ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330115
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩・馬頭刈山〜瀬音の湯

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
8.3km
登り
834m
下り
889m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:05払沢ノ滝入口-8:16払沢ノ滝-9:11馬頭刈山登山口-10:47鶴脚山山頂-11:10-12:57馬頭刈山山頂(山ごはん)-14:32-15:32瀬音の湯
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR五日市線・武蔵五日市駅〜西東京バス:払沢ノ滝
帰り:西東京バス:十里木〜東町 JR五日市線・武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
 「馬頭刈山」と書いて「まずかりやま」。
 昨年の夏に続き2回目の山行になります。昨年は暑かった〜。それに下山途中から雷に追いかけられて、何とか濡れずに「瀬音の湯」に駆け込んだ思い出があります。
 近くに秋川が流れ、麓に秋川峡谷を据える水に恵まれた夏向きの低山です。近くに日本の滝100選に入る名瀑「払沢ノ滝」があります。昨年は寄りませんでしたが、今回はここからスタートします。
 武蔵五日市駅発の西東京バスは本数が少なく、昨年同様ハイカーや中学生で大変混雑します。今日も中学生の部活らしき集団がたくさん乗り場に並び、臨時便が発車しました。中学生たちも我々と同じく払沢ノ滝バス停で降りたので、目の前の檜原中で試合でもあるんでしょうね…。
 払沢ノ滝バス停から滝入口へと歩き出した今日のメンバーは5人。一人珍しい人が紛れ込んでいます。幽霊部員のJさんです。Jさんは「ど」が付くインドア派ですが、9月にある人のお付き合いで八ヶ岳登山を計画しており、今回はその練習目的で“渋々”部会に参加しました。(本当に八ヶ岳に登れるんでしょうかね…?)
 今日も山行計画から準備・段取り・用意までを毎回ほとんど取り仕切っているO島部長が、山ごはん用の食材や水などが入った重たいザックを背負いながら張り切って先頭を歩きます。滝入口からセト沢のせせらぎを聴きながら歩くこと10分。数段の落差を伝って深い淵に吸い込まれるように流れ落ちる名瀑を仰ぎ見るポイントに到着し記念撮影。その後は滝入口まで戻ります。
 205号線の道路沿いを馬頭刈山登山口目指して千足方面へ歩きます。天狗ノ滝を通る昨年のコースも良かったのですが、今年は鶴脚山へ直接向かうショートカットを行ってみようとO島部長が決断し登山口ポイントを探しましたがなかなか見つからず、右往左往。やっとのことで、非常に不親切でわかりにくい登山ポイントを見つけ出し登り始めましたが、後々このコースは後悔することとなりました…。
 登り始めてわずか10分足らずで、あのO島部長が「こむら返り」に襲われてダウン。大きなザックは急遽Y田氏に引き継がれました。この後Y田氏はO島部長が回復する馬頭刈山山頂まで軽がるザックを運び、意外なスポーツガイぶりを発揮してくれました。
 O島部長のサポートにKさんを残し、3名2名に分かれて馬頭刈尾根を目指して登っていきますが、万年運動不足だというJさんが予想通りに息絶え絶えとなり、小休憩を繰り返して進むうちに、尾根に到達してすぐの鶴脚山に至る頃にはO島部長&Kさん組が追いついてきました。
 馬頭刈尾根で昨年コースと重なるわけですが、上りは全く面白みに欠ける道で、林業作業用の道でしょうか、何の景観もなく変化に乏しい道でがっかりしました。やはり天狗滝や綾滝がある柳沢林道口から登ることを絶対にオススメします。
 O島部長も回復して一安心。馬頭刈山山頂に到達して山ごはんの準備に取り掛かります。
 さて、本日の山ごはんは…。

  ・冷やし素麺 ☆初
  ・天ぷら(なす、舞茸、長大芋、蓮根、ピーマン) ☆初
  ・糠漬け ☆初
  ・シャウエッセン炒め ★大定番
  ・チキンナゲット ★最近定番に…

 飲み物は、角ハイボールを用意しました。
 この暑い時期に冷た〜い素麺はナカナカ良かったです。水と氷を背負っていくリスクがありますがね…。
 山ごはんの後は、長〜い下り道です。目指す瀬音の湯までが遠く感じられます。
 「早く温泉に入りたし〜!!」

 瀬音の湯でゆっくり温泉に浸かった後の生ビールはたまりませんね。
 ビールを一杯でとどめて十里木からバスで武蔵五日市方面へ。バス停終点一つ前で降りて、昨年同様「魚鶴」さんで反省会。今はお蕎麦やさんですが、元は魚屋さんだったそうです。そういえば店名が魚屋さんですね。なるほど、お蕎麦屋さんになんでお魚系の一品料理があるのかな?と思っていましたが合点がいきました。どれも美味しかったです…。
開店前の時間帯のため、いつものモーニング駅蕎麦をあきらめて牛丼屋さんで朝定食を...
開店前の時間帯のため、いつものモーニング駅蕎麦をあきらめて牛丼屋さんで朝定食を...
武蔵五日市駅から西東京バスで払沢ノ滝へ
2013年08月06日 23:28撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:28
武蔵五日市駅から西東京バスで払沢ノ滝へ
名瀑・払沢の滝
冬に氷結する姿も見ごたえがあるようです
2013年08月06日 23:46撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/6 23:46
名瀑・払沢の滝
冬に氷結する姿も見ごたえがあるようです
本日の5人
2013年08月06日 23:29撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
8/6 23:29
本日の5人
この時点では大変元気だったO島部長
2013年08月06日 23:31撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:31
この時点では大変元気だったO島部長
登山口を探すのに一苦労。やっとポイントを見つけました。
...この後すぐ「こむら返り」でダウンするO島部長の表情には、既に表情に暗雲が立ち込めています
2013年08月06日 23:32撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:32
登山口を探すのに一苦労。やっとポイントを見つけました。
...この後すぐ「こむら返り」でダウンするO島部長の表情には、既に表情に暗雲が立ち込めています
試練の上り坂を頑張るJさん
2013年08月06日 23:48撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/6 23:48
試練の上り坂を頑張るJさん
「いつものようにパチスロ行きたかったのに〜」と後悔しているようにうなだれるJさん...
2013年08月06日 23:47撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/6 23:47
「いつものようにパチスロ行きたかったのに〜」と後悔しているようにうなだれるJさん...
何度も中腰で立ち止まるJさん
2013年08月06日 23:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/6 23:49
何度も中腰で立ち止まるJさん
・・・頑張れ!としか言いようがありません
2013年08月06日 23:48撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/6 23:48
・・・頑張れ!としか言いようがありません
尾根に出て鶴脚山に到達
2013年08月06日 23:33撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:33
尾根に出て鶴脚山に到達
馬頭刈山山頂!
2013年08月06日 23:50撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/6 23:50
馬頭刈山山頂!
さあ、山ごはんの準備開始!
2013年08月06日 23:33撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:33
さあ、山ごはんの準備開始!
まずは山頂にカンパイ
まずは山頂にカンパイ
最近はKさんの担当になってきた低トレ部大定番のシャウエッセン炒め
2013年08月06日 23:33撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:33
最近はKさんの担当になってきた低トレ部大定番のシャウエッセン炒め
少し焦げたけどどうぞお召し上がりください
少し焦げたけどどうぞお召し上がりください
今回は山頂で天ぷらにチャレンジ
2013年08月06日 23:35撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:35
今回は山頂で天ぷらにチャレンジ
天ぷらの前にナゲットを
天ぷらの前にナゲットを
揚げたては間違いなく美味し!!
2013年08月06日 23:36撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:36
揚げたては間違いなく美味し!!
ナス天担当のJさんがナゲットをつまみ食い
2013年08月06日 23:37撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:37
ナス天担当のJさんがナゲットをつまみ食い
ナスをはじめ山芋、蓮根、ピーマン、舞茸などが揚がりました...
ナスをはじめ山芋、蓮根、ピーマン、舞茸などが揚がりました...
さっぱりしたツマミも欲しいところ...
糠漬けを用意してきました
2013年08月06日 23:35撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:35
さっぱりしたツマミも欲しいところ...
糠漬けを用意してきました
さあ、メインは冷た〜いそうめんです
2013年08月06日 23:38撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:38
さあ、メインは冷た〜いそうめんです
ジャーン!!
さああ、いただきます1!
2013年08月03日 12:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 12:01
さああ、いただきます1!
そうめんにはもちろんネギ・茗荷・生姜の薬味も欠かせません
2013年08月06日 23:39撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:39
そうめんにはもちろんネギ・茗荷・生姜の薬味も欠かせません
氷ぎっしりの冷たい角ハイボール
2013年08月03日 12:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 12:07
氷ぎっしりの冷たい角ハイボール
山頂で嘘のようにすっかり回復したO島部長。ガシガシ食べていました...
2013年08月06日 23:40撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:40
山頂で嘘のようにすっかり回復したO島部長。ガシガシ食べていました...
さあ下山しましょう。
でも下りが結構長いんだよね〜(>_<)
2013年08月06日 23:50撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/6 23:50
さあ下山しましょう。
でも下りが結構長いんだよね〜(>_<)
瀬音の湯へ
2013年08月06日 23:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/6 23:51
瀬音の湯へ
風呂後のカンパイ
2013年08月06日 23:42撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:42
風呂後のカンパイ
これが至福のひととき。
一口で半分は飲み干します...
2013年08月03日 15:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 15:17
これが至福のひととき。
一口で半分は飲み干します...
反省会は昨年同様「魚鶴」さんへ
2013年08月06日 23:43撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:43
反省会は昨年同様「魚鶴」さんへ
反省会開始。
今日はいろいろ反省点がありましたね
2013年08月06日 23:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:44
反省会開始。
今日はいろいろ反省点がありましたね
鴨の燻製や砂肝をツマミに劔岳を...
鴨の燻製や砂肝をツマミに劔岳を...
昨年も頂いた「冷やし野菜八宝うどん」
黒胡麻の風味と野菜の歯ごたえが良いです
昨年も頂いた「冷やし野菜八宝うどん」
黒胡麻の風味と野菜の歯ごたえが良いです
お腹も満たされたところで
2013年08月06日 23:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:44
お腹も満たされたところで
今日はこの辺で...
...さようなら( ´ ▽ ` )ノ
2013年08月06日 23:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/6 23:45
今日はこの辺で...
...さようなら( ´ ▽ ` )ノ

感想

 登山コース選びは重要ですね…。
 歩行時間を短縮しようと茅倉集落から千足尾根を登るコースを選びましたが、この植林コースは景観も草花もなく、ただひたすら登ることに打ち込むためにあるようなコースでした。千足から登る場合は間違いなく柳沢林道口から登ったほうが良いでしょう...。

 さて、当部は次回、ついに世界文化遺産登録に沸く日本最高峰・富士山へ登頂する予定です。次回はたくさんの登山者に沸く、今年一番のホットスポットをリポートしたいと思います。
 O島部長、こむら返りに悲鳴を上げている場合ではありませんね。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
払沢の滝〜馬頭刈山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら