ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3362539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳・鉢ヶ岳・雪倉岳(蓮華温泉より周回、鉱山道)

2021年07月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:17
距離
26.1km
登り
2,241m
下り
2,249m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
1:02
合計
10:14
3:00
51
3:51
3:53
43
4:36
4:36
67
5:43
5:43
61
6:44
7:10
19
7:29
7:29
54
8:23
8:27
49
9:16
9:38
55
10:33
10:33
79
11:52
11:59
39
12:38
12:38
26
13:04
13:05
9
13:14
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉へは国道を外れてから車で標高差1000mのヒルクライム。
平日なのに駐車場は満車に近かったです。
コース状況/
危険箇所等
鉢ヶ岳トラバース道の残雪はもう少しの間残りそうです。
[鉱山道] 熟達者向きとあるように、全体的に歩き難く迷いやすい箇所もあり、縦走のエスケープルートには向かないでしょう。もともと鉱山用の作業道なだけに、見どころは少なく物好きな人向けの道。ただ、花が多く、水も豊富で本当に美味しいです。暑い日には結果的に良かったのかも…
その他周辺情報 蓮華温泉の野天風呂
涼しい内に稜線に出る作戦
2021年07月20日 02:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 2:58
涼しい内に稜線に出る作戦
白馬大池の辺りで日の出を迎えた
2021年07月20日 04:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 4:44
白馬大池の辺りで日の出を迎えた
向かう小蓮華山に朝のご挨拶。
2021年07月20日 05:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 5:17
向かう小蓮華山に朝のご挨拶。
右手前から白馬、杓子、鹿島槍
2021年07月20日 05:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 5:33
右手前から白馬、杓子、鹿島槍
小蓮華山に到着。蓮華温泉から3時間切って良いペース。
2021年07月20日 05:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 5:44
小蓮華山に到着。蓮華温泉から3時間切って良いペース。
アルプスですな〜♪
2021年07月20日 05:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
7/20 5:57
アルプスですな〜♪
足取りも良くなります。
写真撮るのに足を停めてばかりですが💦
2021年07月20日 06:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
7/20 6:04
足取りも良くなります。
写真撮るのに足を停めてばかりですが💦
振り返って歩いた稜線
2021年07月20日 06:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 6:16
振り返って歩いた稜線
2021年07月20日 06:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 6:23
ビクトリーロード
2021年07月20日 06:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 6:38
ビクトリーロード
4度目の白馬岳登頂!
いつも賑わってるので、毎回5分と滞在した事がない。
2021年07月20日 06:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 6:46
4度目の白馬岳登頂!
いつも賑わってるので、毎回5分と滞在した事がない。
剱と立山
2021年07月20日 06:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
7/20 6:46
剱と立山
凄い所に道がある
2021年07月20日 06:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 6:41
凄い所に道がある
少し戻って休憩。
小蓮華山と頸城山塊がいい感じ。どちらも新潟の山ですね。
2021年07月20日 06:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
7/20 6:49
少し戻って休憩。
小蓮華山と頸城山塊がいい感じ。どちらも新潟の山ですね。
焼山、火打山、妙高山
2021年07月20日 06:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 6:49
焼山、火打山、妙高山
お次はこっち方面へ!
2021年07月20日 07:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
7/20 7:29
お次はこっち方面へ!
静けさが心地好いです。
2021年07月20日 07:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 7:35
静けさが心地好いです。
雷鳥の親子。さて、雛はどこにいるでしょう?
2021年07月20日 07:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
7/20 7:38
雷鳥の親子。さて、雛はどこにいるでしょう?
シナノキンバイ
2021年07月20日 07:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 7:37
シナノキンバイ
雪を背に
2021年07月20日 07:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 7:49
雪を背に
ブーケのよう。そこかしこに咲いていて、とても印象に残りました。
2021年07月20日 07:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
7/20 7:59
ブーケのよう。そこかしこに咲いていて、とても印象に残りました。
コマクサ
2021年07月20日 08:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 8:05
コマクサ
鉢ヶ岳を目指す
2021年07月20日 07:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 7:54
鉢ヶ岳を目指す
雪渓を渡る人が見えます。
2021年07月20日 07:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 7:56
雪渓を渡る人が見えます。
まだ8時なのに雲が上がり始めた。
2021年07月20日 08:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 8:12
まだ8時なのに雲が上がり始めた。
白馬岳と旭岳
裏側より…かな?
2021年07月20日 08:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 8:14
白馬岳と旭岳
裏側より…かな?
ひょっこりと剱岳が顔出し
2021年07月20日 08:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
7/20 8:18
ひょっこりと剱岳が顔出し
うっすらと踏み跡あり
2021年07月20日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 8:20
うっすらと踏み跡あり
シマシマ模様
2021年07月20日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 8:20
シマシマ模様
鉢ヶ岳山頂!
2021年07月20日 08:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 8:23
鉢ヶ岳山頂!
雪倉岳
均整の取れた堂々とした山容です。
2021年07月20日 08:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
7/20 8:28
雪倉岳
均整の取れた堂々とした山容です。
今日はここまで
2021年07月20日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 9:16
今日はここまで
久々のバターどら焼
やっぱり美味しいです。
2021年07月20日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 9:26
久々のバターどら焼
やっぱり美味しいです。
雲の勢いが増してきました。朝日岳方面はみるみる内にガスが立ち込め…結果オーライで下山開始です。
2021年07月20日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 9:28
雲の勢いが増してきました。朝日岳方面はみるみる内にガスが立ち込め…結果オーライで下山開始です。
グネグネ道を戻る
2021年07月20日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 9:48
グネグネ道を戻る
何気ない道
2021年07月20日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 10:16
何気ない道
下山は鉱山道へ。
この時はウキウキしていたが…
2021年07月20日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 10:32
下山は鉱山道へ。
この時はウキウキしていたが…
雪倉岳に向かって下っていく
2021年07月20日 10:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 10:36
雪倉岳に向かって下っていく
ペンキ印は沢山ある
2021年07月20日 10:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 10:33
ペンキ印は沢山ある
水が豊富なコース
2021年07月20日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 11:15
水が豊富なコース
冷たくて美味しい水でした。
2021年07月20日 10:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
7/20 10:50
冷たくて美味しい水でした。
雪渓5〜6回渡った
2021年07月20日 11:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 11:05
雪渓5〜6回渡った
神の田圃。池の状態でドボンしないか怖かった…
2021年07月20日 11:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 11:40
神の田圃。池の状態でドボンしないか怖かった…
鉱山道は意外に距離が長い😣
ジョグを交えて進みます。
2021年07月20日 12:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 12:15
鉱山道は意外に距離が長い😣
ジョグを交えて進みます。
ようやく橋に出た!
2021年07月20日 12:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 12:36
ようやく橋に出た!
中々の難コースでした。
2021年07月20日 12:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 12:49
中々の難コースでした。
後はテクテク
2021年07月20日 13:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 13:05
後はテクテク
蓮華温泉に帰還
2021年07月20日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 13:13
蓮華温泉に帰還
お楽しみの野天風呂。最高!
ビールは帰宅までお預けです
( ;∀;)
2021年07月20日 14:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
7/20 14:07
お楽しみの野天風呂。最高!
ビールは帰宅までお預けです
( ;∀;)
【以下は出会ったお花さんたち。まだまだ勉強中です。】
ウルップソウ
2021年07月20日 06:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 6:21
【以下は出会ったお花さんたち。まだまだ勉強中です。】
ウルップソウ
イワギキョウ
2021年07月20日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 8:01
イワギキョウ
タカネバラ
2021年07月20日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 8:01
タカネバラ
コバイケイソウ
2021年07月20日 08:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 8:37
コバイケイソウ
2021年07月20日 08:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 8:44
タカネシオガマ
2021年07月20日 07:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 7:47
タカネシオガマ
四ツ葉塩釜
2021年07月20日 08:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 8:50
四ツ葉塩釜
ミヤマムラサキ
皆さんのレコで覚えました。今回、一番印象に残った花です。
2021年07月20日 10:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 10:26
ミヤマムラサキ
皆さんのレコで覚えました。今回、一番印象に残った花です。
ウサギ菊
2021年07月20日 09:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 9:01
ウサギ菊
2021年07月20日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7/20 8:49
クルマユリ
2021年07月20日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 9:52
クルマユリ
ハクサンコザクラ
2021年07月20日 10:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
7/20 10:15
ハクサンコザクラ
ハクサンイチゲ
2021年07月20日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
7/20 10:44
ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ?
2021年07月20日 11:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 11:19
ミヤマキンバイ?
キヌガサソウ
2021年07月20日 11:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 11:26
キヌガサソウ
カラマツソウ
2021年07月20日 11:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
7/20 11:01
カラマツソウ
撮影機器:

感想

祝!梅雨明け!!梅雨の間まるまる登山ナシで1ヵ月ぶりになってしまった…
下界はとても暑いので、行先は北アルプスならどこでも良かったのだが、折角なのでようやく名前を憶えてきた高山植物の見物と、未踏だった鉢ヶ岳を組み合わせることにした。何回も登ってるから白馬岳はオマケ…と思っていたけどやっぱり素晴らしい山容でした。雪倉岳方面は静かで好きなエリア、花の時期も良いですね。
念願だった蓮華温泉の野天風呂も入れたし(今まで内風呂しか入ってなかった)、今日は嫁さん厳命の「夕方自宅帰着」の目標も達成できて、もう言うことなしの1日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら