また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 364093
全員に公開
ハイキング
オセアニア

ルートバーントラック

2013年10月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 GNZY その他2人
GPS
05:20
距離
10.6km
登り
983m
下り
52m

コースタイム

08:20 登山口駐車場
11:20 ルートバーンフォールズ小屋
13:40 ハリスサドル
14:30 コニカルヒル
15:30 ハリスサドル
16:50 ルートバーンフォールズ小屋
19:20 登山口駐車場 
天候 晴れ後くもり
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全般的に大変よく整備されていました。
コニカルヒルまでの登りは、雪渓が残っていて難渋しました。
コース入口には駐車場や案内板等あり。
泊まった宿からは20分くらい。
2012年10月18日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/18 10:53
コース入口には駐車場や案内板等あり。
泊まった宿からは20分くらい。
全般的によく整備され、あるきやすかった。
2013年10月23日 04:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/23 4:53
全般的によく整備され、あるきやすかった。
コースは苔とシダの森から始まる。
2012年10月18日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/18 11:05
コースは苔とシダの森から始まる。
期待していた以上の森林美。
2012年10月18日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/18 10:58
期待していた以上の森林美。
ルートバーン川とその支流を何度かわたる
2013年10月23日 05:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 5:09
ルートバーン川とその支流を何度かわたる
水量は豊富。雪解け水かな。
2012年10月18日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/18 11:33
水量は豊富。雪解け水かな。
2012年10月18日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/18 12:05
2013年10月23日 05:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 5:10
2013年10月23日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 5:19
2013年10月23日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 6:21
2013年10月23日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 6:21
青空に恵まれた。
2013年10月23日 05:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/23 5:09
青空に恵まれた。
2012年10月18日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/18 12:49
登りに入る。ここからが第2ステージ。
2013年10月23日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/23 7:03
登りに入る。ここからが第2ステージ。
2012年10月18日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/18 13:22
支流を何度か越えながら、トラバースぎみに標高を上げていく
2012年10月18日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/18 13:23
支流を何度か越えながら、トラバースぎみに標高を上げていく
ルートバーン滝小屋までが最大の急登だが、そんなに大変じゃなかった。
2013年10月23日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 7:42
ルートバーン滝小屋までが最大の急登だが、そんなに大変じゃなかった。
小屋からの眺め。
2012年10月18日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/18 13:57
小屋からの眺め。
2013年10月23日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/23 7:18
台所も使いやすそう。ガスコンロつき
2012年10月18日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/18 13:53
台所も使いやすそう。ガスコンロつき
食堂。自炊の必要はある。
2012年10月18日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/18 13:53
食堂。自炊の必要はある。
気象情報の表示。天気が良いのは今日だけだ。
2013年10月23日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 7:42
気象情報の表示。天気が良いのは今日だけだ。
行動食は定番のサンドイッチ
2013年10月23日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 7:56
行動食は定番のサンドイッチ
シーズンイン直前だからか、ヘリが入って小屋あける準備してたようだ。隣に立っているガイド登山用のロッジのほうだが。
2013年10月23日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 8:28
シーズンイン直前だからか、ヘリが入って小屋あける準備してたようだ。隣に立っているガイド登山用のロッジのほうだが。
小屋の裏に滝。U字渓谷の縁みたいなところ。
2013年10月23日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/23 8:31
小屋の裏に滝。U字渓谷の縁みたいなところ。
滝の奥から第3ステージ。
2012年10月18日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/18 14:48
滝の奥から第3ステージ。
U字渓谷の盆の底を歩く
2013年10月23日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/23 8:35
U字渓谷の盆の底を歩く
強いて言えば涸沢が近いかな
2012年10月18日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/18 15:24
強いて言えば涸沢が近いかな
このピークなら登れそうな気もする
2013年10月23日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/23 9:14
このピークなら登れそうな気もする
やがてルートバーン川の水源となる山上の湖へ
2013年10月23日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
10/23 9:24
やがてルートバーン川の水源となる山上の湖へ
森林限界もはっきりとライン上
2013年10月23日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/23 9:35
森林限界もはっきりとライン上
ハリスサドルの避難小屋。こちらもガイド登山用と一般登山用が分かれている。英国式階級社会だ。
2013年10月23日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 9:43
ハリスサドルの避難小屋。こちらもガイド登山用と一般登山用が分かれている。英国式階級社会だ。
コニカルヒルを目指そう。
2か所ほど雪渓が残っていた。
2012年10月18日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/18 16:11
コニカルヒルを目指そう。
2か所ほど雪渓が残っていた。
U字渓谷なので最後の登りが辛い。
2013年10月23日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/23 9:57
U字渓谷なので最後の登りが辛い。
難渋したが登頂。
2013年10月23日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/23 10:20
難渋したが登頂。
ホリフォード側の谷が望める
青空は無くなってしまったが、ガスる前に登れた。
2013年10月23日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/23 10:22
ホリフォード側の谷が望める
青空は無くなってしまったが、ガスる前に登れた。
タスマン海の手前まで見えた。
2013年10月23日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 10:21
タスマン海の手前まで見えた。
帰り道。天候も下り坂
2013年10月23日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 12:10
帰り道。天候も下り坂
来た道を戻る。
2013年10月23日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/23 13:20
来た道を戻る。
登りで難渋した倒木が下山時には薪に。
素早い仕事だ。
2013年10月23日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/23 13:41
登りで難渋した倒木が下山時には薪に。
素早い仕事だ。

感想

満を持して、ルートバーントラックの日帰りツアー。
言わずと知れたニュージーランドの人気コース、行くときにニュージーランド航空のぶっとんだ機内放送でもロケ地として使用されていた。
●機内放送↓
http://getnews.jp/archives/299157

クイーンズタウン側から入山する東半分のうち、ルートバーン滝小屋までは日帰りコースとしても結構メジャーなようだ。
あわよくば、コース上の最高標高地点であるハリス峠までは行ける気がするし、さらにその上のコニカルヒルまで登れれば満点だ。

出発は目標7時のところ、1時間強遅れ。
まぁ昨日も疲れたし、仕方ない。全部行くと10時間コースではあるが、日の入りも遅いし、まだ余裕はある。

登山口駐車場からルートバーンフラット小屋までが第1ステージと呼べるだろうか。
ルートバーン川に沿った、ほぼ平坦と言って良いくらいの登りで、大変に良く整備されている。

特に期待もしていなかったが、歩いてみると苔が生い茂り、森林美が楽しめる。
苔好きの妻はカメラを握ったまま、なかなか追いついてこないが、確かに楽しい道だ。
雪解け水に昨日の雨が加わり、水が滴っている。

1時間ほど歩いたあたりで、ちょうど河原に降りる道があり、休憩する。こちらのお菓子は、低カロリーなんかまったく眼中になさそうで、甘くて美味しいのが多い。


最初の小屋、ルートバーンフラット小屋のあたりから登りに入る。昨夜はこの小屋に泊まる可能性も考えたが、今となっては仕方がない。この小屋は、道から数分外れ、休憩をとるタイミングでもなかったため、寄らなかったが。
この周辺に倒木が2か所ほどあり、ベビーキャリアでは通りにくかったが、帰りには撤去されていた。

登りと行っても標高差300m足らず。支流を渡る吊り橋やがけ崩れの後から、来た道や周囲の山々を俯瞰しているうちにルートバーン滝小屋に到着し、大休止。

シーズン入り直前で、DOCのお兄さんたちが隊列組んでいた。小屋内もパッと見普通に使えそうで、ここに泊まっても楽しかっただろうな。今なら予約不要だし、シーズン入り後より値段もだいぶ安い。狙い目の時期ではあったのだが。

この小屋の周辺から、また様相はガラッと変わる。ここからが第3ステージと言えるだろうか。
フィヨルドのU字渓谷なので、山上部はU字型に削られている。U字の底はけっこうなだらかだが、雪解けのあたりから急にがけになるのか、縁ができる。その縁にできた滝がここ。水量豊富で立派だ。

滝を登れば、U字の盆の底に出る。樹林は急激に無くなり、周囲の氷河の山々に囲まれた、気持ちのいい道となる。
昔は票があったんだろうな〜という地形を、ゆっくりと登っていく。
登っても登っても、ルートバーン川は水量豊富なまま。

確かにグレートウォークの一角を占めるだけはある。変化は大きく、道は歩きやすい。僕はどちらかというとマイナー志向で、今回の旅行でもグレートウォークの優先度はそれほど高くしてこなったが、来て良かったなぁ。


道は終始歩きやすい。この分なら、今日の下りと昨日のハイキングに費やした時間で、ルートバーントラック全体を歩きとおせたのではないだろうかと、惜しい気も出てくる。(下山後のアクセスは別にして)

やがてとうとう、ルートバーン川の水源となる山上の湖、ハリス湖に到着する。

いや、こういう考えはどうだろうか。
ニュージーランドの山歩きは、ほとんどの場合「山登り」ではない。
コースの名前からしても、それは分かる。この周辺のトラック名には「ルートバーン」「リーズ」「ダート」「グリーンストーン」などがあるが、これは全部川の名前だ。

山の道を大別すると、尾根筋、沢筋の二つになる。巻き道、トラバース道というのもあるが、これは普通は部分的にしか出ないはず。この周辺の道は、すべて基本的に沢筋のコースだ。
なぜ尾根ぞいのコースがないかというと、氷河に削られて尾根が険しすぎるからか、あるいは道の目的が、山頂まで行くためではなく隣の集落に行くためだからなのかも知れない。それならば、谷を詰めて峠を越えて隣の谷を降りていくルートは合理的だ。

何にせよ、谷筋のコースだ。
日本でも、沢登りの場合はコースを山の名前ではなく、沢の名前になっている。
東沢から甲武信ヶ岳に登る場合は、「甲武信ヶ岳登りに行く」ではなく「東沢登りに行く」という。東沢登る場合は、甲武信ヶ岳登頂するかどうかは、まぁオマケみたいなもので、東沢の水源地まで歩けてしまえば歩きとおしたと言えると思う。
そのロジックからすると、ルートバーン川の水源までたどり着いた我々は、ルートバーントラックを歩きとおしたと言ってしまっても良いのではないか。来た道戻ろうが、隣の谷まで降りようが、大した問題ではない、ということにしておく。

コース上の最高地点、ハリスサドルからはコニカルヒルまでのサイドトリップが分岐する。この山がルートバーントラック中で最も展望が良いとのことなので、見逃すわけにもいかない。

が、ここの登りが大変だった。
頂上手前に2か所ほど雪渓が残っており、アイゼンなしに雪の急登を余儀なくされる。
時間も体力もだいぶ使った。

登り切ると、反対側の谷を一望できる。天候はやや下り坂で青空は去ってしまったが、タスマン海手前の湖まで遠望することができた。ニュージーランドの山歩きで、山頂まで達するのは結構珍しいような気がする。
記念写真撮って下山開始。

下りは、来た道を戻る。
歩きやすい道ではあったが、最初から薄々覚悟していたように、今日もやっぱり11時間行動。

日が長く日暮れが遅いニュージーランドでは、そんなに心配はないのだが、登山中ほぼ背中で眠っていた娘が最大の懸念だ。
きっと今夜も夜更かしするに違いない。

寝かしつけるまでが山登りだ…


●2013年10月ニュージーランド旅行
http://gnzy.mongolian.jp/ddiary/2013/2013-040.htm
-----------------------------------

オフシーズン中のルートバーントラック・ミルフォードトラックについて、観光ガイドをちょっと見た程度では分からなかったので、DOC行って聞いてみたり、ネットやロンリープラネットで何点か調べてみた。

●オフシーズンでも行けるか?
→可能。
山小屋の予約が不要になり、価格も安くなるので狙い目。トラックはそこまで標高上げるわけでもないし、もともと積雪はあまり心配していなかったが。コース自体は開いている。

●登山ガイドを頼まずに、ガイド登山用の小屋に宿泊することは可能か?
→不可能。
ガイド登山用の高級ロッジと一般用の山小屋は並んで建っており、階級社会を感じることができる。
特に難しいコースでもないし、ガイド登山の必要性は感じないが、シャワーのある部屋泊まりたいって言っても、そういう小回りの利いたサービスはやっていない。
高級ロッジに泊まるには、旅行全体の価格を倍増させる程度の大枚をはたく必要があるし、そもそもガイド登山もシーズン始まっていない。
まぁドル箱なんだろう。

●ルートバーントラックを1泊もしくは日帰りで部分的に歩くことは可能か
→可能。
もともとこのコースは、山脈を越えて入口と出口がまったく違う地域になるので、半分づつ歩く人も多いらしい。
オフシーズンで山小屋の価格も安い。我々が歩く分にも特に障害は無さそうだ。あとは天候しだい。

小屋に、一部提供されない設備もあるようだが、後日見たところ普通に快適そうだった。

●ミルフォードトラックを1泊もしくは日帰りで部分的に歩くことは可能か
→条件によっては可能。
山小屋に1泊すること自体は問題なさそうだし、歩く方向も特に決められていなそうだ。
面倒なのは入口・出口の船の手配だが、冬の間はトラックネットという地元の交通会社が一手に引き受けているようで、この会社に相談してみろとのこと。この会社は入口・出口までのバス、船を全部セットにしたMilford Track Winter Packというのをやっている。多分これに同乗させてもらうのだろう。
したがって、
・テアナウダウンズまで自分の車(もしくはバス)で移動
・トラックネット社の船で入口まで乗せてもらう
・歩いて山小屋で1泊
・翌日、入口まで戻る
・トラックネット社の船でテアナウダウンまで戻る

という方法が、二日連続で船が出るならば可能となりそうだし、出口でも同じような方法がとれそうだ。出口側は、カヤックのレンタルがあるようなので、そこに相談すれば日帰りコースも可能かもしれない。
陸路でスタート地点まで歩く道も地図に載っているのを見つけたが、「ルート」と記載されている。たぶんあまり整備されない道だろうから、慣れている人じゃないと大変なんだと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら