ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336929
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 比良のお山をご案内

2013年08月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
sabakan その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
14.6km
登り
1,333m
下り
1,334m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場 7:28
青ガレ 8:24
金糞峠 8:48
八雲ヶ原 9:39-10:02
武奈ヶ岳 11:00-11:30
口の深谷源流 12:05-13:00
金糞峠 14:01
青ガレ 14:20
駐車場 15:10
天候 曇り一時にわか雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありませんが正面谷とワサビ峠〜口の深谷間は落石・浮石に注意ですね
JR小屋の水場はまだ涸れたままです
今日は職場のメンバーで・・・
2013年08月22日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
6
8/22 7:29
今日は職場のメンバーで・・・
青ガレ下にて
あまりに暑いので涼んでます
2013年08月22日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
8/22 8:13
青ガレ下にて
あまりに暑いので涼んでます
大汗かきながら金糞峠
2013年08月22日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
9
8/22 8:57
大汗かきながら金糞峠
今日の琵琶湖方面はガスってます
2013年08月22日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
8/22 8:57
今日の琵琶湖方面はガスってます
奥の深谷源流を八雲へ進みます
いつ歩いてもいい感じですね〜
2013年08月22日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
8/22 9:34
奥の深谷源流を八雲へ進みます
いつ歩いてもいい感じですね〜
八雲ヶ原到着
石のテーブルでひと休み
2013年08月22日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5
8/22 9:43
八雲ヶ原到着
石のテーブルでひと休み
今日ものどかな八雲ヶ原でした
2013年08月22日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
3
8/22 9:47
今日ものどかな八雲ヶ原でした
イブルキノコバルートへ
途中の水場でひと休み
2013年08月22日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
8/22 10:25
イブルキノコバルートへ
途中の水場でひと休み
同行者に協力いただき
武奈ヶ岳で山バナナ〜♪
2013年08月22日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
32
8/22 11:07
同行者に協力いただき
武奈ヶ岳で山バナナ〜♪
蓬莱山もガスってますね〜
2013年08月22日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
8/22 11:14
蓬莱山もガスってますね〜
おなじみ山頂のお地蔵様
2013年08月22日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5
8/22 11:15
おなじみ山頂のお地蔵様
蛇谷ヶ峰はガスで見えません
2013年08月22日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
8/22 11:15
蛇谷ヶ峰はガスで見えません
しかしながら西南稜はいつ見ても美しい・・・
2013年08月22日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
8/22 11:35
しかしながら西南稜はいつ見ても美しい・・・
山頂を後にします
下山は西南稜・ワサビ峠から金糞峠へ向かいます
2013年08月22日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
3
8/22 11:35
山頂を後にします
下山は西南稜・ワサビ峠から金糞峠へ向かいます
ワサビ峠から荒れた谷を急降下
2013年08月22日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
8/22 12:04
ワサビ峠から荒れた谷を急降下
口の深谷源流に到着
2013年08月22日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
8/22 12:09
口の深谷源流に到着
ここでお昼に・・・
とりあえずビール
2013年08月22日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
20
8/22 12:15
ここでお昼に・・・
とりあえずビール
今日のお昼は・・・
てんぷらと
2013年08月22日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
20
8/22 12:42
今日のお昼は・・・
てんぷらと
そうめん!
2013年08月22日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
12
8/22 12:42
そうめん!
こんな感じです
2013年08月22日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
8
8/22 12:44
こんな感じです
中峠を越え、ヨキトウゲ谷を金糞下へ・・・
2013年08月22日 13:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
8/22 13:49
中峠を越え、ヨキトウゲ谷を金糞下へ・・・
青ガレを激下り・・・
後ろで誰か南斗水鳥拳を踊ってます?
2013年08月22日 14:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5
8/22 14:29
青ガレを激下り・・・
後ろで誰か南斗水鳥拳を踊ってます?
駐車場へ
お疲れ様〜
2013年08月22日 15:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
8/22 15:12
駐車場へ
お疲れ様〜
お疲れ様〜
初比良のお二人
比良のお山はどうでしたか?
2013年08月22日 15:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
3
8/22 15:13
お疲れ様〜
初比良のお二人
比良のお山はどうでしたか?
撮影機器:

感想

ちょうど休みが重なった職場のメンバーで、武奈ヶ岳へ登って口の深谷でそうめんパーティーをしようということで行ってきました。

コースは、今回のメンバー中2人が初比良ということで、湖西アクセス王道ルート(笑)!
えらく湿気が高くムンムンの中、イン谷トイレ前駐車場から青ガレへ・・・
ちょっと動くと汗が噴出す。アチィ・・・
なんとか金糞峠へたどりつき、みんな汗びっしょり。

ここからは、比較的涼しい(とされている)沢沿いルート。
しかしながらちっとも涼しくな〜い!
幾分ましな程度で、やっぱりアチィ・・・

八雲ヶ原でしばらく休憩し、イブルキノコバ経由でブナ山頂。
ここまでほとんど人に合わず。
このクソ暑い平日に、出会う人もまばらです。
山頂は、風があるので幾分爽やかなので、山バナナを食しながらゆっくりすることに・・・
しかしながら展望は、琵琶湖から吹き上げるガスで蓬莱山や蛇谷ヶ峰は見えません。
いまいちやなぁ〜
遠くでゴロゴロいってるような気もするし・・・

下山は西南稜。やっぱり初めての人はここを歩いてもらわないと。
そして、西南稜の一番おいしい所だけ歩いて、ワサビ峠から荒れた谷を激下り、口の深谷へ・・・

お昼はここでそうめんパーティー。
ゆがきたてのそうめんに揚げたてのてんぷら。
美味でした。

そして、中峠からヨキトウゲ谷、金糞峠青ガレを経て、途中にわか雨にあいながらも無事下山。
比良トピアで汗を流してから、帰宅の途につきました。

今回、登山初心者・初比良のKさんMさんのお二人。
うちの職場の人間は、基礎体力あるのでぜんぜん心配しませんでしたが流石です。

最後に
Dさん、そうめんとてんぷら美味しかったです。
そして運転役のKさん。酒飲みを送り迎え有難う!
またお願いします(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人

コメント

バテても
sabakanさん、暑っぃすねぇ

山そうめん
これはバテても食えますねぇ

しかし、この時期の"武奈"暑っそぉ
案内役、お疲れ様で〜す
2013/8/23 10:21
山そうめん♪
Toshiさん こんばんは

この日の比良は、湿度が高くてとっても暑かったです。
そんな日の山そうめん、とっても美味しかったですよ〜
ただ、水の関係で沢でないと出来なかったので、ビール飲んだ瞬間にアブの襲撃に合い
半袖短パンの2人はアブを払うのに大変そうでしたが・・・

ちなみに、山頂周辺はトンボの大群がいたのでアブは少なかったです。
やっぱり真夏の暑いときは、高い山の方が涼しくていいな〜などと思う今日この頃です。
2013/8/23 19:23
sabakan さん、今日は。
 22日またお会いしたようですね。貴殿等が駐車場に下りて来られた時に、裸になって体を拭いていました。

 今回は、先回と車が違って白かったので気付きませんでした。私はあさ事故渋滞に巻き込まれ、山頂には行けませんでした。その上1時まえから降ってきたので、コヤマノ岳から急いで降りてきました。
2013/8/24 12:15
mesnerさん お疲れさまでした
mesnerさん こんにちは
ややこしく蒸し暑いお天気の中の山行お疲れさまでした。
あの蒸し暑さ、きつい一日でした。
駐車場に下山したときに着がえてられたのですね。
レコ拝見してピンときました。
ご挨拶しとけばよかった…

またお会いした時もよろしくお願いします。
2013/8/24 15:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら