ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2013年08月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GRF その他6人
GPS
05:15
距離
4.0km
登り
366m
下り
363m

コースタイム

7:10ロープウェイ駅
7:30八丁坂取り付き
8:15乗越浄土
9:45宝剣山荘
10:00中岳、巻き道分岐
10:40木曽駒ヶ岳山頂
11:10山頂発
12:25ロープウェイ駅




天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5:30菅の台バスセンターから乗車
6:30ロープウェイ乗車
午後1:50ロープウェイ乗車時に2.5時間待ちになってました。
au:八丁坂など一部を除き、通信可能でした。
コース状況/
危険箇所等
中岳巻き道は多少危険個所有。
高所恐怖症の方やすべりやすい靴の人は避けた方がよいです。
5時少し前から並びましたが始発が出てもまだこれだけ並んでいました。
2013年08月14日 05:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:05
5時少し前から並びましたが始発が出てもまだこれだけ並んでいました。
5:30発のバスに乗り込みます。
2013年08月14日 05:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:30
5:30発のバスに乗り込みます。
ロープウェイ駅には6時40分ぐらいに到着。
外に出ると雲一つないサイコーの絶景
2013年08月14日 06:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 6:37
ロープウェイ駅には6時40分ぐらいに到着。
外に出ると雲一つないサイコーの絶景
宝剣山頂にはもう人がいました。
2013年08月14日 06:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 6:37
宝剣山頂にはもう人がいました。
神社に安全を祈願して出発
2013年08月14日 07:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:01
神社に安全を祈願して出発
ミヤマアキノキリンソウ
2013年08月14日 07:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:02
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマキンポウゲ
2013年08月14日 07:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:07
ミヤマキンポウゲ
クルマユリ
2013年08月14日 07:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:09
クルマユリ
ハクサンボウフウ
2013年08月14日 07:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:09
ハクサンボウフウ
クルマユリ
2013年08月14日 07:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:10
クルマユリ
ヨツバシオガマ
2013年08月14日 07:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:13
ヨツバシオガマ
シナノキンバイ
2013年08月14日 07:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:16
シナノキンバイ
ミヤマリンドウ
2013年08月14日 07:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:18
ミヤマリンドウ
千畳敷の宝剣岳直下から宝剣岳を見上げる
2013年08月14日 07:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:19
千畳敷の宝剣岳直下から宝剣岳を見上げる
タカネグンナイフウロ
2013年08月14日 07:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:24
タカネグンナイフウロ
クロトウヒレン
2013年08月14日 07:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:24
クロトウヒレン
八丁坂取り付き地点から八丁坂を見上げる。
やっぱり急だな。。。
2013年08月14日 07:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:29
八丁坂取り付き地点から八丁坂を見上げる。
やっぱり急だな。。。
八丁坂取り付き地点から宝剣岳を見上げる。
2013年08月14日 07:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:29
八丁坂取り付き地点から宝剣岳を見上げる。
お花畑を進む八丁坂
2013年08月14日 07:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 7:37
お花畑を進む八丁坂
カラマツソウ?
2013年08月14日 07:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:37
カラマツソウ?
ヨツバシオガマ?
2013年08月14日 07:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:38
ヨツバシオガマ?
ハクサンイチゲ
2013年08月14日 07:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:39
ハクサンイチゲ
トリカブト?
2013年08月14日 07:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:55
トリカブト?
シナノオトギリ
2013年08月14日 07:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:55
シナノオトギリ
イワギキョウ
2013年08月14日 07:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:56
イワギキョウ
宝剣岳東南斜面にある大きなお花畑
2013年08月14日 07:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:56
宝剣岳東南斜面にある大きなお花畑
乗越浄土に出ました。
2013年08月14日 08:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:15
乗越浄土に出ました。
ようやく母たちもついたので宝剣山荘(青い屋根)で一休み
2013年08月14日 08:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:41
ようやく母たちもついたので宝剣山荘(青い屋根)で一休み
天狗岩
2013年08月14日 09:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:47
天狗岩
コマクサ
2013年08月14日 09:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:56
コマクサ
中岳はスルーして巻き道を進みます
2013年08月14日 09:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:58
中岳はスルーして巻き道を進みます
雲かぶってるけど木曽御嶽が見えてきました。
2013年08月14日 10:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:00
雲かぶってるけど木曽御嶽が見えてきました。
ここで母とカミさんと娘はUターンして下山。
妹と妹の娘と私と長男の4人は木曽駒へ向かいます。
2013年08月14日 10:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:02
ここで母とカミさんと娘はUターンして下山。
妹と妹の娘と私と長男の4人は木曽駒へ向かいます。
ウサギギク
2013年08月14日 10:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:14
ウサギギク
巻き終わって木曽駒が見えてきました。
2013年08月14日 10:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:18
巻き終わって木曽駒が見えてきました。
標識沢山w
2013年08月14日 10:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 10:38
標識沢山w
三角点
2013年08月14日 10:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:39
三角点
展望図
2013年08月14日 10:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:39
展望図
将棋頭山
2013年08月14日 10:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:43
将棋頭山
木曽側山頂本社
2013年08月14日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:47
木曽側山頂本社
三沢岳、空木岳方面は雲があって見えませんでした。
2013年08月14日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:47
三沢岳、空木岳方面は雲があって見えませんでした。
人がいなくなったのでパシャリ
2013年08月14日 10:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:48
人がいなくなったのでパシャリ
中岳(右)と伊那前岳(右)
2013年08月14日 10:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:58
中岳(右)と伊那前岳(右)
中岳
結局行きも帰りも巻いてしまった。
2013年08月14日 10:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:58
中岳
結局行きも帰りも巻いてしまった。
伊那側の山頂本社
2013年08月14日 10:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:58
伊那側の山頂本社
ミヤマリンドウ
2013年08月14日 11:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 11:26
ミヤマリンドウ
ミヤマアキノキリンソウ
2013年08月14日 11:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 11:26
ミヤマアキノキリンソウ
ロープウェイ待ちの時に展望デッキから南アルプス方面。
南アルプスは霞と雲でほとんど見えず。
2013年08月14日 13:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:16
ロープウェイ待ちの時に展望デッキから南アルプス方面。
南アルプスは霞と雲でほとんど見えず。
駒ケ根の街をズームで。
2013年08月14日 13:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:17
駒ケ根の街をズームで。

感想

先月乗鞍に行った時に、うちの娘が体調悪くて妹の娘と一緒に実家に置いていったのですが、母もかなり行きたそうな顔していたので今回は連れていくことに。
母はもう70で、どの程度歩けるか未知数だったので、最悪千畳敷散歩でもそれなりに楽しめるだろうということで木曽駒に行くことにしました。
母と妹、妹の娘と私とカミさんと息子と娘の7名で行くことに。

13日の23:00ぐらいに実家から出発。2時過ぎに菅の台バスセンターに到着。
関東と比べればはるかに星が見えていたので、流星でも見えるかなと30分ほど観測。
ペルセウス座流星群は極大は前日でしたが、それぞれ数個は流星を目撃して仮眠。
4:30に起きて身支度整えてバスの列に並びます。
5:00前に並び始めましたが、すでに前には150名位並んでました。
始発が5:00からで大体10分毎に1本出発する感じで、5:30初のバスに乗り込みました。
しらび平でも30分程度待つ感じで千畳敷には6:40ぐらいに到着。
お盆の混む時期にしてはまずまず順調な滑り出しでした。

持ってきたおにぎりなどで適当に朝食をとって、駒ヶ岳神社に安全祈願してから出発。
千畳敷を歩いてる時は全員快調!写真撮りまくってる私や妹が一番遅いぐらいでした。
しかし八丁坂に入ると様子が一変。
カミさんや母のペースがガクンと落ちます。
しばらくは写真撮りながらペース合わせながら進んでいきましたが、
止まって下を見て待っていると下山者と勘違いされ、登って来る人にすいませんを連発されました(汗)
申し訳なかったのでゆっくりながらも確実に進んでいたので大丈夫かなと先に進んで乗越浄土で待つことにしました。

母やカミさんも早く追いつかなきゃと思ったらしく急ぐと息が上がってしまい、
足が止まってしまうのを繰り返したらしく。
かなり時間かかって八丁坂を上り切りました。
大分息上がっていたので宝剣山荘で一息入れました。

母は膝が笑いつつあったので木曽駒は無理と判断。
カミさんと娘もあまり調子よくなく、以前山頂まで行ってるので母とともに下山させることに。
木曽御嶽の見えるところまで皆で行ってそこから母とカミさんと娘はUターン。
私と長男と妹と妹の娘は木曽駒山頂目指します。

千畳敷カールより北は雲一つない快晴でしたが、南の方は雲があり空木岳は見えませんでした。

北アルプスや御嶽、八ヶ岳や南アルプス等の遠望は霞と雲でいまいち。
せっかく買った14-150mmレンズもあまり本領を発揮できませんでした。
もっとも花を望遠で大きく撮るのことができて楽になりましたが。

12時25分には整理券をもらって13:50アナウンス予定とのことだったのでしばし休憩。
その間ロープウェイは常に満車状態で続々と人を輸送してきます。
14時にはロープウェイに乗れましたが乗った時点では2.5時間待ちになっていました。

パスから降りて駐車場を車まで歩く時に下界の暑さを痛感。33度でしたが強烈に暑く感じました。
車で駐車場横のこまくさの湯に移動し、汗を流して、明治亭でソースかつ丼食べて家路につきました。

小仏トンネルが毎度のごとく渋滞していたので勝沼で降りてR411から鹿やタヌキ見ながら帰りました。

いつもながらこのルートは奥多摩湖過ぎると強烈に眠くなる。
御岳あたりで妹と運転を代ってもらい、実家につくなり爆睡しました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

親孝行ですね
お母さんも喜んでおられたでしょうね

ふふふ・・八丁坂ですか

お花畑できれいですね、この時期は・・

わたしたちも(倶楽部ですが)10月に予定してます。

多分、紅葉真っ盛りでしょうけど

本当にご苦労様でした

           でわでわ
2013/8/19 18:46
uedayasujiさん
コメントありがとうございます。

乗越浄土に上がる寸前がホントキツかったようでホントのところは親不孝だったり?

まあ花が好きな母は咲き乱れる高山植物によろこんでました

また連れてってもらうと言ってたので満足していたようです
2013/8/21 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら