記録ID: 370990
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大平林道
2013年10月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 885m
- 下り
- 599m
コースタイム
13:50高尾山口駅→14:52高尾山頂→奥高尾方面(巻き道)→学習の道15:07→15:23四方向分岐点→大平林道→15:55大平林道終点→16:10城山山頂→16:35一丁平→16:55高尾山頂→17:23ケーブルカー駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
学習の道は、整備されてかなり歩きやすくなってます。9月に歩いたときはかなり荒れてたのに、綺麗になっててびっくりした。 |
写真
感想
午前中にJ:COMの寮と新居での作業が終わってネット開通。早速スカイプ。家族の顔見た後は、秋晴れの高尾山。午後2時前に高尾山口、六号路でさくっと山頂3時前。今日は大平林道から城山経由でぐるりと戻るつもり。もみじ台方面じゃなく巻き道で学習の歩道の分岐へ直行。垂水峠へ...の標識を進む...や直ぐに気がつく「道綺麗になってるやん」。前回来た時の荒れ具合は気持ち悪いくらいだったからなあ...とはいえ、倒木のあったところは木段までできてるし、一抹の寂しさが。まあ、歩きやすくなったとはいえ人影は相変わらず無い。陽が刻々と傾く中、道幅広い大平林道をてくてく。城山/垂水峠の分岐に出たのは丁度4時頃。城山に着いて、おにぎり。小休止後、高尾山へ戻る。日没直前の一丁平天望台から見る黄金色の空の美しいこと。高尾山頂に戻ってきた頃には陽も落ちて西の空は残る夕焼け。薬王院に着く頃には日も暮れ、先は外灯頼りに歩く。ケーブルカーで下山する頃には空は真っ暗。10月の山歩きは1回だけになってしまったなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する