ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3686908
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

百高山全山完登!100座目は南アルプスのアサヨ峰(北沢峠から仙水峠、栗沢山経由で)

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
8.7km
登り
958m
下り
972m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:50
合計
5:58
7:11
4
7:46
7:48
27
8:15
8:16
69
9:25
9:39
53
10:32
10:59
41
11:40
11:40
71
12:51
12:53
5
13:04
13:07
1
13:08
13:09
0
13:09
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道の小黒川PAのスマートインターチェンジで下りて、高遠方面へ(環状南線→三峰川沿いのナイスロード)。県道209号、国道152号を経て仙流荘へ。

朝5時30分に到着で、行列ができていました。急いで準備してチケット購入して並びましたが、25人程乗れるマイクロバスが7台待機しており、5台目くらいに乗れました。

9月に来た時はかなり人がおり、バス乗るのに1時間半待ちましたが始発に乗れてほっとしました。また、バスの運転手さんも道中のガイドや運転も丁寧で酔わずに済みました。
コース状況/
危険箇所等
【北沢峠〜仙水峠】
・長衛小屋から少し進むと踏まれた雪が凍結している箇所がありますが、仙水峠まではアイゼン要りません。
・山と高原地図には長衛小屋〜仙水峠間は通行不可と書いてありますが、少し崩落箇所はあるものの、通行は問題無いです。
・ゴーロ帯を越えると仙水峠に到着、摩利支天と甲斐駒ヶ岳の眺望が圧巻です。

【仙水峠〜栗沢山】
・仙水峠から少し上がると雪が出てきます。このあたりでアイゼン着けたほうが良いと思います。私は下りだけチェーンスパイクを付けましたが、このあたりでつけるのがベストだと思います。
・樹林帯を抜けると、急な登り+凍結箇所があり、要注意です。
・岩稜帯を登ると栗沢山で眺望が広がります。

【栗沢山〜アサヨ峰】
・栗沢山から急な下りがあります。下ったあと、左手に登るのが正解ですが、トレースがあり、そのまま真っ直ぐ進んでしまいました。行き止まりになりますので要注意です。私はハイマツ漕ぎをして、登山道に復帰しました。
・アサヨ峰手前の鎖はまだ出ています。ここが一番要注意箇所かと思います。

【栗沢山〜長衛小屋】
・栗沢山から樹林帯に入ると凍結箇所多数です。樹林帯にはいり、巨岩がある所は急な下りでかつ凍結しており、アイゼン無いとかなり厳しいです。
・樹林帯をだいぶ下ると雪はほとんど無くなります。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙水小屋手前のロープ設置箇所。この前後が少し崩れていますが、通行に支障は無いと思います。
2021年10月30日 07:41撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
10/30 7:41
仙水小屋手前のロープ設置箇所。この前後が少し崩れていますが、通行に支障は無いと思います。
仙水峠手前のゴーロ帯。中央の奥の谷が仙水峠です。このあたりは日陰で凍結箇所がちらほらありました。
2021年10月30日 08:05撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
10/30 8:05
仙水峠手前のゴーロ帯。中央の奥の谷が仙水峠です。このあたりは日陰で凍結箇所がちらほらありました。
仙水峠からの摩利支天と甲斐駒ヶ岳。写真ではあまり伝わらないですが、生で見ると圧巻の1言。
2021年10月30日 08:14撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
10/30 8:14
仙水峠からの摩利支天と甲斐駒ヶ岳。写真ではあまり伝わらないですが、生で見ると圧巻の1言。
樹林帯を抜けると栗沢山が見えてきました。
2021年10月30日 08:43撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
10/30 8:43
樹林帯を抜けると栗沢山が見えてきました。
栗沢山山頂手前の岩稜帯で自撮りしました。
2021年10月30日 09:28撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
10/30 9:28
栗沢山山頂手前の岩稜帯で自撮りしました。
栗沢山到着。
2021年10月30日 09:35撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
10/30 9:35
栗沢山到着。
こちらは仙丈ヶ岳。けっこう真っ白。
2021年10月30日 09:35撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
10/30 9:35
こちらは仙丈ヶ岳。けっこう真っ白。
こちらは北岳、間ノ岳、塩見や悪沢も見えていました。
2021年10月30日 09:35撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
10/30 9:35
こちらは北岳、間ノ岳、塩見や悪沢も見えていました。
中央アルプスと御嶽山。
2021年10月30日 09:35撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
10/30 9:35
中央アルプスと御嶽山。
乗鞍岳と槍穂高。
2021年10月30日 09:36撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
10/30 9:36
乗鞍岳と槍穂高。
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳。
2021年10月30日 09:36撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
10/30 9:36
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳。
アサヨ峰と鳳凰三山。ついに100座目のアサヨ峰が姿を表しました。
2021年10月30日 09:36撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
10/30 9:36
アサヨ峰と鳳凰三山。ついに100座目のアサヨ峰が姿を表しました。
こちらは奥秩父の金峰山方面。
2021年10月30日 09:36撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
10/30 9:36
こちらは奥秩父の金峰山方面。
富士山と鳳凰三山。
2021年10月30日 10:35撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
10/30 10:35
富士山と鳳凰三山。
ついにやりました!自作の百高山全山登頂達成の紙と共に撮影しました。
2021年10月30日 10:36撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
7
10/30 10:36
ついにやりました!自作の百高山全山登頂達成の紙と共に撮影しました。
アサヨ峰の一等三角点と山梨百名山の標識。
2021年10月30日 10:39撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
10/30 10:39
アサヨ峰の一等三角点と山梨百名山の標識。
ノンアルコールビールで祝杯をあげました。零ICHIはビール感あり、泡も美味しかったです。
2021年10月30日 10:44撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
10/30 10:44
ノンアルコールビールで祝杯をあげました。零ICHIはビール感あり、泡も美味しかったです。
こちらは2本目のノンアルコールチューハイ。こちらもチューハイ感あってなかなか美味しかった。
2021年10月30日 10:47撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
10/30 10:47
こちらは2本目のノンアルコールチューハイ。こちらもチューハイ感あってなかなか美味しかった。

感想

百高山を意識し始めてから、1年と1ヶ月でついにやりました!百高山全山登頂達成!

去年の10月3日に釜無川ルートから鋸岳へ。山頂でお話しした方に百高山を教えてもらい、そこから厳冬期は休んだものの、今年中の全山登頂を目標に精力的山登りをしてきました。今年は雪の便りが早かったものの、比較的登りやすい山を最後に残していた事もあり、今年中に達成ができました。

アサヨ峰は北沢峠から比較的登りやすい山。気楽な気分で登りましたが、雪もあり、寒くなって装備も増えてけっこうキツかったです。山頂では自作の百高山全山登頂達成の紙と共に記念撮影し、ノンアルコールビールで祝杯をあげました。

この日はスッキリと晴れており、富士山から北は後立山連峰、西は白山まで見えており、百高山達成には最高の天候でした。

昨年に百高山を意識した時は65座くらい登っている状態でした。1年で35座を登れたのは天気に恵まれ幸運でした。昨年は南アルプスの積雪が遅く、10月末に仙塩尾根の3座と蝙蝠岳、11月中旬に笹山から広河内岳に登れました。

今年は梅雨入りは早かったですが、比較的、天候が安定しており、中央アルプスの空木岳から檜尾岳や富士山に登りました。梅雨明けが今年は早く、7月は天候が安定、8月は天候不順が続いたものの、9、10月と土日は比較的、天候が安定していました。

9月は毎週、山に行っており、毎週山に行かせてくれた妻にも感謝です。

百高山で厳しかった山はやっぱり赤沢山かなと思います。やはり2時間の藪漕ぎと不明瞭な急斜面は厳しかったです。

もう1座挙げるとすると、赤牛岳かなと思います。針ノ木谷の渡渉、奥黒部ヒュッテ手前のハシゴ区間、快適な奥黒部ヒュッテのテン場、そして厳しい読売新道、赤牛岳から烏帽子小屋までの灼熱の尾根歩き、思い出すとキリがありません。

今は燃え尽き症候群的な感じですが、次の目標を考え中です。2500m峰というのがあるみたいですが、登山道が無い山が多く、難易度は更に高そう。

しばらくは休みは子供と過ごして色々と考えたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

百高山おめでとうございます。
私たちもあと少し。最後の1座はアサヨ峰にする予定なので先を越された感があったりしますが、いいタイミングで登頂できたようですね。おめでとうございます。
お子さんとも山歩き楽しまれて下さい。
2021/10/31 7:36
rxv11051さん
コメント頂きありがとうございます。
rxv11051さんとyamanamichanのレコは、よく拝見させてもらってます。特に赤岩岳の三角点へのアクセスや種池山荘〜針ノ木岳のレコはとても参考になりました。
娘さんとの登山良いですね。私も小2と幼稚園の娘がいますので、もう少し大きくなったら一緒にアルプス歩きをしようと思っています。
2021/10/31 10:21
mkt1003さん、日本百高山全山踏破おめでとうございます!
自分はまだまだ沢山残っているので来年以降の参考にさせて頂きます。
2021/10/31 14:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら