ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 367913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

関八州見晴台−丸山−武甲温泉

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
21.6km
登り
1,183m
下り
1,184m

コースタイム

西吾野駅8:30→8:43登山口→9:08萩ノ平茶屋→9:30高山不動尊→9:50関八州見晴台9:57→11:06ツツジ山11:37→11:44刈場坂峠→12:19大野峠12:25→12:32パラグライダー離陸用ピーク→12:53丸山13:02→13:31日向山分岐→14:00高原パーク横瀬→14:37マス釣り場→15:10武甲温泉
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西吾野駅:きれいなトイレと飲料自販機のみがある
横瀬駅:特急も止まる
コース状況/
危険箇所等
登山口〜高山不動尊間と高原パーク横瀬〜マス釣り場間を除けば、ほぼ並行して車道あり。指導標に従って敢えて山道を選んでみても、ツツジ山を除くと眺望はあまり期待できない。林道を歩く時はオートバイに注意。
 高原パーク横瀬から先は沢筋で湿った道となり、思ったより時間もかかった。
ここから住宅地へ右折
2013年11月09日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 8:43
ここから住宅地へ右折
急坂を直進するとここに至ります
急坂を直進するとここに至ります
萩ノ平茶屋
2013年11月09日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/9 9:08
萩ノ平茶屋
石地蔵でパノラマコース(右)と合流
2013年11月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 9:13
石地蔵でパノラマコース(右)と合流
高山不動尊の紅葉はまだでした
2013年11月09日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 9:30
高山不動尊の紅葉はまだでした
関八州見晴台から南西を見る。明るい所は霧でしょうか?
2013年11月09日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 9:51
関八州見晴台から南西を見る。明るい所は霧でしょうか?
紅葉していました
紅葉していました
武甲山のてっぺんは雲の中(以上、関八州)
2013年11月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/9 9:53
武甲山のてっぺんは雲の中(以上、関八州)
15分後mに林道から見た武甲山はほぼ1000m以上が雲の中へ
2013年11月09日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 10:09
15分後mに林道から見た武甲山はほぼ1000m以上が雲の中へ
飯盛峠。眺望もないので無視して林道を行きます
2013年11月09日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 10:25
飯盛峠。眺望もないので無視して林道を行きます
ブナ峠。こちらも無視
2013年11月09日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 10:41
ブナ峠。こちらも無視
ツツジ山分岐
2013年11月09日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 10:56
ツツジ山分岐
ツツジ山より武甲山。さらに雲が下に
2013年11月09日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/9 11:07
ツツジ山より武甲山。さらに雲が下に
刈場坂峠の正丸峠方面分岐
2013年11月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 11:51
刈場坂峠の正丸峠方面分岐
大野峠着。丸山登山口は東屋の向こう
2013年11月09日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 12:19
大野峠着。丸山登山口は東屋の向こう
896mピーク。パラグライダーの離陸点らしい
2013年11月09日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 12:32
896mピーク。パラグライダーの離陸点らしい
丸山山頂展望台
2013年11月09日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/9 12:53
丸山山頂展望台
展望台より。この紅葉だけは見事だった
2013年11月09日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 12:54
展望台より。この紅葉だけは見事だった
秩父市街も泣き出しそうな雲で霞む
2013年11月09日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 12:55
秩父市街も泣き出しそうな雲で霞む
県民の森の駐車場やトイレをかすめて
2013年11月09日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 13:09
県民の森の駐車場やトイレをかすめて
森林館(右)への分岐
2013年11月09日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 13:15
森林館(右)への分岐
日向山分岐は右の暗い植林の中に入る
2013年11月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 13:31
日向山分岐は右の暗い植林の中に入る
ここは右の木ノ子茶屋方向へ
2013年11月09日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 13:41
ここは右の木ノ子茶屋方向へ
右の林からここへ出る
2013年11月09日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 13:45
右の林からここへ出る
植え込みがよく紅葉していました
2013年11月09日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
11/9 13:48
植え込みがよく紅葉していました
芦ヶ久保駅への道は左へUターン。横瀬駅は右
2013年11月09日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 13:55
芦ヶ久保駅への道は左へUターン。横瀬駅は右
鳥居で不法投棄防止効果を上げている?
2013年11月09日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 13:59
鳥居で不法投棄防止効果を上げている?
解体中の高原パーク横瀬前で左の六番峠コースへ
2013年11月09日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 14:00
解体中の高原パーク横瀬前で左の六番峠コースへ
一時車道へ出て新しい家へ向かい・・・
2013年11月09日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 14:09
一時車道へ出て新しい家へ向かい・・・
家の少し手前で右に折れる
2013年11月09日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 14:10
家の少し手前で右に折れる
マス釣り場に出ました(振り返って撮影)
2013年11月09日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 14:37
マス釣り場に出ました(振り返って撮影)
秩父34観音6番札所の前を通る
2013年11月09日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 14:43
秩父34観音6番札所の前を通る
武甲山の雲はついにここまで
2013年11月09日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/9 14:48
武甲山の雲はついにここまで
撮影機器:

感想

 最近、また肺の調子が芳しくなく、険しい丹沢あたりはちょっと自信がない。西吾野から関八州見晴台に登るメーンルートの萩ノ平茶屋コースが未踏だったので、丸山と組み合わせて歩いてみることにした。ほとんど車道と並行しているので、きつければいくらでもエスケープできるのが良い。
 さて、午前中は晴れという予報に期待して家を出たものの、空はどんより鉛色。眺望自慢の山二つを組み合わせたが、そっちは諦めて紅葉に望みをかけて西吾野駅を出発した。タバコをくゆらせて歩く二人組を西武線ガード下で追い抜き、パノラマコースを分けて、右手に住宅が並ぶ所で小橋を渡り急坂に取りつく。まっすぐ進むとほどなく左折を指示する指導標が現れ、登山道らしくなった。
 左下の住宅が見えなくなると、ジグザグに尾根を目指す登りが続く。一番ラクなルートと思っていたが、「オヤ?」と感じる程度の勾配はある。25分ほど頑張って、やっと萩ノ平茶屋に着いた。その先は気持ち勾配が緩くなり、平らになった所が石地蔵の合流。道はいったん緩やかに下り、その後も緩い登りと下りを繰り返しながら徐々に標高を稼いで、駅から1時間で高山不動尊に到着した。
 期待していた紅葉だが、残念ながら今年は遅れている様子。となれば足を止める価値もないので、さっさとトイレの裏から関八州見晴台の頂上を目指した。閉店した茶屋跡から見えた連山には、頂上に雲がかぶさってきている。
 車道を横切って急坂を登り、もう一度車道をかすめて「関八州見晴台」の石柱わきを詰めれば山頂に至る。本来ならぐるりと絶景なのだが、全体に鉛色の雲がかかり、わずかに南西の高尾山方面が明るいだけ。武甲山はすでに頂上を雲に隠し始めている。予定外の雨まで来そうな気がして、早々に山頂を辞した。
 北西へ民家の脇を抜け、ロープの張られた狭い踏み跡を辿って林道へ合流する。時おり脇の林に山道が分岐するが、眺望が望めるわけでもなく、たまの広葉樹林も紅葉が今イチなのでほとんど無視して車道を進んだ。武甲山にかかる雲は15分ほどでまた低くなったようだ。飯盛峠、ブナ峠をともに車道でクリアし、ツツジ山へと急ぐ。途中、トレイルランナー数人と行き会った。歩きのハイカーは関八州で1人と会ったのみ。林道主体のこのコースでは、やはり歩くとなると魅力は今一つなのだろう。ほかに、自転車とオートバイが何台か通り過ぎて行った。
 ツツジ山でコッヘルを取り出し、昼食とする。年配の男性ハイカーが先んじて食事中だった。武甲山はすでに1000m以上の部分は雲に隠れ、冷たい北風も吹いて寒い。カップ麺で温まり、人心地ついたところで出発した。
 コーヒーの移動販売車(カフェ?)が停車していた車道の刈場坂峠を横目に山道に入る。別荘のような建物の脇を通り、ピークを越えると以前、逆に辿ってきたことのある正丸峠への分岐だ。雑木林だが、紅葉は今一つパッとしない。道は間もなく右に並行する林道に合流し、ひたすら舗装の上を歩く。
 次の大野峠への途中、左にカバ岳へ登る山道があるはずだがはっきりせず、結局、車道伝いに巻いてしまったらしい。その先でいったん左に車道を外れ、といってもぴったり並行した踏み跡を辿ると、ほどなく案内板と東屋のある大野峠に着いた。東屋のベンチで一休みしていると、芦ヶ久保方面の道から犬を連れた軽装の男女が現れて、丸山へ向かって行った。当方も後を追って出発する。
 あっけなく見晴しの良い山頂に着いたと思ったら、ハンググライダー離陸場の896mピークだった。標高差でもう50mほど登ると「広葉樹の森」という指導標が現れ、間もなく展望台のある丸山に到着。周囲の植え込みが色づいており、ハイカーも大勢休憩している。展望台の上では年配のハム愛好者が交信を楽しんでいた。
 人影の多さに驚きつつ先へ進むと、すぐ林道と駐車場が見えた。なるほど多くはここからひと登りしてきたのだろう。こちらは新しいトイレを右下に見て登り返し、東屋の建つ森林館分岐を経て日向山方面へ。右手に杉の若木がびっしり生えて真っ暗な森を見ながら下ると、芦ヶ久保駅方面との分岐に着いた。ここは右へ暗い森の中へ入るが、道は一本でよく整備されているので迷う気遣いはない。
 素朴で小さな鳥居を過ぎると木ノ子茶屋分岐で、右に取ると間もなく林道に出た。案内看板で確認して舗装された林道を行く。右手の果樹園(?)に伸びる歩道沿いに、この日一番の赤さを際立たせる紅葉の植え込みが見える。やがて左手に民家と茶屋が現れ、その向こうに武甲山が巨大な姿を現した。惜しむらくは山体の大半が雲に隠れている。
 山村風景を行く道が左へUターンする所に標柱があり、横瀬駅は右と示している。高原パーク横瀬に近づくと重機の音が聞こえ、ちょうど解体作業中だった。廃業してしまったのだろうか。ここから再び林の中の登山道に戻る。「六番峠」というらしい。
 道から水が浸み出し、沢沿いを辿るようになって、ところどころ歩きにくい。車道と車道をつなぐショートカット程度に考えていたが、どうして立派な登山道だ。いささか脚が疲れ、ふくらはぎが痛くなりだしたころに、ようやくマス釣り場の横に出た。向こうに秩父34観音の6番札所の卜雲寺入口が見える。
 さあ、後は武甲温泉まで街歩きだ。7番札所への案内を頼りに歩いて国道に出、マス釣り場の登山口から30分ほどで到着した。広いお風呂で炭酸風呂なる湯船もあり、結構ゆったりくつろげた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら