ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3729880
全員に公開
ハイキング
東北

ああ博士山☆道海泣き尾根↑近洞寺↓周回

2021年11月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
7.1km
登り
901m
下り
901m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:14
合計
3:26
7:35
7:35
53
8:28
8:28
18
8:46
8:47
10
8:57
9:08
9
9:17
9:18
19
9:37
9:38
10
9:48
9:48
54
10:42
10:42
14
天候 ガスに雨
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福島県道32号線(柳津昭和線)から分岐。
大成沢〜快適な舗装林道。
西山温泉〜遠回りなうえに、道狭い。舗装はされてる。

▼駐車場
 上下2段に分かれている。上、数台。下、100台くらい可能ぽい。
 未舗装。無料。出入り自由。トイレなし。ポストなし。
 あるのは、車を置くスペースのみ。
コース状況/
危険箇所等
登山コースは、以下の2つのみ。多くは、急傾斜の道海泣き尾根を登って、近洞寺コースを下山し、車道を歩いて駐車場に戻るぽい。
そもそも近洞寺コース登山口には、駐車場が無い。

▼道海泣き尾根コース
 急傾斜。梯子あり。ロープあり。足元は落ち葉で滑りやすい。

▼近洞寺コース
 道海泣き尾根ほどではないが、落ち葉で滑りやすい足元。
 何か所かのお助けロープあり。

両コースが合流した後の尾根歩きは快適そのもの。
その他周辺情報 ▼食事
 ○民宿食堂おふくろ
  10.00-15.00 木休 Pは店舗前、数台分
  福島県大沼郡金山町川口下町601 0241-54-2429

▼博士山バッジ
 山開きの時に配ってる。販売してる店舗は見つからず。
行く途中。上河内SAにて、食事します。ひらけ!豚嘻嘻(とんきっき)にて、、、ひらけ!は付いてないけど
2021年11月09日 19:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/9 19:35
行く途中。上河内SAにて、食事します。ひらけ!豚嘻嘻(とんきっき)にて、、、ひらけ!は付いてないけど
ダブル餃子定食。¥910。ごはん大盛無料。おかわりも自由みたい。何故、餃子とはこんなにも、うまいのだろうか。費用対味で、餃子を超える食べ物があるだろうか。永遠のテーマだ
2021年11月09日 19:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/9 19:42
ダブル餃子定食。¥910。ごはん大盛無料。おかわりも自由みたい。何故、餃子とはこんなにも、うまいのだろうか。費用対味で、餃子を超える食べ物があるだろうか。永遠のテーマだ
で。車中泊は、道の駅からむし織の里しょうわ。道の駅なんで、快適です。路面が濡れてるのが、非常に困るんですけど。実はさっきまで、雨降ってた
2021年11月10日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 6:22
で。車中泊は、道の駅からむし織の里しょうわ。道の駅なんで、快適です。路面が濡れてるのが、非常に困るんですけど。実はさっきまで、雨降ってた
で。博士山の登山口駐車場です。2段になってて、ここは、上段。数台程度
2021年11月10日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 7:17
で。博士山の登山口駐車場です。2段になってて、ここは、上段。数台程度
こっちは、下段。きわめて広大。ここが満車になることが果たしてあるのだろうかってくらい広い
2021年11月10日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 7:18
こっちは、下段。きわめて広大。ここが満車になることが果たしてあるのだろうかってくらい広い
博士山の登山口。
道海泣き尾根登山口。なんて、読むんだ?
みちうみなきおね?
2021年11月10日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 7:33
博士山の登山口。
道海泣き尾根登山口。なんて、読むんだ?
みちうみなきおね?
きゃああああ
有名な福島のクマ看板
こわいわ
2021年11月10日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/10 7:33
きゃああああ
有名な福島のクマ看板
こわいわ
水場ってのがあるらしいので、見に行ったけど、足場が悪いうえに、笹がもっさもさなんで、ここで、引き返した。これじゃないだろうけど。これじゃ、飲めんわ
2021年11月10日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 7:41
水場ってのがあるらしいので、見に行ったけど、足場が悪いうえに、笹がもっさもさなんで、ここで、引き返した。これじゃないだろうけど。これじゃ、飲めんわ
このコース、なかなかの急登
2021年11月10日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 7:43
このコース、なかなかの急登
ほお。梯子もあるのか
2021年11月10日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 7:54
ほお。梯子もあるのか
ほお。ロープもあるのか
2021年11月10日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 8:12
ほお。ロープもあるのか
あんま、眺望はよろしくない
2021年11月10日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 8:15
あんま、眺望はよろしくない
見どころ。しゃくなげ洞門だそうです
2021年11月10日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 8:16
見どころ。しゃくなげ洞門だそうです
もう一つの登山コース、近洞寺コースとの合流地点。つまり、分岐点
2021年11月10日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 8:30
もう一つの登山コース、近洞寺コースとの合流地点。つまり、分岐点
快適な尾根歩きのはず
2021年11月10日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 8:33
快適な尾根歩きのはず
ぎゃおお。雨まで降ってきたぞ。おかしい。晴れ予報だった気がするが
2021年11月10日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 8:54
ぎゃおお。雨まで降ってきたぞ。おかしい。晴れ予報だった気がするが
そして。博士山山頂。侘しい。どの辺りが「博士」なのか、全く分からず山頂に到着した。由来はなんでしょうね
2021年11月10日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/10 9:00
そして。博士山山頂。侘しい。どの辺りが「博士」なのか、全く分からず山頂に到着した。由来はなんでしょうね
博士山は、一等三角点百名山の一つ、、、だったよな。確か。なんとも言えない雰囲気が、周囲に満ち溢れている。四隅を補修されてるのが悲しい。削るのヤメレ
2021年11月10日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 9:00
博士山は、一等三角点百名山の一つ、、、だったよな。確か。なんとも言えない雰囲気が、周囲に満ち溢れている。四隅を補修されてるのが悲しい。削るのヤメレ
おお。なんという白さ。驚きの白さだ。山頂からの眺めは、全方位が、これでした。晴れてても、木が邪魔っぽい
2021年11月10日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 9:00
おお。なんという白さ。驚きの白さだ。山頂からの眺めは、全方位が、これでした。晴れてても、木が邪魔っぽい
たぶん、社峰ってとこ。なんの案内もない
2021年11月10日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 9:20
たぶん、社峰ってとこ。なんの案内もない
ちょっとしたとこ
2021年11月10日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 9:27
ちょっとしたとこ
見どころは、木
2021年11月10日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 9:33
見どころは、木
したたり落ちている。ホラーか
2021年11月10日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 9:43
したたり落ちている。ホラーか
下山は、近洞寺コースへ
2021年11月10日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 9:43
下山は、近洞寺コースへ
忌まわしいガスが取れてきました
2021年11月10日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 9:47
忌まわしいガスが取れてきました
近洞寺跡。特に何があるというわけでもありませんが。ここでかつては、ニンゲンが居住していたのだろうか。かなり山の上だけど、食事はどうしてたんだろ。すげえなあ
2021年11月10日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 9:52
近洞寺跡。特に何があるというわけでもありませんが。ここでかつては、ニンゲンが居住していたのだろうか。かなり山の上だけど、食事はどうしてたんだろ。すげえなあ
急斜面の落ち葉が濡れてて、非常に滑って、ずりずり滑るずっぽこりん。私はスリップ10回
2021年11月10日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 10:11
急斜面の落ち葉が濡れてて、非常に滑って、ずりずり滑るずっぽこりん。私はスリップ10回
太陽が!
2021年11月10日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 10:25
太陽が!
出てきたら、
2021年11月10日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 10:34
出てきたら、
すぐ、登山口だった
2021年11月10日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 10:45
すぐ、登山口だった
あとは、車道を歩いて駐車場へ戻るだけ。それにしても、立派な林道だこと
2021年11月10日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 10:49
あとは、車道を歩いて駐車場へ戻るだけ。それにしても、立派な林道だこと
ホコリタケ三兄弟。触るとホコリをぶふぉっと、吐き出すキノコ。果たしてホコリは有毒だろうか
2021年11月10日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 10:50
ホコリタケ三兄弟。触るとホコリをぶふぉっと、吐き出すキノコ。果たしてホコリは有毒だろうか
道路に落ちていた葉っぱに水滴がついていた
2021年11月10日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 10:52
道路に落ちていた葉っぱに水滴がついていた
あんま、撮る写真が無いから、こんなの撮ってます
2021年11月10日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 10:52
あんま、撮る写真が無いから、こんなの撮ってます
思いっきり、ずむ。きも
2021年11月10日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 10:52
思いっきり、ずむ。きも
駐車場から見える紅葉が、ピークだった
2021年11月10日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 11:08
駐車場から見える紅葉が、ピークだった
さて。金山町まで移動してきて。ここは、民宿食堂おふくろ。ついに来たぞ
2021年11月10日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 12:02
さて。金山町まで移動してきて。ここは、民宿食堂おふくろ。ついに来たぞ
ここの名物はあまりに有名な、カツカレーミックスラーメン。¥1100。ごはんの上にラーメンの上にカレーの上にカツ。事前情報では、かなりのボリュームとあったので並にしたけど、大盛でよかったかも
2021年11月10日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/10 12:12
ここの名物はあまりに有名な、カツカレーミックスラーメン。¥1100。ごはんの上にラーメンの上にカレーの上にカツ。事前情報では、かなりのボリュームとあったので並にしたけど、大盛でよかったかも
食堂おふくろの近くの押部商店にて、素敵なモノが目に留まる
2021年11月10日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 12:29
食堂おふくろの近くの押部商店にて、素敵なモノが目に留まる
これだあ。会津高原産だいこん。8本入って¥350。すんげえ重たい。スーパーが近くにないところの個人経営の商店てのも、面白いモノが多々あるなあ。勉強になった
2021年11月10日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/10 12:25
これだあ。会津高原産だいこん。8本入って¥350。すんげえ重たい。スーパーが近くにないところの個人経営の商店てのも、面白いモノが多々あるなあ。勉強になった
会津みしらず柿てのもあった。漢字では「身不知柿」。値段忘れたけど、かなり安かった。後日、あるスーパーで同じモノが¥4000以上してた
2021年11月10日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 12:29
会津みしらず柿てのもあった。漢字では「身不知柿」。値段忘れたけど、かなり安かった。後日、あるスーパーで同じモノが¥4000以上してた

感想

博士山は、一等三角点百名山、東北百名山、会津百名山など、様々な名山に選定されてます。読みは「はかせやま」。そのまんまですね。特殊な読み方でもするのかと思えば。

紅葉は、もう終わり。おかげで、足元が濡れた落ち葉で、つるっつる。登りはよかったけども、くだりで10回くらいスリップした。この時期に行く山ではないですね、、、じゃ、行くなよって感じですけど、遠征先を天気予報を見て、急遽、こちら方面に変更したので、ま、仕方ないです。山頂では、マッシロで何も見えず。ガスが無くても、果たして、木が邪魔で、どれくらいの眺望があっただろうかって感じ。おそらく快適であろう尾根歩きも、ガスでマッシロ。下山中に晴れてきて、少しは眺めがあったのが、救いですけど。

登山口へ向かう途中、博士沢沿いの林道へ入らなければならないのを、なぜか通り過ぎて、西山温泉まで行ってしまう。カーナビをセットしておいたのに。すっげ、遠回りになったうえに、道が狭いときたもんだ。この日は、午前に博士山に登り、午後に別の山に登る予定だったから、痛手のタイムロスだった。

下山し、数年来の念願だった食堂おふくろのカツカレーミックスラーメンを食べる。やっと、これたぜ、この店。値段も¥1100だし、事前情報では、かなりのボリュームとあったので、いつも大盛を頼むけど、並を注文。出てきて。あれ。並だな。この量は。まあ、ライスの上に、ラーメンが乗り、カレーがかかって、カツがライド・オン。お味のほうは、ほぼカレーラーメン。ライスはオマケ。カツはトッピング。といったところでしょうか。いい値段がしていたので、どんぶり並々盛りで、もっとボリュームがあると思っていたけど、思い描いていたモノと違ったかな。

博士山とは無関係ですけど、周辺の地名が面白かったので、ここに記録。
  ・冑中「かぶちゅう」
  ・琵琶首「びわくび」
  ・芋小屋「いもごや」
かぶちゅうってのがいいですね。ぴかちゅうの仲間ですかね。

▼会津遠征1日目 午前の部 博士山
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3729880.html
▼会津遠征1日目 午後の部 要害山
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3729879.html
▼会津遠征2日目 小野岳
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3729881.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

mogulessさん こんばんは☆
博士山 東北百名山 一等三角点の山とか随分名山に選定されているんですね。
東北にこのような素晴らしい山があるなら 是非登りに行かなくてはと思いました。
博士山はイヌワシの生息地としても有名だとか。

食堂おふくろのカツカレーミックスラーメンも食べてみたいです。
全部食べられるかどうかですけど。

ところで、TG-4のカメラ
写真綺麗に撮れてるんですけど
バッテリー交換したんですか??
日記にカメラのその後
楽しみにしています。(´▽`)
2021/11/12 22:00
sakura1029さん、コメントありがとうございました。

博士山はいかんせん、山頂が晴れた時に登ったわけではないので、何とも言えない雰囲気です。晴れたところで、けっこう、木が生い茂っていたので、眺望はどうなんでしょうかといった気がします。ただ、アクセス道路は、抜群に整備されてますので、そこは魅力です。イヌワシはいなかったですね。動物は、自分しか見かけませんでした。登山口で林業のオヂサンはいましたけど。

下山後には近くに西山温泉があるので、そちらはおすすめです。
私は行かなかったですけど。

カツカレーミックスラーメンは、わりと有名なようで、各要素が複雑に入り混じった独特な味わいかと思ったら、ほぼカレーラーメンでした。カレーラーメン自体が、珍しいかもしれませんが。

写真ですねえ。バッテリーを手持ちの中では、最も新しいモノにしてみたところ、頻繁なボケ味は気にならなくなりました。やっぱり、バッテリーが劣化していたのが原因だったのかもしれません。
2021/11/13 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら