ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3815250
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

元郷〜臼杵山〜市道山〜陣馬山〜城山☆ヤマレコ忘年会2021

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:14
距離
22.5km
登り
1,721m
下り
1,742m

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
3:05
合計
9:13
7:30
39
8:09
8:09
27
8:36
8:36
3
8:39
8:39
18
8:57
8:57
37
9:34
9:36
14
9:50
9:50
7
9:57
9:58
31
10:29
10:30
5
10:35
10:36
6
10:42
10:42
8
10:50
10:50
17
11:07
11:07
6
11:13
11:13
3
11:16
11:16
9
11:25
11:25
4
11:29
11:29
7
11:36
11:36
6
11:42
11:43
3
11:46
11:46
12
11:58
11:58
16
12:14
12:15
13
12:28
12:29
14
12:43
15:40
56
16:36
16:36
7
16:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
《アクセス》
○5:12JR大宮駅⇒6:58JR武蔵五日市駅
IC運賃 935円

○7:10武蔵五日市駅⇒7:29元郷
運賃 410円
https://www.nisitokyobus.co.jp/sp/index.html

《コンビニ》
武蔵五日市駅構内にニューデイズ、駅前にセブンイレブンあり。
コース状況/
危険箇所等
《コース状況》
【全体的に・・】
危険箇所は特になく、ルートも明瞭なので道迷いの心配は少ないと思う。
バス停がそのまんま臼杵山の登山口といった感じで、その先民家の間を抜けていく。
和田峠に至るまでは地味なアップダウンが多く、ある程度体力が必要なルート。
尚、臼杵山直下のアンテナ塔や市道山は東側の展望が良好だった。
和田峠〜陣馬山〜城山は山行記録が多数上がっていると思われるので割愛。
今回は巻けるところは全て巻いて歩いた。
午前7時、JR武蔵五日市駅。
今年は戸倉三山から小仏城山へ!
2021年12月05日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 7:07
午前7時、JR武蔵五日市駅。
今年は戸倉三山から小仏城山へ!
バス停=登山口という親切設計。
2021年12月05日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 7:29
バス停=登山口という親切設計。
民家の間を抜けてレッツゴー!
2021年12月05日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 7:30
民家の間を抜けてレッツゴー!
市道山までは人っ子一人いなかった。
2021年12月05日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/5 7:56
市道山までは人っ子一人いなかった。
臼杵山下のテレビアンテナから・・
2021年12月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/5 8:27
臼杵山下のテレビアンテナから・・
遠く日光連山。
2021年12月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 8:27
遠く日光連山。
ツカドンさんは今日も歩いてるだろう、きっと。笑
2021年12月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 8:27
ツカドンさんは今日も歩いてるだろう、きっと。笑
戸倉三山の一座、臼杵山に到着。
展望はないので先を急ぐ。
2021年12月05日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 8:39
戸倉三山の一座、臼杵山に到着。
展望はないので先を急ぐ。
途中、ほんの少〜しだけ紅葉が残っておりましたな。
2021年12月05日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 9:22
途中、ほんの少〜しだけ紅葉が残っておりましたな。
アップダウンは多かったけど、静かで雰囲気の良い稜線だった。
2021年12月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 9:24
アップダウンは多かったけど、静かで雰囲気の良い稜線だった。
市道山は東側の展望が良好だから・・
2021年12月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/5 9:28
市道山は東側の展望が良好だから・・
日本の首都も一望だぜ〜
2021年12月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
12/5 9:28
日本の首都も一望だぜ〜
こちらは大室山かな。さいたま市からも目立つ山。
2021年12月05日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/5 9:29
こちらは大室山かな。さいたま市からも目立つ山。
3年前に歩いた笹尾根。
2021年12月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 9:43
3年前に歩いた笹尾根。
和田峠までがけっこう遠かったのと、背中のお酒が地味に重い(^-^;
2021年12月05日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 9:45
和田峠までがけっこう遠かったのと、背中のお酒が地味に重い(^-^;
途中笹藪を抜けて・・
2021年12月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 9:52
途中笹藪を抜けて・・
八王子市最高峰の醍醐丸山頂に到着。
陣馬から先はホントに人がおらんね。
2021年12月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 10:30
八王子市最高峰の醍醐丸山頂に到着。
陣馬から先はホントに人がおらんね。
逆に和田峠にはたくさんの車が停まっており、登山者もわんさか。
2021年12月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 10:50
逆に和田峠にはたくさんの車が停まっており、登山者もわんさか。
時間がおしていたけど、せっかくなので陣馬山へ。
2021年12月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/5 10:51
時間がおしていたけど、せっかくなので陣馬山へ。
ようやく、3年ぶりの陣馬山に到着!
2021年12月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
12/5 11:06
ようやく、3年ぶりの陣馬山に到着!
いつでもどこでも目立つ大岳山。
2021年12月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
12/5 11:06
いつでもどこでも目立つ大岳山。
長沢背稜の山々をアップで。
左はいわくつきの天目山かな。
2021年12月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/5 11:07
長沢背稜の山々をアップで。
左はいわくつきの天目山かな。
奥多摩小屋が閉業して以来歩いてない七ツ石山〜雲取山。
2021年12月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/5 11:07
奥多摩小屋が閉業して以来歩いてない七ツ石山〜雲取山。
遠く大菩薩山塊も。
久しぶりにあの辺りも歩きたいね。
2021年12月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/5 11:07
遠く大菩薩山塊も。
久しぶりにあの辺りも歩きたいね。
陣馬から先はもはやレース感覚で。笑
2021年12月05日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 11:40
陣馬から先はもはやレース感覚で。笑
高尾北稜かな、あのあたりは満開やね。
2021年12月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/5 12:17
高尾北稜かな、あのあたりは満開やね。
お馴染みの小仏峠を越えて・・
2021年12月05日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/5 12:29
お馴染みの小仏峠を越えて・・
予定よりもだいぶ遅く城山へ。
皆さん既に楽しんでおりました。
2021年12月05日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 12:43
予定よりもだいぶ遅く城山へ。
皆さん既に楽しんでおりました。
funky_bbbさん、moonsetさんとは毎度1年ぶり。
C-54さんとは・・何年ぶりだろ、超お久しぶりです〜
2021年12月05日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
12/5 14:07
funky_bbbさん、moonsetさんとは毎度1年ぶり。
C-54さんとは・・何年ぶりだろ、超お久しぶりです〜
3時間なんてホントあっという間だよね。
2021年12月05日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 15:40
3時間なんてホントあっという間だよね。
泣く泣くTHE 下山!
2021年12月05日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/5 15:41
泣く泣くTHE 下山!
というか、かなりお酒が回ってしまい、この時の記憶が曖昧な筆者(^-^;
2021年12月05日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
12/5 15:49
というか、かなりお酒が回ってしまい、この時の記憶が曖昧な筆者(^-^;
みんなで楽しく下山♪・・してたんだな。笑
2021年12月05日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
12/5 16:07
みんなで楽しく下山♪・・してたんだな。笑
日影沢〜城山は水場があるのね、これは貴重だわ。
2021年12月05日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/5 16:24
日影沢〜城山は水場があるのね、これは貴重だわ。
Cさんのスーパーカーで八王子駅まで送って頂きました。
来年もまた宜しくお願いします(^^)/
2021年12月05日 17:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
12/5 17:15
Cさんのスーパーカーで八王子駅まで送って頂きました。
来年もまた宜しくお願いします(^^)/

感想

年々身に染みて感じていることですけど、時が経つのがいよーに早い。とりあえず一週間終わるのが物凄く早い。
どれくらい早いかと言うと、最近仕事終わりの金曜の夜が手放しに喜べないくらい早い。笑
若い頃は解放感からか10-0で喜びしかなかったけど、今は喜び7、焦燥感3だな(^-^;
そんな今年も残すところあと一ヶ月ということで、気付けば去年とほぼ同じタイミングだったかな。今年は高尾エリアの城山にてヤマレコ忘年会をいつものメンバー(Cさんは何年ぶりだろ〜)とやってきました。

歩いていないルートが少なくなってしまったせいで、今年は戸倉三山方面から高尾エリアへ。
このあたりの紅葉もほぼ終わっていたし、特に見どころもなかったけれど、とりあえず和田峠までは静かに歩けて良かったです。笑
ちょっと無理して歩いたため、会場の城山には遅れて到着でした。ごめんなさい。
毎年この時期しかお会いしていないにもかかわらず、まるでちょうど1年前の続きのように自然と楽しい時間が過ごせることに感謝。
コロナや自然災害、少しずつ進む老化にも負けず、こうして毎年会えてるだけでも幸せなことだよなあと思う。
Cさん、ファンキーさん、moonさん、この度はどうもありがとうございましたm(_ _)m
次回はもっと暖かい時期でも良くてよ〜
・・って、1年前の記録を見たら全く同じことを言ってたけど、一年経つのホントに早ーなあ。泣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら