ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319186
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

奥多摩・日原川唐松谷

2013年07月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
mogu その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:30
距離
16.9km
登り
2,247m
下り
2,286m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

八丁橋7:00〜(日原林道)〜唐松谷林道入り口〜吊り橋8:25/8:40〜(唐松谷入渓)〜野陣ノ滝9:30滝上10:15〜大滝11:20(高巻き)12:00〜H1240m付近で遡行中止13:25〜登山道13:45/13:55〜吊り橋14:40〜林道14:50/15:00〜八丁橋16:05着
天候 晴れ、午後から雷
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩ノ巣にある無料駐車場で前泊
コース状況/
危険箇所等
※日原林道は工事のため八丁橋で通行禁止
※野陣ノ滝、1段目は簡単、2段目は少し立っていて上の方が少し難しい、3段目は見た目より寝ていてホールドもある、5年前は残置ハーケンがあったが今回は無かった。
※大滝は今回も右から巻いた
※三段8mの滝は右のルンゼから巻いて懸垂2回で下りる。左も巻ける感じだった
八丁橋手前に駐車して歩き出す
2013年07月09日 06:57撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 6:57
八丁橋手前に駐車して歩き出す
唐松谷林道入り口
2013年07月09日 08:09撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:09
唐松谷林道入り口
吊り橋を渡って
2013年07月09日 08:24撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:24
吊り橋を渡って
唐松谷に入渓
2013年07月09日 08:38撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:38
唐松谷に入渓
やっぱりこの倒木は渡れません
2013年07月09日 08:45撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:45
やっぱりこの倒木は渡れません
ゴルジュの中を
2013年07月09日 08:56撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:56
ゴルジュの中を
ゴーロ帯を歩いて
2013年07月09日 09:12撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 9:12
ゴーロ帯を歩いて
野陣ノ滝3段18m
2013年07月10日 14:08撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 14:08
野陣ノ滝3段18m
2段目をリードする小松さん
2013年07月09日 09:39撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 9:39
2段目をリードする小松さん
3段目をリードする小松さん
2013年07月10日 14:08撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 14:08
3段目をリードする小松さん
登るNさん
2013年07月10日 14:08撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 14:08
登るNさん
野陣ノ滝上にも小滝が続いている
2013年07月10日 14:08撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 14:08
野陣ノ滝上にも小滝が続いている
ゴーロ帯
2013年07月09日 10:46撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 10:46
ゴーロ帯
大きな綺麗な淵
2013年07月09日 11:13撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 11:13
大きな綺麗な淵
大滝2段15m
2013年07月09日 11:23撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 11:23
大滝2段15m
綺麗な小滝が続く
2013年07月09日 12:04撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 12:04
綺麗な小滝が続く
3段8mの滝
2013年07月09日 12:18撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 12:18
3段8mの滝
右のルンゼから巻く、上の方に鹿が現れてしきりに鳴いていた
2013年07月09日 12:25撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 12:25
右のルンゼから巻く、上の方に鹿が現れてしきりに鳴いていた
小滝が続く
2013年07月09日 13:06撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 13:06
小滝が続く
登山道に出ました
2013年07月09日 13:57撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 13:57
登山道に出ました
ブナの森が広がる
2013年07月10日 14:09撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 14:09
ブナの森が広がる
吊り橋が見えてきた、大雲取谷から日原川は濁流で驚く
2013年07月09日 14:39撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 14:39
吊り橋が見えてきた、大雲取谷から日原川は濁流で驚く
林道に到着
2013年07月09日 14:51撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 14:51
林道に到着
てくてく歩いて車に戻る
2013年07月09日 16:04撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 16:04
てくてく歩いて車に戻る
撮影機器:

感想

観測至上4番目の早い梅雨明けでいきなりの猛暑、こうなるとやっぱり沢でしょ〜で、奥多摩の唐松谷に行ってきた。鳩ノ巣駅の無料駐車場に前泊、土日は満車になる駐車場も平日は静かなものです。9日は快晴今日も暑くなりそう、八丁橋まで車で移動して橋の手前に駐車する。一昨年の台風で日原林道は通行止めになっているので、唐松谷林道入り口まで歩かなければならない。5年前に唐松谷を遡行したときは入り口まで行けたのになぁ〜だらだら登りの林道歩きはしんどい。途中で落石防止の工事をしていたので今年中には開通して欲しいものです。

大汗をかいて唐松谷林道と富田新道入り口に着きそのまま登山道を吊り橋まで下る、橋の右が大雲取谷で左が唐松谷の出会い。連日の激しい夕立で大雲取谷は少し増水していたが唐松谷の水量は平水だった。今日も午後から雷注意報が出ているの注意だ、でも唐松谷はすぐ上に林道があるので少し安心かな。吊り橋を渡り登山道の下で準備をして入渓、前回もあった倒木が掛かる小滝が出てきたが、前回よりもいっそう滑りやすくなった感じで全員で右岸を巻いた。その後はゴルジュ帯になり小滝を50分ほど登っていくと野陣ノ滝に到着、小松さんがじっくりと登るルートを確認、3段目が見えないけど前回は確か残置が2カ所会ったはずと話す、小松さんが下段をロープを引いて登る。左壁のルートは少し立っているが途中に残置シュリンゲがある。登り終わりの所がホールドが無く少し難しいかな、ビレーポイントも落ち口の岩に取れる。3段目の滝下は釜になっていて腰までつかって渡る、小松さんが登りビレーはNさん飛沫が飛んで寒そう、たしか5年前は残地ハーケンが2個有ったはずが今回は無かったみたいでした。

三人とも野陣ノ滝を登り切り満足顔で先に進む。小滝とゴーロ帯をしばらく歩くと大滝に到着、ここは前回と同じく左岸から巻いて滝上に下りられた。次に出てきた滝が3段8m、前回は釜をへつり登ったが3段目が手がかり無しで苦労した記憶があった。今回は巻くことに決定〜なぜがほっとする、右のルンゼから巻こうとしたら上の方に鹿が姿を現ししきりに鳴いて威嚇していた、ルンゼから尾根をのっこして2回の懸垂で沢に下りた。上から見たら右岸にもロープがぶら下がっているのが見え、釣り師さん達が置いていったのかねぇと三人で話す。ここから先には大きな滝も無いのでのんびりと歩いて行く。

左から入るイモリ谷との合流を過ぎた少し先で休憩しているときに雨がぱらぱらと降ってきたのでいよいよ夕立かと心配になり三人で協議、地形図を見るとちょうど登山道に一番近いところに居るのでここで遡行を中止することにして20mほど登り登山道に出た。雨は思ったほど降らなかったが雷が鳴り始めていたので中止して良かった。唐松谷林道を下り吊り橋の所に戻ると唐松谷は濁りも無く平水なのに、大雲取谷が茶色く濁り増水しているのが見えてさ三人ともびっくりする。雲取山の方では降ったのか野陣尾根1つ隔てただけなのにこんなにも違うなんて驚きだ。日原林道を下って工事のところを通り過ぎるときに工事関係者から「雨大丈夫だったか」と聞かれたので「はい、大丈夫でしたよ」と答えたら驚かれた。工事しているところも大雨が降ったらしく道が川になったんだと話してくれた。私たちの所だけ雨が降らなかったようで本当にラッキーだったねと話しながら長い日原林道を下り八丁橋まで戻った。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら