記録ID: 329294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
夜中に登る日光男体山 登拝大祭
2013年08月04日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
0:15 二荒山神社中宮祠
1:00 三合目
1:22 四合目
1:49 五合目
2:40 七合目 2:52
3:31 八合目
4:27 男体山山頂 5:48
8:06 四合目 8:26
9:20 二荒山神社中宮祠
1:00 三合目
1:22 四合目
1:49 五合目
2:40 七合目 2:52
3:31 八合目
4:27 男体山山頂 5:48
8:06 四合目 8:26
9:20 二荒山神社中宮祠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場は祭のため?閉鎖中 神社周辺駐車スペースは満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登拝大祭期間中のみ? 仮設トイレ 4合目 1基 山頂 2基 |
写真
感想
日光男体山の表登山口となっている二荒山神社中宮祠の登拝門
普段は朝6時の開門だけど8月1日から7日は登拝大祭というお祭りがあり
期間中は午前0時に開門され夜間登山が可能になります。
というわけで御来光を見に行って来ました。
御来光目当ての登山者は思ったよりも多くて暗闇の中の登山ですが全く不安はありません。
富士登山に近いものがありますね。
でも5合目から8合目のガレ場は渋滞が頻発し思うようなペースで進むことは出来ません。
なんとか日の出前に山頂に着いたものの
御来光が拝める場所は限られていてすでに人でいっぱい。
御来光はまぁともかく前回雲の中だったのと比べると抜群の眺めでした。
渋滞は下りでも。
6合目を過ぎてガレ場が終わった辺りから4合目までは
登りの登山者とのすれ違いで長時間立ち止まることがしばしば。
そんなわけで登りも下りもゆっくりだったせいかバテることもなく足へのダメージもごくわずか。
もう一回登れそうな勢いでした。
下山後はやしおの湯へ。
朝10時の営業開始直後なので空いてるだろうと入ってみたら
地元の人に加えて男体山帰りの人たちで混み混み(^^;)
その後チロリン村で天然氷のかき氷食べて宇都宮で餃子食べて帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する