また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 350485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ああ絶景かな 常念〜蝶ヶ岳周回

2013年09月27日(金) 〜 2013年09月28日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:20
距離
19.7km
登り
2,573m
下り
2,573m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※登り、下りの樹林帯でGPSナビの測位精度が悪くなり一部コースのトラックデータの誤差が大きくなっています。

◆9月27日(金)
駐車場5:05--三股5:20--7:33三角点(2207m地点)7:43--9:04前常念岳9:10--10:02常念岳10:27--蝶槍13:11--13:45蝶ヶ岳ヒュッテ
◆9月28日(土)
蝶ヶ岳ヒュッテ6:11--6:16蝶ヶ岳6:18--まめうちだいら7:55--三股8:53--9:04駐車場

出発時刻/高度: 05:00 / 1291m
到着時刻/高度: 09:21 / 1286m
合計時間: 28時間20分
合計距離: 19.73km
最高点の標高: 2858m
最低点の標高: 1286m
累積標高(上り): 2128m
累積標高(下り): 2132m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股登山口の駐車場に車を停める。舗装されており、100台程度は何とか停められそう。
登山口へ向かう林道は現在平日・土曜の日中は工事で通行規制時間帯があるので、安曇野市HPで確認のこと。

コース状況/
危険箇所等
三股の駐車場は27日朝は20台程度しか停まっていませんでしたが、28日朝に下山したら満車で、林道路肩にも10台程度。林道の幅が狭いので路上駐車できる場所は限られます。

前常念岳への登りは樹林帯の中をひたすら高度を稼ぎます。地形図2355m地点に脚立のはしごがあり、そこを通過すると一気に岩稜帯になり正面に前常念岳が目に飛び込んできます。ここから前常念岳の先までは大きな岩を飛び伝いで歩き、結構時間がかかります。

常念岳から蝶ヶ岳へは一気に400mの下降があります。蝶槍まではアップダウンがややきついです。

蝶ヶ岳から三股までの登山道はかなり歩きやすい道です。

下山後、林道を抜けた場所に右側に立派な建物「ほりでーゆ」があります。風呂は立派で清潔です。露天風呂からは登ってきた蝶ヶ岳も望めます。蝶ヶ岳ヒュッテで申し出ると入浴料500円が400円なる割引券がもらえます。

予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股の標識。まだ夜が明けていない・・・
2013年09月27日 05:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 5:18
三股の標識。まだ夜が明けていない・・・
登山マップ。常念岳まで6時間30分、さらに蝶ヶ岳まで4時間30分とある。
2013年09月27日 05:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 5:19
登山マップ。常念岳まで6時間30分、さらに蝶ヶ岳まで4時間30分とある。
「体力に自信のない方はルート変更をしてください」とある。・・・つまり蝶ヶ岳へどうぞ、ということ?
2013年09月27日 05:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 5:23
「体力に自信のない方はルート変更をしてください」とある。・・・つまり蝶ヶ岳へどうぞ、ということ?
迂回路への分岐点。これは蝶ヶ岳登山道へ抜ける短縮路。
2013年09月27日 05:44撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 5:44
迂回路への分岐点。これは蝶ヶ岳登山道へ抜ける短縮路。
合併前の”堀金村”の記載も残る、
2013年09月27日 07:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 7:26
合併前の”堀金村”の記載も残る、
地形図2207m地点。登山道に埋められたこのようなものが目印。
2013年09月27日 07:39撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 7:39
地形図2207m地点。登山道に埋められたこのようなものが目印。
雲ひとつない青空・・・
2013年09月27日 07:39撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 7:39
雲ひとつない青空・・・
樹間から前常念岳を望む
2013年09月27日 07:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 7:40
樹間から前常念岳を望む
地形図2355m地点、脚立を利用したはしご。
2013年09月27日 08:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 8:13
地形図2355m地点、脚立を利用したはしご。
常念から蝶ヶ岳を結ぶ稜線の背後に、穂高岳が覗き始める。
2013年09月27日 08:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 8:20
常念から蝶ヶ岳を結ぶ稜線の背後に、穂高岳が覗き始める。
これから向かう蝶ヶ岳
2013年09月27日 08:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/27 8:20
これから向かう蝶ヶ岳
紺碧の青空に前常念岳
2013年09月27日 08:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 8:20
紺碧の青空に前常念岳
富士山を望む
2013年09月27日 08:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 8:21
富士山を望む
三股を5時に出発したという登山者を追い抜く
2013年09月27日 08:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 8:21
三股を5時に出発したという登山者を追い抜く
穂高も徐々に顔を出してくる・・・
2013年09月27日 08:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/27 8:26
穂高も徐々に顔を出してくる・・・
前常念岳直下にある避難小屋
2013年09月27日 09:02撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 9:02
前常念岳直下にある避難小屋
2013年09月27日 09:02撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 9:02
2013年09月27日 09:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 9:03
前常念岳の三角点。標柱などはない。
2013年09月27日 09:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 9:05
前常念岳の三角点。標柱などはない。
岩稜帯から常念岳を望む
2013年09月27日 09:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 9:05
岩稜帯から常念岳を望む
常念小屋へのトラバース道は閉鎖されている
2013年09月27日 09:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 9:24
常念小屋へのトラバース道は閉鎖されている
常念岳直下で、常念小屋からの登山道と合流する
2013年09月27日 09:54撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 9:54
常念岳直下で、常念小屋からの登山道と合流する
常念岳(標高2857m)
2013年09月27日 10:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:03
常念岳(標高2857m)
山頂の祠
2013年09月27日 10:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:03
山頂の祠
これから歩く蝶ヶ岳を望む
2013年09月27日 10:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:03
これから歩く蝶ヶ岳を望む
梓川と霞沢岳
2013年09月27日 10:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:03
梓川と霞沢岳
やったー〜!槍ヶ岳ですね(^^♪
2013年09月27日 10:04撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
9/27 10:04
やったー〜!槍ヶ岳ですね(^^♪
槍〜穂高の眺望
2013年09月27日 10:04撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/27 10:04
槍〜穂高の眺望
北方向。横通岳、大天井岳など
2013年09月27日 10:04撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:04
北方向。横通岳、大天井岳など
妙高、火打、焼山
2013年09月27日 10:04撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:04
妙高、火打、焼山
立山、劔
2013年09月27日 10:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:05
立山、劔
奥穂高岳と涸沢カール
2013年09月27日 10:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/27 10:05
奥穂高岳と涸沢カール
浅間山と安曇野
2013年09月27日 10:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:05
浅間山と安曇野
八ヶ岳、富士山、南アルプスと松本付近
2013年09月27日 10:06撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:06
八ヶ岳、富士山、南アルプスと松本付近
常念岳からの下りで山頂を振り返る
2013年09月27日 10:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:43
常念岳からの下りで山頂を振り返る
前常念岳
2013年09月27日 10:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 10:43
前常念岳
これから向かう蝶槍
2013年09月27日 12:14撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 12:14
これから向かう蝶槍
なだらかな山容の蝶ヶ岳
2013年09月27日 13:07撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 13:07
なだらかな山容の蝶ヶ岳
蝶ヶ岳ヒュッテ
2013年09月27日 13:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 13:43
蝶ヶ岳ヒュッテ
瞑想の丘・・・山名案内板
2013年09月27日 13:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/27 13:43
瞑想の丘・・・山名案内板
蝶ヶ岳ヒュッテの入口
2013年09月27日 13:45撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 13:45
蝶ヶ岳ヒュッテの入口
今宵の寝場所
2013年09月27日 13:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 13:58
今宵の寝場所
窓からは槍ヶ岳も望める
2013年09月27日 13:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 13:58
窓からは槍ヶ岳も望める
部屋の反対側の窓からは安曇野が一望
2013年09月27日 14:01撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 14:01
部屋の反対側の窓からは安曇野が一望
2階の様子
2013年09月27日 14:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 14:03
2階の様子
山小屋利用のマナー
2013年09月27日 14:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 14:03
山小屋利用のマナー
到着チェックインの後、とりあえず槍をつまみにビールで乾杯。
2013年09月27日 14:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/27 14:19
到着チェックインの後、とりあえず槍をつまみにビールで乾杯。
午後は穂高連峰に雲が湧き出てきた
2013年09月27日 14:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 14:37
午後は穂高連峰に雲が湧き出てきた
ヒュッテから、旧山頂を・・・
2013年09月27日 14:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 14:37
ヒュッテから、旧山頂を・・・
部屋の様子。2人分のスペースがカーテンで仕切られるので個室間隔。この日は比較的空いていたので一人で利用。
2013年09月27日 15:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 15:16
部屋の様子。2人分のスペースがカーテンで仕切られるので個室間隔。この日は比較的空いていたので一人で利用。
フロント
2013年09月27日 17:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 17:17
フロント
夕日を浴びた常念岳
2013年09月27日 17:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 17:20
夕日を浴びた常念岳
落日の穂高岳。雲とガスで夕焼けは見られなかった。
2013年09月27日 17:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 17:22
落日の穂高岳。雲とガスで夕焼けは見られなかった。
2013年09月27日 17:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 17:22
夕食のおかず。塩分が多いのは当然だが、標高が高にもかかわらずご飯もよく炊けており美味しかった。
2013年09月27日 17:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/27 17:37
夕食のおかず。塩分が多いのは当然だが、標高が高にもかかわらずご飯もよく炊けており美味しかった。
ロビーではテレビも見られる
2013年09月27日 17:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/27 17:51
ロビーではテレビも見られる
翌日の御来光・・・
2013年09月28日 05:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/28 5:09
翌日の御来光・・・
すばらしい雲海。これは浅間山・・・
2013年09月28日 05:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/28 5:09
すばらしい雲海。これは浅間山・・・
八ヶ岳連峰
2013年09月28日 05:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
9/28 5:09
八ヶ岳連峰
富士山と南アルプス
2013年09月28日 05:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
9/28 5:09
富士山と南アルプス
穂高岳
2013年09月28日 05:10撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:10
穂高岳
2013年09月28日 05:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:24
2013年09月28日 05:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:24
2013年09月28日 05:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:24
妙高山など
2013年09月28日 05:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:24
妙高山など
多くの宿泊者が御来光を待ち構えている
2013年09月28日 05:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:25
多くの宿泊者が御来光を待ち構えている
空がピンク色に染まり始めた
2013年09月28日 05:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/28 5:32
空がピンク色に染まり始めた
日の出の瞬間・・・こんなことろから出てくるなんて”想定外”!
2013年09月28日 05:34撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/28 5:34
日の出の瞬間・・・こんなことろから出てくるなんて”想定外”!
2013年09月28日 05:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/28 5:35
2013年09月28日 05:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
9/28 5:37
槍ヶ岳が朝日に染まっていく
2013年09月28日 05:38撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/28 5:38
槍ヶ岳が朝日に染まっていく
穂高岳も・・・
2013年09月28日 05:38撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/28 5:38
穂高岳も・・・
2013年09月28日 05:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:40
御岳、乗鞍岳、霞沢岳
2013年09月28日 05:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:40
御岳、乗鞍岳、霞沢岳
焼岳
2013年09月28日 05:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:40
焼岳
手前の小さなピークが蝶槍
2013年09月28日 05:42撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:42
手前の小さなピークが蝶槍
2013年09月28日 05:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 5:47
2013年09月28日 06:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 6:12
2013年09月28日 06:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 6:12
蝶ヶ岳(2677m)
2013年09月28日 06:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 6:16
蝶ヶ岳(2677m)
常念岳
2013年09月28日 06:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/28 6:16
常念岳
みごとな雲海
2013年09月28日 06:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 6:17
みごとな雲海
蝶ヶ岳ヒュッテ
2013年09月28日 06:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 6:17
蝶ヶ岳ヒュッテ
2013年09月28日 06:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 6:17
三股下山口への登山道標柱
2013年09月28日 06:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 6:20
三股下山口への登山道標柱
少し下ると、大滝山への登山道を分岐する。
2013年09月28日 06:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 6:27
少し下ると、大滝山への登山道を分岐する。
途中のまめうち平。この辺りまで下ってくると登山道もとても歩きやすくなる。
2013年09月28日 07:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 7:55
途中のまめうち平。この辺りまで下ってくると登山道もとても歩きやすくなる。
”ゴジラに似た木”の裏側をみると・・
2013年09月28日 08:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 8:32
”ゴジラに似た木”の裏側をみると・・
有名な”ゴジラに似た木”
2013年09月28日 08:33撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 8:33
有名な”ゴジラに似た木”
”力水”の水場
2013年09月28日 08:38撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 8:38
”力水”の水場
沢をつり橋で渡る
2013年09月28日 08:45撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 8:45
沢をつり橋で渡る
三股駐車場に無事、帰還(*^_^*)
2013年09月28日 09:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
9/28 9:03
三股駐車場に無事、帰還(*^_^*)
帰路、ほりでーゆに寄って入浴。たったの100円だが割引券を利用。
2013年09月28日 09:15撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/28 9:15
帰路、ほりでーゆに寄って入浴。たったの100円だが割引券を利用。
撮影機器:

感想

三股登山口から常念→蝶ヶ岳(またはその逆)を周回して戻ってくるコースは、マーカー利用にピッタシです。

実は、日帰りの予定でまだ薄暗い中を出発したのですが、常念岳手前で登山靴にアクシデント発生\(◎o◎)/! なんとソールが剥がれかかってしまいました。持参のナイロン紐で応急補修。履き慣らした古い靴なのでそれも”想定内”なのですが、なんとなく気分がブルーに。
常念岳直下から引き返すことも一瞬頭をよぎりましたが、とりあえず蝶ヶ岳ヒュッテまで、靴に負担をかけないようにゆっくりと歩きました。
13時45分にヒュッテに到着。時間的には十分下山できるタイミングでしたが、気分がローテンションなので、無理せず宿泊を決めました。
結果的には、それが良かったです。翌朝の御来光を充分堪能できました。
「災い転じて福となす?!」でしょうか。

ヒュッテでは宿泊受付は7番目だったようです。先着順によい場所を指定してくれるようで、1階一番窓際の北向き(槍ヶ岳が見える)位置でした。
夜中には満天の星空も見えました。
カシオペアに北斗七星、その中間にやや暗い北極星・・・

宿泊料金は素泊まり6000円、1食付(夕飯、朝飯どちらか)7500円、2食付9000円です。ビール500mlが700円はわりと良心的です。
夕食のみ頼みましたが時間は17:40頃、45名ほどいました。翌日の朝食利用者は6時頃、20名ほどでした。

翌日は5時前に外に出て暁の空を眺めながら御来光を待ちました。
すばらしい雲海とその上に姿を現している頸城山塊、浅間山、八ヶ岳、富士山、南
アルプス・・・グラデーションの東の空、もう本当に絶景ですね(^^♪

日が昇ると同時に穂高連峰に朝日が当たり始め、蝶ヶ岳の陰が明瞭なラインとなって、そのラインがだんだんと下がってきます。
ようやく6時頃に宿に引き上げ、下山開始しました。
今日は土曜日とあって、ぞくぞくと登山者とすれ違います。最初は人数を数えていましたが、登り優先で道を空けるのため何度も待機しているうちに数え忘れてしまい・・多分50人以上とすれ違いました。
余談ですが・・・最近の山ガールは本当におしゃれですね。思わず見とれてしまいます。同時に山男も昔とはスタイル一新の若い人が多いです。

あと、コースタイム(CT)について。
三股から2207m標高点までは3時間30分とか4時間とか載っていますが、ちょっとオーバーでしょう。標高差850mありますが休憩時間を除いて2時間ちょうどで歩きました。CTとしても3時間程度でOKと思います。逆に前常念から常念岳は標高差こそ200m程度ですが、意外と時間がかかります。CTで1時間程度とか載っていますがかなり苦しいのではと思います。1時間20分くらいが妥当でしょう。

・・ともかく、すばらしい絶景に興奮、感謝しての登山でした。ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら