ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 314706
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩湖南岸踏破!(小河内ダム〜奥多摩湖いこいの路〜深山橋バス停)

2013年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:27
距離
18.9km
登り
713m
下り
698m

コースタイム

06:20 駐車場(START!)
06:35 奥多摩湖いこいの路 始点(小河内ダム側)
06:59 あづまやエリア1
08:23 いこいの路中間(6km/12km)ポイント
08:29 いこいの広場(あづまやエリア2)<小休憩>08:41
09:49 あづまやエリア3
10:08 奥多摩湖いこいの路 終点(山のふるさと村側)
10:10 山のふるさと村<食事休憩>10:44
11:27 三頭山(ヌカザス尾根)登山口
11:45 三頭山(ムクロボ尾根)登山口
11:53 深山橋バス停(GOAL!)
天候 ほぼ曇り(たまに射す陽光が結構暑かったです。)
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:ふれあい館隣接駐車場(奥多摩湖バス停付近)に駐車
帰り:深山橋バス停→奥多摩湖バス停(西東京バス)→駐車場から車で帰宅
コース状況/
危険箇所等
・今回歩いたコースは全体的に良く整備されているので、危険を感じるポイントは有りませんでした。また、ほぼ一本道で道標も充実しているので、道に迷うことも無いと思います。ただし、全長約19kmのトレイルは時間がかかるので、帰りの足も考慮したスケジューリングが必要と思います。
・奥多摩湖いこいの路は、台風の接近で通行止めになることがありますので、事前の確認が必要です。先日の台風4号の接近で、6/20〜6/25は登山道の確認のため通行止めになっていました。
・麦山浮橋(ドラム缶橋)の通行止めはまだ解除されておらず、取り外されていました。
・麦山浮橋付近からは奥多摩周遊道路の車道歩きになりますので、通過するバイクや車に注意が必要です。
◎登山道・道路状況一覧:http://www.okutama-vc.com/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93-%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/
◎山のふるさと村 道路情報:http://www.yamafuru.com/

[水場]
山のふるさと村、青梅街道に出れば自販機あり

[WC]
小河内ダム、いこいの広場(あずまやエリア2)、山のふるさと村、川野駐車場

[登山ポスト]
小河内ダムの小河内駐在所の登山ポストに投函させていただきました。
お早うございます!今回の山行は奥多摩に戻り、小河内ダムからスタートです。お天気は良くない予報ですが、久しぶりなので張り切って行きます。
2013年06月29日 06:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 6:19
お早うございます!今回の山行は奥多摩に戻り、小河内ダムからスタートです。お天気は良くない予報ですが、久しぶりなので張り切って行きます。
駐車場でストレッチを行い、計画書を提出するためにまずは小河内駐在所に向かいます。
2013年06月29日 06:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:21
駐車場でストレッチを行い、計画書を提出するためにまずは小河内駐在所に向かいます。
駐在所内の登山ポスト
2013年06月29日 06:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 6:22
駐在所内の登山ポスト
前回は右側を撮ったので、今回は左側のシーサーです。
2013年06月29日 06:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 6:22
前回は右側を撮ったので、今回は左側のシーサーです。
月夜見山方面の山並みがキレイに湖面に映り込んでいます。
2013年06月29日 06:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 6:28
月夜見山方面の山並みがキレイに湖面に映り込んでいます。
お馴染みの大ブナ尾根から御前山方面、今日は行きません。
2013年06月29日 06:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 6:28
お馴染みの大ブナ尾根から御前山方面、今日は行きません。
2013年06月29日 06:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:29
ダムの堤体を渡って、
2013年06月29日 06:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:31
ダムの堤体を渡って、
右手にある奥多摩湖いこいの路のゲートからハイキングコースに入ります。
2013年06月29日 06:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:35
右手にある奥多摩湖いこいの路のゲートからハイキングコースに入ります。
奥多摩湖南岸の入りくんだ地形に沿って進みます。
2013年06月29日 06:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:36
奥多摩湖南岸の入りくんだ地形に沿って進みます。
工程が長いので要所に小河内神社バス停の時刻表がありますが、現在麦山浮橋が通行止めのため、最寄りのバス停は深山橋バス停になります。
2013年06月29日 06:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:36
工程が長いので要所に小河内神社バス停の時刻表がありますが、現在麦山浮橋が通行止めのため、最寄りのバス停は深山橋バス停になります。
大きな鏡のような湖面
2013年06月29日 06:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 6:38
大きな鏡のような湖面
今シーズンの初ホタルブクロ(蛍袋:キキョウ科)
2013年06月29日 06:44撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 6:44
今シーズンの初ホタルブクロ(蛍袋:キキョウ科)
最初は幅の広い林道になっていますが、いこいの路には舗装路は有りません。
2013年06月29日 06:44撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:44
最初は幅の広い林道になっていますが、いこいの路には舗装路は有りません。
必要な所には注意表示が有ります。
2013年06月29日 06:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:47
必要な所には注意表示が有ります。
2013年06月29日 06:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:56
いこいの路は右を直進、左に登ると御前山の分岐
2013年06月29日 06:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:57
いこいの路は右を直進、左に登ると御前山の分岐
2013年06月29日 06:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:58
1つ目のあずまやエリアを通過します。
2013年06月29日 06:59撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:59
1つ目のあずまやエリアを通過します。
周辺の生き物の紹介と現在位置の掲示
2013年06月29日 06:59撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 6:59
周辺の生き物の紹介と現在位置の掲示
路上に風鈴の落し物を見つけたので、近くのベンチに置いておきました。
2013年06月29日 07:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:04
路上に風鈴の落し物を見つけたので、近くのベンチに置いておきました。
1.8km地点からは普通の登山道になります。
2013年06月29日 07:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:04
1.8km地点からは普通の登山道になります。
注意事項
2013年06月29日 07:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 7:05
注意事項
それでは行きましょう。
2013年06月29日 07:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:06
それでは行きましょう。
こんな感じです。
2013年06月29日 07:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
6/29 7:07
こんな感じです。
橋を渡ると小河内峠に向う登山道との分岐が有ります。
2013年06月29日 07:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 7:08
橋を渡ると小河内峠に向う登山道との分岐が有ります。
橋の上から渓流
2013年06月29日 07:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:08
橋の上から渓流
ここまで歩いてやっとアジサイが登場
2013年06月29日 07:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:09
ここまで歩いてやっとアジサイが登場
トリアシショウマ(鳥足升麻:ユキノシタ科)
2013年06月29日 07:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 7:09
トリアシショウマ(鳥足升麻:ユキノシタ科)
左側から歩いて来ました。右に登ると小河内峠に行けます。いこいの路は手前に進みます。
2013年06月29日 07:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:10
左側から歩いて来ました。右に登ると小河内峠に行けます。いこいの路は手前に進みます。
立派な橋です。
2013年06月29日 07:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:10
立派な橋です。
初夏に生えるキノコも有るのですね。
2013年06月29日 07:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 7:17
初夏に生えるキノコも有るのですね。
タツナミソウ(立浪草:シソ科)でしょうか。
2013年06月29日 07:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:19
タツナミソウ(立浪草:シソ科)でしょうか。
キツネノボタン(狐の牡丹:キンポウゲ科)かな。この手は毎回難問ですが、毎回撮ってしまいます。
2013年06月29日 07:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:20
キツネノボタン(狐の牡丹:キンポウゲ科)かな。この手は毎回難問ですが、毎回撮ってしまいます。
気持ちの良い登山道
2013年06月29日 07:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:26
気持ちの良い登山道
またキノコです。
2013年06月29日 07:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:28
またキノコです。
こちらにも
2013年06月29日 07:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:28
こちらにも
笠が開くとこんなですか。
2013年06月29日 07:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:29
笠が開くとこんなですか。
再び小河内峠に向う登山道との分岐
2013年06月29日 07:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:30
再び小河内峠に向う登山道との分岐
まだ4分の1
2013年06月29日 07:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:33
まだ4分の1
見晴らしの良い所のテーブルとベンチ
2013年06月29日 07:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:34
見晴らしの良い所のテーブルとベンチ
2013年06月29日 07:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:34
飲用不適の水場、水量は豊富
2013年06月29日 07:54撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 7:54
飲用不適の水場、水量は豊富
いくつも橋を渡ります。
2013年06月29日 08:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 8:02
いくつも橋を渡ります。
この辺はこんな感じ。
2013年06月29日 08:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 8:03
この辺はこんな感じ。
ここで、目の前をニホンリスが横切りましたが、残念ながら俊敏でシャターチャンスは有りませんでした。ほんとに居るんですね〜。
2013年06月29日 08:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 8:20
ここで、目の前をニホンリスが横切りましたが、残念ながら俊敏でシャターチャンスは有りませんでした。ほんとに居るんですね〜。
ようやく、半分です。
2013年06月29日 08:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 8:23
ようやく、半分です。
湖畔に体長50cm位のちょっと大きな鳥の群れが居たのですが、飛び去ってしまいこちらも写真に収められず。
2013年06月29日 08:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 8:25
湖畔に体長50cm位のちょっと大きな鳥の群れが居たのですが、飛び去ってしまいこちらも写真に収められず。
2013年06月29日 08:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 8:29
この中には居ないな
2013年06月29日 08:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 8:29
この中には居ないな
いこいの広場(あずまやエリア2)に到着です。
2013年06月29日 08:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 8:29
いこいの広場(あずまやエリア2)に到着です。
休憩用のベンチからは、対岸の六ツ石山(1479m)の眺望が良かったです。
2013年06月29日 08:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 8:30
休憩用のベンチからは、対岸の六ツ石山(1479m)の眺望が良かったです。
ここにはトイレが有ります。左側の白いタンクは雨水を貯水した手洗い用(当然飲用には不適)です。
2013年06月29日 08:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 8:32
ここにはトイレが有ります。左側の白いタンクは雨水を貯水した手洗い用(当然飲用には不適)です。
えっ、ニホンカモシカはウシ科なの?今日初めて知りました。どうりで普通のシカとは顔つきが違う訳ですね。
2013年06月29日 08:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 8:47
えっ、ニホンカモシカはウシ科なの?今日初めて知りました。どうりで普通のシカとは顔つきが違う訳ですね。
結構立派な滝が間近に見られました。
2013年06月29日 17:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
6/29 17:52
結構立派な滝が間近に見られました。
まさに、ひょうたん島(小さくて何も居ないけど)
2013年06月29日 09:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 9:02
まさに、ひょうたん島(小さくて何も居ないけど)
残り4分の1まで来ました。
2013年06月29日 09:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 9:23
残り4分の1まで来ました。
こんな感じです。
2013年06月29日 09:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 9:31
こんな感じです。
3つ目のあずまやエリアを通過
2013年06月29日 09:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 9:49
3つ目のあずまやエリアを通過
森林浴の効能の説明板1
2013年06月29日 09:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 9:49
森林浴の効能の説明板1
森林浴の効能の説明板2
2013年06月29日 09:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 9:49
森林浴の効能の説明板2
プチ渡渉ポイント
2013年06月29日 09:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 9:52
プチ渡渉ポイント
しっかりとした橋を渡ります。
2013年06月29日 09:55撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 9:55
しっかりとした橋を渡ります。
イヌノフグリ(犬の陰嚢:ゴマノハグサ科)、かわいそうな名前ですが、種子の形が似ていることからの名前だそうで、花とは無関係とのこと。
2013年06月29日 09:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 9:57
イヌノフグリ(犬の陰嚢:ゴマノハグサ科)、かわいそうな名前ですが、種子の形が似ていることからの名前だそうで、花とは無関係とのこと。
何やらゲートを通過すると
2013年06月29日 10:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:03
何やらゲートを通過すると
月夜見山に向う登山道との分岐が有りました。
2013年06月29日 10:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:03
月夜見山に向う登山道との分岐が有りました。
大きなアジサイが沢山咲いてました。
2013年06月29日 10:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 10:07
大きなアジサイが沢山咲いてました。
奥多摩湖いこいの路の終点に到着です!!
2013年06月29日 10:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:08
奥多摩湖いこいの路の終点に到着です!!
左の階段を登ると、山のふるさと村のビジターセンターやレストランが有ります。
2013年06月29日 10:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:09
左の階段を登ると、山のふるさと村のビジターセンターやレストランが有ります。
まずはビジターセンターに立ち寄って...
2013年06月29日 10:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:12
まずはビジターセンターに立ち寄って...
お目当てのムササビストラップ(\800)をゲットしました!!
2013年06月29日 17:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 17:29
お目当てのムササビストラップ(\800)をゲットしました!!
次にレストランで...
2013年06月29日 10:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:11
次にレストランで...
”冷しトロロそば”を美味しくいただきました。スライスされたトロロ芋、タマネギ、きゅうりのシャキシャキとした食感が印象に残りました。
2013年06月29日 10:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
6/29 10:35
”冷しトロロそば”を美味しくいただきました。スライスされたトロロ芋、タマネギ、きゅうりのシャキシャキとした食感が印象に残りました。
道標が植物に隠れてしまっていますが、ここを右に下りてバス停方面へ向かいます。
2013年06月29日 10:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:45
道標が植物に隠れてしまっていますが、ここを右に下りてバス停方面へ向かいます。
ヒメジョオン(姫女苑:キク科)? 花期は長く11月になっても咲いているようです。
2013年06月29日 10:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:46
ヒメジョオン(姫女苑:キク科)? 花期は長く11月になっても咲いているようです。
2013年06月29日 10:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:48
クサノオウ(草の黄:ケシ科)、まだまだ知らない花が沢山ありますね。
2013年06月29日 10:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 10:56
クサノオウ(草の黄:ケシ科)、まだまだ知らない花が沢山ありますね。
オニタビラコ(鬼田平子:キク科)?へんな名前
2013年06月29日 10:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 10:56
オニタビラコ(鬼田平子:キク科)?へんな名前
やけに台形で気になるピーク
2013年06月29日 11:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:03
やけに台形で気になるピーク
みどりの道
2013年06月29日 11:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
6/29 11:07
みどりの道
ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺:バラ科)ですね
2013年06月29日 11:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:09
ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺:バラ科)ですね
ここはまだ登らずに直進します。
2013年06月29日 11:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:11
ここはまだ登らずに直進します。
床の木材が改修されたばかりのようで、まだ檜の良い香りがします。
2013年06月29日 11:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:12
床の木材が改修されたばかりのようで、まだ檜の良い香りがします。
しばらく進むと
2013年06月29日 11:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:15
しばらく進むと
麦山浮橋通行止めのお知らせ
2013年06月29日 11:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:15
麦山浮橋通行止めのお知らせ
お知らせの向いから登って...
2013年06月29日 11:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:15
お知らせの向いから登って...
奥多摩周遊道路の車道に出ます。ここからバス停までは車道(舗装路)歩きになりますので、これからの季節は熱中症に注意しましょう。
2013年06月29日 11:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:16
奥多摩周遊道路の車道に出ます。ここからバス停までは車道(舗装路)歩きになりますので、これからの季節は熱中症に注意しましょう。
奥多摩周遊道路沿いにある水場
2013年06月29日 11:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:17
奥多摩周遊道路沿いにある水場
麦山浮橋は取り外されています。
2013年06月29日 11:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:19
麦山浮橋は取り外されています。
道端のアサガオ(朝顔:ヒルガオ科)
2013年06月29日 11:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:21
道端のアサガオ(朝顔:ヒルガオ科)
三頭山(ヌカザス尾根)登山口を通過、浮橋は通行止めですが藪って無かったので結構歩かれているようです。
2013年06月29日 11:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:27
三頭山(ヌカザス尾根)登山口を通過、浮橋は通行止めですが藪って無かったので結構歩かれているようです。
左が三頭橋、右がゴールの深山橋
2013年06月29日 11:37撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:37
左が三頭橋、右がゴールの深山橋
大寺山の仏舎利塔のようですね。
2013年06月29日 11:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:38
大寺山の仏舎利塔のようですね。
川野駐車場内にある1966年に廃線になった奥多摩湖ロープウェイ(正式名称:川野ロープウェイ)の鉄塔
2013年06月29日 11:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:39
川野駐車場内にある1966年に廃線になった奥多摩湖ロープウェイ(正式名称:川野ロープウェイ)の鉄塔
今だに約50年前のロープが対岸まで張られています。
2013年06月29日 11:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:41
今だに約50年前のロープが対岸まで張られています。
この辺に有料道路時代の名残の料金所が有りましたが、今は完全に撤去されています。
2013年06月29日 11:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:42
この辺に有料道路時代の名残の料金所が有りましたが、今は完全に撤去されています。
三頭橋の直ぐ側には...
2013年06月29日 11:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:45
三頭橋の直ぐ側には...
三頭山(ムクロボ尾根)登山口が有ります。相変わらずに壊れた階段はいつか修理されるのでしょうか。
2013年06月29日 11:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
6/29 11:45
三頭山(ムクロボ尾根)登山口が有ります。相変わらずに壊れた階段はいつか修理されるのでしょうか。
そして最後に
2013年06月29日 11:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:49
そして最後に
深山橋を渡り切ると
2013年06月29日 11:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:50
深山橋を渡り切ると
今日のゴールの深山橋バス停に到着です!お疲れ様でした。今日も無事に山行を終了できて、山の神様と登山道を整備されている方々に感謝いたします。
2013年06月29日 11:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6/29 11:53
今日のゴールの深山橋バス停に到着です!お疲れ様でした。今日も無事に山行を終了できて、山の神様と登山道を整備されている方々に感謝いたします。
(おまけ)バス停近くに咲いていたナデシコ(撫子:ナデシコ科)、バックの鉄ワイヤーが残念です。
2013年06月29日 12:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
6/29 12:00
(おまけ)バス停近くに咲いていたナデシコ(撫子:ナデシコ科)、バックの鉄ワイヤーが残念です。
(おまけ)バス停から見た三頭橋と深山橋、雨に降られなくて良かったです。
2013年06月29日 11:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
6/29 11:53
(おまけ)バス停から見た三頭橋と深山橋、雨に降られなくて良かったです。

感想

前回の山行(5/18)から1ヶ月以上山歩きをしておらず、精神的に禁断症状が出てきたので、まだ梅雨真っ只中ではありますが、今週末は山歩きを決行することにしました。

さて、問題は晴天が望めない状況でどこを歩くかですが、有名所のピークは梅雨明け後の晴天時に取っておきたいので、もともと眺望の無い未踏のコースと言うことで、「奥多摩湖いこいの路」を全部歩いてみることにしました。
「奥多摩湖いこいの路」は奥多摩湖の南岸に沿って”小河内ダム”から”山のふるさと村”まで続く全長12kmもあるハイキングコースになりますが、アップダウンの無いほぼフラットなコースのため、必然的に歩くペースが早くなり、登り下りしていませんが、そこそこ疲れました。

今回は山のふるさと村のレストランで食事することにしましたが、何を食べようかと考えながら店前のメニューを見ていると「冷しトロロそば」なるものが目に付き、何だかよく判らないまま注文しました。で、何が出て来たかと言うと、冷たいツユが掛けられた細めのお蕎麦の上に、スライスされたとろろ芋、きゅうり、タマネギが載っているものが出て来ました。とろろ芋が擦り下ろされていなかったのが意外でしたが、他のタマネギ、きゅうりと一緒にシャキシャキの食感を味わうことができ、美味しくいただきました。

また、事前調査で山のふるさと村ビジターセンターに『東京にすむ動物ストラップ』なるお土産グッツが有るとの情報があったので、実物を見に寄ってみましたが、なかなか良かったので、”ムササビ”を一つ購入しました。

ちなみに、今回のハイキングコースに設置されていた説明板を見て、初めてニホンカモシカは「シカ科」ではなく、「ウシ科」であることを知りました。前々から山行中に出会うたびに「シカっぽくないな〜」と思っていましたが、まさか牛の仲間だったとは。だったら紛らわしいから名前に”シカ”を付けて欲しくないですね。

朝のスタート時には、まだ駐車場はガラガラでしたが、帰りの時点では”ふれあい館隣接駐車場”はほぼ満車になっており、且つ近くの”水根駐車場”にも多くの車が駐車されていてちょっと意外でした。
奥多摩湖の湖畔にはそれほど人が居なかったので、この梅雨時の曇天の状況下で、皆さんは山登り(御前山、六ツ石山、鷹ノ巣山など)または沢登り(水根沢)のためにこの地を訪れているのでしょうか。

さて、1ヶ月以上ぶりの山行でしたが、予定のコース(合計19km程度)を計画通りに無難に歩けて満足な1日となりました。
※このコース、実はマイマップの接続目的もありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9312人

コメント

gutenmrgenさん、こんばんは!
奥多摩湖の南岸、歩かれたんですね〜

いやいや、ここ、いつかは歩いてみたいとおもっていたのですが、季節によって通行止め?だったり、熊が出るとの情報がたあったりで、実現できずにいたので、興味津々で拝見しました

学生の頃、昔の有料道路の料金所の下や、山のふるさと村の下で釣りをしたので、特に後半部分は懐かしくて

とろろ芋がすりおろされていなかった・・・
そうですか、それは本当に意外でしたね・・・

おつかれさまでした
2013/6/30 21:08
yamahiroさん、こんばんは。
そうですね、私もこの南岸の登山道は前々から気になっていましたが、いつも通行止め(熊要因が多いような)になっていて、もったいないな〜と思っていました。

実際に歩いてみると、本当に良く整備されていて歩き易いハイキングコースでしたので、ちょっと距離が長いですが、今時の初級者や家族連れ山行にも良いかもです。

奥多摩湖では橋の上とかでも釣りをされている方をよく見かけますね。この日も釣りの方と道ですれ違うときに挨拶させていただきました。

コメントありがとうございました。
2013/6/30 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら