ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3525917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

暁登山 to 月山

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
9.7km
登り
844m
下り
837m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:42
合計
5:01
2:54
69
4:03
4:03
27
4:30
4:30
58
5:28
5:28
11
5:39
6:20
15
6:35
6:36
24
7:00
7:00
12
7:12
7:12
43
7:55
姥沢口で既にガスガスでした。
結局登りは鍛冶小屋跡までは暗闇とガスのせいでほぼホワイトアウト状態。
木道区間は迷いませんでしたでが、鍛冶小屋跡までは広い区間は少し蛇行してしたかな?
山頂小屋手前、朝日が登る直前でガスが晴れその後は登りのホワイトアウトが嘘みたいな快晴になりました。
天候 ガスのち超快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢小屋駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
ただ前日の雨で濡れた木道はツルツルで気を付けてはいましたが下りの真っ平らな木道で漫才のようにお尻から転倒してしまいました・・・
油断禁物ですね。
その他周辺情報 コロナ禍なので何処にも寄らずに登・下山したので情報ありません。
ようやリフトコースと合流地点。
登り始めてずっとガスガス。
ヘッドランプも古いLEDタイプなので暗い暗い。
2021年09月19日 04:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 4:04
ようやリフトコースと合流地点。
登り始めてずっとガスガス。
ヘッドランプも古いLEDタイプなので暗い暗い。
気温は約9℃。
牛首でもガスガス。
更に北からの強風で体を持っていかれそうになる。
怖い怖い😭
2021年09月19日 04:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 4:31
気温は約9℃。
牛首でもガスガス。
更に北からの強風で体を持っていかれそうになる。
怖い怖い😭
鍛冶小屋あたりでようやく明るくなってきました。
それにしてもガスが晴れずに・・・
2021年09月19日 05:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:13
鍛冶小屋あたりでようやく明るくなってきました。
それにしてもガスが晴れずに・・・
ご来光を拝めるのか?
2021年09月19日 05:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:13
ご来光を拝めるのか?
奇跡が!
山頂までの稜線に出た瞬間がガスが晴れた〜😲
2021年09月19日 05:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:20
奇跡が!
山頂までの稜線に出た瞬間がガスが晴れた〜😲
記念撮影中にどんどん晴れてきて・・・
2021年09月19日 05:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:20
記念撮影中にどんどん晴れてきて・・・
ガスも完全に晴れて日の出が!!
2021年09月19日 05:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 5:20
ガスも完全に晴れて日の出が!!
たまにガスが流れるもこれがラスガス
2021年09月19日 05:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:23
たまにガスが流れるもこれがラスガス
朝日に照らされた山頂
神々しい!!
2021年09月19日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/19 5:25
朝日に照らされた山頂
神々しい!!
関山峠か二口峠あたりから昇ってきました
2021年09月19日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 5:25
関山峠か二口峠あたりから昇ってきました
見渡す限り雲海の絶景〜
2021年09月19日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 5:25
見渡す限り雲海の絶景〜
山頂の沼と日の出(ロープが邪魔だった〜)
2021年09月19日 05:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 5:26
山頂の沼と日の出(ロープが邪魔だった〜)
御所山方面、左側の山は栗駒山かな?
2021年09月19日 05:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:26
御所山方面、左側の山は栗駒山かな?
では山頂に向かいましょう!!
2021年09月19日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:27
では山頂に向かいましょう!!
雲海も低くなって実家の裏山に村山葉山も顔を出してきました!
2021年09月19日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 5:27
雲海も低くなって実家の裏山に村山葉山も顔を出してきました!
いや〜キレイ
2021年09月19日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 5:29
いや〜キレイ
登ってきた姥沢方面
完全ガスが晴れてます
2021年09月19日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:29
登ってきた姥沢方面
完全ガスが晴れてます
三角点の方に行くと間近に鳥海山が😲
2021年09月19日 05:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 5:32
三角点の方に行くと間近に鳥海山が😲
我が第二の故郷、庄内平野も見えてきました
2021年09月19日 05:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:33
我が第二の故郷、庄内平野も見えてきました
とにかく鳥海山が近い!
あそこをぐるっと160km回ったのは10年前かぁ〜
2021年09月19日 05:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 5:34
とにかく鳥海山が近い!
あそこをぐるっと160km回ったのは10年前かぁ〜
鳥海山と庄内平野!
2021年09月19日 05:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:34
鳥海山と庄内平野!
なんと岩手山も見えました!!
早池峰山も見えてましたけどiPhoneじゃうまく写らないよね〜
2021年09月19日 05:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 5:35
なんと岩手山も見えました!!
早池峰山も見えてましたけどiPhoneじゃうまく写らないよね〜
影月山
2021年09月19日 05:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 5:37
影月山
肘折コース方面
いつか踏破したいコースです
2021年09月19日 05:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 5:39
肘折コース方面
いつか踏破したいコースです
絶景なり
2021年09月19日 05:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/19 5:42
絶景なり
40分近く滞在してました
下りたくない・・・
2021年09月19日 05:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 5:42
40分近く滞在してました
下りたくない・・・
右奥に酒田、中央に鶴岡市街が見えてきました
空の色も真っ青!
2021年09月19日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:48
右奥に酒田、中央に鶴岡市街が見えてきました
空の色も真っ青!
牛首もガスが消えてる!
2021年09月19日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 5:57
牛首もガスが消えてる!
山頂に同じようにご来光を狙ってきたお二方と協力しながら記念撮影!
もちろん背景は鳥海山!!
2021年09月19日 06:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/19 6:07
山頂に同じようにご来光を狙ってきたお二方と協力しながら記念撮影!
もちろん背景は鳥海山!!
三角点ゲット〜
2021年09月19日 06:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 6:07
三角点ゲット〜
ご来光三人組で自撮り
ずっと山頂でお話させていただきました
楽しい時間
2021年09月19日 06:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 6:09
ご来光三人組で自撮り
ずっと山頂でお話させていただきました
楽しい時間
姥ヶ岳も見えてきました
左の山の名前だけわかりませんでした??
朝日岳の右側なので以東岳かな?
2021年09月19日 06:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 6:10
姥ヶ岳も見えてきました
左の山の名前だけわかりませんでした??
朝日岳の右側なので以東岳かな?
蔵王方面
うっすらのノコギリが見えてきました。
2021年09月19日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/19 6:13
蔵王方面
うっすらのノコギリが見えてきました。
影月山パート2
っと思いきやよ〜く見ると真ん中に虹!
なんと人生二度目のブロッケン現象発動😆
2021年09月19日 06:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 6:15
影月山パート2
っと思いきやよ〜く見ると真ん中に虹!
なんと人生二度目のブロッケン現象発動😆
手前に白鷹山、奥に吾妻連峰
2021年09月19日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/19 6:22
手前に白鷹山、奥に吾妻連峰
手前に大朝日岳と奥い飯豊連峰、やっぱり右に頭を出した山の名前がわからない・・・
2021年09月19日 06:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 6:24
手前に大朝日岳と奥い飯豊連峰、やっぱり右に頭を出した山の名前がわからない・・・
雁戸山も更にクッキリしてきました
2021年09月19日 06:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 6:24
雁戸山も更にクッキリしてきました
朝日もクッキリ!
2021年09月19日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 6:38
朝日もクッキリ!
姥ヶ岳と湯殿山
2021年09月19日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 6:38
姥ヶ岳と湯殿山
名残り惜しいけど下山してから燻製作らない行けないので泣く泣く下山開始
2021年09月19日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 6:45
名残り惜しいけど下山してから燻製作らない行けないので泣く泣く下山開始
紅葉も始まって綺麗
勿論渋滞とは無縁の一人旅でまったりと自分のペースで!
2021年09月19日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 6:45
紅葉も始まって綺麗
勿論渋滞とは無縁の一人旅でまったりと自分のペースで!
バイバイ!鳥海山‼️
来週行けたら行くねぇ〜
2021年09月19日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/19 6:57
バイバイ!鳥海山‼️
来週行けたら行くねぇ〜
下りも綺麗で本当に気持ちいい
気温もぐんぐん上がってきて20℃近くまで上がりました
2021年09月19日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 6:57
下りも綺麗で本当に気持ちいい
気温もぐんぐん上がってきて20℃近くまで上がりました
再度、日の出😁
2021年09月19日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 6:58
再度、日の出😁
姥ヶ岳もキレイ
2021年09月19日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 7:01
姥ヶ岳もキレイ
雪渓も消えて無くなってますねぇ
2021年09月19日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 7:09
雪渓も消えて無くなってますねぇ
朝は真っ白
こんな絶景になるなんて全く想像できなかったなぁ〜
2021年09月19日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 7:11
朝は真っ白
こんな絶景になるなんて全く想像できなかったなぁ〜
リフト山頂駅から方面
2021年09月19日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 7:14
リフト山頂駅から方面
この先の木道でスッテンコロリン
2021年09月19日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 7:15
この先の木道でスッテンコロリン
何度見ても飽きない
2021年09月19日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 7:18
何度見ても飽きない
姥ヶ岳の稜線
あそこも歩きたかったなぁ〜
2021年09月19日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/19 7:18
姥ヶ岳の稜線
あそこも歩きたかったなぁ〜
やっぱり丸い月山
陰影が最高〜
2021年09月19日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 7:25
やっぱり丸い月山
陰影が最高〜
やっぱり振り返って魅入ってしまう😅
2021年09月19日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 7:36
やっぱり振り返って魅入ってしまう😅
後は駐車場に向けて最高の渡渉
2021年09月19日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/19 7:52
後は駐車場に向けて最高の渡渉
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマホ 時計 タオル ストック

感想

今回は弓張平で子供達の従姉弟家族と総勢9名でキャンプ。
お盆休みは諸事情によりキャンセルになったので、実に2ヶ月ぶりのキャンプです。
コロナ前は年間30泊以上していたのでこれだけ空くのも過去にない感じ・・・

さて、月山は三世代登山でお盆休みに訪れたばかりですが、目の前にして登らずにいられません。
とは言ってもファミキャンでパパ不在では意味がないので、穴を空けないよう早朝、もとい御来光登山で時間をもらい登ってきました。

1日目は土砂降りでしたが、その中で設営。
久々だけど昔とった杵柄程ではないけど1時間半ぐらいで設営完了。
昼から🍺をいただき夜もそこそこ飲んだけど8時頃に計画的(?!)に撃沈。

そのお陰で夜は2時に目が覚めてこっそり準備して姥沢小屋駐車場まで移動して3時前にクライムオン!(この時気温10℃)

予定では山頂へ登頂したと同時に御来光になるはず・・・
しかしキャンプ場ではオリオン座もはっきり見えたはずなのに登山道に入るとまるでホワイトアウトしたかのようなガスガスガス。
10mあるかどうかの視界の中、濡れた木道に気を付けながら黙々と登ります。
山頂まで行けば晴れているかもっと信じひたすら登ります。

牛首あたりはまるで台風のような強風で体を持っていかれる場面も?!
絶対晴れるはず!っと信じつつ鍛冶小屋跡まで来たけどまだガスの中。
薄っすらと明るくなってきてヘッドランプ要らずも今日は無理かと半分諦めて山頂まで登り切ると少しガスが晴れてきた。
iPhoneを取り出そうとした時に手袋を落としてしまったので探し回っていると一気に視界が!!

なんと見事な日の出😳(手袋も見つかった!)

しばらく神々しい景色に見とれながら頂上に行くと・・・
自分と全く同じ御来光狙いで来られている方が2名がおりました。
風がおさまったとは言っても気温は7℃以下で少しの風でも寒い中、3人全員が諦めてた御来光が見れて話が盛り上がります。
結局自分は40分近く山頂で写真撮ったり、話したりと景色を堪能してしまいました💦

本当ならもっと居たかったけど、下山したらすぐ燻製を作らなければいけないので泣く泣く下山。
お二人にご挨拶をして後ろ髪をひかれつつ帰路へ。
それにしてもお二人は40分以上山頂で待機していたとの事なので寒かったでしょうね〜

その後はポツポツと登ってくる人がいてスライドするぐらいあっという間に牛首まで。
山頂で時間を潰したので休憩時間を減らして急ぎ足で下ります。
リフトコースとの分岐では既に20℃。
気温差15℃であっという間に汗ばんできたので服を脱ぎます。

それでも汗💦が滲むので気を取られた瞬間に濡れた木道で思いっきり転倒・・・
真っ平らな木道で気を緩めたのが原因ですが大怪我にならなくてよかった〜

という事で狙い通りの登山で超満足!
勿論キャンプでの🍺もウマイウマイ😄
何本飲んだか覚えていないくらい浴びるように飲んで楽しい二泊三日のファミキャン&暁登山でした。

来週は今回見えた鳥海山か岩手山に登りたいなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

山頂でお話させてもらったyamakikoです。
その節はどうもでした。
超ガスからの奇跡のご来光はドラマチックでしたねぇ
完全に諦めていたせいか感動は大きいものがありました^^

今回のご来光を経験して私も昨年ガスで散った鳥海や岩手山に登りたくなってました(笑) 思考が似てますね(笑) ご来光登山のもうお一方も同じ事を考えてたりして(笑)

またお会い出来ること楽しみにしています〜
2021/9/24 0:58
こちらこそお世話になりました!
絶対思考似てると思います!!

間違いなくお会いすると思いました〜
これからも宜しくお願いします!
2021/9/26 10:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら