ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348915
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

湯治ついでに鳥海ー八幡平ー岩手山

2013年09月20日(金) 〜 2013年09月23日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

鳥海山
6:40鉾立-7:50御浜-8:30七五三掛-9:40七高山(山頂)10:10-12:00御浜‐13:00鉾立

八幡平
10:10県境登山口‐10:40山頂‐11:10源太森‐11:30安比登山道分岐‐12:40元安比♨13:20‐15:30源太森‐16:30県境登山口

岩手山
馬返し‐五合目‐8合目避難小屋‐薬師岳(山頂)‐8合目‐馬返し
天候 20日午前中ピンカン(鳥海山)
21日曇りのち雨(後生掛湯治)
22日曇りのちピンカン(八幡平と安比温泉)
23日午前中ピンカン(岩手山)
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鳥海山
360度素敵な展望でした。

八幡平
トレーニングついでに安比温泉へ出撃す。
マイナーコースだけあって人通り無し。
ルートは玄人向き

岩手山
東京へ帰るには、日帰りで登るには辛い。
しかし、水蒸気量と気圧配置からすると
早池峰は、早い時間にガスると判断し、
全速力で突撃す。大正解!

備考
通行止め:田沢湖より玉川温泉へ行く国道341
は、鳩の湯付近で通行止め。玉川温泉へは鹿角市
側より迂回必要。
【鳥海山】
鉾立近くにて
2013年09月20日 06:50撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 6:50
【鳥海山】
鉾立近くにて
【鳥海山】
賽の河原付近
2013年09月20日 07:26撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 7:26
【鳥海山】
賽の河原付近
【鳥海山】
御浜小屋から海を望む
2013年09月20日 07:46撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
9/20 7:46
【鳥海山】
御浜小屋から海を望む
【鳥海山】
御浜小屋から鳥の海(奥は月山)
2013年09月20日 07:50撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
9/20 7:50
【鳥海山】
御浜小屋から鳥の海(奥は月山)
【鳥海山】
八町坂より鳥海山山頂
2013年09月20日 08:09撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
9/20 8:09
【鳥海山】
八町坂より鳥海山山頂
【鳥海山】
御浜小屋よりパノラマ
2013年09月20日 08:36撮影 by  iPhone 5, Apple
9/20 8:36
【鳥海山】
御浜小屋よりパノラマ
【鳥海山】
七五三掛付近より新山
2013年09月20日 08:57撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 8:57
【鳥海山】
七五三掛付近より新山
【鳥海山】
稜線歩き気持ちよし!
2013年09月20日 09:20撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 9:20
【鳥海山】
稜線歩き気持ちよし!
【鳥海山】
七高山山頂
2013年09月20日 09:40撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 9:40
【鳥海山】
七高山山頂
【鳥海山】
リンドウ
2013年09月20日 11:33撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 11:33
【鳥海山】
リンドウ
【鳥海山】
ハクサンイチゲ
2013年09月20日 11:39撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
9/20 11:39
【鳥海山】
ハクサンイチゲ
【鳥海山】
キジムシロ?
2013年09月20日 11:43撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
9/20 11:43
【鳥海山】
キジムシロ?
【鳥海山】
キスゲ
2013年09月20日 12:34撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
9/20 12:34
【鳥海山】
キスゲ
【鳥海山山麓】
象潟側より鳥海山
2013年09月20日 13:46撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 13:46
【鳥海山山麓】
象潟側より鳥海山
【鳥海山山麓】
神社
2013年09月20日 13:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 13:49
【鳥海山山麓】
神社
【鳥海山山麓】
2013年09月20日 13:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 13:55
【鳥海山山麓】
【鳥海山山麓】
水田と鳥海山
2013年09月20日 14:19撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/20 14:19
【鳥海山山麓】
水田と鳥海山
【湯治編「後生掛♨」】
後生掛♨のオンドル部屋(大部屋)
1泊2000円也
私の定宿
2013年09月22日 09:01撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 9:01
【湯治編「後生掛♨」】
後生掛♨のオンドル部屋(大部屋)
1泊2000円也
私の定宿
【八幡平】
2013年09月22日 10:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 10:18
【八幡平】
【八幡平】
いつ来ても素敵!八幡平
2013年09月22日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 10:29
【八幡平】
いつ来ても素敵!八幡平
【八幡平】
八幡沼
2013年09月22日 10:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 10:31
【八幡平】
八幡沼
【八幡平】
山頂
2013年09月22日 10:38撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 10:38
【八幡平】
山頂
【八幡平】
2013年09月22日 10:47撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 10:47
【八幡平】
【八幡平】
爽快!
2013年09月22日 10:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 10:58
【八幡平】
爽快!
【八幡平】
源太森からの展望(八幡平側)
2013年09月22日 11:06撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 11:06
【八幡平】
源太森からの展望(八幡平側)
【八幡平】
源太森からの展望(雫石側)
2013年09月22日 11:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 11:18
【八幡平】
源太森からの展望(雫石側)
【八幡平】
元安比♨
2013年09月22日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 12:09
【八幡平】
元安比♨
【八幡平】
2013年09月22日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 12:09
【八幡平】
【八幡平】
安比林道は素敵な山道です。
2013年09月22日 12:26撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 12:26
【八幡平】
安比林道は素敵な山道です。
【八幡平】
温めだけどいいお湯でした!
2013年09月22日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 12:37
【八幡平】
温めだけどいいお湯でした!
【八幡平】
ブナ林
2013年09月22日 13:39撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 13:39
【八幡平】
ブナ林
【八幡平】
2013年09月22日 14:35撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 14:35
【八幡平】
【八幡平】
2013年09月22日 14:53撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 14:53
【八幡平】
【八幡平】
源太森からのパノラマ
2013年09月22日 14:54撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 14:54
【八幡平】
源太森からのパノラマ
【八幡平】
2013年09月22日 16:05撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 16:05
【八幡平】
【八幡平】
今日も大満足!
2013年09月22日 17:04撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 17:04
【八幡平】
今日も大満足!
【八幡平】
2013年09月22日 17:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/22 17:42
【八幡平】
【八幡平】
今日は東京に帰ります。
岩手山と早池峰どっちにしようかな?
雲海の動きが早い・・・
2013年09月23日 06:04撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 6:04
【八幡平】
今日は東京に帰ります。
岩手山と早池峰どっちにしようかな?
雲海の動きが早い・・・
【八幡平】
雲海は,岩手山から秋田駒の稜線を境に
南は雲海,北は完ぺきな晴天でした・・・。
こりゃつらいけど岩手か・・・
つらいぞ
2013年09月23日 06:04撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 6:04
【八幡平】
雲海は,岩手山から秋田駒の稜線を境に
南は雲海,北は完ぺきな晴天でした・・・。
こりゃつらいけど岩手か・・・
つらいぞ
【八幡平】
2013年09月23日 06:05撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 6:05
【八幡平】
【八幡平】
岩手山
2013年09月23日 06:39撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/23 6:39
【八幡平】
岩手山
【八幡平】
2013年09月23日 06:40撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/23 6:40
【八幡平】
【八幡平】
2013年09月23日 06:40撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/23 6:40
【八幡平】
【八幡平】
2013年09月23日 06:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/23 6:48
【八幡平】
【八幡平】
2013年09月23日 06:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
9/23 6:48
【八幡平】
【岩手山】
0.5合目
はい!岩手山へ突撃!
2013年09月23日 07:49撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 7:49
【岩手山】
0.5合目
はい!岩手山へ突撃!
【岩手山】
7合目
2013年09月23日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:26
【岩手山】
7合目
【岩手山】
8合目の避難小屋
2013年09月23日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:32
【岩手山】
8合目の避難小屋
【岩手山】
ほれほれ雲海の軍団が北に向け進撃中!
2013年09月23日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:52
【岩手山】
ほれほれ雲海の軍団が北に向け進撃中!
【岩手山】
稜線です。左は南側右は北側です。
天気の境目・・・
2013年09月23日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:57
【岩手山】
稜線です。左は南側右は北側です。
天気の境目・・・
【岩手山】
山頂見えた!
2013年09月23日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 9:58
【岩手山】
山頂見えた!
【岩手山】
2時間40分で山頂到着!まずまずのスピード
2013年09月23日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 10:07
【岩手山】
2時間40分で山頂到着!まずまずのスピード
【岩手山】
山頂より南側。雲海の海
2013年09月23日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:07
【岩手山】
山頂より南側。雲海の海
【岩手山】
北側(八幡平)は青空
2013年09月23日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:07
【岩手山】
北側(八幡平)は青空
【岩手山】
雲海は,岩手山ー秋田駒の稜線を
乗り越しては吸収され,戻されては
押し返していました。この戦線が破
られるのも時間の問題
2013年09月23日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:08
【岩手山】
雲海は,岩手山ー秋田駒の稜線を
乗り越しては吸収され,戻されては
押し返していました。この戦線が破
られるのも時間の問題
【岩手山】
山頂のパノラマ
残念ながら早池峰は雲海の下。
大正解!
2013年09月23日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 10:09
【岩手山】
山頂のパノラマ
残念ながら早池峰は雲海の下。
大正解!
【岩手山】
雲海の果てに鳥海山がひょっこり
2013年09月23日 10:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 10:19
【岩手山】
雲海の果てに鳥海山がひょっこり
【岩手山】
みなさん楽しそう
2013年09月23日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 10:51
【岩手山】
みなさん楽しそう
【岩手山】
8合目はもう雲の下・・・。
お水がおいしい!
2013年09月23日 11:16撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 11:16
【岩手山】
8合目はもう雲の下・・・。
お水がおいしい!
【岩手山】
お疲れ様!あとは、冷麺焼肉に♨入って
運転して東京まで帰らんと・・・
2013年09月23日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 12:36
【岩手山】
お疲れ様!あとは、冷麺焼肉に♨入って
運転して東京まで帰らんと・・・
【盛岡駅前(三千里)】
イエーィ。三千里の焼肉
2013年09月23日 13:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 13:40
【盛岡駅前(三千里)】
イエーィ。三千里の焼肉
【盛岡駅前(三千里)】
そして冷麺
2013年09月23日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 13:43
【盛岡駅前(三千里)】
そして冷麺

感想

この連休は、複数のプランで検討してました。
でも、本命の南アルプスは台風の影響で林道崩落。
対抗の北アルプスは爽やか信州号の予約が確保出来ず
に。女性シートは残席有り。←差別じゃぁ
消去法でゆきなれた東北ツアーを選択した。

⑴南ア全山縦走「北から光迄」林道崩落でNG
⑵北ア「槍から黒部五郎ー水晶」爽やか信州号満車のためNG
 だって帰りの車運転したくないし・・・
⑶東北適当ツアー湯治そして、適当登山
 これなら渋滞知らず。

山中の熊は,怖くないけど、人混みと悪い天気が
嫌いな私には、とても良い週末となりました。

車移動
常磐道から磐越道経由で東北道へ、みちのくに入れば
庭先なので、フラフラ何処に行こうか悩む。
高速のジャンクション毎にどの山登るか思案してました。

後悔したのは、蔵王です。ちょうど仲秋の名月だったし
おまけに凄い晴天。高速降りて山路を走らすのだった。

山頂からの眺めは,月光下に照らされた飯豊連峰
や朝日連峰が綺麗だったはずで心残りです。
結局鳥海山へ。



鳥海山
6時登山開始。眠い。。。
雲海に浮かぶ月山や白神山地が美しい。
お花は、既に時期ずれだったがかなり見れた。
登山客は,平日なのでさほど多くない。
展望は、南側は完璧な秋晴れ、月山や朝日連峰
飯豊連峰や尾瀬周辺の山迄見え、もちろん、東北
北部の山も良く見えた。
このルートは、晴れていれば歩いている間じゅう
ずっと月山方向が見れることです。
下山後車で移動して,いつも通り街で湯治用の
食材を調達し後生掛の湯治部へ

後生掛温泉は、オンドルの湯治部がお勧め。

後生掛温泉
は、オンドルの湯治部がお勧め。
近くの大深温泉は、昔の東北の湯治場
という感じでとても良い。
後生掛温泉に話を戻すと、山小屋の
雑魚寝の床は、地熱で床暖房なのだ。
ただし、熱すぎて3時間おきに起きてしまい
ます。その度にひとっ風呂浴びる。
1泊2000円ちょい。温泉は無論最高!
箱蒸しがいいです。
食材は、麓のスーパーか、宿の売店にて
八幡平頂上から歩いても3-4時間かな?
予約しなくても大抵泊まれる。

2日目
曇天と雨のためのんびり一日湯治。
極楽じゃ。


八幡平
朝は、曇天だったので今日も湯治を覚悟
朝ぶろ浴びて朝食後の7時過ぎに晴れ出す。急ぎ出撃!
頂上に車を置いて、八幡平を徘徊する。
八幡平頂上だけだと運動不足なので、山中の
いで湯を巡る旅へ向かう。

安比林道コースは、玄人向きだが静かでブナ林がとても良い。
森林が好きな方にも、お勧め。
安比温泉はぬるめだが最高!安比岳付近の急登は特筆に値します。
安比岳直下のルートが土石流により寸断されており地形図の確認が必須


岩手山
馬返しからの高低差は1400m。東京へ戻る日には
登りたくない山です。でも,シャアないか。
雲の下の早池峰よりは間違えなく楽しい。

サクサクと雲海が山を飲み込む前に山頂へ
到着し、展望を楽しんだ。

下山後盛岡駅前の三千里で焼肉と冷麺をごちそうになり
温泉に浸かって,16時高速に乗る。

途中で渋滞待ちのため宮城で2時間仮眠して,
渋滞解消を待ちました。
運転中はまったく渋滞なしで23時柏着。
渋滞無し、人の少ない山を堪能し、湯治
もできいい休暇でした。

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら