ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3623016
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳→小蓮華山縦走(日帰り)

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
tipin79 その他1人
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,891m
下り
1,301m

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:59
合計
8:34
5:07
44
5:51
5:51
124
7:55
8:04
57
9:01
9:01
18
9:19
9:21
46
10:07
10:27
25
10:52
10:58
25
11:23
11:40
25
12:05
12:10
85
13:41
ゴール地点
天候 晴れていましたが、白馬岳稜線はガスガスと強風で寒かった。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉に駐車し、栂池からバスで戻ってきました。栂池からバスで白馬八方バスターミナルへ行き、乗り換えて猿倉へ。栂池では14:32に乗らないと猿倉に間に合わないため、13:50には栂池ロープウェイに乗らねばなりません。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。雪渓も5分くらいで、軽アイゼンは必要なかったです。
5:07 猿倉荘 まず、晴れのはずなのに、4時には雨が降ってました。4:30出発の予定でしたが、30分ほど待ちました。
2021年10月02日 05:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 5:07
5:07 猿倉荘 まず、晴れのはずなのに、4時には雨が降ってました。4:30出発の予定でしたが、30分ほど待ちました。
5:51 白馬尻荘 たたまれていました。
2021年10月02日 05:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 5:51
5:51 白馬尻荘 たたまれていました。
朝日が見えました
2021年10月02日 06:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 6:14
朝日が見えました
雪渓到着。稜線の雲の動きがハンパない。これは強風と予想。
2021年10月02日 06:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 6:33
雪渓到着。稜線の雲の動きがハンパない。これは強風と予想。
避難小屋 ちょい寒くなってきた。
2021年10月02日 07:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 7:55
避難小屋 ちょい寒くなってきた。
8:43 頂上宿舎 寒い。風が強い。
2021年10月02日 08:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 8:43
8:43 頂上宿舎 寒い。風が強い。
9:01 白馬山荘 ガスガス
2021年10月02日 09:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 9:01
9:01 白馬山荘 ガスガス
9:19 白馬岳 風強すぎ。寒すぎ。耳も手も凍りそう。
2021年10月02日 09:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 9:19
9:19 白馬岳 風強すぎ。寒すぎ。耳も手も凍りそう。
10:17 小蓮華山 ここは、風も無く絶景でした。
2021年10月02日 10:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 10:17
10:17 小蓮華山 ここは、風も無く絶景でした。
10:52 船越ノ頭 暖かくなってきた。
2021年10月02日 10:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 10:52
10:52 船越ノ頭 暖かくなってきた。
白馬大池はいつ見ても綺麗!
2021年10月02日 11:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 11:06
白馬大池はいつ見ても綺麗!
11:23 大池山荘 温かいので、上着脱げました。笑
2021年10月02日 11:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 11:23
11:23 大池山荘 温かいので、上着脱げました。笑
紅葉
2021年10月02日 11:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 11:42
紅葉
素晴らしい!
2021年10月02日 12:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 12:01
素晴らしい!
12:05 乗鞍岳 小蓮華山が見えない。。。。
2021年10月02日 12:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 12:05
12:05 乗鞍岳 小蓮華山が見えない。。。。
13:35 ゴール なんとか間に合った。
2021年10月02日 13:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 13:35
13:35 ゴール なんとか間に合った。

感想

今回は、晴れの予報だし、白馬岳の頂上ではガスでしかなかったので行くことに決定。プラス小蓮華山を縦走し栂池からバスで戻る予定にしました。
猿倉へ戻るバスは八方バスターミナルを15時20分が最終。これに間に合う栂池から八方バスターミナルへは14時32分。これに間に合うためには、ロープウェイには13時50分までにはゴールしないと間に合わない。

そうすると、猿倉を4:30にはスタートしたかったのですが、なぜか雨。。。。でも、天気予報では晴れる予報なので30分待っていたら一応雨はやみました。そこで、5:07にスタートです。

今年のGWにBCで白馬大雪渓を登りましたが、今回は、雪がほぼなくなってました。もちろん、夏が終わっているのでそうなるのはわかっていました。雪渓を直登するほうがラクな感じです。夏道(秋道)は砂で崩れる所が多いです。

前回登った時は、稜線もバッチリ見えてましたが、今回は、ガスがあり稜線が見えたり見えなかったり。そして、上に見える雲の動きがかなりのスピード。これは、稜線の風は強風と思いました。まぁしかし、ここまで来たらせめて白馬岳には行きたかったので、登り続けました。白馬頂上山荘を越えてからは、予想通りすごい強風。これが寒い。そして、ガスガス。
白馬山荘からはさらに強風で、みんな手袋、ウェア、フード、付けてて、もちろんボクも真冬用を着ましたが、手が冷たくて冬用手袋に替えましたがそれでもダメでした。頂上で写真を撮った後、このまま猿倉に戻ろうと思いました。というのも、栂池までは休憩無しで4時間40分。そうすると、ゴールが14時。もう間に合わないわけです。ちょうど小蓮華から来られた方もいらっしゃり、稜線の強風、寒さを聞いたら小蓮華方面はガスも無いし強風も寒さも無いけどこのあたりは風が強い!と。本日のゴールはどこか聞いてみると、猿倉からバスに乗って八方バスターミナルへ戻ると。 

友人にも相談すると、急いで降りよう!ということになり、とにかく風が収まるエリアまで急いで降りていきました。すると、風もガスも無くなり絶景が見えだしました。ゆっくりしたいんですが、なにせゴールが13:50でないとバスに乗れないす。大池山荘でようやくおにぎりを食べて、降り始めなんとか13時41分に到着しました。

間に合った!! と思いましたが、ロープウェイの待っている人達がかなりいて、なんと入り口の外まで並んでいました。とにかく、そこに並び待って14時くらいのロープウェイに乗れました。しかし、登山では無い人達がほとんどで、帰りのロープウェイチケットも皆さん持っているから入り口では購入しないです。当然ですね。我々もどこでチケットを購入するかわからず、ロープウェイの乗り口かと思ったら、そこで係員さんにチケットを要求され、「今、乗らないと帰れないから下で払わせてください」と言ったら「買ってきます!」と言われお金をお渡ししました。で、出発前にお持ちいただき我々は乗ることができました。本当に助かりました。
まぁ余裕があれば、戻って購入なんでしょうが、今回はギリギリでした。次にゴンドラリフトに乗るのですが、こちらもギリギリで栂池に到着は14時27分でした。5分あればバス停には行けるとは思いましたがなんとか間に合いました。ここからはようやく余裕というか寝れました。八方バスターミナルでは約25分くらい待つので、コンビニでアイスを食べて猿倉に向いました。バスには我々2人しか乗りませんでした。到着すると、バスを待っている方一人いました。なんと、白馬の頂上でお話した方でした。お互いに驚きました。

バス時刻
14:32 栂池→ 14:56八方バスターミナル   690円
15:20 八方バスターミナル→15:42 猿倉  950円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら