また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 365652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

発見! 奥多摩最大級のモミ 幕岩尾根南東支尾根巨樹調査

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
15.1km
登り
1,541m
下り
1,556m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:41倉沢橋-8:02鳴瀬橋-9:14大モミ9:36-10:32横篶山10:49-
11:17一杯水避難小屋12:12-12:32三ツドッケ12:45-13:44蕎麦粒山13:59-
14:41松岩ノ頭-15:04笙ノ岩山15:20-16:45倉沢橋
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉沢林道入口の路肩に駐車。
道幅が広くなってるんで3台位止められる。
コース状況/
危険箇所等
・幕岩尾根南東支尾根
鳴瀬橋から直登した。植樹林では作林の山仕事道が網目に通っていて、1つ1つの踏み跡は薄い。また、打ち枝が散乱していてはっきりしない。

・神庭尾根
上部は踏み跡ほぼ無し。テープなどの目印も皆無。P925を過ぎると植林となり、それなりの踏み跡は有るが、出口まで誘導してくれる類のものではない。単純な尾根だが、下るとなると微妙な方向転換が有って分かり難い所も在る。最初は登りに使った方が良い。
鳴瀬橋。対岸の踏み跡を登る。
2013年11月04日 00:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:07
鳴瀬橋。対岸の踏み跡を登る。
少し登って振り返ったところ。藪で道が見えない!? まあ、実際に見るとここまで分かり難くはないけど。
2013年11月04日 00:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:09
少し登って振り返ったところ。藪で道が見えない!? まあ、実際に見るとここまで分かり難くはないけど。
この急登が600mも…気が遠くなる…
2013年11月04日 00:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:12
この急登が600mも…気が遠くなる…
目的の木ではないがこれも大きい。…が、肝心の地上1.3mがくびれてて測定値は並だった。忘れてしまったが4m位だったかな?
2013年11月04日 00:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/4 0:14
目的の木ではないがこれも大きい。…が、肝心の地上1.3mがくびれてて測定値は並だった。忘れてしまったが4m位だったかな?
根元に大きなウロ。これ熊の冬眠場所じゃないの?
2013年11月04日 00:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:15
根元に大きなウロ。これ熊の冬眠場所じゃないの?
目的の大モミに到着。
2013年11月04日 00:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:18
目的の大モミに到着。
比較のためリュックを置いてみた。
2013年11月04日 00:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/4 0:19
比較のためリュックを置いてみた。
479cm。残念、大台に乗らず。
2013年11月04日 00:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:23
479cm。残念、大台に乗らず。
上部が幹折れしていて高さはあまり無い。20〜30mか。
2013年11月04日 00:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/4 0:24
上部が幹折れしていて高さはあまり無い。20〜30mか。
すぐ上の木もそこそこ大きい。
2013年11月04日 00:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:25
すぐ上の木もそこそこ大きい。
大モミから少し登ると左側が自然林になる。
2013年11月04日 00:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:27
大モミから少し登ると左側が自然林になる。
踏み跡はこんな感じ。明らかに人の手によるもの。ご苦労様です。
2013年11月04日 00:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:28
踏み跡はこんな感じ。明らかに人の手によるもの。ご苦労様です。
この大岩が見えたら稜線は近い。
2013年11月04日 00:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:30
この大岩が見えたら稜線は近い。
2013年11月04日 00:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:31
前回どう登ったっけ? と考えていたら踏み跡が有った。
2013年11月04日 00:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:32
前回どう登ったっけ? と考えていたら踏み跡が有った。
幕岩尾根に乗ると紅いのも目立つ。
2013年11月04日 00:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:34
幕岩尾根に乗ると紅いのも目立つ。
黄葉も良い。
2013年11月04日 00:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:35
黄葉も良い。
似た様な写真ばっかりだけど、綺麗なんでついつい撮ってしまう。
2013年11月04日 00:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:36
似た様な写真ばっかりだけど、綺麗なんでついつい撮ってしまう。
横篶山に到着。
2013年11月04日 00:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:38
横篶山に到着。
まったり過ごして疲れた脚を休める。
2013年11月04日 00:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/4 0:39
まったり過ごして疲れた脚を休める。
山信てなに?
2013年11月04日 00:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:40
山信てなに?
おおっ! これは真紅と言って良い。
2013年11月04日 00:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:42
おおっ! これは真紅と言って良い。
避難小屋周辺も秋色。
2013年11月04日 00:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:44
避難小屋周辺も秋色。
天目山より三ツドッケの方が良いと思うんだけどなー。天目山のオリジナルは中国でしょ?
2013年11月04日 00:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/4 0:48
天目山より三ツドッケの方が良いと思うんだけどなー。天目山のオリジナルは中国でしょ?
これから向かう蕎麦粒山。山座同定ではいつもランドマークにしてる。
2013年11月04日 00:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/4 0:49
これから向かう蕎麦粒山。山座同定ではいつもランドマークにしてる。
富士山も何とか見えた。右は鷹ノ巣山。
2013年11月04日 00:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:51
富士山も何とか見えた。右は鷹ノ巣山。
酉谷山もギリ見える。
2013年11月04日 00:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/4 0:53
酉谷山もギリ見える。
出発時に時刻メモ替りに撮った写真だが、良い感じに川苔山と本仁田山が写ってたんで思わずUP。
2013年11月04日 00:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:55
出発時に時刻メモ替りに撮った写真だが、良い感じに川苔山と本仁田山が写ってたんで思わずUP。
都県境を下る。急坂なんだけど写真で見ると平地に見える不思議。
2013年11月04日 00:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 0:59
都県境を下る。急坂なんだけど写真で見ると平地に見える不思議。
ここを下るとグミの滝。
2013年11月04日 00:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 0:59
ここを下るとグミの滝。
あれっ、崩落地が綺麗に修復されてる。ご苦労様です。
2013年11月04日 01:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 1:01
あれっ、崩落地が綺麗に修復されてる。ご苦労様です。
崩落地から。
2013年11月04日 01:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 1:02
崩落地から。
蕎麦粒山到着。人が居たんで狭い範囲を。
2013年11月04日 01:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 1:05
蕎麦粒山到着。人が居たんで狭い範囲を。
おお、標識が付いた。そうなんだよ、ここの分岐まっすぐ行きそうになる。
2013年11月04日 01:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 1:07
おお、標識が付いた。そうなんだよ、ここの分岐まっすぐ行きそうになる。
見事な対比。
2013年11月04日 01:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 1:08
見事な対比。
落葉の瞬間。というのはウソ。蜘蛛の巣に引っかかってた。
2013年11月04日 01:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 1:09
落葉の瞬間。というのはウソ。蜘蛛の巣に引っかかってた。
見とれてしまうな。
2013年11月04日 01:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/4 1:11
見とれてしまうな。
塩地ノ頭は松林になってる。この風景も好き。
2013年11月04日 01:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 1:12
塩地ノ頭は松林になってる。この風景も好き。
笙ノ岩山。静かだー。
2013年11月04日 01:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 1:14
笙ノ岩山。静かだー。
これが神庭尾根分岐の目印。下向いちゃってたけど。
2013年11月04日 01:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 1:16
これが神庭尾根分岐の目印。下向いちゃってたけど。
P925は唯一の登り返しになるんで現在地の特定に助かる。
2013年11月04日 01:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 1:17
P925は唯一の登り返しになるんで現在地の特定に助かる。
薄暗くなって来ちゃった。
2013年11月04日 01:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 1:18
薄暗くなって来ちゃった。
開けた所に出た。何とかまっ暗になる前に下りれそう。
2013年11月04日 01:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 1:19
開けた所に出た。何とかまっ暗になる前に下りれそう。
害獣避けフェンスに沿って下る。この後ヤバい所を降りちゃったんで写真自粛。
2013年11月04日 01:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 1:20
害獣避けフェンスに沿って下る。この後ヤバい所を降りちゃったんで写真自粛。

感想

まあ、タイトルの「発見」は釣りだが 最大級のモミだった事は事実。奥多摩町日原森林館の全国巨樹・巨木林巨樹データベース( http://www.kyoju.jp/prog/kj1010.asp?data=kyoju97 )によると、東京都最大のモミは「水垂れのモミ」で幹周502cm。今回調査したモミが479cmだったんで、現在2位の「名栗沢のネジリモミ(475cm)」を僅かに抑えて2位の座を新たに獲得した。

実際に発見したのは2011年の4月だった。倉沢集落跡から横篶山へ至る地形図の破線路を歩いた時の事で、幹の太さに衝撃を受けたのを憶えている。ヤマレコにもここを登った記録が幾つか有るんで、実際に目にした人も少なからず居るのでは?

その後、日原の巨樹と言えばここ、といえるサイトの管理人氏にメールし、「調査する」との返事を頂いた。しかし、2年以上の放置プレイでとうとう我慢出来なくなり、自分で調査に出掛けてしまった。今回は崩壊地や倒木の山が有る前回のルートはやめて、鳴瀬橋から直接尾根を登る事にした。

調査後は横篶山からシオジクボに下って棒杭尾根を登り返す、なんて無茶な事を考えていたが、幕岩尾根へ600mの大急登を終えると脚がパンパンでもう限界。アホな計画はすぐに棄て、三ツドッケへ向かった。避難小屋までの緩〜い登りさえヘロヘロになりながらの到着だった。

笙ノ岩山から神庭尾根で戻る。前述2011年の時と殆んど変わらないルートだ。最後は桜平バス停の出口に下るつもりだったが、分岐が分からず結局倉沢橋へ下ってしまった。あそこは危険なんで避けたかったのだが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら