ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3829512
全員に公開
ハイキング
甲信越

陽だまりハイク@権現山

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:17
距離
14.6km
登り
926m
下り
1,276m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:07
合計
6:17
9:01
40
9:41
9:46
77
11:03
11:37
16
11:53
11:53
7
12:00
12:00
11
12:11
12:12
21
12:33
12:34
12
12:46
12:46
13
12:59
13:00
20
13:20
13:23
21
13:44
13:47
19
14:06
14:06
12
14:18
14:18
5
14:23
14:41
14
14:55
14:56
11
15:07
15:07
11
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆往路
◎最寄り駅→猿橋(電車)
7:39着or7:44着の電車で向かいました

◎猿橋駅(8:18発)→浅川バス停
富士急山梨バス・大月地区
大月駅〜猿橋駅〜田無瀬〜小菅の湯 (小菅の湯・竹の向・上和田・浅川・奈良子)
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-3

◆復路
◎新井バス停(15:27発)→上野原駅
富士急山梨バス・上野原・藤野地区
向風〜光電製作所前〜新井〜本町三丁目〜新町〜上野原駅
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5
コース状況/
危険箇所等
全体を通じて顕著な危険箇所は無いかと思いますが、
『権現山山頂から直下の王勢籠権現への下り』『二本杉から御林峠への下り』では滑りやすい所がありましたのでご注意ください。
その他周辺情報 ◆反省会会場
一福食堂
https://www.facebook.com/uenohara.ekimae.ichifuku/
『山を下りたら山麓酒場』にも紹介されている、古き良き駅前食堂です。
https://www.kotsu.co.jp/products/details/611067.html
バスで浅川に到着。本日は宜しくお願いします(h)
こちらこそよろしくお願いします!(ke)
権現山は初めて。楽しみです(t)
2021年12月11日 08:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/11 8:53
バスで浅川に到着。本日は宜しくお願いします(h)
こちらこそよろしくお願いします!(ke)
権現山は初めて。楽しみです(t)
いざ出発(m)
まずは林道でウォーミングアップ(ke)
足の早いお二人(r)
いざ出発(m)
まずは林道でウォーミングアップ(ke)
足の早いお二人(r)
冬らしい景色(m)
植林が少なく、明るい道を歩けました(t)
クリアな青空です!(ke)
冬枯れ最高!(r)
3
冬らしい景色(m)
植林が少なく、明るい道を歩けました(t)
クリアな青空です!(ke)
冬枯れ最高!(r)
稜線到着でブレイク中(ke)
左に行けば麻生山。この辺りはどこを歩いても気持ちよい(h)
2021年12月11日 10:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
12/11 10:55
稜線到着でブレイク中(ke)
左に行けば麻生山。この辺りはどこを歩いても気持ちよい(h)
権現山到着!!(ke)
2021年12月11日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/11 11:04
権現山到着!!(ke)
富士山の展望も良いんですよね〜(ke)
もっと小さい印象でしたが、迫力十分!(r)
2021年12月11日 11:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9
12/11 11:04
富士山の展望も良いんですよね〜(ke)
もっと小さい印象でしたが、迫力十分!(r)
いや〜絶景ですな(^-^)(m)
3
いや〜絶景ですな(^-^)(m)
背後には雪をかぶった奥秩父の山々(ke)
山頂直前でどーんと展望が開けて感動しました(t)
2021年12月11日 11:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
12/11 11:08
背後には雪をかぶった奥秩父の山々(ke)
山頂直前でどーんと展望が開けて感動しました(t)
ひだまりポカポカ
おしりもぽかぽか(m)
暖かな一日でしたね〜(ke)
4
ひだまりポカポカ
おしりもぽかぽか(m)
暖かな一日でしたね〜(ke)
冬枯れの気持ちの良い道(h)
ここからの道は圧巻でしたね(m)
明るくていつ来ても気持ち良いんですよ!(ke)
2021年12月11日 11:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/11 11:55
冬枯れの気持ちの良い道(h)
ここからの道は圧巻でしたね(m)
明るくていつ来ても気持ち良いんですよ!(ke)
86kgの立派な体格のkei隊長。就職の時に相撲部屋から勧誘が来たという噂が・・(h)
頭にシリコンを入れようか悩みました…(ke)
それでも足取りは軽い♪(r)
2021年12月11日 11:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/11 11:59
86kgの立派な体格のkei隊長。就職の時に相撲部屋から勧誘が来たという噂が・・(h)
頭にシリコンを入れようか悩みました…(ke)
それでも足取りは軽い♪(r)
ポクポクという擬音がぴったり(ke)
落ち葉サクサク(t)
この雰囲気最高(h)
2
ポクポクという擬音がぴったり(ke)
落ち葉サクサク(t)
この雰囲気最高(h)
紅葉も残ってました(m)
紅葉は何度見ても良いね(t)
3
紅葉も残ってました(m)
紅葉は何度見ても良いね(t)
これはナウシカ!(ke)
風の神様。不思議な名前のピークです(h)
2021年12月11日 14:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
12/11 14:03
これはナウシカ!(ke)
風の神様。不思議な名前のピークです(h)
風の神様でpeaks感(m)
逆光写真最強(t)
2
風の神様でpeaks感(m)
逆光写真最強(t)
要害山到着で…(ke)
2021年12月11日 14:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
12/11 14:23
要害山到着で…(ke)
rgzさんがコーヒーを煎れてくれました(h)
おいしかったね〜(m)
山でのむコーヒーは格別ですよね!(ke)
「紅葉」と名前の付いたブレンドでしたが、ちょっと遅かったかw(r)
おやつもごちそうさまでした(t)
2021年12月11日 14:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
12/11 14:27
rgzさんがコーヒーを煎れてくれました(h)
おいしかったね〜(m)
山でのむコーヒーは格別ですよね!(ke)
「紅葉」と名前の付いたブレンドでしたが、ちょっと遅かったかw(r)
おやつもごちそうさまでした(t)
最後のピーク要害山の下りで上野原の街並み(h)
見晴良い(m)
自分だけでは気が付かない、良い山でした(t)
2021年12月11日 14:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/11 14:53
最後のピーク要害山の下りで上野原の街並み(h)
見晴良い(m)
自分だけでは気が付かない、良い山でした(t)
里に下りてくれば名残の紅葉(ke)
またキレイなモミジ。写真を撮りたくて吸い寄せられる(t)
4
里に下りてくれば名残の紅葉(ke)
またキレイなモミジ。写真を撮りたくて吸い寄せられる(t)
無事下山してバス停手前に山梨県お馴染みのアレ(ke)
至れり尽くせりですな(r)
2021年12月11日 15:17撮影 by  SH-02M, SHARP
2
12/11 15:17
無事下山してバス停手前に山梨県お馴染みのアレ(ke)
至れり尽くせりですな(r)
本日の反省会会場はコチラ!!(ke)
2021年12月11日 18:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/11 18:02
本日の反省会会場はコチラ!!(ke)
そして最終ピークは一福食堂
おつかれごほうびーるでカンパイ(^-^)(m)
山と飲み会はセットだね!(t)
5
そして最終ピークは一福食堂
おつかれごほうびーるでカンパイ(^-^)(m)
山と飲み会はセットだね!(t)
二階は中々素敵な造りになってます〜(ke)
お座敷!昭和感を味わいました(t)
2021年12月11日 15:58撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
12/11 15:58
二階は中々素敵な造りになってます〜(ke)
お座敷!昭和感を味わいました(t)
ついつい大声になってしまいそうになりますが注意しないと(ke)
2021年12月11日 17:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/11 17:19
ついつい大声になってしまいそうになりますが注意しないと(ke)
完全に出来上がってますが、この後二次反省会へ…(ke)
20分ごとにこの方の変化を撮りましたが非公開とします(h)
2021年12月11日 17:20撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
12/11 17:20
完全に出来上がってますが、この後二次反省会へ…(ke)
20分ごとにこの方の変化を撮りましたが非公開とします(h)

感想

数年前に雁坂小屋で会って以来keiさんの姿がヤマレコから消えました。
膝を痛めたという噂で、もう山は止めたのだと思っていました。
あの体重なら仕方ないか。

それが先日pikaさんのレコに突然keiさんの顔が出て来たのでビックリ!
そしてそのレコに私がコメントしたことから今回の山行に繋がります。

muniさん、taiさんも来る。そしてrgzさんまで来るという楽しい運びになりました。

このメンバーで歩くのならどこの山域でも良かったのですが、この山域で私が一番好きな権現山。
中央線沿線を好んで歩いていましたが権現山だけがアクセスが良く判らず数年間残っていた場所でした。
そして上野原からバスで初戸に入るというアクセスに気づきその年から毎年この山は必ず数回訪れるお気に入りの山。

keiさんの企画した権現山をこのメンバーで歩く。こんな楽しいことはない。権現山は初めてのtaiさんが頂上に着いた瞬間声を上げるリアクション。このメンバーでこの山行にきて良かったと思う瞬間でした。

山仲間は良い♪
keiさん、皆さんありがとう。

権現山を知ったのは、鶴峠に向かう途中のバスの中でした。

暫くして権現山の情報を得ようとレコを調べたのですが、
「短い期間に連続して行ってる人がいるなぁ〜」
というのが
hakkutuさんを知ったきっかけでした。

世の中は意外と狭いもので、
縁あって雁坂小屋でお逢いすることが出来まして。
第一印象は
「ダンディで素敵な方だなぁ」
でしたが、
今や雁坂筋では伝説となっている夜のお姿を思い起こしてみると…
「やっぱりダンディで素敵な方だなぁ」(震え声)

。。
。。。
そんなご縁のあるhakkutuさんと
これまでご一緒したのは小屋への上り下りだったのですが
今回権現山を歩ける機会に恵まれました!

山頂からの景色は北都留三山の盟主に相応しいものでしたし
みんなで笑いながら歩いた冬枯れ尾根道も
レトロな駅前食堂での反省会も
素敵な時間でした!

今回はありがとうございました!
又の機会の山行も来夏予定の『涸沢OJT』もよろしくお願いしますね!


先月に引き続き、お誘いをいただきました。
今回は、hakkutuガイドと行く権現山!
山梨百名山に選定されており、以前、他の山と絡めて登ったことはありましたが、たどり着いたのはおやつ時で、あまりゆっくりと滞在できませんでした。
この山域に造詣の深いhakkutuさんと御一緒できるというオプション付きで、とても楽しみでした。

浅川峠からの登りはなかなかの急傾斜でしたが、hakkutuさんと、この山域にまつわる話から他愛ない話まで、幅広いトークを繰り広げているうちに、あっという間に鞍部に。
山頂からは、南には大きな富士山、北には雪化粧をした奥秩父の山々が!
午前中に到着できたこともあり、クリアな景色を堪能することができました。
その後も、冬枯れの緩やかな道あり、ちょっとした展望台のようなピーク、広く街を見下ろす景色など、歩いている人を飽きさせない要素が満載でした。

個人的には、遠望が利き、明るい冬枯れの季節が好みですが、若葉の時期に歩くのも気持ちが良いかもしれません。
また季節を変えて訪れてみたい山です。

下山後もしっかりと反省し、とても充実した一日になりました。
(反省しすぎとの評もあり。)

hakkutuさん、生意気ばかり申し上げてすみませんでした。
また懲りずにお願いいたします。

【権現山 ナメてました】
この近辺は「秀麗富嶽十二景」という富士山の展望が良い山があり、冬季によく登っています。ただ、権現山は「秀麗富嶽十二景」に指定されておらず、山と高原地図でも(私の2012年度版は)特に説明がなく、候補として挙がらないまま過ごしてきました。
今回、ヤマ友さんにお誘い頂いたきっかけで初めて登りましたが、とても良い山でした。途中ルートは樹林に遮られて展望は無いのですが、山頂で急に展望が開け、北側は奥多摩〜奥秩父のパノラマ展望、南西には富士山がどーんと出てきました。一気に視界が開ける解放感はホント感動ものでした。山って登ってみないとわからない。
山頂前後も冬の明るい登山道で、一部急登はありますが全体的に歩きやすい道で落ち葉をサクサク踏みしめながら、ヤマ友さんと会話しながら最後まで楽しめた山でした。

【hakkutuさん】
hakkutuさんとは過去に雁坂小屋や笹子雁ヶ原摺山でお会い出来、いろいろと話しかけて頂いたことを覚えていました。今でも精力的に登っておられ、また御一緒できればと思っていました。今回再びhakkutuさんとご一緒でき、とても楽しかったです。
笹子雁ヶ原摺山に引き続き、今回も素敵なルートを教えて頂きました。
今後もたくさんレコが増えることを楽しみにしております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

hakkutuさん、keichiro01さん、みなさま、こんばんわ(^^♪
hakkutuさんから今回の私達のレコにコメント入れていただいて、
またこちらの感想にも書いていただいて・・
私達の雁坂小屋レコがきっかけで皆さんと今回の山行になったとのこと、
なんだか嬉しいですね🎶✨

権現山は昨年私も初めて行きましたが、こちらと繋げて歩けるんですね
今回私達は要害山で忘年おでんハイクで、ほとんど歩いていませんでしたが、
コヤシロ山も、風の神様も、要害山も富士山バッチリで、素敵なミニ縦走路ですね!!

皆さんのお写真のちょっと前まで私達がいたかと思うと・・
お会い出来なく、と〜〜っても残念でしたが、
ちょっと時間ずれてても、同じところにいた!!って嬉しい感じがしました

hakkutuさん、ちょくちょくレコに来ていただき、いつもありがとうございます!
keichiro01さん、20分ごとの変化、、、変わらなそうですが見て見たいです😁
2021/12/14 20:14
pikachanさん、コメントありがとうございます。
今回の山行はpikaさんの雁坂のレコがきっかけでした。
pikaさんのレコの中に数年間ヤマレコから姿を消していたkeichiro01さんの顔が突然現れました。
びっくりしてコメントしてその後keiさんのレコもアップされそのやりとりの後keiさんから権現山のお誘いがありました。

お陰で楽しい山行が実現ししゃべり通しで声が枯れそうでした。
山仲間と一緒に歩くのは楽しい。

20分ごとの変化、お会いする機会があればお見せしたいと思います(笑)。
2021/12/15 8:57
pikachanさん

初めまして。コメントありがとうございます。
この山旅のきっかけがpikaさんのレコなのですね。
私は権現山は初めてで、山頂の大展望は感動でした。自分だけでは思い付かない山だったので、遠回しでpikaさんにも感謝です!雁坂のネットワーク恐るべし!

pikaさんグループも直前まで要害山にいらしたのですね。もしお会い出来ていたら、keiさん、pikaさん、hakkutuさんでものすごい騒ぎになっていたでしょうね。
2021/12/15 20:32
pikachanさん

コメントありがとうございます!

pikachanさんのレコきっかけで
hakkutuさんと歩く機会に恵まれました!!
ありがとうございました!happy02

要害山、風の神様、コヤシロと素敵な里山ですよね!
要害山でのおでんパーティを拝見して
すごく楽しそうだったので、今後の参考にさせていただきます!

hakkutuさんから20分毎の変化が公開されてしまいそうですが、
pikaさんが雁坂でご覧になった感じと大体変わらないかもです〜
2021/12/15 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら