ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3576575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

光岳(上河内岳)へ!

2021年09月27日(月) 〜 2021年09月29日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
25:57
距離
42.2km
登り
3,951m
下り
3,974m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
1:03
合計
7:55
8:28
8:28
32
9:00
9:15
75
10:30
10:44
109
12:33
13:07
152
15:39
2日目
山行
7:49
休憩
1:22
合計
9:11
6:10
28
6:38
6:47
9
6:56
6:57
13
7:10
7:11
59
8:10
8:20
44
9:04
9:04
58
10:02
10:10
12
10:22
10:37
8
10:45
10:47
9
10:56
10:56
9
11:05
11:34
37
12:11
12:11
48
12:59
13:00
73
14:13
14:17
15
14:32
14:32
18
14:50
14:52
29
15:21
3日目
山行
7:06
休憩
1:40
合計
8:46
4:04
80
5:24
5:25
6
5:31
6:00
4
6:04
6:04
54
6:58
7:57
80
9:17
9:21
72
10:33
10:39
56
11:35
11:35
27
12:02
12:03
42
12:45
12:45
5
12:50
ゴール地点
天候 午前晴れ 午後曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名 新静岡ICからグネグネ道を75km進みます。長いです。休憩しながら行きましょう。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ明瞭
沼平に駐車できました。平日だと空いてますね。
登山届けを出してゲート通過。
2021年09月27日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/27 7:42
沼平に駐車できました。平日だと空いてますね。
登山届けを出してゲート通過。
工事関係の車が行き交う林道を進む。
2021年09月27日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/27 8:15
工事関係の車が行き交う林道を進む。
これか、名物の吊り橋は!思いのほか長いな…
2021年09月27日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
13
9/27 8:22
これか、名物の吊り橋は!思いのほか長いな…
幸い風が無くてなんとか撮影。かなりの冷や汗をかきながら進む。
2021年09月27日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/27 8:26
幸い風が無くてなんとか撮影。かなりの冷や汗をかきながら進む。
鉄の板なので多少安心…
2021年09月27日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/27 8:27
鉄の板なので多少安心…
渡り切って山腹を巻くように進むとヤレヤレ峠。
2021年09月27日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/27 9:01
渡り切って山腹を巻くように進むとヤレヤレ峠。
沢に降りてきました。工事中のようです。
2021年09月27日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/27 9:33
沢に降りてきました。工事中のようです。
吊り橋をいくつか渡ります。ここは揺れて怖かった。
2021年09月27日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/27 9:42
吊り橋をいくつか渡ります。ここは揺れて怖かった。
水場です。今はフルタンクなので大丈夫。帰り重宝するかも。
2021年09月27日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/27 10:07
水場です。今はフルタンクなので大丈夫。帰り重宝するかも。
次の橋。定員5名…ゆっくり行きます。
2021年09月27日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/27 10:14
次の橋。定員5名…ゆっくり行きます。
ウソッコ小屋に着きました!休憩。ザックの重さと暑さがジワジワ効いてきた…
2021年09月27日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/27 10:21
ウソッコ小屋に着きました!休憩。ザックの重さと暑さがジワジワ効いてきた…
鉄階段を登っていきます。
2021年09月27日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/27 10:44
鉄階段を登っていきます。
ウソッコ沢から急坂のジグザグ斜面。ツライが一歩ずつ進め!
2021年09月27日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/27 11:15
ウソッコ沢から急坂のジグザグ斜面。ツライが一歩ずつ進め!
こういう看板はけっこう励みになります。
2021年09月27日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/27 11:44
こういう看板はけっこう励みになります。
中の段というポイントで休憩。急坂続きだけど定期的にこういう平坦なところがあり助かります。
2021年09月27日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/27 11:48
中の段というポイントで休憩。急坂続きだけど定期的にこういう平坦なところがあり助かります。
ここでも励まし看板。うれしい
2021年09月27日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/27 12:18
ここでも励まし看板。うれしい
正規のルートはどうやら崩れたらしく、やや迂回して小屋に到着。
2021年09月27日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/27 12:29
正規のルートはどうやら崩れたらしく、やや迂回して小屋に到着。
小屋到着〜 今期は避難小屋扱いです。右側から部屋に入って泊まれます。
2021年09月27日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/27 12:30
小屋到着〜 今期は避難小屋扱いです。右側から部屋に入って泊まれます。
こちらの名物・無じかえる。
2021年09月27日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/27 12:35
こちらの名物・無じかえる。
ここだけ木がなくて開けました。遠くの山は雲の中ですが大無間山だそうです。
2021年09月27日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/27 13:54
ここだけ木がなくて開けました。遠くの山は雲の中ですが大無間山だそうです。
やっと中間点か。なかなかペースが上がらない…
2021年09月27日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/27 14:16
やっと中間点か。なかなかペースが上がらない…
最後のポイント、樺段に到着!
2021年09月27日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/27 14:53
最後のポイント、樺段に到着!
紅葉が少し。このあたりからガスがすごくなってきた。
2021年09月27日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/27 15:19
紅葉が少し。このあたりからガスがすごくなってきた。
こちらも最後のガンバレ看板。
2021年09月27日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/27 15:33
こちらも最後のガンバレ看板。
小屋がうっすら見えた!すごいガスだ…
2021年09月27日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/27 15:38
小屋がうっすら見えた!すごいガスだ…
着いた〜、とにかく眠い…
2021年09月27日 15:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/27 15:41
着いた〜、とにかく眠い…
2階が入り口になってます。
2021年09月27日 16:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/27 16:04
2階が入り口になってます。
相方のyasuさんがなかなか来ない。姿が見えた時はホッとしました。寝不足などで足が進まなかったようです。
2021年09月27日 16:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/27 16:05
相方のyasuさんがなかなか来ない。姿が見えた時はホッとしました。寝不足などで足が進まなかったようです。
前日はしっかり熟睡。朝起きると富士山がよく見えます。まもなく御来光かな?
2021年09月28日 05:05撮影 by  iPhone 8, Apple
18
9/28 5:05
前日はしっかり熟睡。朝起きると富士山がよく見えます。まもなく御来光かな?
けっこう近いとこから上がってきた!
2021年09月28日 05:44撮影 by  iPhone 8, Apple
30
9/28 5:44
けっこう近いとこから上がってきた!
光岳へ出発!とりあえず稜線に出ました。
2021年09月28日 06:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/28 6:23
光岳へ出発!とりあえず稜線に出ました。
15分ほどで茶臼岳山頂!
2021年09月28日 06:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12
9/28 6:37
15分ほどで茶臼岳山頂!
聖岳、上河内岳バックで撮ってみました。
2021年09月28日 06:44撮影 by  iPhone 8, Apple
27
9/28 6:44
聖岳、上河内岳バックで撮ってみました。
yasuさんと別れて光岳へ向かいます。仁田池通過!
2021年09月28日 06:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/28 6:56
yasuさんと別れて光岳へ向かいます。仁田池通過!
たぶん左が仁田岳で右が希望峰かな
2021年09月28日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/28 7:03
たぶん左が仁田岳で右が希望峰かな
希望峰に到着。休憩します。
2021年09月28日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/28 7:11
希望峰に到着。休憩します。
光岳方面。先は長い…
2021年09月28日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/28 7:48
光岳方面。先は長い…
易老岳到着!山頂は少し道から外れたところにあります。
2021年09月28日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/28 8:11
易老岳到着!山頂は少し道から外れたところにあります。
御嶽山かな?
2021年09月28日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/28 8:37
御嶽山かな?
緩い坂を下っていくと三吉平到着。
2021年09月28日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/28 8:57
緩い坂を下っていくと三吉平到着。
ここからややしんどい登りが続きます。
2021年09月28日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/28 9:01
ここからややしんどい登りが続きます。
ゴーロ帯をひたすら登る。
2021年09月28日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/28 9:11
ゴーロ帯をひたすら登る。
キツい登りを終えると開けた!
2021年09月28日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/28 9:41
キツい登りを終えると開けた!
静高平到着。看板の下の水は枯れてました。
2021年09月28日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/28 9:42
静高平到着。看板の下の水は枯れてました。
少し進むとたくさん出ていました。補給します。
2021年09月28日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/28 9:44
少し進むとたくさん出ていました。補給します。
イザルガ岳との分岐。ここからセンジが原に入ります。
2021年09月28日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
11
9/28 9:51
イザルガ岳との分岐。ここからセンジが原に入ります。
光小屋が見えました!
2021年09月28日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/28 9:55
光小屋が見えました!
ここまで歩いてきた道を振り返る。一番高い山は上河内岳かな。
2021年09月28日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/28 9:59
ここまで歩いてきた道を振り返る。一番高い山は上河内岳かな。
こちらも今は避難小屋。とてもキレイでした。
2021年09月28日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/28 9:59
こちらも今は避難小屋。とてもキレイでした。
15分ほどで山頂!自分の中で南アルプスでは聖岳くらい登頂困難な山だと思います。
2021年09月28日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
16
9/28 10:23
15分ほどで山頂!自分の中で南アルプスでは聖岳くらい登頂困難な山だと思います。
近くの展望台からの眺め。南アルプス深南部の山々が見渡せます。
2021年09月28日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/28 10:27
近くの展望台からの眺め。南アルプス深南部の山々が見渡せます。
ちょっと足を伸ばして光石へ。石灰岩が露出してたんですね。
2021年09月28日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
18
9/28 10:44
ちょっと足を伸ばして光石へ。石灰岩が露出してたんですね。
登ってみたら断崖絶壁!
2021年09月28日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/28 10:46
登ってみたら断崖絶壁!
昼メシ食べて戻りましょう。雲が出てきた…
2021年09月28日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/28 11:40
昼メシ食べて戻りましょう。雲が出てきた…
ここだけ激しく紅葉!
2021年09月28日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/28 12:02
ここだけ激しく紅葉!
行きでは見られなかった易老岳の山頂標。
2021年09月28日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/28 13:00
行きでは見られなかった易老岳の山頂標。
茶臼岳に着く頃にはガスまみれに。
2021年09月28日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/28 14:50
茶臼岳に着く頃にはガスまみれに。
絶景見たかったら昼までですね。
小屋に戻り明日に備えます。
2021年09月28日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/28 15:08
絶景見たかったら昼までですね。
小屋に戻り明日に備えます。
今日も早起き。上河内岳へ御来光を見に行きます。
2021年09月29日 04:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 4:05
今日も早起き。上河内岳へ御来光を見に行きます。
うお、富士山がいい感じ。
2021年09月29日 04:50撮影 by  iPhone 8, Apple
11
9/29 4:50
うお、富士山がいい感じ。
なかなか上河内岳に近づかない…
2021年09月29日 05:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 5:02
なかなか上河内岳に近づかない…
光岳方面が赤く染まってきた。
2021年09月29日 05:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 5:16
光岳方面が赤く染まってきた。
上河内の肩に到着!
2021年09月29日 05:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 5:21
上河内の肩に到着!
山頂までパッと見長そうに見えますが意外とすぐ着きます。
2021年09月29日 05:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/29 5:21
山頂までパッと見長そうに見えますが意外とすぐ着きます。
左から聖、赤石、荒川!
いつか行きたいですね。
2021年09月29日 05:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/29 5:24
左から聖、赤石、荒川!
いつか行きたいですね。
到着〜。日の出まであと15分
2021年09月29日 05:32撮影 by  iPhone 8, Apple
12
9/29 5:32
到着〜。日の出まであと15分
畑薙ダムの方かな?
2021年09月29日 05:34撮影 by  iPhone 8, Apple
11
9/29 5:34
畑薙ダムの方かな?
ここでダイヤモンド富士と教えて頂きました。すごいサプライズ!
2021年09月29日 05:41撮影 by  iPhone 8, Apple
28
9/29 5:41
ここでダイヤモンド富士と教えて頂きました。すごいサプライズ!
聖岳も赤くなってきた。まもなくですね。
2021年09月29日 05:45撮影 by  iPhone 8, Apple
15
9/29 5:45
聖岳も赤くなってきた。まもなくですね。
おお〜すごい!富士五湖とかで見られるのとは格が違う!
2021年09月29日 05:46撮影 by  iPhone 8, Apple
46
9/29 5:46
おお〜すごい!富士五湖とかで見られるのとは格が違う!
感動して泣きそうになってきた!
2021年09月29日 05:47撮影 by  iPhone 8, Apple
18
9/29 5:47
感動して泣きそうになってきた!
振り返ると影富士が!!
2021年09月29日 05:53撮影 by  iPhone 8, Apple
18
9/29 5:53
振り返ると影富士が!!
これもモルゲンでいいのかな?
2021年09月29日 05:59撮影 by  iPhone 8, Apple
14
9/29 5:59
これもモルゲンでいいのかな?
しばし呆然と360度見渡していました…
2021年09月29日 05:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/29 5:59
しばし呆然と360度見渡していました…
我に返って下山します。花畑通過。
2021年09月29日 06:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:33
我に返って下山します。花畑通過。
名残惜しい!
2021年09月29日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/29 6:49
名残惜しい!
小屋に戻って荷物を詰め、朝ごはんを少々。先に下りたyasuさんを追いかけます。
2021年09月29日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/29 7:51
小屋に戻って荷物を詰め、朝ごはんを少々。先に下りたyasuさんを追いかけます。
さよなら!また来たいです!
2021年09月29日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/29 7:57
さよなら!また来たいです!
大無間山、よく見えました。
2021年09月29日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/29 8:47
大無間山、よく見えました。
この辺から足のツメが痛い!急坂が続いたからかな…
2021年09月29日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 9:22
この辺から足のツメが痛い!急坂が続いたからかな…
ウソッコ到着。マッサージしながら進む。
2021年09月29日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 10:32
ウソッコ到着。マッサージしながら進む。
あと一息!耐えてくれワシの指
2021年09月29日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 11:35
あと一息!耐えてくれワシの指
最後の難関 吊り橋。風が強めで怖くてなかなか進まなかった…
2021年09月29日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/29 11:59
最後の難関 吊り橋。風が強めで怖くてなかなか進まなかった…
yasuさん吊り橋で待っていてくれました。談笑しながらゴール!お疲れさまでした!
2021年09月29日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 12:46
yasuさん吊り橋で待っていてくれました。談笑しながらゴール!お疲れさまでした!
新東名の沼津SAで打ち上げ〜
2021年09月29日 17:43撮影 by  iPhone 8, Apple
13
9/29 17:43
新東名の沼津SAで打ち上げ〜

感想

 今回は初の南アルプス南部へ。ルートを念入りに検討し、行ってみたかった光岳と上河内岳を効率よく登れるコースを考えました。

 静岡県大井川上流の畑薙ダムからスタートし、ベース基地となる茶臼小屋を目指します。スリルある大吊り橋を渡り急坂をひたすら登ります。
茶臼小屋では自分含め6人ほど宿泊。19時には食事を済ませ就寝。

 翌朝は空荷で光岳をピストン。茶臼岳からは見事な絶景!茶臼岳を超えると樹林帯の中をアップダウンの繰り返し。我慢の登山を強いられますがイザルガ岳付近で視界が開けます。光小屋を経由してほどなく山頂。石灰岩の光石も見物してUターン。15時には戻り昼寝、食事、19時就寝。

 最終日は早起きして上河内岳へ御来光に合わせ出発。1時間30分かけて山頂へ。撮影者が2人ほどいたので聞いてみると、なんとダイヤモンド富士が見られるとのこと。知らなかった…おそらくこの時期上河内岳以外では位置がズレて見られなかったはず。ラッキーとしか言いようがありません!余韻を残しつつ小屋に戻り下山開始。足のツメの激痛に耐えながら昼過ぎに駐車場に到着。スーパー銭湯で汚れを落とし帰路につきました。

 今回は想像以上にハードな行程になりましたが、南アルプスの奥深さをよく知ることができました。体力をつけてまた来てみたいと思います!

百名山56/100
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら