ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340209
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山友との再会!地味にキツイよ毛無山!でも、山に感謝♪

2013年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.9km
登り
1,748m
下り
1,771m

コースタイム

5:47  道の駅朝霧高原     6:48
8:00  毛無山登山口
8:10  地蔵峠分岐
8:26  不動の滝見晴台(小休止) 8:32
9:04  五合目(小休止)     9:08
10:05  下部温泉(丸山)分岐
10:15  毛無山(中休止)     10:34
11:51  雨ヶ岳(中休止)     12:05
12:46  端足峠
13:17  竜ヶ岳(小休止)     13:24
14:11  割石峠分岐
15:08  道の駅朝霧高原
天候 AM 曇時々晴れ
pm 曇・ガス・一時雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅朝霧高原にバイクを駐輪
コース状況/
危険箇所等
道の駅富士高原〜毛無山

毛無山登山口まで車で行けれます。駐車場も広かったです。
近くに綺麗なトイレも有ります。
途中途中に1合目〜10合目(頂上)と表示された看板が有り目安になります。
9合目までひたすら急登で、途中に蜂が出るみたいで注意の看板がありました。
大きな岩がゴロゴロで歩き難い上に縄場も有ったりで面白いコースです。
前日に雨が降ったみたいで、岩と木の根っ子が滑る事・・・ご注意下さい!


毛無山〜大見岳〜雨ヶ岳〜端足峠

山と高原地図によると、この区間は「熟達者の同行が必要」と記載されているのですが、個人的にはさほど・・・と感じました。
多少、藪っぽい所も有りましたが、笹も刈られていて道は明瞭でした。
途中に今回最高峰の「大見岳」が有ったみたいですが、気づかずに通り過ぎてしまいました・・・。
また、小熊かな?って感じの足跡が点々と有りました。
熊出没地域ですので、熊鈴等の準備をお忘れなく!


端足峠〜竜ヶ岳〜道の駅朝霧高原

道は明瞭です。少し急な部分もあり滑りましたが特に問題ございません。
今回ガスガスな眺望でしたが、12月下旬から1月上旬まで竜ヶ岳山頂からダイヤモンド富士が見えるそうです!
見てみたいな〜って思わされるエエ景色な山頂だと感じました。


道の駅朝霧高原でございます!名前の通り近づくにつれて朝モヤが凄くバイクの運転が怖かったです・・・
2013年09月01日 05:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 5:47
道の駅朝霧高原でございます!名前の通り近づくにつれて朝モヤが凄くバイクの運転が怖かったです・・・
そんな感じで今日は先日知り合った山友のKさんとコラボでございます!いや〜健脚を通り越して俊足でございます!!
2013年09月01日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
9/1 7:28
そんな感じで今日は先日知り合った山友のKさんとコラボでございます!いや〜健脚を通り越して俊足でございます!!
毛無山登山口近くに綺麗なトイレが有ります!
2013年09月01日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 7:50
毛無山登山口近くに綺麗なトイレが有ります!
そんな感じでKさんです!いや〜まさかアノお歳だとは思いませんでした・・・若いですね〜!10人中10人が驚くと思います!
2013年09月01日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
9/1 8:00
そんな感じでKさんです!いや〜まさかアノお歳だとは思いませんでした・・・若いですね〜!10人中10人が驚くと思います!
心身ともにオジサンな自称爽やかな誰かさんです!
2013年09月01日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
9/1 8:01
心身ともにオジサンな自称爽やかな誰かさんです!
少し登ると地蔵峠への分岐となります!近くにある「金山」に興味津々でした!夜中にコッソリ掘ってみる!?(笑)
2013年09月01日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 8:10
少し登ると地蔵峠への分岐となります!近くにある「金山」に興味津々でした!夜中にコッソリ掘ってみる!?(笑)
よっ!不動の滝か!?って感じの非常に寂しい枯滝になってました・・・紅葉の時期は綺麗でしょうね〜〜〜またリベンジだな・・・。
2013年09月01日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
9/1 8:26
よっ!不動の滝か!?って感じの非常に寂しい枯滝になってました・・・紅葉の時期は綺麗でしょうね〜〜〜またリベンジだな・・・。
それにしても結構キツイ登りが続きます・・ってか、Kさん早過ぎですよ〜〜目玉から目クソが噴き出る〜!!
2013年09月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
9/1 8:32
それにしても結構キツイ登りが続きます・・ってか、Kさん早過ぎですよ〜〜目玉から目クソが噴き出る〜!!
そんな感じで五合目です・・。暑くて汗がモリモリで色んな意味で辛いです・・。でも、レトロな看板で渋いですね!
2013年09月01日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
9/1 9:04
そんな感じで五合目です・・。暑くて汗がモリモリで色んな意味で辛いです・・。でも、レトロな看板で渋いですね!
お!少し平は所が♪至福な時間だ〜♪
2013年09月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
9/1 9:36
お!少し平は所が♪至福な時間だ〜♪
地獄の時間だ〜〜♪
2013年09月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
9/1 9:42
地獄の時間だ〜〜♪
よっ!日本一は???って感じですが、確かにここは途中にある富士山展望台でございます!晴れた日にリベンジですね!
2013年09月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 9:57
よっ!日本一は???って感じですが、確かにここは途中にある富士山展望台でございます!晴れた日にリベンジですね!
お花もボチボチ咲いておりました!綺麗ですね〜〜!
2013年09月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
9/1 10:00
お花もボチボチ咲いておりました!綺麗ですね〜〜!
9合目以降はゆ〜る〜い〜感じの稜線歩きになります!ここまで来るのがシンドイところです・・・今度、金山へ行ってみたいな〜
2013年09月01日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
9/1 10:05
9合目以降はゆ〜る〜い〜感じの稜線歩きになります!ここまで来るのがシンドイところです・・・今度、金山へ行ってみたいな〜
お!途中に北アルプス展望台がありました!岩を少し登ると・・・
2013年09月01日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 10:07
お!途中に北アルプス展望台がありました!岩を少し登ると・・・
素晴らしい何も見えない展望が待っておりました!お〜い!穂高の天気は大丈夫か〜!?こっちはガスガスでござんす♪(笑)
2013年09月01日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
9/1 10:08
素晴らしい何も見えない展望が待っておりました!お〜い!穂高の天気は大丈夫か〜!?こっちはガスガスでござんす♪(笑)
さ〜そろそろ山頂かな・・・緑が綺麗だな〜!
2013年09月01日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
9/1 10:12
さ〜そろそろ山頂かな・・・緑が綺麗だな〜!
よっ!毛無山!!お疲れ様でした!それにしてもKさん爽やかですね〜!
2013年09月01日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
9/1 10:15
よっ!毛無山!!お疲れ様でした!それにしてもKさん爽やかですね〜!
「爽やかなオジサン」の称号を返還しないとな・・毛無山・・毛が無し山・・けがなし・・怪我無し♪縁起のエエお山でございます!穂高のあの方も無事な事でしょう〜♪
2013年09月01日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
9/1 10:16
「爽やかなオジサン」の称号を返還しないとな・・毛無山・・毛が無し山・・けがなし・・怪我無し♪縁起のエエお山でございます!穂高のあの方も無事な事でしょう〜♪
腹黒い虫の毛が無くなって騒いでいるので、ここで簡単な昼飯にしました!顎が砕けているので(顎関節症)柔らかいのをチョイスしました♪
2013年09月01日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
9/1 10:20
腹黒い虫の毛が無くなって騒いでいるので、ここで簡単な昼飯にしました!顎が砕けているので(顎関節症)柔らかいのをチョイスしました♪
山頂は地味にお花畑が広がっておりました♪も〜そろそろ終わりな感じですね!
2013年09月01日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
9/1 10:20
山頂は地味にお花畑が広がっておりました♪も〜そろそろ終わりな感じですね!
よっ!アッチは何が有るんだ?って感じの展望でした。晴れていたら素晴らしいんだろうな〜〜
2013年09月01日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 10:34
よっ!アッチは何が有るんだ?って感じの展望でした。晴れていたら素晴らしいんだろうな〜〜
って事で先を急ぎます!「熟達者と同行すること。」と看板が立ってました。Kさん頼りにしてまっせ!
2013年09月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
9/1 10:58
って事で先を急ぎます!「熟達者と同行すること。」と看板が立ってました。Kさん頼りにしてまっせ!
熊の足跡かな〜!?って二人で話してました。凄い勢いで逃げたんでしょうね〜〜ご注意を!
2013年09月01日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
9/1 11:01
熊の足跡かな〜!?って二人で話してました。凄い勢いで逃げたんでしょうね〜〜ご注意を!
お〜〜!少し晴れてきましたね!!
2013年09月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 11:04
お〜〜!少し晴れてきましたね!!
振り返っての毛無山でございます!結構尖がってますね!
2013年09月01日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
9/1 11:15
振り返っての毛無山でございます!結構尖がってますね!
青空を見ると元気になりますよね♪
2013年09月01日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
9/1 11:50
青空を見ると元気になりますよね♪
って事でココに到着です!それにしてもKさん爽やかですね〜・・自称「爽やかじゃないオジサン」に降格決定だな・・・(涙)
2013年09月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
9/1 11:51
って事でココに到着です!それにしてもKさん爽やかですね〜・・自称「爽やかじゃないオジサン」に降格決定だな・・・(涙)
少し晴れたので期待したんですが・・・残念!!
2013年09月01日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 12:05
少し晴れたので期待したんですが・・・残念!!
モヤモヤ〜な感じになってきました。それにしても結構急な下り坂です!風も出てきて爽やかさアップ(?)でございます♪
2013年09月01日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 12:24
モヤモヤ〜な感じになってきました。それにしても結構急な下り坂です!風も出てきて爽やかさアップ(?)でございます♪
そんな感じで端足峠です。
2013年09月01日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 12:46
そんな感じで端足峠です。
下界が少し見えましたが・・・また来なさい!って事ですね!本栖湖も少し見えました!
2013年09月01日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
9/1 12:49
下界が少し見えましたが・・・また来なさい!って事ですね!本栖湖も少し見えました!
地味な登りをこなし、やっとの事で竜ヶ岳です!爽やかさでは勝てないので・・・
2013年09月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
9/1 13:18
地味な登りをこなし、やっとの事で竜ヶ岳です!爽やかさでは勝てないので・・・
私の素顔を公開し対抗したと思います!腹も黒いが顔も結構黒いんです(笑)ミスターポポではないんで間違わない様に!!
2013年09月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
9/1 13:18
私の素顔を公開し対抗したと思います!腹も黒いが顔も結構黒いんです(笑)ミスターポポではないんで間違わない様に!!
余りにもクダラナイ発言の連発で後ろ姿に哀愁が漂ってきましたね(笑)ガスガスで残念な山頂でした!
2013年09月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
9/1 13:18
余りにもクダラナイ発言の連発で後ろ姿に哀愁が漂ってきましたね(笑)ガスガスで残念な山頂でした!
雨も降ってきて時間も微妙なんで来た道を戻りました。割石峠の分岐でございます!
2013年09月01日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/1 14:11
雨も降ってきて時間も微妙なんで来た道を戻りました。割石峠の分岐でございます!
お〜!!貴方はひょっとして世界遺産ですか??って感じのお姿を拝謁出来ました!これが見えて良しとしますか!
2013年09月01日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
9/1 14:49
お〜!!貴方はひょっとして世界遺産ですか??って感じのお姿を拝謁出来ました!これが見えて良しとしますか!
う〜〜〜ん♪このモリモリ・・・アタイ、大好きだよー♪って感じで本日もお疲れ様でした!!また御迷惑でなければ一緒に登らせて下さい!楽しかったです!
2013年09月01日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
9/1 15:13
う〜〜〜ん♪このモリモリ・・・アタイ、大好きだよー♪って感じで本日もお疲れ様でした!!また御迷惑でなければ一緒に登らせて下さい!楽しかったです!
撮影機器:

感想

お盆休みに南アルプスの山々を歩いたんですが、その時テン泊した両俣小屋で今回ご一緒したKさんと運命の出会いをし、次の日にテン泊した農鳥小屋で奇跡的に再会しそして恋に落ち、愛を育んで(?)今に至っている訳なんですが、色々な偶然が重なりこんな訳の分からないオジサンと仲良くして頂き本当に嬉しい限りでございます!

下山後に何回かメールでやり取りをさせて頂き、「今度一緒に何処かのお山を登りましょう!」となり、kさんが山梨県在中で、私の家からも比較的行きやすい山域とう事も有って今回の毛無山周辺の散策になりました!

前々から名前が面白いな〜って興味が有りつつ出没できていなかったので、念願かなって嬉しい限りです!
全国に同じ名前のお山が30弱有るみたいですが、こちが日本最高峰みたいです。
「怪我無し」とも強引なプレーなら読めますので、登山をされる方には縁起の良いお山かも知れんな〜って勝手に思い、無理やり自分に言い聞かせております(笑)

それにしても天気がイマイチだったのが残念ですが、いつも単独行動ばかりなもんで一緒に歩けてエエ勉強になりつつ、アッという間に楽しい一日が終わってしまった感じです。

単独だったらブツブツ独り言が激しく、いきなり奇声を発したり、突然歌いだしたり(18番の「岸壁の母」の気分でした)裸で金山掘ってみちゃう!?って言いながら走り回っていたんだろうな〜って感じです(笑)
こんな感じの危ないオジサンがお山をウロウロ歩くのは他の登山者のリスクになりかねませんので、抑止力が有る程度必要なのかも知れんですよねf^_^;

この歳になると中々新規の友人が出来ないですからね〜〜
そもそも私自身の言動に問題が有るんでしょうけどね!
もし私が他人なら、こんな気持ち悪いオジサンと仲良くしたとは思いません!(笑)

山登りをやっていてホントに良かったな〜って思いつつ、これからも一緒に色々なお山を登れたら〜って感じです!

また宜しくお願い申し上げます!!是非今度はアソコへ・・・♪



<装備>

水             2.6L(内、2.6L持参。2.6L消費。0.0L余り。)
スポーツ飲料        1.0L(内、1.0L持参。1.0L消費。0.0L余り。)
お惣菜パン         3個
チョコレート        80g(30g消費)
飴玉            20個(梅、レモン飴)
ダブルストック
ヘッドライト
予備電池 
合羽   
その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2019人

コメント

山競歩
爽やか対決山行お疲れ様〜!
あっちさんとKさんが爽やか過ぎて、天気が嫉妬したんちゃうかな?

「山競歩」なんて新たなジャンルを打ち立ててしまいそうなお2人の速さにゃ驚いた〜∑(゚Д゚)

下ネタ下町のナポレオン」のお次はミスターポポ???
「爽やかじゃないオジサン」に降格ではなく、「爽やかなオジサン・フォーエバー」でいてくださいよ!(笑)

むしろ、南アでの運命的な出会い、毛無山で再会・・・に、あの方が嫉妬しそうなヨカーン(^m^)
2013/9/3 23:14
なんだこのコースタイム!
鬼隊長!
この季節にこの距離!このアップダウン!
一気に1000mの登りって、この季節じゃ身体に悪そう〜
曇ってたから少しマシだったのかな?

ロングの鬼acchiさんが驚く俊足Kさんってスゲ〜!
世の中には凄い人がいるんだねぇ。びっくりだよ
acchiさんと同じペースで歩ける人ってそうそう居そうにないからね〜。
いい仲間ができてよかったね〜

アゴはまだイサムのか〜。
だいじにせぇよ〜
2013/9/3 23:33
さっさかっさっさか!
アッチさん、Kさん、こんにちは。

空気が澄むとき、富士見山行をよくするのですが、西か
らの眺望だけ手つかずで、次の候補が毛無山です。

写真のテンポも実際のCTもとても参考にはできませんが
お二人にとっては「毛無山周辺の散策」になっちゃうとこ
ろが、まあなんというかそれがあれです

耐久レースがスプリントレース化しつつあるモーター
スポーツ同様の山旅チーム誕生ってとこですね!

てか、アッチさんの周りの人ってそういうすごい人ば
っかでしたね
2013/9/4 13:17
モッコリモッコリ♪
タエさん!

お疲れ様です

いや〜私は「爽やかじゃない下ネタのナポレン」なもんで、この天気は当然の報いだね〜〜
kさんに申し訳ない限りです!

でも、私のペースに合わせてくれて歩けたので、天気はアレだけど楽しかったよ!
秋になれば日本一がよく見える時期に突入だから、その頃にリベンジしたいね〜


アノ人?あ〜m人?(笑)
2013/9/4 22:49
いや〜早かった・・・
大明神様!

お疲れ様です

いや〜〜曇っていても結構暑く、急登が続いて心臓に毛が生えちゃいましたよ(笑)

いやいや、ロングの鬼は大明神様にお譲りし、ニッチな世界でノンビリ裸で金山を掘りたいと思います
でも、上には上がモリモリ居るんだな〜〜って実感だね

アゴは・・・アントニオイサムに昇格だな(笑)
2013/9/4 22:54
モッコリンでモッコス♪
mmgさん!


お疲れ様です

お!毛無山もチーム山行の候補に入っていたんですね!
今回展望が微妙でしたけど、アノ角度から見る日本一はきっとアレがソレで地味にピョッコリだと思います(笑)

mmgさん!何を仰いますか!!既にmmgさんもうちらと一緒の「弩変態」の称号に輝いているじゃないですか!!
一人だけ逃げよーとは許されまんよ!!(笑)
2013/9/4 22:57
その足に嫉妬。
お疲れ〜。
おお、前回の南アで山友ができたんだね。
俺らよりも年上の方なのかな。
でも、アッチが速いというなら相当なんだと思う。

俺、このあたりは歩いたことないから、
のんびりハイクかなと思ったら、
距離みたら25キロ、歩いてんじゃん!
弩変態の仲間がひとり増えましたね。

速度が上がれば、もっと歩ける。距離を延ばせる。
24時間歩いたらどうかとか。
真剣にそんなことを考える。平凡なお花男子です。
2013/9/6 2:54
そのm根性に嫉妬!
makasio!

お疲れ様です

お〜そうなんよ!縁が有ったみたいで嬉しい限りです
うちらよりも年上なんだけど、とにかく早くて体力もモリモリで敵にまわしてはいけない感じです(笑)

やっぱり、色々考えるよね〜〜もー老いる一方だから体力と脚力増強を頑張らないとね〜〜
ま〜mの心を忘れなければ、まだまだ大丈夫よ!
2013/9/7 23:08
mmgさん
はじめまして
そしてご挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした。

アッチさんの影響で先日ヤマレコ登録させてもらいましたので、今後とも宜しくお願いします。

毛無山、あの時はガスガスで展望はなかったですが
この時期、雪を纏った富士山がドーンと見えるだろうと
思います。是非、西側からの富士山をご覧ください!
2013/11/10 9:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら