ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3457026
全員に公開
ハイキング
東海

伊良湖のいきもの観察

2021年08月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.8km
登り
143m
下り
137m

コースタイム

■一色一磯 - あかばねロコパーク - 一色一磯
■日出の石門駐車場 - 岸の日出の石門 - 日出の石門展望台 - 日出石門駐車場
■恋路ヶ浜駐車場 - 伊良湖岬灯台 - 道の駅 伊良湖クリスタルポルト - 恋路ヶ浜駐車場
■伊良湖さららパーーク
天候
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一色一磯の海岸からの雲の隙間からの日の出
2
一色一磯の海岸からの雲の隙間からの日の出
一色一磯の海岸線
大きな岩礁の上に釣り人がいました。海岸から泳いで上陸した方です
1
一色一磯の海岸線
大きな岩礁の上に釣り人がいました。海岸から泳いで上陸した方です
一色一磯の岩礁
この先御前崎まで遠州灘の砂浜が続き、この島のような岩礁はないようです
一色一磯の岩礁
この先御前崎まで遠州灘の砂浜が続き、この島のような岩礁はないようです
一色一磯からあかばねロコパークまで散策しました
赤羽根漁港の防波堤の多数の釣人
一色一磯からあかばねロコパークまで散策しました
赤羽根漁港の防波堤の多数の釣人
クマゼミが鳴いていました
2
クマゼミが鳴いていました
赤羽根海岸線の自転車・歩行車専用道
赤羽根海岸線の自転車・歩行車専用道
早朝から一色一磯の西側の太平洋ロングビーチに多数のサーファーが入っていましたが、いい波がなかなか来ないようでした
早朝から一色一磯の西側の太平洋ロングビーチに多数のサーファーが入っていましたが、いい波がなかなか来ないようでした
一色一磯の岩礁に留まるウミネコ
岩礁のピークに菩薩地蔵?の石像が設置されていました
2
一色一磯の岩礁に留まるウミネコ
岩礁のピークに菩薩地蔵?の石像が設置されていました
■次に日の出石門の園地を散策しました
岸の石門
中央付近の海食洞は岩の穴からの御来光スポット
岩の上にハイネズとクロマツ
■次に日の出石門の園地を散策しました
岸の石門
中央付近の海食洞は岩の穴からの御来光スポット
岩の上にハイネズとクロマツ
太平洋ロングビーチ
右奥に田原市最高峰の大山
1
太平洋ロングビーチ
右奥に田原市最高峰の大山
渥美半島の先端の伊良湖岬と宮山原始林と恋路ヶ浜
渥美半島の先端の伊良湖岬と宮山原始林と恋路ヶ浜
沖の石門にも海食洞
2
沖の石門にも海食洞
イソヒヨドリ♀
ツクツクボウシ
■次に伊良湖岬周辺を散策しました
伊勢湾の中央付近の神島と貨物線(あつた丸)
■次に伊良湖岬周辺を散策しました
伊勢湾の中央付近の神島と貨物線(あつた丸)
上空を旋回中のミサゴ
1
上空を旋回中のミサゴ
伊良湖岬灯台
ルリシジミ
アカテガニ
メダイチドリの幼鳥
2
メダイチドリの幼鳥
■渥美半島の植物
アツバキミガヨランの外来種が砂浜に定着、周辺では冬に開花していました
砂浜にはコマツヨイグサとコウボウムギが多数、開花したハマゴウ、花後のハマヒルガオなどもありました
1
■渥美半島の植物
アツバキミガヨランの外来種が砂浜に定着、周辺では冬に開花していました
砂浜にはコマツヨイグサとコウボウムギが多数、開花したハマゴウ、花後のハマヒルガオなどもありました
コウボウムギの果実
種子が多数産散乱していました
1
コウボウムギの果実
種子が多数産散乱していました
イヌビワ(イチジク属)のイチジクのような小さな果実
1
イヌビワ(イチジク属)のイチジクのような小さな果実
ハスノハカズラ
ハマボウフウ ?
1
ハマボウフウ ?
ハマゴウ
ハマヒルガオが咲き残っていました
この日に歩き回った中で1地点のみ
2
ハマヒルガオが咲き残っていました
この日に歩き回った中で1地点のみ
ハマカンゾウの開花が進んでいました
2
ハマカンゾウの開花が進んでいました
ハマカンゾウの花を食べるクロウリハムシ
1
ハマカンゾウの花を食べるクロウリハムシ
ハマユウ(ハマオモト)が咲き残っていました
2
ハマユウ(ハマオモト)が咲き残っていました
ハマユウの果実
ハマザミを訪問中のチャバネセセリ
2
ハマザミを訪問中のチャバネセセリ
ハマナデシコの花を訪問中のタイワンタケクマバチ?
2
ハマナデシコの花を訪問中のタイワンタケクマバチ?
ハマナタメを訪問中のタイワンタケクマバチ?
1
ハマナタメを訪問中のタイワンタケクマバチ?
ハマナタマメの大きな果実
2
ハマナタマメの大きな果実
ハマナデシコが咲き残っていました
2
ハマナデシコが咲き残っていました
ハマボッスの果実
1
ハマボッスの果実
イワダレソウが見頃となっていました
1
イワダレソウが見頃となっていました
イワダレソウが砂浜をはっていました
2
イワダレソウが砂浜をはっていました
ネコノシタは満開過ぎで、沢山の果実がありました
2
ネコノシタは満開過ぎで、沢山の果実がありました
ネコノシタの花を訪問中のチャバネセセリ
1
ネコノシタの花を訪問中のチャバネセセリ
ネコノシタの若い果実、砂浜をはっていました
1
ネコノシタの若い果実、砂浜をはっていました
■伊良湖さららパークに立ち寄りました
誰もいませんでした
1
■伊良湖さららパークに立ち寄りました
誰もいませんでした
展望台から左奥の雨乞岳からの大山への山並み
展望台から左奥の雨乞岳からの大山への山並み
花壇のネコノシタの群落の中にイソギクの若葉、10〜12月に開花
花壇のネコノシタの群落の中にイソギクの若葉、10〜12月に開花
ハギクソウ、4〜5月に開花、冬に真っ赤に紅葉
1
ハギクソウ、4〜5月に開花、冬に真っ赤に紅葉
三河湾に浮かぶ篠島
三河湾に浮かぶ篠島

感想

雲の様子を伺いながらの行動となりました。
一色一磯から日の出石門に向かう途中では雨が降っていました。大山周辺では雨が降っていて、日の出石門や伊良湖岬では、雨は降っていませんでした。
昼過ぎには、渥美半島の山にかかっていた雲が取れてきて、雨乞山や大山などの田原アルプスの全容が見られました。日中は日差しを受け、やや蒸し暑く汗を拭きながらの行動となりました。
もう少し海岸線の散策をするつもりでしたが、暑さもあり、撤退することにしました。
天候が回復してきたようなので、帰りに蔵王山の展望台に立ち寄ろうかとも思いましたが、遠景の鈴鹿山脈は雲の中で三河本宮山の上部には雲がかかっていたようなので、取り止めとしました。
周辺では周年沢山のトビが飛び回っていますが、タカの渡りの季節の散策もよいかも。

【クマゼミの鳴き声】アブラゼミとミンミンゼミも鳴いていました


【アカテガニの歩行】



【バックナンバー 伊良湖岬周辺】
・1月2日 (2021年)『大山・雨乞山 〜絶景トレイル周回と御来光・富士山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2837186.html
・1月9日 (2021年)『オオトギス-七つ山縦走・ご来光と富士山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2851046.html
・7月12日 (2021年)『伊良湖のいきもの観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3457026.html
・8月22日 (2021年)『石巻山・葦毛湿原と伊良湖岬の海浜植物』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3337826.html
・8月30日 (2014年)『笠山(山に行くはずでしたが…旅レコに伊良湖岬と野鳥観察)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-501521.html
・12月12日 (2020年)『伊良湖散歩 〜海浜植物図鑑と野鳥図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2796505.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら