ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382186
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山/都内の森ハイキング

2013年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
Non-Day その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
6.4km
登り
675m
下り
678m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(1255)都民の森駐車場/標高1000m
(1301)大滝の道分岐
 ※大滝の路
(1313)三頭ノ大滝
 ※ブナの路
(1352)ムシカリ峠
 ※稜線
(1404)三頭山(西峰)・山頂/1524.5m
(1411)三頭山(中央峰)・最高点/1531m
(1412)三頭山(東峰)・三角点と展望台/1527.5m
 ※昼食(〜1442)
(1455)コマドリの路分岐
(1458)見晴らし小屋
(1503)陽光の路分岐
(1514)鞘口(さいぐち)峠
(1521)森林館
(1529)都民の森駐車場
天候 曇り時々晴れ、雲海のため関東見えず
微風、湿度高く蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩周遊道路の檜原(ひのはら)都民の森駐車場
(普通車:100台、トイレ、売店あり)

◆奥多摩周遊道路情報
通行時間(夜間通行止め)
・川野ゲート〜都民の森
【夏期】4月1日9月30日 8:00〜19:00
【冬期】10月1日3月31日 9:00〜18:00


◆路線バス
・西東京バス
http://www.hinohara-mori.jp/content/access_bus.html

・無料連絡バス
数馬バス停から都民の森区間で無料連絡バスがご利用できます。
運行期間:4月〜11月(休園日を除く毎日) 
3月(土・日・祝日のみ)
連絡バス共に12月〜2月の間は運休
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
・なし。

危険な箇所
・雨天後だったので、石や木の根っこがとにかく滑る

駐車場〜三頭ノ大滝
・森林館前から左折し大滝方面へ向かいます
・ウッドチップが敷き詰められた遊歩道です。
・三頭ノ大滝はなかなか趣があります。

三頭ノ大滝〜ムシカリ峠
・ここから登山道になります。
・沢沿いで数か所右に左に渡渉します。
・ここの登山道の岩がいい感じい濡れて滑ります。
・ちょっと急斜面を登って稜線のムシカリ峠に到着

ムシカリ峠〜三頭山(西峰)
・尾根道を暫く歩くと三頭山(西峰)山頂へ
・山梨百名山と東京都の山頂標識があります。

三頭山(西峰)〜(中央峰)〜(東峰)
・西峰が標識がある山頂、最高点は中央峰、
 三角点と展望台があるのが東峰…不思議です。

三頭山(東峰)〜鞘口(さいぐち)峠〜駐車場
・鞘口峠に行くまでに途中稜線から
 降りる登山道が3つほどありますが、ここを
 降りると駐車場へは遠回りになります。
・アップダウンを繰り返して“見晴らし小屋”に到着。
・更に尾根をくだると鞘口峠へ。
・鞘口峠から一気にくだると森林館に到着。
・あとは遊歩道にて駐車場へ

◆展望
・西峰:富士山、
・東峰展望台:関東平野の一部

◆山バッチ
 不明

◆日帰り温泉(立寄りの湯)
・丹波山温泉のめこい湯/道の駅たばやま
http://www.nomekoiyu.com/index2.html
檜原(ひのはら)都民の森駐車場から出発です
2013年10月06日 12:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 12:55
檜原(ひのはら)都民の森駐車場から出発です
登りは三頭ノ大滝からブナの路経由でムシカリ峠から山頂へ
2013年10月06日 15:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 15:29
登りは三頭ノ大滝からブナの路経由でムシカリ峠から山頂へ
山頂巡りから見晴らしを経て小屋鞘口(さいぐち)峠経由で下山です
2013年10月06日 15:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 15:29
山頂巡りから見晴らしを経て小屋鞘口(さいぐち)峠経由で下山です
大滝の路へ
2013年10月06日 12:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 12:58
大滝の路へ
ここは左折
2013年10月06日 13:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:01
ここは左折
木のチップでふかふかします
2013年10月06日 13:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 13:01
木のチップでふかふかします
三頭ノ大滝見晴らし様のつり橋です
2013年10月06日 13:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:14
三頭ノ大滝見晴らし様のつり橋です
立派な三頭ノ大滝
2013年10月06日 13:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:14
立派な三頭ノ大滝
遊歩道は滝の横まで
2013年10月06日 13:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:16
遊歩道は滝の横まで
沢に沿って登ります
2013年10月06日 13:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:21
沢に沿って登ります
ブナの路を進みます
2013年10月06日 13:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:25
ブナの路を進みます
石畳の渡渉
2013年10月06日 13:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:27
石畳の渡渉
2013年10月06日 13:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:35
ここも渡渉
2013年10月06日 13:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:36
ここも渡渉
きのこ
2013年10月06日 13:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 13:41
きのこ
トリカブト
2013年10月06日 13:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 13:42
トリカブト
ちょっと疲れました
2013年10月06日 13:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 13:47
ちょっと疲れました
ムシカリ峠で稜線に合流
2013年10月06日 13:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 13:52
ムシカリ峠で稜線に合流
尾根歩きです
2013年10月06日 13:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:55
尾根歩きです
のんびりしてます
2013年10月06日 13:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 13:59
のんびりしてます
とにかくブナの路を行きます
2013年10月06日 14:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 14:01
とにかくブナの路を行きます
山梨県側の山頂(山梨百名山)
2013年10月06日 14:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 14:04
山梨県側の山頂(山梨百名山)
東京都川の山頂
2013年12月14日 22:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 22:58
東京都川の山頂
三頭山(東峰)方面へ行きましょう
2013年10月06日 14:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 14:07
三頭山(東峰)方面へ行きましょう
ここを登ると
2013年10月06日 14:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 14:09
ここを登ると
三頭山(中央峰)の山頂で最高点です
2013年10月06日 14:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 14:11
三頭山(中央峰)の山頂で最高点です
最後は三頭山(東峰)、三角点と展望台あり
2013年10月06日 14:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 14:12
最後は三頭山(東峰)、三角点と展望台あり
展望台を見てみましょう
2013年10月06日 14:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 14:13
展望台を見てみましょう
残念ながら雲で見えません
2013年10月06日 14:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 14:42
残念ながら雲で見えません
それでは下山です
2013年10月06日 14:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 14:43
それでは下山です
ひたすらおります
2013年10月06日 14:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 14:52
ひたすらおります
分岐点
2013年10月06日 14:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 14:55
分岐点
見晴らし小屋なのに見晴らしはそれほどよくない
2013年10月06日 14:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 14:58
見晴らし小屋なのに見晴らしはそれほどよくない
ここからは分岐だらけですが、鞘口(さいぐち)峠が近道です
2013年10月06日 15:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 15:01
ここからは分岐だらけですが、鞘口(さいぐち)峠が近道です
分岐
2013年10月06日 15:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 15:03
分岐
またまた分岐
2013年10月06日 15:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 15:07
またまた分岐
ようやく鞘口(さいぐち)峠です
2013年10月06日 15:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 15:14
ようやく鞘口(さいぐち)峠です
ちょっと下ると
2013年10月06日 15:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 15:17
ちょっと下ると
森林館です
2013年10月06日 15:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 15:21
森林館です
都民の森駐車場に到着
2013年10月06日 15:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 15:27
都民の森駐車場に到着

感想

・久しぶり友人のSuさんと山登りです。
・実は“道の駅たばやま”でキノコ祭りがあるので、
 一緒に行こうと誘われたので、立ち寄ってきました。
・天然まいたけが入ったキノコ汁(一杯100円)の舌鼓を
 打った後で、お気軽な山行でチョイスしました。
・午後からの登山は遅めですがいざ出発。
・なかなかいい感じの三頭ノ大滝を見物したところから、
 登山道が始まります。
・都民の森を舐めてたのもありますが、まだまだ心身リハビリ
 中のため、登りはバテバテで情けなくなってきます。
・西峰の山頂の木々の間からチラッと富士山を見たのち、
 隣の中央峰経由で西峰の展望台へ。
・本日は雲海のため関東平野の展望はなく残念でした。
・西峰で昼飯をしていると山梨県警の救助用のヘリが突然飛来
 してきました。両側の扉は全開で隊員が下を懸命に尾根から
 尾根を覗き込んでいました。
・一瞬墜落でもするかの勢いで、ヘリが我々のほうに突っ込んで
 きたときは、さすがにびっくりしました。
・昼食時間の30分ほど旋回してましたが、誰か遭難したんで
 しょうか?無事だったらいいのですが…。
・そろそろ15時近くなったので、急斜面の下りを急いで下山し、
 ほどなく森林館に到着しました。

・余談ですが…。
 下山時アラサーぐらいの女性が疾風の様に抜き去っていったので
 感心して眺めてました。我々が駐車場に着いたとき、彼女は売店
 からスーパードライの缶を片手に出てきて、駐車場の縁石に座って
 飲み始めました。
 汗で濡れた髪、紅く上気した頬、胸元もちょっと開いて思わず
 グッとくる情景でした。久しぶりに目が釘付けになりました。


・ところで3つも山頂(西峰、中央峰、東峰)があるのは
 “三頭山の謎”と言われてます。
・一見平凡な山なんですが、なぜか評価が高いんです。
 日本三百名山、 花の百名山、関東百名山、山梨百名山と
 いろんな名山に選定されてる不思議な山です。

・ふぅ〜、次回はいつ山に行けるのでしょうか?
 仕事もほどほどにしてもっと山に行きたーい。と心の叫びです。

■その他
都民の森 - 東京都檜原村オフィシャルウェブサイト
http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/gyousei/02_sisetu/09_tominnomori.html

東京都檜原都民の森
http://www.hinohara-mori.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら