ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3526627
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

黒岳

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
7.5km
登り
938m
下り
932m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:35
合計
4:16
8:00
8:08
42
8:50
8:52
15
9:07
9:18
46
10:04
10:09
10
10:19
10:25
40
11:05
11:07
0
11:07
11:08
1
11:09
ゴール地点
天候 曇りときどき雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御坂旧道の空き地
コース状況/
危険箇所等
黒岳展望所からの下りは注意が必要です・・・とくに雨のとき
駐車スペースのすぐそばから登り始めます
2021年09月19日 06:51撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/19 6:51
駐車スペースのすぐそばから登り始めます
鎌倉往還の古道は広くて歩きやすいです
2021年09月19日 07:11撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/19 7:11
鎌倉往還の古道は広くて歩きやすいです
何のキノコか知りませんが,大量発生中!
2021年09月19日 07:19撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/19 7:19
何のキノコか知りませんが,大量発生中!
御坂峠・・・台風一過で雲ひとつない晴天・・・のはずだったのに雨降ってきた
2021年09月19日 08:00撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/19 8:00
御坂峠・・・台風一過で雲ひとつない晴天・・・のはずだったのに雨降ってきた
naakatuさんから「雨男」の称号を受ける
2021年09月19日 08:00撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/19 8:00
naakatuさんから「雨男」の称号を受ける
御坂茶屋・・・ちょっと荒らされているようです
2021年09月19日 08:00撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/19 8:00
御坂茶屋・・・ちょっと荒らされているようです
黒岳・・・釈迦ヶ岳とあわせて登ろうとして何度かNGだった・・・ようやく山頂ゲット
2021年09月19日 08:49撮影 by  SO-02K, Sony
4
9/19 8:49
黒岳・・・釈迦ヶ岳とあわせて登ろうとして何度かNGだった・・・ようやく山頂ゲット
展望は望めません・・・展望所へ向かいます
2021年09月19日 08:51撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/19 8:51
展望は望めません・・・展望所へ向かいます
三角点ありました
2021年09月19日 08:51撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/19 8:51
三角点ありました
今日のコースはあまり歩かれていないのかな・・・クモの巣が多かった
2021年09月19日 09:05撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/19 9:05
今日のコースはあまり歩かれていないのかな・・・クモの巣が多かった
すごく滑る急坂を下るH師匠
2021年09月19日 09:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
9/19 9:41
すごく滑る急坂を下るH師匠
展望所から先の下りは急坂です・・・ロープが張ってあっても注意必要
2021年09月19日 09:41撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/19 9:41
展望所から先の下りは急坂です・・・ロープが張ってあっても注意必要
ここまで来れば緩やかな沢伝い
2021年09月19日 10:04撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/19 10:04
ここまで来れば緩やかな沢伝い
ちょっとした滝もあります
2021年09月19日 10:31撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/19 10:31
ちょっとした滝もあります
渡渉が何度かありました
2021年09月19日 10:35撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/19 10:35
渡渉が何度かありました

感想

 台風一過で好天になるはずだった・・・出発するときに雲が多いことが気になったが,晴れになることを期待して登山口に向かった.
 登山口に着いたとき,相変わらず空はどんよりしていた.黒岳には,もうずいぶん前に1度だけ登ったことがある.そのときは天下茶屋からピストンした.今回は甲府から御坂トンネルを抜けて旧道に入ってすぐの空き地に車を停めて,そこから登り始めた.鎌倉往還の旧道で,広くてとても歩きやすい.1時間ほどで御坂峠に到着.小休止中に近づいてくる足音・・・熊かと・・・ちょっとチビッタ.
 天気は良くならない・・・小雨が降り始めていた.もう新道峠にできた展望テラスに行こうという気持ちはなくなっていた.
 とりあえずは黒岳に登って,展望所から下ることにした.展望所でもまったく展望なく残念な日和だった.
 ここからの下りは,すっごく急だった.雨もあってとても滑りやすかった.滑って転んでケガしないように慎重に下って行った.ところどころでロープが張ってあって,とてもありがたかった.分岐のところまで来て,ようやく緩い沢伝いの道になってホッと一息つけた・・・ただ木製ステップには気をつけたい.何度かの渡渉があったり,また道が寸断されていたりしてソロだったら心細かったかも.
 
 予定よりも早い時間の帰宅となったが,我が家ガレージでの反省会は楽しかった・・・やっぱり飲み過ぎて二日酔い.そー言えばすごくいい天気になっていた.今週末は破風山・・・天気良くなったらいいなー.

3回目の黒岳。登り初め体調が悪く、ペースが上がらなかった。こんな体調不良の山行は初めて。でも山頂でおにぎり食べたら復活!

展望は全くなく、雨にも降られたが、初めての師匠提案のルートで楽しかった!さすが師匠!でも雨男。

師匠のガレージでも飲み会、楽しかったです。師匠ご迷惑をおかけしましたが、また遊んでください!私も二日酔いです。

【備忘録】
18,810歩 794kcal消費
水1.5L 未消費
スポーツドリンク1L 300ml消費
ソーセージパン 未消費
鮭🍙 山頂で消費
カップラーメン 未消費
バーナーセット込みのフル装備でザックは重たかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

 鎌倉往還から御坂峠へというのがいいじゃないですか。いつもルートを研究していますね。
 昨日は、久々の娘といっしょに動いていました。家族サービスです。
 破風山のバリルートのおつきあいありがとうございます。一人だと不安なので、バリルートに慣れている2人がいるのは心強いです。あとは、晴天を祈ります。楽しみにしています。
2021/9/20 12:46
 コメ,ありがとうございます.なかなか楽しいコースでした.天気がよければ,もっと楽しめたと思います.
 破風山の山行計画は後日連絡します.5時に出発でスケジュールを立てますね.
2021/9/20 15:31
隊長 まさかのニアミスです
時間帯が全く違いますが・・・
隊長の師匠ともお会いできるチャンスだったのに 残念です

しかし 天気も残念でしたね
ツインテラスからも全く展望ありませんでした 午後からは良かったみたいですが
2021/9/20 17:47
 kubotasatoru様,はじめまして(^▽^)/uniunioと申します.昨日は残念な天気でしたね.もう少し天気がよかったら新道峠にも行く予定でした・・・ばったり出会えるチャンスでしたね.
 奥様とおふたりでいろいろとハイキングされていて,うらやましく思いながらログを拝読させていただいております.どこかでお会いできることを楽しみにしています.
2021/9/20 18:02
お疲れ様でした⛰
昨日はご一緒できず残念でした😭
しかし、またガレージ飲みですか⁉️
Hパイセン、ご家族大丈夫すか❓
でもうらやましい🍺🍻
またよろしくお願いします🍶
2021/9/20 21:18
 おはようございます.
 当日は上のムスメと嫁さまが不在だったので,全然大丈夫でした.また,やりましょうね!
 10月中に「ハイキング&温泉&町中華で飲ろうぜ」を実施しますので,よろしくお願いします.
2021/9/21 6:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら