春ですね〜
コメントありがとうございます。
乗継バス情報をありがとうございました!知っている方は知っている、という感じで5,6人は乗継ました。家からは奥多摩からバスに乗っていく登山口も3時間近くかかるのでいい勝負でした。
コースは茅ノ尾根からあがるか迷ったのですが、まずは実線の西尾根から登りました。次は茅ノ尾根からあがり畦ヶ丸へ周りたいなと思っています。
私は茶道歴は高校生から30年以上と実は長いのですが、山で点てるときは赤い布(帛紗)は使わず、作法は簡略して、コーヒーを淹れる感覚でやっています^_^ 食後のエスプレッソみたいな感じです。
2021/4/28 19:27
re:春ですね〜
「茅ノ尾根」はノーマークでした
私も畦ヶ丸は行きたいので…参考にさせてもらいます。ありがとございます〜

大室山に登った時、富士山が見えるベンチに座っていたら
背後にいらした方が珈琲を豆から挽いていて、すごく良いなぁ〜と思ったものです。
私も山での食事時間をもっと大切にしたい…と思いつつ
きっと時間があったら、その分を写真撮影に使ってしまいそうです^^

>私は茶道歴は高校生から30年以上
ベテランなんだなぁ〜と思ったと同時に、私も約30年程前に習いました。
もしや同世代…ですかね !?
私はやたら同級生が多い「団塊ジュニア(最多)」と呼ばれる世代デス。
2021/4/29 15:35
re:春ですね〜
折角お返事いただいていたのにまた気付かずすいません。
私はyamapも併用していますが、大室山に登った日フォローしあっている方に偶然バスの中で会い、その方は茅ノ尾から3回目とのことでした。
食事の時間は昨今の山飯ブーム的なものもあり悩ましいです。ソロだと時間が勿体ない気もしてまだ手探り状態。野点はその点手軽で良いです✨
Yoshioさん、私も団塊ジュニア+就職氷河期です。きっと同世代ですね。今後とも御指南よろしくお願いします😊
2021/5/5 5:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら