ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3420381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

三世代月山登山

2021年08月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 urasanyy たけー@RIDEON Jiroccho その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
5.1km
登り
417m
下り
520m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:40
合計
6:28
9:50
9:50
105
11:35
12:14
98
13:52
13:52
27
14:19
14:20
20
14:40
14:40
23
子供達の足に合わせてゆっくり+休憩多めなので時間がかかってます。
その変わりに翌日の疲れはほとんどなくこういう歩き方もありですね。
勉強になります。
天候 晴れのち曇り(ガス)
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場(季節に応じて変わるらしく無料)
協力金200円/中学生未満は無料
リフト往復代 1,100円/大人、700円/子供
コース状況/
危険箇所等
整備されていて特に危険箇所はありませんでした
じいちゃんといざ駐車場から出発!
2021年08月07日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 7:56
じいちゃんといざ駐車場から出発!
登りはじめの天気は快晴!!
2021年08月07日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 8:04
登りはじめの天気は快晴!!
リフトを使って子供の負担を減らします
2021年08月07日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 8:17
リフトを使って子供の負担を減らします
怖い怖い言うかと思ったら子供達だけで楽しそう😄
2021年08月07日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 8:21
怖い怖い言うかと思ったら子供達だけで楽しそう😄
リフトの上から!
2021年08月07日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 8:26
リフトの上から!
さぁまずは牛首までのトラバース区間
2021年08月07日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/7 8:42
さぁまずは牛首までのトラバース区間
牛首と月山がとても綺麗!
2021年08月07日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/7 8:46
牛首と月山がとても綺麗!
じいちゃんの解説付きで花を愛でながら
2021年08月07日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 8:53
じいちゃんの解説付きで花を愛でながら
おや、だんだんガスってきた・・・
鳥海山も見えているのでこのままでいてほしかったなぁ
2021年08月07日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 10:13
おや、だんだんガスってきた・・・
鳥海山も見えているのでこのままでいてほしかったなぁ
第二の故郷、庄内平野も綺麗に見えてました〜
2021年08月07日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 10:14
第二の故郷、庄内平野も綺麗に見えてました〜
団体さんも多く、こちらもゆっくり休憩しながら牛首からの急登を登ります
2021年08月07日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 10:47
団体さんも多く、こちらもゆっくり休憩しながら牛首からの急登を登ります
流石花の百名山、綺麗な花がいっぱい!
2021年08月07日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/7 11:13
流石花の百名山、綺麗な花がいっぱい!
みんな頑張って山頂に着いたけど残念ながらガスってて強風・・・
山頂直下の石壁の影でお昼ごはんにしたけど風が強くてゆっくり出来なかったなぁ〜
2021年08月07日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 12:15
みんな頑張って山頂に着いたけど残念ながらガスってて強風・・・
山頂直下の石壁の影でお昼ごはんにしたけど風が強くてゆっくり出来なかったなぁ〜
じいちゃんオススメのオプションコース
2021年08月07日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 14:34
じいちゃんオススメのオプションコース
途中雪渓で遊ぶ家族。
自分が一番楽しんでいたかも(笑)
2
途中雪渓で遊ぶ家族。
自分が一番楽しんでいたかも(笑)
姥ヶ岳に向かうトレイルは強風で寒いような涼しいような?!
飛ばされそう風の中、みんなで楽しく遊ぶ😆
3
姥ヶ岳に向かうトレイルは強風で寒いような涼しいような?!
飛ばされそう風の中、みんなで楽しく遊ぶ😆
姥ヶ岳も花いっぱい!
2021年08月07日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 14:45
姥ヶ岳も花いっぱい!
さてっと大好きなリフト乗り場へ向かって下りていきます。
みんな膝笑っているみたい(笑)
2021年08月07日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 14:55
さてっと大好きなリフト乗り場へ向かって下りていきます。
みんな膝笑っているみたい(笑)
下界に下るもう暑い・・・
2021年08月07日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 15:09
下界に下るもう暑い・・・
でもみんないい笑顔!
2021年08月07日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 15:09
でもみんないい笑顔!
新しい靴下で足が真っ黒😁
2021年08月07日 15:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/7 15:44
新しい靴下で足が真っ黒😁
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマホ 時計 タオル ストック

感想

今回は念願叶って山登りのプロフェッショナル、百名山と山形百名山もあと1座、そしてヒマラヤ山脈にも足を運んだ事のあるおじいちゃんと一緒。

子供達も先週の船形山登山で鍛えた健脚とおNEW(といっても中古だけど)の靴を投入して気合充分!

本当なら登山後は弓張平で恒例の夏キャンプの予定が台風も来ているし、色々あって今回は登山だけに。

集合時間の8時に遅れまいと宮城から姥沢まで移動。
子供達はぐっすり寝てましたが大人も楽しみでしょうがないです。
自分と妻もお父さんとは約10年ぶりの本格登山ですし。

駐車場に着くとお父さんも到着しておりみんなで準備してしゅっぱつ!
リフト乗り場までは足慣らしでいい感じの上り。
子供達は初リフトでとても楽しそうにじいちゃんと話しながら登ります。

リフト乗り場は多少並んでいたもののストレスなく乗車。
いや〜楽ちん楽ちん(って血圧下げるために始めたのにこれでいいのかは今日はおいといて)
子供達も怖がると思いきや楽しそう。

さぁリフトを下りたら月山頂上へ向けてレッツゴー!!
自分も20年以上前なので、記憶があやふやだったけどこんなに綺麗に木道整備されてたっけ?っとまるで観光地な雰囲気にちょっと拍子抜け。
4グループくらいの団体も来ていて賑やかな山でした。

牛首あたりまではそんなに辛くないけどみんなマイペースでいい感じ。
牛首からの急登は記憶にあって辛楽しかったはずなので、ゆっくりじっくり子供達のペースで登ります。

途中でガスって来てもしかして眺望は無理かなぁ〜っと思いつつもせっかくきたので山頂目指します。
お父さんは70超えているのにやはり健脚で登山風景と風景と花を撮りながら超余裕。
凄い体力です。

自分も妻も最近登っていることもあり急登も短く感じた。
まぁ先週の船形と比べたらね〜

みんな頑張って山頂着くけどあいにくのガスの中。
風も強くて神社したのスペースで風を避けて休憩。
あまりにも風が強くてお湯もなかなか沸かず、お父さんを待たせてしまった・・・
なに5人分だからねぇ〜
ちょっと選択ミスったかな?!
でもこんな強風になると思ってなかったし、しょうがないですね。

お昼を済ませ、トイレ休憩の後は寒くなってきたのでさっさと下りましょう!

下りはさすがに子供達も膝が笑ってきたようでお疲れもモードと思いきや登りよりも元気になって快調に下ります。
途中庄内平野や鳥海山も拝む事が出来て良かった。
なにより風が天然のクーラーになっていて暑いながらも心地よい。

牛首からはおとうさん(じいちゃん)オススメの姥ヶ岳コース。
雪渓も残っていて少しだけ下りて冷たい!滑る〜っと遊ぶ姿には癒やされる。
まぁ自分が一番楽しんでいたかもしれないけど(笑)

姥ヶ岳に向かうトレイルでは風速10mはあるであろう風でみんな飛ばされそうになりながらも空を飛ぶような感覚で遊びならの山行。
でも結局姥ヶ岳も眺望なしで寒いのでさっさと下山。
というよりも子供達がリフト乗りたがっていて下山の方が正しい表現かな?

リフト上駅で記念撮影をして暑いし時間も押しているのでリフトで下山。
本当に楽しい楽しい登山で三世代みんなが大満足の山行でした。

お父さんには本当に感謝です!
さて、次はどこにすんべ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら