ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321068
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山(丸沼高原ロープウェイ)

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
8.2km
登り
823m
下り
826m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1010山麓駅(往復\1,800円。割引。)
1025山頂駅
1100七色平分岐
1215奥白根神社
1230日光白根山頂
1330弥陀ヶ池
1355五色沼1415
1440弥陀ヶ池
1515七色平北分岐
1545六地蔵
1605山頂駅1615
1630山麓駅
天候 くもり〜雨〜くもり
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
丸沼高原
in関越道沼田インターチェンジ60分
out日光宇都宮道路清滝インターチェンジ50分

日光白根山ロープウェイ
 往復\1,800円(割引)。片道15分。
日光白根山ロープウェイ山頂駅。
3
日光白根山ロープウェイ山頂駅。
二荒山神社。
大日如来。
七色平分岐。ここまで整備された広い史跡散策コース。
1
七色平分岐。ここまで整備された広い史跡散策コース。
登山道に入ります。
1
登山道に入ります。
コイワカガミ。
コケモモ。
シロバナノヘビイチゴ。
1
シロバナノヘビイチゴ。
砂礫帯を登ります。強い風雨に曝されます。
1
砂礫帯を登ります。強い風雨に曝されます。
奥白根神社の祠。ここがピークかと思いましたが、実はまだ先。10分ほど北側に下って岩場を登り返します。
1
奥白根神社の祠。ここがピークかと思いましたが、実はまだ先。10分ほど北側に下って岩場を登り返します。
山頂。ガスの中。山名標は2つ。こちらは北側の「日光白根山」。
4
山頂。ガスの中。山名標は2つ。こちらは北側の「日光白根山」。
南側の「白根山」。温度計付き。
4
南側の「白根山」。温度計付き。
北側は岩場。ガスの中を下山。
1
北側は岩場。ガスの中を下山。
標高が下がるとなだらかに。ガスの中。
1
標高が下がるとなだらかに。ガスの中。
ハクサンシャクナゲ。
4
ハクサンシャクナゲ。
咲き始めのつぼみ。
3
咲き始めのつぼみ。
ハクサンシャクナゲ。
3
ハクサンシャクナゲ。
弥陀ヶ池。山頂からの下山途中に上から。
6
弥陀ヶ池。山頂からの下山途中に上から。
弥陀ヶ池。湖畔。多くの方が休憩中。
1
弥陀ヶ池。湖畔。多くの方が休憩中。
ハクサンフウロ。
1
ハクサンフウロ。
シカ。20メートルの距離でずっと付いてきました。
5
シカ。20メートルの距離でずっと付いてきました。
五色沼。人はいませんでした。
8
五色沼。人はいませんでした。
休憩。赤城高原SAで買ったチョコチップメロンパン。150円。
3
休憩。赤城高原SAで買ったチョコチップメロンパン。150円。
日光白根山。山頂のガスが少し晴れました。
2
日光白根山。山頂のガスが少し晴れました。
帰路。七色平北分岐で史跡散策コースに合流。
1
帰路。七色平北分岐で史跡散策コースに合流。
整備されて歩きやすいです。
1
整備されて歩きやすいです。
六地蔵。
山頂駅まで戻ってきました。シカ柵をくぐります。
1
山頂駅まで戻ってきました。シカ柵をくぐります。
山頂駅付近ロックガーデンに植えられたコマクサ。
5
山頂駅付近ロックガーデンに植えられたコマクサ。
天空の足湯。16時までの営業。残念ながら入れませんでした。
2
天空の足湯。16時までの営業。残念ながら入れませんでした。
キセキレイ。違うかもしれませんが・・・。
1
キセキレイ。違うかもしれませんが・・・。
ゴンドラで下山します。15分。
1
ゴンドラで下山します。15分。
丸沼高原オートキャンプ場のテント群。右に大尻沼。
1
丸沼高原オートキャンプ場のテント群。右に大尻沼。
ソフトクリーム300円。山麗駅近くの売店。
6
ソフトクリーム300円。山麗駅近くの売店。

感想

■アクセス
3連休初日ということで、早目に出発したつもりでしたが、関越道で渋滞に少し捉まりました。
天気予報が良くなかったので、丸沼高原まで進んで状況を見てから、登るかどうか決めることとします。
関越道沼田インターチェンジから国道120号線を60分。

丸沼高原スキー場のセンターハウスの少し先、第1駐車場にクルマをとめました。無料。
登山者はセンターハウスの前の中央駐車場ではなく、第1駐車場が指定されています。
センターハウスには更衣室、トイレ、日帰り温泉が完備しています。

丸沼高原までずっとくもっていましたが、スキー場に到着して、見上げる日光白根山の山頂付近のガスが薄かったので、これならと出発することにしました。

■日光白根山ロープウェイ
センターハウスでロープウェイの往復チケットを購入。
定価は1,900円ですが、モンベル会員カード提示で1,800円。
雑誌ワンダーフォーゲルのロープウェイ付録にも割引券が付いていました。
丸沼高原ではサマースキーも営業中です。
山麗駅から15分ほどで山頂駅に到着。
今日は下り最終が17時。日によって変わるので、要確認。
山頂駅には、最終を乗り過ごした場合の下山コースの案内がありました。

■日光白根山頂
小雨だったのでレインウェアを着てから出発。
二荒山神社の脇からシカ防護柵の扉をくぐって、史跡散策コースをたどります。
よく整備された広いハイキングコースを七色平分岐まで。
ここから登山道に入ります。

森林限界を超えると、強い風の中を歩きます。
風上に顔を向けると、呼吸が苦しいくらい。
白いガスの中でしたが、すれ違いが大変なくらい多くの人が登っています。
人影があるので道に迷う心配はありませんでした。

まず、奥白根神社の祠があるピークに到着します。
山頂はこの先に下ったところで、岩場を登り返します。
祠から10分ほどで2つの山名標があるピークに到着。
ここも強いガス。寒くはなかったのですが、すぐ近くの祠のあるピークも見えないほど眺望はありませんでした。

■五色沼
日光白根山からは北側に岩場・ガレ場を下っていきます。
風はあまりありませんが、山頂近くは岩が大きく、歩きにくいです。
だんだんと傾斜が緩やかになっていき、ガスが晴れ、弥陀ヶ池を見下ろすことができました。
右手には五色沼も。歩いている人も見えます。
山頂を北側に超えると、人が少なくなります。
北側の岩場を避けて、南側からピストンする人が多いのかと思われます。

弥陀ヶ池まで下って、コースタイムに余裕があったので、五色沼まで進みます。
途中からシカが20メートルぐらい離れて付いてきました。
五色沼には誰もいなかったので、静かに休憩することができました。
赤城高原サービスエリアで買ってきたチョコチップメロンパンをかじります。

■下山
五色沼から弥陀ヶ池まで戻って、七色平北分岐に。
史跡散策コースに合流して、森の中をなだらかに歩きます。
六地蔵をすぎ、丸沼高原スキー場を見下ろす展望所で左側に。
少し登っていくと、シカ防護柵・二荒山神社に到着。16時05分。
山頂駅の広場ロックガーデンには、靴の洗い場があります。
天空の足湯は残念ながら16時までで営業が終わっていました。
ロープウェイで下山。15分ほど。

■まとめ
ロープウェイ山頂駅から山頂南側を登るルートには人が多いですが、北側は静かに歩けました。
菅沼や金精峠から登ってくるコースもそのうち歩いてみたいと思います。
今日の行程は5時間40分。休憩20分。14,000歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12066人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら