ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3424407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 雨の中時計回りで周回(八ヶ岳)

2021年08月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
12.1km
登り
1,018m
下り
1,009m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
2:41
合計
7:29
9:53
10:50
5
10:55
10:56
30
11:26
11:33
3
11:36
11:40
3
11:43
12:15
12
12:27
13:01
31
13:32
13:39
21
14:00
14:05
28
14:33
14:43
40
15:23
15:27
2
15:29
15:29
0
15:29
ゴール地点
天狗岳登山口駐車場 08:00 - 09:12 渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐 09:12 - 09:53 黒百合ヒュッテ 10:50 - 10:55 中山峠 10:56 - 11:26 天狗岳分岐 11:33 - 11:36 天狗の鼻 11:40 - 11:43 東天狗岳 12:15 - 12:27 天狗岳 13:01 - 13:32 第二展望台 13:39 - 14:00 第一展望台 14:05 - 14:33 唐沢鉱泉分岐 14:43 - 15:23 唐沢鉱泉 15:27 - 15:29 天狗岳登山口駐車場 - 15:29 ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス 唐沢鉱泉前駐車場
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
二時間遅れで雨の中、唐沢鉱泉からスタート。後半の晴れを期待して時計回りに変更
2021年08月08日 08:00撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 8:00
二時間遅れで雨の中、唐沢鉱泉からスタート。後半の晴れを期待して時計回りに変更
歩き始めてすぐ、すごく綺麗な小さな泉
2021年08月08日 08:06撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/8 8:06
歩き始めてすぐ、すごく綺麗な小さな泉
渋の湯との分岐。とりあえず黒百合ヒュッテまで様子見で行くことに
2021年08月08日 09:10撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 9:10
渋の湯との分岐。とりあえず黒百合ヒュッテまで様子見で行くことに
苔むす森が綺麗です
2021年08月08日 09:27撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/8 9:27
苔むす森が綺麗です
平らになってきたらもうちょっと
2021年08月08日 09:48撮影 by  SM-G973C, samsung
8/8 9:48
平らになってきたらもうちょっと
黒百合ヒュッテ。開けたことで風雨が身体を叩きつける
2021年08月08日 10:39撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 10:39
黒百合ヒュッテ。開けたことで風雨が身体を叩きつける
喫茶は10時から。到着9時50分くらいなのでちょうど良かった
2021年08月08日 10:02撮影 by  SM-G973C, samsung
8/8 10:02
喫茶は10時から。到着9時50分くらいなのでちょうど良かった
ビーフシチュー、濃厚でお肉柔らかくて美味しかった😋
2021年08月08日 10:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
4
8/8 10:14
ビーフシチュー、濃厚でお肉柔らかくて美味しかった😋
雨がやみ風も少し落ち着いたので先へ進むことに
2021年08月08日 10:52撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 10:52
雨がやみ風も少し落ち着いたので先へ進むことに
中山峠。家族連れPTが中山方面からわいわい下りてきた。こんな天気でも子供は元気です
2021年08月08日 10:56撮影 by  SM-G973C, samsung
8/8 10:56
中山峠。家族連れPTが中山方面からわいわい下りてきた。こんな天気でも子供は元気です
こんな感じの露岩帯の稜線。ガッスガス😓
2021年08月08日 11:01撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 11:01
こんな感じの露岩帯の稜線。ガッスガス😓
すりばち池方面との分岐
2021年08月08日 11:30撮影 by  SM-G973C, samsung
8/8 11:30
すりばち池方面との分岐
2021年08月08日 11:34撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 11:34
東天狗岳到着。ガスのため展望無し😭
2021年08月08日 11:47撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/8 11:47
東天狗岳到着。ガスのため展望無し😭
西天狗岳
2021年08月08日 12:27撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 12:27
西天狗岳
休憩していると続々と登山者がやってきた。
2021年08月08日 12:29撮影 by  SM-G973C, samsung
8/8 12:29
休憩していると続々と登山者がやってきた。
下っていると晴れてきた!というか雲の下に出てきた?
2021年08月08日 13:02撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 13:02
下っていると晴れてきた!というか雲の下に出てきた?
ようやくまともに展望を拝めました😊
2021年08月08日 13:11撮影 by  SM-G973C, samsung
4
8/8 13:11
ようやくまともに展望を拝めました😊
西天狗岳と八ヶ岳の山々
2021年08月08日 13:32撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/8 13:32
西天狗岳と八ヶ岳の山々
第二展望台
2021年08月08日 13:35撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/8 13:35
第二展望台
北八ヶ岳、蓼科山方面も晴れてきたようだ
2021年08月08日 14:03撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/8 14:03
北八ヶ岳、蓼科山方面も晴れてきたようだ
時おり日差しを浴びて美しい苔の道
2021年08月08日 14:57撮影 by  SM-G973C, samsung
4
8/8 14:57
時おり日差しを浴びて美しい苔の道
2021年08月08日 15:23撮影 by  SM-G973C, samsung
4
8/8 15:23
下山〜。駐車場まだまだ車たくさん。自分よりもっと遅れて出発していたようです
2021年08月08日 15:24撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 15:24
下山〜。駐車場まだまだ車たくさん。自分よりもっと遅れて出発していたようです
唐沢鉱泉の日帰り入浴は時間外でした
2021年08月08日 15:48撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 15:48
唐沢鉱泉の日帰り入浴は時間外でした
枯尾の峰の入り口にあった滝。水がすごく綺麗でした😊
2021年08月08日 15:56撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/8 15:56
枯尾の峰の入り口にあった滝。水がすごく綺麗でした😊
帰りにみた八ヶ岳連峰
2021年08月08日 16:15撮影 by  SM-G973C, samsung
4
8/8 16:15
帰りにみた八ヶ岳連峰
2021年08月08日 16:29撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/8 16:29

感想



常念岳〜蝶ヶ岳の日帰り縦走に挑戦したかったが、予報で夕方の天気が良くなさそうなので早めに下山できそうな八ヶ岳の天狗岳に変更。

唐沢鉱泉の駐車場で車中泊。朝起きると、前日の予報とは違い雨と風。
6時出発で計画しており、それでコンパスに届け出ていたけど雨なので待機、仮眠…。周りの人もみんな車内で待っているようでした。
次に起きると7時半。状況あんまり変わっていなかったけど、次第に晴れてくるとの予報を信じて8時に出発。周りはちらほら出発したグループもあったけど、まだ待機中のグループが大半。
後半で晴れてくれることを期待して、メジャーな反時計回りではなく時計回りに変更し(コンパスにもその旨は記載していた)、展望地を後半に持ってくるようにしました。
とりあえず山頂まで行くかどうかは黒百合ヒュッテで決めようと思いつつ、苔むす森をゆっくり標高を上げながら登ります。雨でなかったらもうちょっとじっくり色々撮影したかったけど、あまり立ち止まらずでした。
2時間くらいで目的地の1つである黒百合ヒュッテに到着。営業開始10分くらい前だったけど、注文後喫茶ルームで待たせてもらえました。そしてビーフシチューを堪能。濃厚なシチューと柔らかい牛肉と野菜、山の中でこんな本格的なシチューが食べられるなんて、これだけでも来た甲斐がありました😋

休憩していると雨が上がって風が多少落ち着いてきたので周回を決行。
中山峠から先は展望の良い(はずの)稜線歩き。すぐ横が断崖絶壁なところもありましたが、特に危険は感じませんでした。露岩帯が多く岩の上を歩き、途中でシラビソ林の中に入りながら稜線を進むと浮石の多いガレ場が広がりひと登りして東天狗岳到着。1PTがいました。休憩しているとさらにソロの方が根石岳の方からやってきました。
それから西天狗岳へ。ガスガスで展望がないため方角間違えてちょっと根石岳の方におりてしまいました😅
西天狗岳へは、一度東天狗岳方面にほんのちょっとだけ戻って左の尾根に乗ります。
広い稜線を下って再び登ると西天狗岳。山頂は比較的広く休憩しやすいです。やはりガスは晴れず展望なし・・・ここでも休憩していると、唐沢鉱泉の方から続々と登山者がやってきました。どうやら駐車場で10時ぐらいまで待って登ってきたPTが多いようです。10時となると下山は17時くらいかな?諦めて帰っちゃったグループもいたようです。
休憩中は青空が一瞬垣間見えただけで今の所展望は皆無。唐沢鉱泉へと下山開始し、しばらく急な露岩帯を下っていると雲の下側に抜けたようで諏訪の街が見渡せるほどの展望が開けました。第二展望台では蓼科山等、北八ヶ岳の展望も広がりました。
そしてさらに第一展望台、苔むす林の中を下り唐沢鉱泉に到着するころには青空が見え木漏れ日と潤い満ちた光る苔を楽しむことができました。

8時出発で展望のことを考えたら逆回りにして正解だったかなと思いました😊
山頂や稜線での展望は楽しめませんでしたが、ヒュッテで引き返さずに登頂出来てよかったです。
本当は次の日も別の山に登ろうと思ってましたが、台風が近づいていたためいそいそと帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

ここ最近はPC設定中に蓼科山や南八ヶ岳の動画も見たりした日々でした。
今回は、序盤に雨と風で大変でしたね。
でも山小屋に着いた後のビーフシチューが凄く美味しそうな上、
ボリュームも有りそうに見えました。
山頂での展望は残念でしたが、雲の下は絶景でしたね。苔も綺麗でした。

スマホ購入でのゴーグル取得は、ソフトバンクの5Gキャンペーンだったのかも。
ちなみに、メガネっぽいのと箱型の2つ貰ってました。
箱型はスマホを中に入れて見るのでスタート押してから、箱の中にいれて調節を
するので、難しかったです。メガネのタイプの方がボタン押せるので楽でした。
後、3Dっぽく見える件ですが、2Dな新PCでもそう見える気がします。
mono-さんの撮影技術と、新PCの映写能力の両方が向上したから?(^^;
2021/9/18 21:26
ありがとうございます!
前日の時点では晴れの予報だったので期待はしていましたが…駐車場は電波が通らなかったので(なぜかフルセグは見れた)、現地入りしてからは予報も見れずでした(^^;
朝になって一度電波の届くところまで下りて昼からの予報を確認してから登りました。念願のビーフシチューも食べることが出来、何とか周回も達成できたので結果的には良かったです😊
諦めて登らず帰ってたらかなり凹んでいたかもw
また冬の時期に温かいビーフシチュー食べに行くと思います(*^^*)

そういえばキャンペーンのcmやってましたね、たしか?自分もスマホのVRはAmazonで安いゴーグルを買って試しましたが、たしかにめんどくさいですねあれ😅
僕の撮影技術、上がってたら良いのですがあんま変わってなさそうなので、PCの性能が理由なんですかね(^^;(笑)
2021/9/21 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら